• 締切済み

これは不眠症ですか?

suko22の回答

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.5

会社がある日で昼間の活動に支障がなければ特に問題ないように思います。 特に昼食後の午後などは眠気に襲われることはだれにでも起こりうることで、 もしそんなことがあっても心配はいりません。 今の質問者様の精神状況では、不眠症状が出てもおかしくはないと思います。 なにせ精神が興奮していたり、多大なストレスを抱えていたりと、そこに 寝なきゃいけないとプレッシャーがかかると余計に寝れなくなって当たり前だと思います。 上手く寝る方法ですが、これは人の体質によって全く違うので一概になんとも言えません。 ただ、寝る前に極度に興奮状態にあると寝つきが悪くなりそうなので、そこを改善。 今もっているストレスを解消する。 眠らなければならないと考えない。 ネットでいろいろ検索すると情報がいろいろ取れると思います。自分に合いそうなものを 試してみてはいかがですか。 間違っても心療内科などには行かないでください。 心療内科に行くとこうなります。 患者「最近寝れないんですけど・・・」 先生「ではお薬(睡眠薬)を出しておきますので、それで様子を見てください」 患者「はい」 薬を処方されて診察終わり。細かい話を精神科医にいくらしても通じません。 結局、精神科医は患者が眠れないというと睡眠薬を処方するしか治療法を 持ち合わせていないからです。 睡眠薬を飲むと一時的には寝れるようになるかもしれません。 しかしそれは根本解決にはなっていないのです。 現在主に心療内科で処方される睡眠薬はペンゾジアゼピン系と呼ばれる薬です。 これは安全な薬として一般には認識されていますが、全くそうではありません。 多量に服用しても死には至らないという意味では安全ですが。。。 この種の睡眠薬には常用量依存が起こり得ます。また薬に対する耐性がつきやすく、 いざ辞めようとすると次は離脱症状が現れることがあります。 一度踏み入れると抜け出せなくなる危険性があります。 詳しくは参考URLをご参照ください。 安易に薬に頼るのは私は反対です。 ネットで調べれば、薬を使わなくても寝るための方法がいくつも提案されています。 ただ、体質や不眠になっている原因によって合う合わないがあると思います。 不眠っぽくなっている原因は質問者様が自己分析でしっかりわかっていらっしゃる ので、それを解決できる方法をいろいろ探ってみてください。 抽象的なアドバイスになって申し訳ないです。 一つだけ具体的なアドバイスをするとしたら、寝具を見直すことですかね。 抱き枕を導入するとか、気持ちよく寝れるグッズを使うとか。 注意点ですが、ベッドでは携帯などは絶対いじらないでください。 興奮して余計寝れなくなります。また、その他寝る以外の作業はやめてください。 ベットは寝るための場所、寝る以外のためには使わないようにすればちょっとは 改善するかもしれません。これも参考程度にもしよろしければ試してください。

参考URL:
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=61814

関連するQ&A

  • 不眠症ですごく悩んでます。。。

    不眠症ですごく悩んでます。。。 今、21歳の男ですが不眠症で悩んでます。 不眠症は毎日、朝早く目が覚めるんです、もう少し寝ていたいんですが。 12時に寝ても5時ぐらいに目が覚めてしまって、2度寝しようと思っても絶対寝れなくて・・・。 とくに悩み事などもないのですが・・・。 毎日体が重たい感じがします。 これは何処の病院にいけば良いでしょうか? 内科でしょうか?

  • 不眠症…?!

    不眠症で悩んでいます24歳♀です。 1ヶ月程前から寝付きが悪くなり(元々悪い方なんですが) 寝付くまでに2・3時間掛かってしまいます。 休日は差し支えないんですが、平日は会社があるので朝なかなか起きれません。 寝付いても浅い眠りですぐ目が覚める時もあります。 特にストレスとかもないと思うのですが、何か改善策はないでしょうか。

  • 二度寝しない方法、不眠症改善方法

    どうしても平日二度寝してしまいます。ツライです。 学生なのでなるべく昼から授業いれてるので、ある程度はどうにかなるのですが、必修が朝に入ってるのもあるので、単位落としそうです。 二度寝しない方法があれば教えて欲しいです・・。 あと、不眠症の改善方法などもあれば教えてください。 眠くて床に入っても寝付けないんです。うう・・・どうすれば・・

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • 不眠症について

    25歳・女です。 ここ3~4ヵ月不眠症で悩んでいます。 夜はすぐに眠れるのですが、ほぼ毎日朝早く(4時とか5時)に一度目が覚めてしまいます。 以前は目覚ましがなるまで絶対に起きなかったり、休みの日は昼まで眠れていたので、目覚ましより早く起きてしまうなんて自分としては考えられませんでした。 朝目が覚めた後は、一応二度寝することもできるのですが、途中で目が覚めたことで 日中眠たくてたまりません。 睡眠不足が溜まってくるとよく頭痛がするので困っています。 市販の睡眠薬やホットミルクは効果ありませんでした。体が疲れていても熟睡できません。 原因は親戚の死かと思いますが、自分ではわりと立ち直れたつもりです。 なんとか治したいのですが、病院などに行って治療するべきでしょうか? 治療には高いお金がかかったり何度も通院しなければいけないのでしょうか?

