• ベストアンサー

会社の社会保険加入義務について

初めまして。 一ヶ月前に前職を辞めて就活をしていましたが、最近ようやく次の仕事が決まりました。 それで連休明けからの出社ということになったのですが、ひとつ不安な点があり直前ながら迷っています・・ ネットの求人では社会保険完備ということが書いてあったのですが、面接時に保険加入は入社一年後ということを言われました。 こういった知識に非常に疎いのですが、株式会社の正社員でもよくあることなのでしょうか・・・ 普通は加入しなければならないと思うのですが・・・ よければ教えて下さい。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3211akira
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

 まず就職決定、おめでとう御座います。   さて、もちろん求人票が有りませんので、取り急ぎ一般的な内容をお伝え  (&お問合せ)しておきます。   1.「正社員」雇用かと思いますが、正社員の一ヶ月の労働日数又1日の例えば8H勤務なら     3/4以上の場合は、社会保険の対象になります。   2.社会保険とは、健康保険と厚生年金加入を指します。   Q)なぜ、1年後なのか?事業主に尋ねて下さい。??な点はハローワークでは無く     労働基準監督署に問合せをして下さい。   3.よく試用期間だけ、時給そして社会保険無しと言う企業もありますが     もちろんこれも法律違反ですが・・。ただ、今回は1年ですから・・。   3.後、労働保険もあり、労災保険と雇用保険を指します。これも強制加入です。   Q)必ず、確認をして下さい。   ■上記のような企業は、他の点でも法律を逸脱している可能性もあり、ブラックです。   答えが??の際は、あまりお薦めしません。結局は職場に入っても先輩諸氏から   「よくこんな会社来たなぁ~」「ここは法律違反をあちこち・・」等耳に入り、   やっぱり辞める事になってきます。   年齢、ご家族構成が書かれていませんので、なんとも言えませんが   よく確認をし、納得してスタートを切られる事をお薦めします。   以 上           

isuruginoe
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。。 やはり怪しいですね・・ 入社時にいろいろ確認してみたいと思います!

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

「実務」というか、世間では法律違反がまかり通っており、一部の方(手続き窓口を含む)に於いては法的根拠も確かめずに間違った解釈がさも正しいように事務手続きしております。 愚痴が先行いたしましたが、法律では次のようになっておりますので、株式会社の正社員であれば、通常は初出勤日からの加入が正しいです。 1 健康保険  ・会社が法人[代表例:株式会社]であれば、その会社は強制適用事業所。個人経営であれば、常時5名以上の労働者が働いていれば、その会社は強制適用事業所。  ・法律上文上では、年齢・性別・労働条件の如何に関わらず、法律に定めた適用除外に該当しない限り、強制適用事業所で働く労働者は強制加入であり、2ヵ月後加入とか1年後加入と言う取り扱いは無い[事務取り扱い等を定めた通達にもそのような決め事は無い]。  ・上記の適用除外は↓を参照ください。   http://www.soumunomori.com/column/article/atc-66/   これとは別に、「常用性」という物の有無も要求されるが、この『常用性』の解釈については昭和55年に出された『4分の3基準』と呼ばれる通達が有ります。しかし残念ながら、これを誤解・誤用しているのが余の常識になっている。この通達は下に付しますが、おおよそ4分の3に該当しない者は加入できないとは一切書いていない。  ・よって、1年以上の労働契約が当初より予定されている者であれば、「出勤日数(所定労働日)」や「労働時間」が極端に少ない時を除いて、勤務開始日から強制加入が正しい。  ・因みに、労働契約期間ですが、当初2ヶ月以内の期間(例えば1ヶ月のお試し期間)を定めた場合、その最初の期間は『適用除外』に該当するので被保険者になる事はできませんが、当初の期間が終了した後に継続して雇われているのであれば、仮に契約期間を更に1ヶ月延長としたとしても『適用除外』には該当しない。又、「見習社員」「試用期間中の労働者」と言う身分は会社内のものであり、法的にはどちらも労働者なので、『社員では無いから、加入できません』と言う事は詭弁。 2 厚生年金  ・考え方は上記の健康保険と99%同じ。違うのは70歳以上の者は加入できないと言う点だけ。 3 雇用保険  ・雇用保険に関しては明確な基準が提示されており、次の全てに合致すれば、一般的に言う被保険者として強制加入。   A その会社が適用事業所である。     ⇒まず殆どの会社はこれに該当する。   B 労働者は、65歳未満で雇用されている。     ⇒65歳以上であっても、別の道が有り得る   C 契約に基づく労働期間(若しくは実際の労働期間)が暦日で31日以上である。     ⇒当然、期限を定めない場合は該当する。     ⇒「暦日で31日以上」と言うのは、実際に働いた日数[出勤日数]のことでは無く、例えば「7月1日から7月31日の31日間の間は会社に雇われていた」と言う意味です。   D 契約に基づく労働時間(若しくは実際の労働時間)が週20時間以上であること。    http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html 【参考】パートタイマー等に対する健康保険および厚生年金保険の適用基準(いわゆる4分の3基準の根拠) ○昭和55年6月6日付け指導文書 (都道府県民生主管部(局)保険課(部)長あて  厚生省保険局保険課長・社会保険庁医療保険部健康保険課長・同年金保険部厚生年金保険課長連名) 【要旨】事業所の使用者に対する厚生年金保険の適用については、当該就労者が当該事業所と常用的使用関係にあるか否かにより判断すべきものであるが、短時間就労者(いわゆるパートタイマー)に係る常用的関係の判断については、次の点に留意すべきである。   (1)常用的関係にあるか否かは、当該就労者の労働日数、労働時間、就労形態、職務内容等を総合的に勘案して認定すべきものであること。   (2)その場合、1日または1週の所定労働時間および1月の所定労働日数が当該事業所において同種の業務に従事する通常の就労者の所定労働時間および所定労働日数のおおむね4分の3以上である就労者については健康保険および厚生年金保険の被保険者として取り扱うべきものであること。   (3)上記(2)に該当する者以外の者であっても、(1)の趣旨に従い、被保険者として取り扱うことが適当

isuruginoe
質問者

お礼

なるほど・・やはり加入義務はしっかり定められてますよね・・ やはりおかしいんですね・・ ありがとうございます!

  • ak888814
  • ベストアンサー率25% (46/182)
回答No.1

週の労働時間にもよるが規定時間を越えると入らないとまずいでしょう、ただし会社と折半なのでその辺を上手くごまかしている企業も中には有るでしょう。本人には内緒で下請け扱いにするとか...入社する時に書面で採用通知とかは貰えるのかな?後で大事な証拠に成るので取って置きましょう。会社で採用担当の面接をしているけど、今は企業倫理の無い様な会社も有るみたいです、あるゲームセンターの人は、週の規定時間を越えないメンバーで勤務シフトを組んで有るから、働きたくても出来ない...これも会社の都合ですよね。ある面合法的なんだが企業倫理感が欠落している、いわゆるブラック企業だよね。うちの会社は、正社員しか採用しない、企業と社員はある意味運命共同体、もしくは家族と同レベルの存在だと思うから...そのかわりに無理も聞いてくれるしね。確か、採用時に労働条件の明示が必要とされていますので確認してみて下さい。

isuruginoe
質問者

お礼

なるほど・・・ 採用通知は入社時に貰うよう聞いてみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 前職 社会保険未加入について

