• ベストアンサー

期待してしまう自分がイヤ

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

>男性の方で仕事の悩みや愚痴や不安をこんな相手に相談しますか?    男はあわよくばと言う気持でいるのですが、あからさまに抱きたいと言うと怪しまれるので   話をする正当性を持たせるために相談と言う言葉を使うのです。  相談などと言うのは本来本人が解決しなければならないものです。  相談するのであれば本来その道に長けた先生と呼ばれるほどの相手でなければ 相応しくはありませんん。   その時点で彼の論理は破綻しているでしょう。    異性に相談するという時点でナンパの一種だと思うべきです。    そのうちタッチされたり手を繋がれたり、もまれたりする事になるでしょう。      飽くまでもナンパです。   下心ありの相談です。  彼はあなたを抱きたいと思っているはずですから大いに期待してください。

zznnmmii
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そういった事もあるでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 友達のいい報告にショックと、不幸を期待しますか?

     知人Aから久しぶりに電話がきたので、何かあったのかと思いきや唐突に「離婚しないの?」と聞かれました。 私はAに旦那の愚痴を言ったことはありませんし、何かの話の流れで聞かれたわけでもなく、電話が来ていきなりそれだったので、驚きました。 Aいわく「ちょっと心配になって聞いてみただけ」とのことでした。  そしてAはその後、仕事や私生活の愚痴の話をしてきたので、私が「いろいろあるよね…私もいろいろあるからわかるよ」と言ったら、Aが「いろいろって?!おなかの赤ちゃんに何かあったとかー?」と聞いてきました。 心配して聞いてるというより、私の言う“いろいろ”を自分が知りたいだけという気がしますし、なんだかAが私の不幸を期待しているように感じてしまいました。  数年前、結婚の報告をした時もおめでとうという感じではなく、後日Aに「あの後すっごいショックで帰ってから号泣したさ。彼氏がいる時期だったからまだ良かったけど」と言われました。 妊娠の報告をした時も、ショックを隠し切れないといった感じで、ガーン!というのが顔に出ていて、私は思わず「え…なんかあんまりって感じだね」と言ったら「なんかショックっていうか、衝撃的だったから…」と言われました。  私は自分に特にいいことがない時に友達のおめでたい話を聞いたら、まず「わぁ!良かったね!おめでとう!」と私も嬉しい気持ちになり、その後に「私もいいことないかなー」とか「頑張らなきゃなぁ」と思うので、自分のその時の状況と比べてうらやましくなることはあるのですが、 でも友達のいい話を聞いて、一緒に嬉しくならずショックを受けるという気持ちがわかりませんし、自分に何もない時でも、友達に悪いことが起こればちょっと嬉しいという気持ちは全くわかりません。  この知人Aとの出来事を、別の知人Bに話してみたところ「友達のいい報告を聞いてショック受けるとか、悪いことを期待するとか、そういう気持ちは誰にでもあるけど表面はおめでとうって一応言うよね~」と言われました。 でも私からしてみたら、そういう気持ち誰にでもなくない?!と思ってしまいます。 知人Aと知人Bは知り合いではないのですが、性格が似ていると思うので、私が聞いた相手がたまたまそっち寄りの考えだったのかもしれませんが。  私も知人も、自分の考えが普通はとか一般的にはと思ってしまいがちだと思いますので、皆さんのご意見をお尋ねしたいと思いました。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 期待しない方が良いと思いますか?

    期待しない方が良いと思いますか? 友達以上恋人未満のような関係の男友達に「今月も忙しいの?」とメールをしたら「まだ予定がわからない」と言われ数日後に「予定わかった?」と再度メールしてみたのですが「忙しいよ、ごめん」との返信が1日遅れできました。これに対して私は返信はしませんでした。 仕事にも一生懸命で多趣味で本当に忙しい人ですが、いつになく冷たくて、いままでの経験上、男性が「忙しい」と言い出して会う事を避けるようになり冷たくなる時は、彼女が出来た時や嫌われた時でしたし、今回もそうなのか・・・と感じたからです。 でも2日後あまりメールをくれない彼から「また~~に行こ!」と意外なメールをくれました。普段は休みが合わないため会う時は家に来てくれる事が多いので、外出を提案してくれたのは嬉しかったのですが・・・これまた返信はなくそれきり。メールをしてきた意味がわかりません。具体的な話にならないのは社交辞令ですか?キープされてるだけ? 期待しない方が良いと思いますか?

