• ベストアンサー

MiniDVとDVDの記憶容量

OOSAWAの回答

  • ベストアンサー
  • OOSAWA
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

DVDには4GBという少ない量しか入れることができないのです。 DVで取った画像をそのままDVDに保存するとすると十五分ぐらいしか入らないのです。 しかもそれではDVDプレーヤーで見ることができません。 もしDVの画像をDVDプレーヤーで見たいのなら1度DVのデータをPCに取り込んで編集してDVファイルで保存、それをMPEG2にエンコード(圧縮)します。 MPEG2に圧縮すれば画質が少し落ちてデータ量が減ります。 そのMPEG2のファイルをDVDに保存すれば出来上がりです。 何かわからないことがあったらまた質問してください。

JF1Msf
質問者

お礼

なるほど。残念なことですが、よくわかりました。DVDにバックアップでも取れれば、安心だし、将来性もあるかななどと考えていたのですが... ありがとうございました。

関連するQ&A

  • miniDV→DVD

    古いビデオカメラで撮った映像がminiDVに入っているのですが、それをDVDに変換したいです。どうやったらできますか? ちなみに、今ある機器やソフトは、 ・変換したいminiDV ・空のDVD ・パソコン ・Ulead DVD MovieWriter 5 です。

  • MiniDV→DVD-RW。画質は落ちる?

    タイトルの通りです。 MiniDVにある映像をIEEE1394ケーブルを使って DVDレコーダーに接続し、DVD-RWディスクに記録した際、 画質は落ちますか? また、DVDに記録した映像を、またMiniDVにIEEE1394ケーブル を使って書き込んだ場合はどうですか?

  • MiniDVをPCに取り込みDVDに焼きかた

    MiniDVをPCに取り込みDVDに焼きかた タイトルのようにMiniDVをPCに取り込みDVDに焼きたいと思っています。 以前はIEEE1394で繋いでDVDを作成していたんですが、そのPCが壊れてしまい困っています。 今のPCにはIEEE1394の接続端子はありません。 どうやってPCに取り込めばいいのか分かりません? PCは NEC PC-VL350VGとFUJITSU LIFEBOOK AH77/C 2台所有  デジタルビデオカメラは Panasonic NV-DS7 以上の機器です。 よろしくお願いします。

  • miniDVからDVDへダビング

    PSXかパソコンを使って、miniDVをDVDにダビングしたいと思っています。パソコンもビデオカメラもソニーです。 機械には詳しくないため、かんたんに方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • miniDVからDVDへダビング

    デジタルビデオカメラ(メディアはminiDVです)で撮影した二時間くらいの映像を、DVDプレイヤーで見れるようにダビングしたいのですが、パソコンを介さず、直接ダビングをすることは可能でしょうか? miniDVから、VHSにはダビングしたことがあるので(Firewireケーブル経由です)、Firewireの入力端子があるDVD録画機のようなものがあれば良いのかなと考えているのですが、一般的なDVD録画機で、そのような事が可能でしょうか? パソコンを介すと、二時間の映像をダビングするのに4倍くらいかかり、ハードディスクの空きもたくさん必要と聞いたので、ぜひ直接ダビングをしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • MiniDVをDVDにダビング!

    現在我が家にはHDD,DVD,VHS一体型デッキがテレビにつないであり。DVDスロットのついたパソコンがあります。そこでMiniDVで撮影した画像をDVDにダビングしたいのですが、他に何がいるでしょうか?ダビングするにあたり一番簡単な方法を教えてください。

  • miniDVテープ→DVD作成でお勧めのソフトを教えてください。

    miniDVテープ→DVD作成をしたいのですが、色々なソフトがあって悩んでいます。 また、一つのソフトでは全てできないものも有り、こんがらがっています。 一つのソフトでminiDVテープ→DVD作成ができ、編集(文字入れ、フェードイン、アウト、カット)出来るソフトでおすすめのものを教えてください。 また、オーサリング専用のソフト等がありますが、色々なソフトを使い分けするのは何故ですか?

  • 60分のminiDVのテープをDVD-R(120分 4.7GB)にダビ

    60分のminiDVのテープをDVD-R(120分 4.7GB)にダビングしたいのですが、この場合、2本のminiDVのテープをダビングする事は可能でしょうか? 追記が出来るかどうかという意味です。

  • miniDV40本のDVD化と今後のデータ管理

    2004年から2009年までsonyハンディカム DCR-PC300Kで約40本miniDVにすべてLPモードで撮影しました。09年に液晶が見れなくなり(ファインダーから映像を確認できますが、クリーニングを試してもノイズが多く再生できない時もあり、ヘッドが摩耗しているかもしれないです)、音声も聞こえたり聞こえなかったりで(テレビにつなげてみても同じでした)、すぐに新しいビデオカメラに買い替えました。miniDVの時代は終わっていて、HDD録画、ブルーレイレコーダーを購入、現在はHDDとブルーレイディスクにデータを保存しています。 miniDVのままではビデオカメラで見ることもできず、保存に適さないことに最近ようやく気付き、でも40本ものテープをどうしたらいいのか困っています。たぶん、まずはDVD化するのが一番かとは思いますが、私が思いつくのは二つです。 (1)ダビングの専門業者に頼む(お店ごとの値段に幅がありすぎて困っています。) (2)ビデオカメラを買って自分でDVD化する(LPモードで撮影しているので、互換性の問題が起きることを知りました。購入するにしてもどうしたらよいのでしょう。) 40本のminiDVは結婚や子どもの誕生、成長記録など重要な内容なのに、撮ることばかりを楽しんで、データの保存のことを全く考えていなかった自分が情けないです。 今後のデータ保存や管理についても何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 また、あまり難しいことはわからないので易しく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • miniDVテープからDVDへダビング

    miniDVテープ30本分をDVDにダビングしたいと思っています。 今イチ分からずテープがたまってしまいました。 ビデオデッキ(シャープ DV-TR11)のDV入力につないで移すか パソコン(NEC VR700/C)に取り込んでダビングするか、 どちらの方が簡単でしょうか? ビデオデッキからのばあい、一度ハードディスクに移してからDVDに書き込むのですか?直接DVDに書けないのでしょうか? またその他、簡単な方法あれば、教えてください。

専門家に質問してみよう