• ベストアンサー

ケンコーハンディースキャナKS-H500

KS-H500はwindows XPおよび7対応となっており、スキャン時にはPCなしでmicro sdにjpeg無いしpdf保存とのことですが、保存したmicro sdはmacで読み込めるのでしょうか。それともKS-H500でwindows用に初期化してしまい、macで読み込めないのでしょうか。macで使えれば購入したいと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250373
noname#250373
回答No.1

製品の説明を見てみると、 「iPadとも接続してデータ転送が可能」とありました。 このことから… (1) SDのフォーマットは特殊なものではないと推測できます。 FAT32フォーマットはMacで読み書きできます。 SDカードをカードリーダーにセットするだけで ファイルをコピーできると思います。 (2) 一般的なUSBマスストレージとして動作すると思われます。 つまり、KS-H500とMacをUSB接続するだけで ファイルにアクセスできると思います。 単純なデータ転送だけなら問題なく動作すると思いますよ。

greenheights
質問者

お礼

ご回答からUSB接続かカードリーダー経由でmacにデータを取り込めそうですね。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

pdfのスイッチついていましたっけ、USBでつないでも、画像転送できたっけ、電気を取るだけじゃないかな?。 メモリーカード経由だった気がする、カバンにはいつも持ち歩いているので。

greenheights
質問者

補足

KS-H500を実際に使っておられて、macへのデータ取り込みはメモリーカード経由ですか。それができれば安心です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SDカードなどメモリーカードでプリント

    プリンターに直接メモリーカードを入れてプリントする場合、プリンター本体の対応OSに書いてあるOS以外で作ったものをJPEGやTIFFやPDFなどで保存してメモリーカードでプリンターに入れればプリントはできますか? 例えば、 対応OSがWindowsしか書いていないプリンターに、 Macで作った年賀状や、JPEGで保存した画像をメモリーカードに入れてプリントアウトするなどはできますか? よろしくお願いします。

  • auからMicro SDカードを使ってパソコンへのデーター移動

    はじめまして。 携帯を新しくかい、写真をとったものをmicroSDカードを通してパソコンへデータ移動をしたいのですが、パソコンにてデーターが取り入れられません。 携帯機種:au W53CA Micro SD card: San Disk micro SD 2GB パソコン: Gateway, (Windows XP) (今までの作業) auのW53CAにてMicro SD カードを初期化する。 ↓ SD にとった写真をPC フォルダにコピーする。 ↓ カードをとり、SDカードアダプタに挿し、パソコンのカードリーダーに差し込む ↓ マイコンピューターを開き、リムーバブルディスク(H)(Micro SD)を開こうとすると、 「フォーマットしますか?」 と出てしまい、フォーマットをすると、携帯にて取り込んだ画像は消えてしまうし、また携帯で初期化をすると、パソコンには対応しなくなってしまいます。 どなたか解決法を教えていただければと思います。 今海外にいまして、なんとも日本の携帯のことは周りの人もわからないし、写真もアップしたいのですが、大変困っております。 お願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • iPodの母艦をMac→Windowsに変えたい

    iPod第5世代です。 第5世代はMacとWIndows(2000/XP)両方に対応していますが、最初にMac(もしくはWindows)と接続してリンクしまったら、その後Windows(もしくはMac) と接続し直す(つまり、母艦を変える)事は出来ますか。 初期化すると出来たりすると嬉しいんですが。 出来るのなら、その具体的な手順も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで送ったメールの添付がWInでは文章中に埋め込まれる?

    Macで送ったメールの添付がWInでは文章中に埋め込まれる? MacからWinにメールでJPEG画像を添付ファイルで送ると、受け取ったWindows側のメールで右上にクリップのマークが出る添付ファイルではなく、文章中に表示される形となってしまいます。 受け取った側からも「本文中では無く、『添付』で送ってほしい」と言われることが多く困っています。 右クリックで保存を選ぶと、元とは違ったファイル名で保存されようとしてしまいます。 解決方法があれば教えて下さい。 Mac側はOS10.6 SnowLeopard、Windows側のOSはXPです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACのIbookでMicrosoft PowerPoint 4.0をみたいけどフリーソフトありますか?

