力を入れたこと

このQ&Aのポイント
  • ゼミナールで実験を教えることに力を入れました
  • 実験の説明パネルを見やすく改善しました
  • 打ち合わせを重視し、実験の理解度を向上させました
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PR添削お願いします。

題:力を入れたこと。 私はゼミナールに力を入れました。 私が所属していたゼミナールでは4年生が3年生に実験を教えるという風習がありました。私も昨年先輩から実験を教えてもらった経験があるので、今年は自分が中心となり教えようという気持ちがありました。 初回は我々の都合が合わず、あまり打ち合わせができずに実験に臨みました。意気込みとは裏腹に実験はスムーズに進めることができませんでした。実験後、3年生に実験の感想を聞いたところ「説明時のパネルがわかりづらい」といった指摘が多くありました。 そこで分かりやすく、かつ円滑に実験を進めるために以下の2点を改善しようと考えました。 (1)説明時のパネルを作りかえる。 今までは使い回しのパネルを使用しており、実験の手引の写しだったものを図を中心のパネルに作り替えます。見やすさを重視しました。 (2)事前に2時間以上打ち合わせをする。 前回の実験から打ち合わせの重要性を知り、実験の練習に重点を置きました。 そして、2回目のゼミではうまく改善でき、3年生に感想を聞いたところ「前回と比べ理解しやすい」という結果を得られ、達成感を得られました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

採用担当してました。 決してけなすつもりはなく、客観的な感想として申し上げますが・・ よくありがちなPR文で、実は何のPRにもなっていない文章です。 質問者さんは、たぶん他に書くことがなくて、ありきたりのことを膨らませてお茶を濁したつもりでしょうが、慣れた人間から見ると中身がないことはすぐ分かります。 書かれていることは、要するに ・何の準備もせず実験に臨んだ ・古い使いまわしのパネルをそのまま使ったら不評だった ・打合せして、新しいパネルに変えたら「前よりまし」と言われた ということですね。 これで「達成感を得た」といわれても、あまり質問者さんのPRにはなっていないと思いますよ。 それと文章も同じ言葉や表現が何度も出てきて、だらだらと冗長な文章になっています。もっと簡潔にまとめれば、この2/3程度の字数におさまります。 採用担当者は、実はこの手のPR文の内容そのものはそれほど重視していません。むしろ嘘を並べたり、中身のないことを膨らませて書いている学生の資質をチェックしています。 なので、地味でも良いから本当に自分が一生懸命やってきたことや、長年続けていることなどを正直に書いた方がアピール度は高いです。

cinderellla
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己PRを変えてみます。

その他の回答 (4)

  • 19701114
  • ベストアンサー率23% (27/117)
回答No.5

頑張りましょう。。。只の自己満足だよ(これは・・) 貴方の自己マンで採用しても会社の利益は上がりませんょ。。。。 何の実験だか?ですのでピントがズレていたらすいません。 (1)貴方様は去年3年生だった。。という事は4年生の時点で使いまわしに少なくとも最低気が付いたはずです。という事は3年生の貴方も分りづらかった。という事です。 では何故?4年生になった時点でソノママ実験に挑んだの? 利益を生む人材が最低レベルの基準ラインなんです。 つまり貴方には改善点を進言するにも同期(学生=同年生)に対してリーダーシップもないし進言も出来なかった。そしてソノママ下級生に対する実験に挑んで失敗した。 社会でいえば自分では去年感じていた・・・しかし手を抜きお客様に評価されなかった。という事です。本来なら自分が去年は感じてたら4年生で改善した。。3年生の自分は感じることが出来なかった。 どっちだろう? 民間企業への社会人なら顧客満足が最優先です。下級生がお客様として目線を変えてモウ一回自己文章見て下さい。 リーダーシップ・常に何かに気が付く人材でしょうか?この文章は修正した方が良いと感じました。 (2)言語道断です。 まず大事なのは打ち合わせ時間が長いのが大事!という文章ではないでしょうか? 実験の練習は良いですが・・・時間が前面に出ています。 くどいですが利益を生む人間が欲しいんです。 会議の為にソノ事前会議の時間は長い方が利益生みますか? 効率の悪い人間です。。。 【要は 苦労・努力を惜しまない リーダー的センスがある 常に改善点が見いだせる着眼力 】 「PR文章は独りよがりにならない 自分が自分がスゴイ文章にはしない(あくまでもリーダーシップですので皆も付いてきてくれた) 会社で働く人は人間なんだから人が好きだという事も必要です  ・・・そういう文章にしましょう」 私が所属していたゼミナールでは4年生が3年生に実験を教えるという風習がありました。私も昨年先輩から実験を教えてもらった経験があるので、今年は自分が中心となり昨年お世話になった先輩以上に今年の3年生に対して教えようという気持ちが強くありました。 (1)実験説明用パネルを作り変える 去年のゼミで教えて頂いた実験の際に理解が難しい箇所があり当時、3年生だった私は先輩に対し実験中に何度か質問し理解が出来ました。 そのことを4年生になった時に思い出し今年の3年生への実験では去年の経験を生かし説明用のパネルを作り変えることを提案しました。その際に今までは毎年、使いまわしだった事も知りましたが今度は私達4年生が指導する側だったので私が中心となりパネルの作り変えを4年生ゼミの皆で話し合いながら行いました。 (2)3年生の実験前に模擬実験を4年生だけで行いました。 スムーズに説明が出来、また理解が早くできるように資料やパネル説明の順番を工夫し・実験の要点・実験の目的・が即理解できるように皆で準備しました。 そして模擬実験では何度か手順の確認を行いながら改善できる点はゼミメンバー皆の理解を得ながら改善を行っていきました。 実験後に下級生に感想を聞いたところ「理解しやすい実験でした」と言われ、ものすごく嬉しかったです。そして学生時代の中で一番の達成感と思い出が出来ました。 本当なら改善点が前で後で説明文だけどソレじゃ就活プロっぽいから、、原案を生かしてのSEらしくなら、、、これだな!・・・・ウチなら採用するな(笑)って事実がウソになっちゃてる??よね・・・・(参考にもならないね・・ゴメンね) サクサク書いたかだけだから、無視してください。。。。。。。。(笑) 適当だから使っちゃ駄目よ。。使わないだろうけど・・・・(笑) 頑張ってくださいね。。。一番大事なのは貴方様の人格だから。