  • 完全に振られたのに『ありがとう』の一言で期待しそうな自分がいて嫌になります。

    ついこの間まで元彼と友達関係でした。 5年前に知り合って付き合う様になったけど、2年前の春に元彼に他に好きな人が出来たって事で恋人関係解消して、それからはたまにご飯を食べに行く様な友達関係でした。 だけど今年の夏頃になって他人に対する愚痴や馬鹿にする様な言動が増えて来たからそれに意見したら突然他人行儀な名前の呼び方に変わり、更に彼女の話を持ち出しては『君とは一瞬の関係』とか『彼氏を探して欲しい』とまで言われたからズルズルしても嫌だなと思って私から終わりにしました。 だけど言われた事に対しての後味の悪さも手伝って、数ヶ月かは心の中で未練たらたらでかなり参ってました。そんな時に先日元彼の誕生日だったのもあって『誕生日おめでとう』と書いたライトメールを非通知で送ってしまったんです。 非通知にしたのは私だと気付かれたくなかったのと、見返りを求めたくなかったのでそうしたのですが、次の日の朝に『ありがとう』と書かれた返事が来てビックリしました。 勿論あれから全く返してはいませんが、あんなにウジウジしていた未練が一蹴して楽になってしまったんです。 でも良く言えば優しくて悪く言えば軽く見られてるだけかもしれないけど微かに期待してしまう部分もあるんです。 けどきっと社交辞令ですよね?

  • この返事は期待してもいいでしょうか?

    先日も質問させていただきました。その続きみたいな感じです。 状況を説明しますと・・ 今友達以上恋人未満な男性がいます。その人はメールが面倒くさい 人なので、最近は週に2回くらい突然電話がかかってきます。 突然今からご飯でも?と誘われることもありましたが私のほうが 忙しくていけないことも数回ありました。 ここ3日ほど連絡がなかったので気になって 「最近どんな感じ?仕事どう?」 とメールしてみたら、 「なかなか連絡できなくてごめんな!毎日仕事と、仕事関係の 飲みで、寝る時間がないよ。そっちは??」 というメールがかえってきました。 なので、正直な気持ちを出して 「私も最近忙しいけどなんとかやってるよ。 仕事大変そうだけど、無理しないでね!! 落ち着いたら、○○←彼いきつけのレストラン) つれてってね!」 と書きました。 すると、「おう!!!おやすみ!」と一言だけすぐ返事がきました。 これは乗り気なのかなんなのかわかりませんが どうでしょうか? なにぶん、面倒くさがり&適当な人なのですが、 ちゃんとメールはくれるので期待してしまいます。 彼との今後は期待してもいいのでしょうか。 ご意見お願いします!!

  • 少しでも期待してしまっても大丈夫・・・?

    これは、少しでも好意を持たれていると思っても良いのでしょうか?? 気になっている人がいます。私は26歳、彼は30歳です。 共通の友人との飲み会で知り合いました。飲み会後3ヶ月程何もなかったのですが、二週間程前に、相手から間違い電話の着信があり、「どうしたの?」と私がメールをし、そこから「元気にしてる?」みたいなメールが来て、2人で飲みに行くことになりました。 飲みに行って、いろいろ話し、相手がバツイチである事も知りました(不倫などが原因ではなく、仕事や実家の事情が原因の離婚でした)そして私も、半年程前に、同棲・婚約していた彼にふられた事を話しました。お互いに、なかなか周りに言いにくいこのような話題を話せて、気持ちが楽だったというのもあります。 お酒の場ではありましたが、とてもまっすぐで、元奥さんとの話を聞いても、恋愛に関しては誠実で男気のある人だなと思い、いいなと思うようになりました。 その翌週、相手からまた他愛もないメールが来て、会話をしていて、私が「●●に行きたい」という話をして、今度昼間に行こうという事になりました。 しかし、「行こう」という話のメールから、返事が来なくなり、どうしたのかな?と思っていたら、数日後電話がかかってきてきました。仕事が終わり、疲れて夜は寝てばかりいたそうです。その電話は、特に用事もなかったのですが、世間話や、お互いの事を話し、1時間半程喋りました。そこからは、連絡は取っていません。 その時に、二週間後に遊ぶ日程は約束しました。 私は、失恋の経験から、心配性というか、なかなか期待が持てず、悪い方へとすぐ考えて予防線をはってしまいます。前向きに考えるのが正直怖いです。今回誘われたのも、「寂しさを紛らわすためだ」とか「私の友達との合コンを狙っているんじゃないか」とか「ただの良い友達だろう」とか・・・。 もし私に好意があるなら、もっと連絡が来るんじゃないか?とか・・・。 でも相手は仕事に本当に熱心で(それが離婚の一因にもなる程)毎日頑張っているのも知っています。 話していて、誠実な性格も分かり、そのような相手の行動なら、「少しは期待してもいいのかも?」とも少し思っていて・・・でも怖くて・・・という気持ちでモヤモヤしています。自分に自信が無いんです・・・ みなさんはどのように思いますか?遊ぶ約束をしたら、その日までは連絡はしたりしないものですか?男性からの意見も、是非お聞きしたいです。 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 期待しなければいい

    ある男性Aさんと、私の彼(私・彼とも30代)について話している時に言われました。 Aさんは、自分の事を「俺は繊細なんだよ。だから人に期待しないし、依存するのもされるのもすごく嫌。」というような事を言ってました。でも、それってとても淋しい事のような気がします。 今まで彼に3,4回ドタキャンされた事があり、とても嫌な思いをしたという話をAさんにすると、「期待するからそうなるんだよ。最初から期待しなければいい。」と。ドタキャンの理由はいつも同じで、お酒です。 何度もドタキャンを繰り返されると、Aさんの言うように最初から期待しなければがっかり感も軽減されるのかな、と思いました。 彼にも、ドタキャンされる度に「私は約束を破られるのが一番嫌い。私が怒るってわかっててなんで飲みすぎるの?」と言ってます。彼は平謝りなんですが、謝るくらいなら飲まなければいい。守れない約束なんてしなければいい。彼とは月に2、3回しか会っておらず、楽しみにして期待していたからすごく腹が立たちました。 恋人に限らず、普通に生活していると、家族や友達や同僚などに、”こうしてくれればいいな” ”こう言ってくれるだろう”という期待をしてしまうと思うんです。でも、全部自分の思い通りにならないというのは、大人になるとみんなわかっていて、それぞれ折り合いをつけたり譲ったりしていると思います。 しかし、その期待すら持たないという考えは持った事がありませんでした。 ”人に期待する”という感情をコントロールする事は出来るのでしょうか?

  • 彼氏に相談して、答えを期待してしまう

    私はとても落ち込みやすく、すぐに彼氏に愚痴や相談をしてしまいます。 しかし彼が思うような答えをくれず、余計に落ち込んでしまう事がよくあります。 職場で異動があるかも・・という悩みを話した時には、 「それも仕事のうちなんだから」 「嫌な事から逃げずに頑張らなきゃだめだよ」 「あなた以上に他の人だって、俺だって、辛い事沢山あるんだからね」 と、言われました。 仕事を頑張らなきゃいけない事は、もちろん痛いくらい自覚していたので、 だからこそ前向きになれるような優しい言葉で応援して欲しい、と期待していました。 でも、否定的な言い方をされてカチンときて・・・ついには喧嘩になってしまったんです。 最近はこのような、私が悩みを言う→喧嘩 の繰り返しです。(翌日に仲直りはします) 彼を困らせてる癖に文句ばかり言う私はなんて迷惑な彼女なんだろう、と申し訳ない気分でいっぱいになります。 本来の悩み(主に仕事関係)と、彼に迷惑をかけている事。その両方のストレスが溜まってしまいます。 彼とは根本的に考え方が違うのでしょうか。。 私が今後悩みを言わず、ひたすら我慢さえしていれば、2人の関係はこじれないのかもしれません。 ただ、誰かに悩みを聞いてもらわなければ、私は一人でつぶれてしまいそうで。。 非常に自分勝手な考えですが、どうしたらよいのかわかりません。 皆さんは、交際している相手にこのような悩みや愚痴を話しますか。 そして、どんな風に聞いてもらったり、アドバイスしてもらいますか?