    こんにちは教えて頂きたいのですがMACのIbookでWindows2000で作成したMicrosoft PowerPoint 4.0のファイルを閲覧したいのですけどMacのOfficeはもっていません。 どうすればいいか教えてください。MacのOfficeを買わないと無理ですか?フリーソフトありますか? またMacのOfficeがあるひとがいますがその人にWINDOWS形式で保存したパワーポイントをMACのファイル形式で保存してもらえばいいのでしょうか? その場合でも閲覧するのにMacのOfficeが必要ですか? アプリケーションなしで見れませんか? もしくはフリーソフトありますか? なんとかMacのOfficeなしでmacで見れる方法をお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • microSDに保存出来ません

    一枚目が一杯になったので同じメーカーのマイクロSDを買ったのですが、早速使ったら「保存できません」と表示されます。 同じ動画を古い方のマイクロSDには保存できますが、新しい方のマイクロSDにはできませんでした。 どうすればいいですか? 端末初期化? 携帯はN906iでマイクロSDは「サンディスク」です

  • ファイルを開けるかどうか?

    「Mac on Windows」環境で、OS間を越えてファイル閲覧はできますか? MacのBoot Campを使い、Windows 8をMacintosh HDへインストールしたとします。 このMacintosh HDには、Mac OSとWindows 8が共存しています。 ここで、Mac OS側で、PDFファイルを作り、Macintosh HDへ保存します。 この上記で作ったPDFファイルを、同居しているWindows 8側で読み込み、編集、保存することはできますか? 大変申し訳ございません。 ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのプレビューを使い、PDF内の画像をJPEGにすると、サイズが変

    Macのプレビューを使い、PDF内の画像をJPEGにすると、サイズが変わってしまいます。 Macのプレビューを使いPDF内の一範囲にある画像を切抜き、JPEGファイルに変更すると、サイズが変わってしまい困ってます。 お客様からくる画像をどうしても同じサイズで復元しなくてはいけないのですが、PDFで送られてきた画像をJPEGにするとサイズが若干大きくなっていきます。これは解像度などが影響しているのでしょうか? どうしたら、サイズをまったく同一のまま、PDFの画像をJPEGやPNG等に置き換えることができるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 本体のAutoボタンでJPEG形式で保存したい

    機器:CanoScan Lide400 初期設定時に(IJ Scan Utility)にて【AutoScan(おまかせ)】ボタンの 機能変更をしていたが、すべてPDFで保存されてしまいJPEGで保存できません。 Utilityで[写真]を押すことで一時的に使っているが、 【AutoScan(おまかせ)】ボタンでJPEG保存する方法はないですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 対応OSがWindowsのみのUSBフラッシュメモリをMacで使用することについて

    主にMacを使っています。(iBookG4、OSX) ネットで2GのUSBフラッシュメモリを買いました。 買う前の確認不足だったのですが、パッケージには USB2.0&1.1  対応OS:Windows Vista/XP/2000/Me と記載されていて、対応OSにMacは載っていませんでした。 ですが、ためしにMacに差してみた所、認識し、保存もできました。 このままMacで使って、今後問題が起こる可能性はあるでしょうか? MacとWindows、両方で使えているUSBメモリも別に持っていますが、それは両方に対応、とパッケージに記載されていたと思います。 両方対応のものと、今回買ったものは中味のつくりが違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電話回線がなくてもスマホやパソコンからコピーできるのか気になる!
  • 独自の接続方法を使えば、電話回線がなくてもコピーが可能!
  • 「MFC-J737DN」を使っている方も安心してコピーができます!
回答を見る