• 締切済み

夏休みだ!そして理科の宿題だああぁぁ・・・・

ebprの回答

  • ebpr
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

 あなたの学年が分からないので、どの程度のレベルで答えたらよいか難しいですが、 環境についてどこを調べたら良いか分からないのでしょうから、ヒントになればと思って 提言します。参考になさるかはあなたが決める事ですが。    水、それと食品と環境について書きます。   日本は多くの食料等の輸入をしています。それらの輸入食料や木材等を水に換算しますと、 日本は多量の水輸入国となります。換算した水を「バーチャル・ウォーター」と言います。 世界では水不足に悩む国は多く、争いもあります。また、水や食料と、産業の国際的な 係わり合いの問題もあります。  日本は、国内および海外から調達している農林水産物の量は、年間で約900万トンにのぼりますが、 食品ごみの量は、1888万トンにもなるそうです。  日本は金に任せ、多くの水と食料等を世界中から奪っていることになるでしょう。    参考リンクや書籍:  EICネット、「「食」の生活フィットネス」。 http://www.eic.or.jp/library/ecolife/trashdir/trash04.html  日経ビジネス、「日本は実は「水の輸入大国」だ~『水戦争』」。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080306/149094/?rt=nocnt  集英社新書、『「水」戦争の世紀』。 http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0218-a/  朝日新聞、「バナナと日本人」。 http://book.asahi.com/topics/TKY200810270174.html  コモンズ、「安ければ、それでいいのか」。 http://www.commonsonline.co.jp/yasukereba.html  ネットワーク地球村。 http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/food_crisis.html ⇒『日本の食品の約7割は、世界から輸入したものです。私たちは年間 5800万トンの食糧を 輸入しながら、その3分の1(1940万トン)を捨てています。  食糧の廃棄率では世界一の消費大国アメリカを上回り、廃棄量は世界の食料援助総量740万トンをはるかに上回り、3000万人分(途上国の5000万人分)の年間食料に匹敵しています。』

0000eight
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます 是非とも参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題に理科のレポートがあります。

    夏休みの宿題に理科のレポートがあります。 地球環境や環境汚染などをテーマにして書かなければなりません。 何かいい題材はないでしょうか? あれば教えてください。お願いします。

  • 夏休みの宿題で(理科で)

    こんばんわ!中学3年生、受験生です・・(とほほ) 今年、夏休みの宿題でめずらしく理科の宿題がでました。 内容は2分野の体を作る細胞や、減数分裂の単元をレポートでまとめることです。 理科は成績をあげるのがなかなか難しくて・・。 これのまとめ方がよければ成績アップの可能性があるといわれました。 そこで質問です。 どのようにまとめれば「よいまとめ方」だと思われるのでしょうか? 理科をレポートでまとめること自体はじめてなのでまったくわかりません・・; どなたかお願いします><!!

  • 夏休みの宿題

    夏休みの理科の宿題で「環境」について実験、調査などをしろというのが出ました。ですがなにをやったらいいのかさっぱり・・・(泣 だれか教えてください

  • 夏休みの理科の宿題なんですけど・・・。

    夏休みの理科の宿題で、カラスについて調べているんですけど・・・。 質問は、、、、、、 まず1つは、1日の様子です。 「睡眠時間、夜行性なのか?、行動範囲」 2つ目は、体のつくりです。 「手や足、体の表面の様子」 詳しく教えてください。 できれば、早めにお願いします。 調べても、詳しくは出てこなかったもので・・・(汗) よろしくお願いします。

  • 中2理科の宿題教えてください

    理科の宿題の穴埋め問題がわかりません。 教えてください🙇‍♀️

  • 夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが

    夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが 家庭でできる簡単な理科の実験で面白そうな実験があったら教えて下さい 私は中学三年生です。

  • 理科の宿題で困っています。

    理科の宿題で困っています。 等速直線運動について 教えてください。

  • 理科のまとめ(夏休みの宿題)

    夏休みに理科のまとめという宿題がでたんですけど 実際まとめってどんな風にまとめればいいんでしょうか? よく見ると単元の後ろにまとめというページがあって用語の説明がまとまっているページがあるんですが、ただ丸写しではダメですよね・・。 内容は・科学技術と人間の生活 (身近な自然環境の調査 生物の生活とつながり かげかえのない自然環境 自然の災害と恩恵) ・自然と人間(エネルギー資源 科学技術と私たちのくらし) といった感じです。 アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • 理科の宿題で困っています。

    理科の宿題で困っています。 斜面の加速度運動について 教えてください。

  • 理科の宿題で

    今、中三です。理科の宿題で、自由に何かを調べてこいと言われました。 そこで、コップに水をいっぱいにしても、ちょっと膨れ上がる感じのやつを調べようと思ってます。名前を忘れてしまったので、どなたか教えてください。 もしくは、宇宙に行くとろうそくの火が丸くなる原理みたいのも調べようと思っています。 それに関するURLを教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。