  • 期待しなければいい

    カテゴリーを変えて、再質問させてください。前回回答してくださった方々、ありがとうございました。 ある男性Aさんと、私の彼(私・彼とも30代)について話している時に言われました。 Aさんは、自分の事を「俺は繊細なんだよ。だから人に期待しないし、依存するのもされるのもすごく嫌。」というような事を言ってました。でも、それってとても淋しい事のような気がします。 今まで彼に3,4回ドタキャンされた事があり、とても嫌な思いをしたという話をAさんにすると、「期待するからそうなるんだよ。最初から期待しなければいい。」と。ドタキャンの理由はいつも同じで、お酒です。 何度もドタキャンを繰り返されると、Aさんの言うように最初から期待しなければがっかり感も軽減されるのかな、と思いました。 彼にも、ドタキャンされる度に「私は約束を破られるのが一番嫌い。私が怒るってわかっててなんで飲みすぎるの?」と言ってます。彼は平謝りなんですが、謝るくらいなら飲まなければいい。守れない約束なんてしなければいい。彼とは月に2、3回しか会っておらず、楽しみにして期待していたからすごく腹が立たちました。 恋人に限らず、普通に生活していると、家族や友達や同僚などに、”こうしてくれればいいな” ”こう言ってくれるだろう”という期待をしてしまうと思うんです。でも、全部自分の思い通りにならないというのは、大人になるとみんなわかっていて、それぞれ折り合いをつけたり譲ったりしていると思います。 しかし、その期待すら持たないという考えは持った事がありませんでした。 ”人に期待する”という感情をコントロールする事は出来るのでしょうか?

  • 愚痴を聞いていたら、自分も暗くなってきます。

    愚痴を聞いていたら、自分も暗くなってきます。 主人の愚痴を聞いていると、自分の状況でもないのにどんどん想像が膨らんで、 まるで自分が同じ状況に遭ったかのように感じてしまいます。 その愚痴の根源の解決策も見出せないまま、悶々としてしまい苦しいです。 私は愚痴をただ聞いて、時にはどう思うか伝えるくらいしかできません。 主人が帰ってきてもその愚痴の話の続きになり、おたがい暗い顔になり、 どうやったら気分が持ち直せるのかわからなくなります。 あまりに愚痴が長いと、「もう嫌!」って言ってしまうこともあります・・・。 愚痴を上手に聞いて流すポイントってあるんでしょうか? また、たとえ主人であっても、その悩みに覆われないようにするには どうしたらいいのでしょうか・・・?

  • これって期待してもいいんでしょうか・・・?

    高校1年の私は斜め前に住んでいるある同級生に恋をしています。 好きな人の弟君と仲が良い私は毎週土曜の夜、母が通うソフトバレーの帰りに家へ遊びに行っています。 先週もいつものように遊びに行ったのですが、その人の両親は居なく私・好きな人・弟君の3人しか居ない状態でした。 時刻は10時。弟君の方は疲れていたのかテレビの前で横になりウトウトしていました。 一方私達はその後ろのソファーで手相の話が出てきた時、手が重なり其のまま自然に手を繋いでいました。 お互い黙ったままでしたが、私が手を軽く握ると向こうも握り返してくれました。 弟君が私達の方を向いた時、一度手が離れてしまいましたが、暫くするとまた自然に手を握りあうことができました。 これって期待してもいいんでしょうか? 一度告白した事があるのですが、その時は付き合っている人が居た為断られてしまっています。 どうしたらいいのでしょうか…。胸が苦しいです…。