• 締切済み

これは不眠症ですか?

tumaritou1の回答

回答No.7

人間の行動は『強く意識して、行動をする場合』その行為が出来なくなる場合があります、そういう場合を『神経症』と呼んでいます。 人間の心は『強く意識して、心を正常にしようとする場合』正常な心の状態が分からなくなる場合があります。そういう場合を『心を病む』と呼んでいます。 この二つの状態には共通項があります。自分の心が感じている『不安感と恐怖感』です。この不安感は人生の先行きに対する不安と同時に、自分自身に対する不安を抱えている事を示しています。 この場合の対処方法は、心療内科に掛かる必要を感じたなら行く事も必要かもしれませんが、心療内科に行ったとしても、根本治療と言う点では、自分でその治療の根本原因を取り除く以外には、本当の意味では、治す事は出来ませんので、本当に治る事の、原因と理由を書いてみますので、早く本当の直りを体得する事を願います。 意識した場合に、出来なくなる場合には、その人の中に神経質な性格と言う素地が元々には存在しています、その神経質な性格が不安になり易い事を説明しますので、『神経質な性格のままで、安楽な人生を送る秘訣を書いてみます。』 その秘訣とは、自分自身を深く知る、或は人間という者を深く知るという学びの中にありますので、どういった点を学ぶ事が有効かを書いてみます。 不安になり易い性格と言う意味が判る場合、神経質な性格のままで、安楽な人生を送る事が出来ますので、人間がどうして不安を感じるのかを先に書いてみます。 その理由は『自分の心』が不安を感じる脳内のシステムを書いて置きます。それは『不安を感じさせているシステムが在るからです。』人間には『心のシステム』と言う点からは、二つの機能、或は二つの人格、或は二つの意思から成り立っているためです。 脳の構造を科学的なデータとして表現して在る物がありますので載せて見ます。 ”ロジャースペリー 分離脳 ノーベル賞受賞者 受賞年:1981年 受賞部門:ノーベル生理学・医学賞 受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究 ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が 『それぞれ独立した意識』 を持っていることを実証した。” この右脳に存在する人格が『感じさせている方の、意識です。』 この右脳の人格は『無意識の時の貴方を支えている意識です。』 不眠症とはこの意識と仲違いをしている現象です。眠る事を考えただけで不安や恐怖感を覚える事は、この意識を(分らないながらも)嫌っている事を意味します。 普通眠る場合では、自我意識と言うシステムから、『無意識の自分』と言うシステムに切り替わって行って、自我意識の支配する力が、無意識の自分に切り替わった段階で、本当の深い眠りが保障されています。 この二つのシステムへの切り替えが出来なくなる現象を『不眠症』と名前を付けています。具体的に書くなら『意識して、意識したまま眠れるものと勘違いをしている事を意味します。 本当の眠りは『意識した自分が、無意識の自分に切り替わる事』を意味します。自我意識は眠ったと思っていますが、本当の意味では『只意識が薄くなっていって、本当に意識が無くなった段階が、深い眠りに入った事を意味します。』 朝になって、無意識の自分が『意識する自分に』体と心の支配権を返しています。この場合に『身体も心も』休まったと感じています。心地良い目覚めを感じています。 何故なら『自我意識と言う心は』本当の意味で交替した事によって、何もする必要が無くなって、本当に休んでいたからです。 こういった人間の心のシステムを知る場合『人生を安楽に過ごす事が可能になります。』このシステムを本当の意味で体得する事を『見性』と禅では表現しています。 最後に右脳の意識を上手く表現している動画を載せて置きます。 URL:http://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM

関連するQ&A

  • 不眠症ですごく悩んでます。。。

    不眠症ですごく悩んでます。。。 今、21歳の男ですが不眠症で悩んでます。 不眠症は毎日、朝早く目が覚めるんです、もう少し寝ていたいんですが。 12時に寝ても5時ぐらいに目が覚めてしまって、2度寝しようと思っても絶対寝れなくて・・・。 とくに悩み事などもないのですが・・・。 毎日体が重たい感じがします。 これは何処の病院にいけば良いでしょうか? 内科でしょうか?

  • 不眠症…?!

    不眠症で悩んでいます24歳♀です。 1ヶ月程前から寝付きが悪くなり(元々悪い方なんですが) 寝付くまでに2・3時間掛かってしまいます。 休日は差し支えないんですが、平日は会社があるので朝なかなか起きれません。 寝付いても浅い眠りですぐ目が覚める時もあります。 特にストレスとかもないと思うのですが、何か改善策はないでしょうか。

  • 二度寝しない方法、不眠症改善方法

    どうしても平日二度寝してしまいます。ツライです。 学生なのでなるべく昼から授業いれてるので、ある程度はどうにかなるのですが、必修が朝に入ってるのもあるので、単位落としそうです。 二度寝しない方法があれば教えて欲しいです・・。 あと、不眠症の改善方法などもあれば教えてください。 眠くて床に入っても寝付けないんです。うう・・・どうすれば・・

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • 不眠症について

    25歳・女です。 ここ3~4ヵ月不眠症で悩んでいます。 夜はすぐに眠れるのですが、ほぼ毎日朝早く(4時とか5時)に一度目が覚めてしまいます。 以前は目覚ましがなるまで絶対に起きなかったり、休みの日は昼まで眠れていたので、目覚ましより早く起きてしまうなんて自分としては考えられませんでした。 朝目が覚めた後は、一応二度寝することもできるのですが、途中で目が覚めたことで 日中眠たくてたまりません。 睡眠不足が溜まってくるとよく頭痛がするので困っています。 市販の睡眠薬やホットミルクは効果ありませんでした。体が疲れていても熟睡できません。 原因は親戚の死かと思いますが、自分ではわりと立ち直れたつもりです。 なんとか治したいのですが、病院などに行って治療するべきでしょうか? 治療には高いお金がかかったり何度も通院しなければいけないのでしょうか?