  • これは不眠症なんでしょうか?涙

    不眠症なんて、自分がなるなんて思ってもみませんでした。(正直眠れないなんて今の今までなった事が無かったので…) よく家族からも寝すぎ!やら、言われ、自分でも睡眠時間は多い方だと思っていました。 しかし、ここ2週間目は疲れているのは分かるんですが(目の奥が重い=疲れている時になる感じ)目だけさえて眠れなくなってしまいました。漸く眠れた、と思っても何故か3、4時間毎に起きてしまいます。 12時に眠れば3時に一度起き…次は5時…。 眠った気がしません。(涙) 実は少し前に1日だけ徹夜をしたんですが、それが原因なのでしょうか??でも徹夜は何度かした事はあるんですが、今みたいな感じになるのは初めてで…困り果てています。 ストレスは無いと自分では思っているのですが、一度精神科に行ってみた方が良いのでしょうか?? 姉の持ってた薬でマイスリー(睡眠導入剤)を4日間飲んだんですが、1日目は効きましたが2日目からは即寝は出来るものの、やはり眠りが浅くて…3時間、2時間ごとに起きてしまう。 不眠症なんて私は絶対ならないんだろうなぁ、と思っていたので本当に困っています。 同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか…?(涙

  • 不眠症。

    不眠症になって10年ぐらいになります。 最初は、冬で毛布の圧力が気になって眠れなくなりました。 最初の頃はベゲタミンなどのあまり良くない薬を飲んでいました。 今はデパスとロヒプノールです。 今日も深夜にコンビニに行って弁当を食べたせいか眠れなかったです。 眠れない日が一か月に2,3回来ます。 眠れない時はラジオを聞いたり、ゲームをしています。 寝れないと隣人まで起こしてしまう時があるので申し訳ないです。 不眠症の方、克服された方、どのようにすれば眠れますか? ちなみに自分は仕事も何もしていなくてネットをした後、二度寝をします。

  • 不眠症。

    不眠症歴10年ぐらいの者です。朝起きて、2時間程ネットをして昼の3時頃まで寝なおすのですが、最近、二度寝が出来なくなっています。 起きていても、無職で本当にする事がないんです。 また、夜の寝つきも悪いです。 薬はロヒプノールとデパスを飲んでいます。 自分と同じような方、いますか? ちなみに自分は統合失調症です。

  • 不眠症の改善について

    不眠症の改善について 最近、眠たいのに夜なかなか寝付けません。 寝られたとしても、何度も何度も目が覚める(トイレではありません)し、 朝も早くに目が覚めます。朝になっても疲れが全く取れません。 ここ2、3週間の寝不足のせいで日中は、集中力や記憶力が欠けています。 原因はよくわかりません。 運動もそこそこしています。 ストレスはというと、最近大きな悩みが解決したばかりです。 できれば薬には頼りたくないのですが、何か言い解決策はないものでしょうか。 それとも諦めて、病院に行くか、薬を飲むかした方がいいのでしょうか?

  • 不眠症(&歯ぎしり)でなかなか寝れない・・・

    私は大学生ですが、夜、たまになかなか寝られないことがあります。というか、かなり夜行性で、平日は学校があるのでねなきゃとおもい、夜早くても二時半頃にやっと寝られる状態なのでおきるのは10時とか11時になってしまいます。授業があるので八時半にはおきたいのですが、なかなかできません。 ちなみに、高校二年生頃から歯ぎしりが毎日のようにするようになりました。自分では気づかなかったのですが、家族とか、彼氏に言われて気づきました! まさか自分が歯ぎしりをしているなんて、思ってもいませんでした。彼氏とかには知られたくなかったのに、朝起きていいにくそうに言われると、すっごく恥ずかしいと思いました。やっぱ、悩みがないように思われたいのに、すっごくストレスがたまってる子みたいにおもわれるし。泣。 大学一年のときに次の彼氏の家で泊まるようになりましたが、彼氏が寝てからもずーっと寝れないんです。これも不眠症だなーとおもいました。 睡眠薬をのもうかと思いましたが、親に反対されるのでしてません。 どうしたら心地よく寝れるのでしょうか??? それと、歯ぎしりって後天的になった場合って、やはりストレスが原因なのでしょうか?あごがいたくなるし、疲労感があるし顔がゆがんできそうでこわいです。 これからもずっと不眠なかんじで寝てもしっかりねれないというのがいやです。それに、お肌にもわるいし・・。