noname#179020
noname#179020
回答No.4

まず、希望業界や希望職種によって要求される能力が異なりますので、前提であるそれらが分からないとアドバイスもできないと思います。 まあ、他の回答にもあるように、何のゼミナールに所属しているか分からない。 また、何の実験についてのエピソードが分からない。 なので、全体的に何を伝えたいのかよく分からない。 もう少し状況がまったく分からない第三者に物事を伝えようという文章で書きたい方が宜しいか思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

まずゼミの内容を簡単に書きましょう。たぶん理科系のクラスですね。 次にここで書いたエピソードはもう少し簡単にして、後輩を指導する方法を工夫して彼らに喜んでもらえたという程度にします。 もっと重要なことはそのゼミであなたは何を学んだかということです。 「ゼミナールに力を入れました 」という以上、あなたが得たその専門的知識を書かないと意味がありません。 ゼミの真価はそこで得たあなたの能力面です。 ただ後輩を指導するテクニックを身につけたというのは、ゼミでなくてもクラブなどでも可能です。 ゼミの研究面であなたがどう活躍したかの方がよほど重要だと思いますよ。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

・「実験」とは、何の実験か、書かないと分かりません。 何かの測定の実験か、化学か物理か・・・ 自分だけが分かっていても他人には分かりません。 自分中心にしか物事を見る事ができないと取れます。 ・「実験」という単語を使いすぎ。他の言葉で言い換える。 ・ゼミナールに力をいれた と言いながら内容は違っています。 「ゼミナールの、中でも実験に力を入れた」ですね。どちらでしょう。 ・文章がダラダラとしているので、人間性までそのように とられてしまいます。もっと簡潔にまとめて下さい。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします。

    現在就職活動中でこの春から大学4回生になったものです。 自己PRに自信がなく、書類選考で落ちてしまうことがほとんどなので多くの方に意見をいただきたいと思い投稿させていただきました。 添削、感想など何でも良いので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 *金融業界を中心に考えています。 私は相手の身になり物事を考えて行動します。 2年半続けているレストランのアルバイト先にはメニューなどを説明する際のマニュアルというものがありました。 しかしその説明ではお客様にはあまり伝わらず、反応もあまりよくありませんでした。そのことからなぜお客様に伝わらないのかと足りない言葉を考え、マニュアルにとらわれず自分の言葉やジェスチャーを加えるなどしました。その結果説明も一度で伝わり、作業がスムーズに進むようになったことでお客様の笑顔も見られるようになりました。 どのような時でも相手の身になって考え、お客様にとってベストな方法 を常に考え出したいと思います。(ベストなサポートを行いたいと思います。) 内容が薄くありきたりだと自分では感じているのですが、 どうぞよろしくお願いします!