    前職 社会保険未加入について 前職はある小売業で正社員として、勤務していました。入社して、最初は3ヶ月は社会保険には使用期間なので、加入させることが出来ないと言われました。私は、最初の正社員しての就職だったので、無知で恥ずかしい話ですが、知りませんでした。また、3ヶ月後加入できると思ったのですが、全く連絡が来ず、入社して、半年後加入勝手に話し合いもなく、何も言われず、そうされてしまいました。そして、会社に社会保険等やいろいろと理不尽なことをされたので、退職しました。離職票を貰ったのですが、入社半年未加入期間のせいで、失業保険貰えず、会社から送付された在職証明書は、入社日を社会保険加入に書きかえ、改ざんしてたので、連絡したら、「社労士の人が間違えたのかな?また送付します」と言って小ばかにした態度をとり、笑っていました。明らかにしらを切ってました。 さて質問ですが、 社会保険未加入は定められた項目をクリアしてたならば、加入させなければならないと聞きました。 これは違法ですよね? 求人サイトでは、社会保険完備としか記載されていて、使用期間中は未加入とは記載されてませんでした。 これも違法ですよね? もう退職した会社をハローワークや年金機構等に相談したら、未加入分を失くし、加入することは、難しいでしょうか? やはり、もうあきらめるしかないのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 前職 社会保険未加入について

    前職 社会保険未加入について 前職はある小売業で正社員として、勤務していました。入社して、最初は3ヶ月は社会保険には使用期間なので、加入させることが出来ないと言われました。私は、最初の正社員しての就職だったので、無知で恥ずかしい話ですが、知りませんでした。また、3ヶ月後加入できると思ったのですが、全く連絡が来ず、入社して、半年後加入勝手に話し合いもなく、何も言われず、そうされてしまいました。そして、会社に社会保険等やいろいろと理不尽なことをされたので、退職しました。離職票を貰ったのですが、入社半年未加入期間のせいで、失業保険貰えず、会社から送付された在職証明書は、入社日を社会保険加入日に書きかえ、改ざんしてたので、連絡したら、「社労士の人が間違えたのかな?また送付します」と言って小ばかにした態度をとり、笑っていました。明らかにしらを切ってました。その後、きちんとした在職証明書を頂きましたが、本当に腹が立ちます。 さて質問ですが、 社会保険未加入は定められた項目をクリアしてたならば、加入させなければならないと聞きました。 これは違法ですよね? 求人サイトでは、社会保険完備としか記載されていて、使用期間中は未加入とは記載されてませんでした。 これも違法ですよね? もう退職した会社をハローワークや年金機構等に相談したら、未加入分を失くし、加入することは、難しいでしょうか? 前の会社を辞めて1年経とうとしていますが、まだ、請求することはできますか? やはり、もうあきらめるしかないのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 正社員でも社会保険に加入出来ないのでしょうか?

    正社員として、就職が内定しています。 求人の際の募集要項には、各種社会保険完備と書かれていましたが、入社直前になって、私の勤務時間が週40時間に満たないため、社会保険に加入できないと言われました。 現在、国民健康保険なので、就職と共に社会保険に切り替わると思っていましたが、勤務時間によって、正社員でも社会保険に加入できないということがあるのでしょうか?代わりの共済保険などもありませんので、そのまま国民健康保険に加入し、国民年金も自分でかけなければならないということになってしまいます。(ただし、掛け捨ての国内旅行損害保険のような保険に入るようにと勧められています。) 私の就職先ですが、大手企業で、株式上場もしているかなり有名な企業です。また、直接正社員として採用されたため、派遣やパートなどの契約でもありません。 ご存知の方、教えてください。どうぞよろしくお願い致します!

  • 会社で入る保険について。

    教えてください。 フリーターです。 いままで、雇用保険などに入ったことがありません。 ある仕事を検討中なのですが、研修後アルバイトでも保険に入れてもらえるそうです。 しかしまだどんな保険かわかりません。 各種保険完備、と求人紙などで見たことがあるので保険にも色々あるんですよね? 雇用保険とか~失業保険とか~~ですか?さっぱりわからないんですが。 社保完だけの場合は、ついてない(入らせてもらえない?)保険もあるということでしょうか? 会社によっては、バイトでも各種保険完備になりますか?それとも、バイトはこの保険だけとかですか? さしあたって、何の保険に入れていたらいいのでしょう? 連休明けの面接で聞いてみたいので、お願いします!

  • 社会保険加入条件

    社会保険の加入についてお尋ねします。 来週から正社員として配送業に就職するのですが 社会保険に加入できると求人に記載があったのですが 正社員で入社した場合もアルバイトなどと同様で 入社して6か月後からの加入になるのでしょうか? それとも入社と同時に手続きしてもらえるのでしょうか? 以前勤めていた会社では、健康保険証を貰うまで入社から 数ヵ月後でした。入社の際、社会保険の手続きもしたと 思います。今回の場合はどうなのでしょうか?

  • 社会保険のない株式会社に入社しました

    私は自営業の妻です。 社会保険に加入したくて就職活動をしていました。 運よく正社員として、小さい株式会社に入社が決まりましたが、入社してから、「求人広告に社会保険完備と載せていたが(広告会社が勝手に載せただけで)うちには社会保険加入の制度がない」と聞かされました。更に、「ご主人の扶養に入ったら、収入をごまかして扶養枠内で働いているようにしてあげるから」とも言われました。 違法という話は別として、自営業の妻の私には、この話はメリットのあるものではないので、とてもがっかりしています。 今はなかなか仕事がないので、すぐに他の仕事を探すことは難しいですが、これは転職すべきでしょうか。 考えられるメリット、デメリットを教えてください。 また、「自営業の妻は社会保険に入れるので、進んで就職すべき」と考えていることは間違っていますか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険不完備の会社について

    友人が社会保険不完備の会社に転職するようなのですが、そうすると、これから実際は、国民年金と国民健康保険に個人で加入し支払う義務があると思います。前職(社会保険完備)では総額25万くらいもらっていたようですが、今度の会社は社会保険が不完備だけど28万円もらえるそうです。結局、転職によって手取り収入は増えたことになっているのでしょうか?また、株式会社なのに、社会保険不完備って法律的に、いいのでしょうか?

  • 社会保険の加入義務

    正社員募集の面接を受けた有限会社なんですが、社会保険には加入してないので各自で国民保険に入ってくれと言われました。 募集要項には、資本金300万円、従業員25人となってましたが、社会保険の加入義務はないのでしょうか。

  • パートの社会保険加入について

    現在パートとして働き初めて4日が経ちました。 求人広告に載っていた労働条件として (1)月~土曜日の8:30から12:30 (2)時給1500円(技能職のため他より高め) (3)社会保険加入 となっていたため応募しました。(1)から(3)について面接時にも確認をとってあり その条件で入社しました。 しかし今日になり社会保険に加入できないと言われました。 正社員の人は週に38時間勤務で正社員の人の4分3時間は働かないからですか? 出勤日数は正社員の人と同じです。 私としては社会保険に加入したいのですが、働く時間を多くするしかないのですか? 私と入れ替わりに辞めていく人は入社時、1日働いてたから社会保険に加入したけど 途中から私と同じ時間だけしか働いていなくても社会保険に入ったままとのことでした。 主人の社会保険の扶養からは外れて自分で年金払ったりしなきゃならなくなるので なんとか社会保険に入りたいです。

  • 社会保険・雇用保険の加入履歴について

    明日、アルバイトの面接に行くので、教えて下さい。 面接の申し込みをしたところ、「社会保険に加入していただく事になりますが…」といわれました。 そこで、社会保険・雇用保険の加入履歴はどこまで調べられるものなのでしょうか? というのは、前職は正社員で4ヶ月程度(試用期間)しか勤めていないのですが、仕事中に重大なミスを犯してしまい解雇に近いような形で退職させられました。 できれば、この会社の分は「履歴書に書きたくない」のです。 仮に採用されて、社会保険に加入した場合に前職の会社に勤めていた事は分かってしまうのでしょうか? 理由はともかく、わずか4ヶ月でも書いておいたほうが良いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。