• ベストアンサー

徳川家康が江戸に開幕した理由

Yelmの回答

  • ベストアンサー
  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.3

江戸は「家康が開闢した都市」と一般に唱えられていますが、これは江戸時代に家康の神格化の為に造られた話であり、実際には江戸は室町後期の時点で既に関東有数の大都市でした。 これは江戸が海上、河川、陸上交通の結節点であり、関東平野の物流の集散地であったこと、そして関東平野の中心近くに位置して都市を発展させる余地が大きいことからくる当然の帰結です。 しかしながら戦国時代においては江戸湾の出口を扼する房総半島と江戸を同時に掌握した勢力は無く、江戸湾を封鎖された場合の事を考えれば江戸に本拠を置くのは難しい問題がありました。 関東入りした家康の場合ですが、北条氏の本拠であった小田原は領地の中では西に偏り過ぎており(これは北条氏が今川氏など強大な勢力をもつ西側ではなく、東側に領土拡大を目論んだからです)、もし秀吉と一戦交えるとなれば箱根を突破されれば直撃されてしまう小田原に本拠地を置くのは危険です。 これはもちろん小田原攻めに参加した家康本人も教訓として身にしみていたことでしょう。 そこで家康は領土のほぼ中央に位置し、交通の結節点であり、関東の物流の中心であった江戸を本拠地に選んだと思われます。 なおこの時点でも房総半島の先端部の安房は里見氏が位置していましたが、里見氏は小田原攻め時の不始末により取りつぶしになりかけたところを家康の取りなしで助かった事で徳川家と誼を通じるようになり、家康としてはほぼ問題無く江戸に本拠を置くことが出来たと思われます。 (ちなみに里見氏は幕府成立後、あっさりと改易されてしまいます) このように江戸は家康が本拠地を置くのにふさわしい場所であったと言えます。 そして上述の交通の結節点であり、開発余地が大きいという利点は、家康が江戸に幕府を開いてからも変わらず、現在に至るまで日本の中心地であり続けているのです。

yamamichinoboru
質問者

お礼

ありがとうございました。 単に勢力関係のみならず「交通の結節点であり開発余地が大きい」ことを知り、気候環境にも恵まれたこの地を選んだ家康の知略と運の強さに感心しました。

関連するQ&A

  • 【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江

    【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江戸城に住んでいたのですか?名古屋城に住んでいたのですか?

  • 徳川家康が死んだ理由は?

    江戸に幕府をおいた徳川家康。 ところで,どうして徳川家康は死んじゃったのですか? Please teach me the reason which Ieyasu Tokugawa died of. 도쿠가와 이에야스가 죽은 이유를 가르쳐 주세요

  • なぜ徳川家康は江戸に幕府を開いたのですか?

    なぜ徳川家康は江戸に幕府を開いたのですか? 江戸がなぜ候補に上がって決定された?

  • 徳川家康の江戸城の鬼門、裏鬼門はどこにありますか?

    徳川家康の江戸城の鬼門、裏鬼門はどこにありますか? 日光東照宮は徳川家康が没後に作られたわけで江戸城の鬼門ではないですよね?

  • もし、皆さんが徳川家康だったら、どんな江戸時代にしたいですか?

    江戸時代にはいろんな制度がありました。 身分制度もあったし鎖国もあったし、武士、庶民の暮らしもさまざまでした。 飢饉もありました・・・ とにもかくにも、皆さんは徳川家康です。 さて、どんな江戸時代にしますか?

  • 江戸幕府が江戸に置かれた理由

    こんにちは 徳川家康が、江戸幕府を江戸に置いた理由を 知りたいのですが なぜか、ご存知の方いらっしゃいませんか? どうぞ、よろしくおねがいします><

  • 徳川家康は江戸幕府の初代将軍であるということ

    「徳川家康は江戸幕府の初代将軍である」ということは、歴史学においてどのように証明されているか教えてください。

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 江戸時代、徳川家康将軍は海外訪問しなかった?

    江戸時代に江戸幕府の徳川家康将軍は生涯、海外訪問しなかったのですか?

  • 江戸藩=徳川藩

    徳川家康は江戸幕府を作りました。しかし、豊臣政権の時、摂津大坂藩と言う藩があったように家康も江戸の藩主だったんじゃあないですか?。もし、そうならどの名前ですか?。 1・武州江戸藩。 2・同徳川藩。