  • 自己PRの添削をお願いします。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 商業科に通う高校3年生です。就職希望で、面接用の自己PRを考えています。 一通り書いてみたのはいいのですが、自分でもいまいちだと思います… 私は「3つの気」を持っています。それは元気、やる気、根気です。 1つ目の元気。いつも明るく、元気よく、笑顔でいることを心がけています。 2つ目のやる気。勉強においても、行事においても、やる気に満ち溢れています。 特に、検定取得には力を入れ、たくさんの検定にチャレンジしてきました。 3つ目の根気。2年生の2月に受けた商業経済検定は、1月に全商簿記検定があったこと、 去年の先輩の合格率があまり高くなかったこともあり、受験する人が多くありませんでした。 既に3級は持っていたので、私も受験するかどうか迷いましたが、 もっと上の級を取りたいと思ったので思い切って受験することにしました。 学校では簿記を中心に、自宅では経済検定を中心に、コツコツと勉強し 補修にも積極的に参加して分からないことはどんどん先生に質問しました。 毎日少しづつ根気よく勉強することで、どちらの検定も1級を取得することができました。 この3つの気を、これからも大切にしていきたいです。 具体例が薄いというか、あまりアピールになっていない気がします。 改善すべき点などをアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 自己PRの詳しい添削お願い致します。

    就活中の大学3年男です。受ける会社は営業職でお客様と接するだけでなく、企画なども行います。 自己PRの添削お願い致します。 私の強みは、与えられた環境をさらに改善するために目的を持った行動ができることです。3年前から飲食店でアルバイトをしております。以前よりスタッフ間の連携がとれていないと感じていたので、店長にミーティングを提案し、手順の再確認や状況を想定した動き方等の資料を自ら作成しました。ミーティングでは、その資料を中心に説明を行いながら、スタッフにも思っていることを話してもらい意見をまとめていきました。次の日から早速、その決定に従ってスタッフ全員で仕事に取り組んだところ、日に日にスムーズに動けるようになっていきました。これらの行動が評価されホールリーダーを任されております。現在では、周りの人の言動を見て一日一つ以上、素晴らしいと思えることを探して、自分に取り入れることをモットーとして行動しています。この経験から学んだことを貴社でさらに磨きをかけ、より良い方法はないかと常に考えながら仕事に取り組みたいと考えております。 以上です。よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削お願いします。

    私はこの冬に就職活動を控えるものです。学生時代に頑張ったことについて書きました。 学生時代に頑張ったことは、ボランティア活動です。私が行ったボランティア活動の一つとして、カナダ留学中に東日本大震災の募金を日本人数名で行いました。これは街頭募金ではなくパーティーを開き、その売り上げを寄付するというものでした。私は主に広告、宣伝を担当し、具体的にはSNSでの宣伝、口コミ、チラシやポスターを作り街中に広めようとしました。しかし、私の英語力、コミュニケーション能力が足りないせいか、当初は誰一人聞く耳を持ってくれませんでした。そこで声のトーンを高くする、笑顔を意識する、世間話をするというように、宣伝を意識するのではなく、自分に好感を持ってもらうように心掛けました。その成果が実ってか200人ほどの人を集めることに成功し、入場料や飲食物の売り上げを被災地に寄付することに成功しました。このことから、人は好感の持てる人の話をよく聞いてくれるということを学びました。(386文字) 特定の会社に向けたものではありませんが、商社やメーカーを意識して書きました。どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。乱筆乱文失礼しました。

  • 自己PR添削お願いします。

    私は、今度事務の仕事を受けます。以前は、公務の事務補助の仕事をしてました。 『責任感が強く、何事も最後までやりとげる性格です。仕事へは迅速・正確・丁寧をモットーに全力で挑み、相談・確認・報告を徹底してまいりました。その結果、仕事場では、仕事が早くて真面目で助かっていると言われます。これまでの経験と知識等を活かしたいです。』

  • 自己PR添削してください!

    最近いろいろなトピックで自己PRを書いていますが、上手くいきません。どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 大学時代に頑張ってきた事 私が大学時代に頑張った事は、アルバイトで留学資金を貯めたことです。幼い頃から卓球をしていて大学でも体育会に所属していたため、なかなか時間を取る事が難しく、非常に苦労しました。毎日19時頃まで練習し、そこからアルバイトへ行き、深夜3時頃に帰る生活を週6の割合で行っていました。また勉強面でも遅れをとる訳にはいかないので、授業の合間の休憩時間を利用することや、移動中などのちょっとした時間を利用していました。一番の稼ぎ時はテスト前でした。なぜなら部活動がテスト勉強のため、休みになるからです。ここをチャンスと捉え働きました。テスト勉強は普段から行っていたからか、特に苦労はしませんでした。その結果150万の留学資金を貯めることに成功し、また3年次終了時には単位をほぼ取り終えることができました。(343文字) 厳しい意見よろしくお願いします。乱筆乱文失礼しました。

