• 締切済み

国内MBAコースの比較

国内でのMBAを取ろうと考えています。 慶応、早稲田をはじめ複数の候補があります。 資料を請求したところ、だいたいの違いはわかりましたが、 実際にどこで取るのが良いか考えています。  できるだけ、実例ベース、実務ベースでディスカッションが多いところが 希望ですが、実際に国内MBAを受けた方のご意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私は、一橋大学大学院国際企業戦略研究科MBA金融戦略コースを卒業いたしました。また、グロービスのMBAの単科(経営戦略、マーケティング、等)を受講したことがあります。 【昼間MBAのメリットデメリット】 昼間のMBAと夜間のMBAの違いがあります。日本の現状では、MBAを卒業したからといって転職して大きく年収が上昇するといったことがありません。したがって、いろいろな意味において恵まれた企業に在籍している場合、そこを辞めて昼間のMBAに行くメリットは、あまりありません。そういった意味で、慶応のMBAはお勧めとは言えません。しかしながら、慶応のMBAは経営者の2世が多く集まっています。 自ら企業を立ち上げた1世が、自分の子息に経営を告ぐ前に、MBAで経営を真剣に学んで後継者となってほしいと思っています。そこで学ぶ経営者の2世同士が、2年間勉学をともにすることにより一生の友人を得るメリットは大きいと慶応大学MBAの教授から最近お聞きいたしました。 【夜間のMBAについて】  スキルアップのメリットを狙うかたは、夜間にすべきでしょう。 たとえば、一橋夜間MBAや早稲田のファイナンス研究科の場合は、金融専門ということもあり、金融の専門知識はかなりアップします。(逆にいうと経営戦略等の知識はあまりつきません。)  グロービスの場合は、実務家が教えている点が特徴です。講師の全員が実務経験があります。実践的なケースによる講義で、議論を通じて仲間もできやすく、スキルアップも当然ありますが、人脈を築くという点でもメリットがあります。  私の知人が「東京MBAコミュニティー」というボランティア集団を立ち上げましたが、ここに参加すると早稲田、一橋、グロービス等の卒業生・在校生が講師・スタッフですので、各MBAのメリット・デメリットを教えてくれるそうです。 http://mba-bs.jimdo.com/

参考URL:
http://mba-bs.jimdo.com/
  • wakabayk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

米国のMBAを目指すならAACSBの認証を取得しているかが一つの目安になります。何故なら米国連邦政府には日本の文部科学省のように学校を統括管理する仕組みがなく、AACSBが実質的な質保証機関として機能しているためです。 日本のMBA(というより日本は「経営管理学修士」であって、MBAは通称)では、慶應と名古屋商科がAACBSを取得しています。 国内で実務的なディスカッションを希望するとなると、参加者の平均平均年齢が30歳を超えているところを選ばれると、学卒ストレートではなく、実務経験を持った学生を中心に授業が行われている事を知るための目安になります。慶應、青学、一橋(ICS)など加え、民間のグロービス大やBBT大、海外のテンプル大、マギル大、(遠隔)ボンド大学などケースメソッド教育に力を特に入れており、高いレベルを期待できるかと思います。

参考URL:
http://mba.nikkei.co.jp/
  • ark55
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

外資系企業に勤める友人がMBAを取得すると言い出したところ「そこは認証を受けているのか?」と聞かれたそうです。やはり認証を受けているということは国際的に価値があるということのようです。 国際的に最も権威のある経営教育評価機関としてAACSB Internatinalがあります。1916年創立で世界各国の大学にMBA教育機関として認証する、MBA教育の質を保証する認証機関です。もちろんハーバード、スタンフォードも含まれますが、2008年現在日本で承認を受けているのは慶應義塾大学(KBS)と名古屋商科大学(NUCB)のみです。東京であればKBS,NUCBどちらも通学可能です。NUCBは東京にもサテライトキャンパスを持っているようです。

参考URL:
http://www.aacsb.edu/General/InstLists.asp?lid=3
noname#760
noname#760
回答No.1

会社を辞めMBAに通う現役学生です。国内では慶応のみが社会的に認知され、他校はまだ実績が浅いため、これから評価されるという段階です。全日制か夜間かにもよりますが、実例ベース、ディスカッション中心を希望されるなら慶応か、英語ができるなら一橋(国際企業戦略研究科)が良いでしょう。ただ、ケース中心では数量をこなすことで手一杯となり、理論に深く研究できないことも危惧されます。経営管理には理論が必要ですから、この点は押さえた方がいいでしょう。他校でもケースやディスカッションがないMBAなどありません。金銭面も含め、早稲田、一橋(商学研究科)、青山学院、法政、日大、筑波など、各校のMBAプログラムの特徴を入試要項で検討することをお勧めします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう