• 締切済み

死刑、無期懲役しかない世界

mk29の回答

  • mk29
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

パラノイアな世界ですね。 4を上位クリアランスによって裁かれるとかにすると良いと思いますよ。 真面目に回答するならばルール自体がシンプルと言うよりは幼稚。 馬鹿馬鹿しすぎてこのルールの適用された社会がイメージできません。 現実的には論外。創作系の世界設定としても練りこみがまったく足りません。

関連するQ&A

  • 死刑と無期懲役ではあまりに違いすぎて、もし裁判員に自分がなったら・・・

    もし自分が裁判員になって「死刑」か「無期懲役」かという判断をせまられたとき、死刑では重すぎるけど無期では軽すぎるというケースって出てくると思います。(実際ニュースなどで判決のシーンを見るたびによく思います) だって無期懲役は実際20年くらいで出てこれることを考えると「それでは軽すぎる」ということで、裁判員が「死刑」を選択してしまうことも今後出てくるのではないでしょうか。 日本にはなぜアメリカのように終身刑というものがないのでしょうか? 何か明確な理由があるのでしょうか? 被害者の気持ちを考えると犯人は二度と社会に戻ってきてほしくない、一生刑務所で罪を償ってほしいと思うのは当然の感情だと思います。 今の法律では「死刑」と「無期」ではあまりに差がありすぎると思うのですが、どなたかこの疑問にお答えしていただける方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 無期懲役って?

     法律にまったく詳しくないのですが、テレビをみていて気になったので質問させていただきます。  無期懲役ってどのような刑なのでしょうか?よくひどい犯罪を犯した犯人が、死刑か無期懲役かを問われているようですが・・。  服役中の犯人の態度によって、釈放される時期が早くなったり遅くなったりするということでしょうか?だとすれば、懲役20年とかに処されるよりも無期懲役に処されて、嘘でも何でも優等生を演じていれば早く釈放されてしまうという可能性もあるということでしょうか?

  • 無期懲役について

    現在無期懲役の刑期は執行から仮釈放まで30年以上となっています。 有期懲役が25年だかが最高のためそれより短い刑期で出すことができないからどんどん長くなっていると言います。 ちょっと思ったんですが、死刑を残虐な刑罰だという人がいますが無期懲役も相当残虐じゃないですかね。 刑の執行の時の年齢によっては生きて娑婆に出ることがかなわないケースもあります。 また、生きて出られたとしても残り人生が少なくなっておりさらに働きたくても働けない年齢になってしまっている可能性が高く、社会の中で居場所があるんでしょうか。 無期懲役の人の事件って言うのはほぼ人を殺している事件です。 どうでしょういっそのこと死刑にしてあげるって言うのは。 死刑にしてあげた方が後々のめんどくさいしがらみから解放されていいんじゃないですか。 30年以上も刑務所に入る刑罰や、外国では仮釈放なしの終身刑なんてのも、 相当残虐だと思いますよ。 質問は無期懲役や終身刑が残虐かどうかと言うことです。

  • 一審無期懲役で二審死刑判決のとき

    一審では無期懲役だが二審では死刑判決という例がありますが このとき一審で無期懲役を言い渡した裁判長の心理は どのようなものでしょうか? あっそう?と淡々としているのか、俺の判決を覆しやがってと 恨み節メラメラなのかどうなのでしょうか?

  • 死刑から無期懲役に減刑された場合

    どこかに書いていたんですけど求刑が死刑になるような凶悪犯罪で 無期懲役になりそれが確定した場合ですと 今まで仮釈放され例ってないって書かれていたんですけど本当なんでしょうか?

  • 無期懲役について

    犯行時17歳だった高校生が逮捕起訴され無期懲役求刑された場合、判決も無期懲役なら控訴した場合どのぐらいの月日が控訴審までかかりますか。 また、控訴審も無期懲役判決で、最高裁まで争った場合月日はどのぐらいかかりますか。 そして最高裁の判決も納得いかない場合はどうなりますか。 あと17歳で逮捕、18歳で無期懲役判決の場合、シャバに出てこれるのは最低でも48歳ということでしょうか。 社会にかなり影響を与え年齢が違えば死刑求刑の場合です。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 死刑から無期懲役への減刑された場合

      恩赦なので、死刑から無期懲役に減刑となった場合、拘置所から刑務所に移動させられて 今までは死刑されるのを待って、毎日働かなくてよかったのが、毎日働かされることになるのでしょうか?

  • 死刑制度

     わが国には死刑制度がありますが、欧州では廃止が趨勢、アメリカでもDNAなどの科学技術により冤罪が多く判明し情勢は流動的です。  私が考える死刑存置の説得力のある理由は、(1)遺族の処罰感情(と強いて言えば附随する世論…(2))のみだろうと思います。(犯罪抑止力などは決め手とはならないと思う)  逆に、私の考える死刑廃止の主な理由は、I 取り返しのつかない誤判・冤罪の問題、II 絶対的無期懲役(仮釈放しない)はコストがかかりすぎる、この2点だろうと思います。(末端の看守に実際の執行を職務として押し付けるのはどうなのかという問題もあるでしょう。)  個人的には、現状では死刑を存置すべきだと思いますが、IIのコストの問題さえ解決できれば、死刑を原則として廃止して絶対的無期懲役に置き換えても良いのではないかと感じています。(ただし例外として死刑も存置しておく)  私刑(復讐)を禁じている以上、遺族の処罰感情は特に重視されねばなりませんが絶対的なものでもありません。自由を剥奪して死ぬまで「生ける屍」としてムショに入れておくことと、法制上判決確定後6月以内に死刑とすることと、客観的にみたらどちらが重い罰なのか、犯罪に見合う刑罰なのか、一概には言えないとも思います。生物としては生きていても、死ぬまで自由のない人間はもはや人間と言えるでしょうか。  それに、どんなに科学技術が発達しても、捜査・裁判は人が行う以上、冤罪は起こりえます。全体の制度の為なら、数例の犠牲はやむを得ないのか、となると難しいことです。  また、国際的潮流に流れてるべき事ではありませんが、通常の犯罪に関しては130国以上が死刑を廃止・停止しているようです。 他国のことはどうでも良いですが、感情論で「殺人者は目には目をで死刑になるべき」というのでは中近世から進歩がないようにも思います。(教誨師などを通じて真に反省させる事も無く、池田小の宅間のように死刑を望む者に対してそのまま死刑にするだけで良いのか)  長くなりましたが、私と同じ死刑存置派の方に伺いたいのですが、死刑は絶対必要な刑罰だと思われますか?  コスト面など事情が許すなら、絶対的無期懲役を採用して、人としての自由を剥奪した上で、生涯を通じての悔悟を促すという道もあり得ると思われますか。  死刑はいかなる時代においても、普遍的な極刑として必要でしょうか。

  • 無期懲役にかかる費用

    私は死刑制度に反対です。 犯罪者はその一生をかけてその罪を償うべきであると思っています。 しかしそこで気になるのが、死刑囚が無期懲役になったとき、私たち国民は彼らにどれくらいの税金を使うことになるのでしょうか。 彼らが生きることで、私たちにはどれくらいの負担がかかるのでしょうか。 また、私の考えとは逆に、死刑制度に賛成の方は死刑を廃止することにどのような考えをもっているのでしょうか。ぜひ教えてください。