  • 自己PRの添削お願いします。

    「独創性」これが私の持ち味です。なにか人の役に立ちたかったことと、日本での震災を認知してもらうために、カナダへ留学中に東日本大震災に対する募金活動を日本人数名で行いました。普通に募金しても良い成果は得られないだろうと考えたので、パーティー方式にし、興味を引けるように工夫しました。入場料、またパーティー内でお菓子やお酒を売り、その売り上げを募金することにしました。私は主に広告、宣伝を担当し、具体的にはSNSでの宣伝、口コミ、チラシやポスターを作り街中に広めました。その結果200人ほどの人を集める事に成功し、約11万円の純利益を出す事ができました。知り合いに頼み部屋を無料で借りられたことは良い点だったのですが、日本の飲食物を買い込みすぎた事が裏目に出て売り上げが思うように伸びなかったことが反省点でした。(351文字) どんなことでも結構ですので、コメントいただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 自己PRを添削してください。

    自己PR見てください。                    内容 私が、力を入れたものは勉強です。そこから、継続的にコツコツと物事に取り組めるようになりました。以前までは、根を詰めて物事を取り組むのが苦手でした。しかし、法学と言う学問との出会いが僕を変えてくれました。さらに学びを深めたいと言う思いから毎日本を読むようになりました。そればかりではなく、自分に自信がつき様々な事に継続的にコツコツと取り組めるようになりました。 以上です。 履歴書のスペースの問題でかなり省略しましたが、添付して頂けると嬉しいです。 よろしく御願いします。 一応省略した落ちがあります。 3年間、毎日本を読んでると。2、8年休まず1日10キロのウォーキングかジョギングをしてると言う落ちです。 他には、卒論を書いていることです。

  • 自己PR  添削お願いいたします

    皆様 お世話になっております。留学生です。 昨日(土)面接を受けましたが、自己PR上手く出来なかったため、すごく後悔中。。。 先ほど 弱みを添削して頂きまして、ホントに有難うござました。 お忙しいところお手数お掛け致しますが、ここでは、書き直したPRも添削お願いいたします。 有難うございます。 -------------------------------------------------------- 私は、責任を持って、コツコツと地道に物事をやり遂げるよう心掛けております。 私は「やる以上はしっかりやらなければ」をモットーにしており、自分が協力して物事をやり遂げて、人に有難うともらえると嬉しいので、常に協力を考えたり、相手の立場で本当は私に何をやってほしいのか或は私が何をやったいいのか、を感じ取るようにしています。 幼少の頃から、親の教育もあり責任持ち真面目にコツコツ努力する性格で、中学、高校、大学での学業いずれも地道な努力で成果を上げてきた。アルバイトでは、料理提供率向上のために、自ら考えて提案を出し、行動しました。普段70%の提供率が90%を超え、年度評価表で「**君がキッチンにおると、安心できる」と店長に褒められ、本当にうれしいことですが、さらに失敗が許されない事柄を安心して任せられる人になりたいです。まずは責任を持って物事に対し前向きに取り組み、自分の成長を会社の成長に繋げるような、企業に貢献出来る存在になろうと考えています。 --------------------------------- 料理提供率の件ですが、具体的な提案を出してないですが、 面接で聞かれた時に説明してもよろしいでしょうか 有難うございます。

  • 自己PRの添削お願いします

    私の強みは積極的に学ぶことです。私はテーマパーク内の飲食店でアルバイトを経験しました。 お客様から質問を受けた際に知識が乏しかったことで素早く回答できないことがありました。二度目は知識を付けたことで素早く回答することができ、これが臨機応変に繋がるのだと気が付きました。 この経験を活かし、私の担当であったキッチンでは、さまざまな調理を経験させていただきました。その結果、周りの状況を把握できるようになり、指示される前に食材の補充などをしたところ社員さんから感謝の言葉をいただけることができました。 貴社でも、一日も早く感謝されるような事務員になれるように積極的に学び、臨機応変に行動できるよう努力します。 自己PRの添削をお願いします。(新卒です) 事務職希望ですがこのような強みでも大丈夫でしょうか…? 全体的にもう少しコンパクトにしたいのと、 きっかけ部分の文章がうまく書けません。(初めは知識が無くて答えらなかったけど、実際に調べて確認したら二度目は素早く回答できた=臨機応変に繋がるかと思いました)

専門家に質問してみよう