  • これは不眠症なんでしょうか?涙

    不眠症なんて、自分がなるなんて思ってもみませんでした。(正直眠れないなんて今の今までなった事が無かったので…) よく家族からも寝すぎ!やら、言われ、自分でも睡眠時間は多い方だと思っていました。 しかし、ここ2週間目は疲れているのは分かるんですが(目の奥が重い=疲れている時になる感じ)目だけさえて眠れなくなってしまいました。漸く眠れた、と思っても何故か3、4時間毎に起きてしまいます。 12時に眠れば3時に一度起き…次は5時…。 眠った気がしません。(涙) 実は少し前に1日だけ徹夜をしたんですが、それが原因なのでしょうか??でも徹夜は何度かした事はあるんですが、今みたいな感じになるのは初めてで…困り果てています。 ストレスは無いと自分では思っているのですが、一度精神科に行ってみた方が良いのでしょうか?? 姉の持ってた薬でマイスリー(睡眠導入剤)を4日間飲んだんですが、1日目は効きましたが2日目からは即寝は出来るものの、やはり眠りが浅くて…3時間、2時間ごとに起きてしまう。 不眠症なんて私は絶対ならないんだろうなぁ、と思っていたので本当に困っています。 同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか…?(涙

  • 不眠症。

    不眠症になって10年ぐらいになります。 最初は、冬で毛布の圧力が気になって眠れなくなりました。 最初の頃はベゲタミンなどのあまり良くない薬を飲んでいました。 今はデパスとロヒプノールです。 今日も深夜にコンビニに行って弁当を食べたせいか眠れなかったです。 眠れない日が一か月に2,3回来ます。 眠れない時はラジオを聞いたり、ゲームをしています。 寝れないと隣人まで起こしてしまう時があるので申し訳ないです。 不眠症の方、克服された方、どのようにすれば眠れますか? ちなみに自分は仕事も何もしていなくてネットをした後、二度寝をします。

  • 不眠症。

    不眠症歴10年ぐらいの者です。朝起きて、2時間程ネットをして昼の3時頃まで寝なおすのですが、最近、二度寝が出来なくなっています。 起きていても、無職で本当にする事がないんです。 また、夜の寝つきも悪いです。 薬はロヒプノールとデパスを飲んでいます。 自分と同じような方、いますか? ちなみに自分は統合失調症です。

  • 不眠症の改善について

    不眠症の改善について 最近、眠たいのに夜なかなか寝付けません。 寝られたとしても、何度も何度も目が覚める(トイレではありません)し、 朝も早くに目が覚めます。朝になっても疲れが全く取れません。 ここ2、3週間の寝不足のせいで日中は、集中力や記憶力が欠けています。 原因はよくわかりません。 運動もそこそこしています。 ストレスはというと、最近大きな悩みが解決したばかりです。 できれば薬には頼りたくないのですが、何か言い解決策はないものでしょうか。 それとも諦めて、病院に行くか、薬を飲むかした方がいいのでしょうか?

  • 不眠症(&歯ぎしり)でなかなか寝れない・・・

    私は大学生ですが、夜、たまになかなか寝られないことがあります。というか、かなり夜行性で、平日は学校があるのでねなきゃとおもい、夜早くても二時半頃にやっと寝られる状態なのでおきるのは10時とか11時になってしまいます。授業があるので八時半にはおきたいのですが、なかなかできません。 ちなみに、高校二年生頃から歯ぎしりが毎日のようにするようになりました。自分では気づかなかったのですが、家族とか、彼氏に言われて気づきました! まさか自分が歯ぎしりをしているなんて、思ってもいませんでした。彼氏とかには知られたくなかったのに、朝起きていいにくそうに言われると、すっごく恥ずかしいと思いました。やっぱ、悩みがないように思われたいのに、すっごくストレスがたまってる子みたいにおもわれるし。泣。 大学一年のときに次の彼氏の家で泊まるようになりましたが、彼氏が寝てからもずーっと寝れないんです。これも不眠症だなーとおもいました。 睡眠薬をのもうかと思いましたが、親に反対されるのでしてません。 どうしたら心地よく寝れるのでしょうか??? それと、歯ぎしりって後天的になった場合って、やはりストレスが原因なのでしょうか?あごがいたくなるし、疲労感があるし顔がゆがんできそうでこわいです。 これからもずっと不眠なかんじで寝てもしっかりねれないというのがいやです。それに、お肌にもわるいし・・。