• 締切済み

移送申立について2回目の移送申立は可能ですか?

一度移送申立をして裁判所より却下されてしまい次回の裁判期日が決まりました。 これに対して納得いかない事もあるので2度目の移送申立をしようと思っているのですが可能ですか? 移送申立が出来るのであれば通常の移送申立同様に次回期日前に移送申立書を提出といった流れでいいですか? ご回答よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

>納得いかない事もあるので 再度移送申し立てをすると言うことは一回目の却下を認めたことになりますので出来ません。 即時抗告するのが手順です。

関連するQ&A

  • 移送申立て却下に対する不服申し立てについて

    移送申立て却下に対する不服申し立てについて お尋ねします 地裁での裁判にて移送申立てを却下されたのですが、 これに対して即時抗告ではなく、通常抗告は通りますでしょうか。 また、もし通常抗告を申し立て却下された場合、 それに対して再抗告や、異議申し立てなどの不服申し立ては可能でしょうか。 可能な場合、なんという不服申し立てになりますでしょうか。 また、不服申し立て可能な場合、即時抗告のように申し立てのための期限はありますでしょうか。

  • 他県で訴状が提出され移送申立が却下されそうです。

    こちらが被告で訴えられています。不貞行為につき慰謝料の請求の内容証明が1通送られてきて、応じれませんと返事の手紙を出したところ相手の県の裁判所で訴状が提出されたと裁判所から通達がきました。 自分なりに勉強し、被告側の管轄の裁判所でと思い移送申立を送ったところ却下を求める上申書が提出されこのままでは却下となるそうです。 こちらの移送申立の理由は、被告の住所地の裁判所が管轄の裁判所である。    という内容で、 相手の却下の理由は、 1、本件は持参責務であり御庁(相手の県)に管轄があることは明白である。 2、被告の申立理由は、単に管轄違いのみで裁量的にも移送される事由はない。 との内容です。 向こうの裁判所に問い合わせたら他の理由でもう一度移送申立をして良いと言われたのですが、口頭弁論の期日も迫り、どういう内容で再度移送申立をしたらよいのかを悩んで困っています。 このサイトで持参債務、移送申立について他の質問を読んで勉強しました。当方の件が持参責務になるのか・・・というのも疑問です。 訴えの内容は不貞行為で原告の配偶者と被告である私の不貞行為が原因で離婚に至った。というのですが、離婚の原因は原告の暴力や夫婦間での行き違いにある  というのが事実です。  一方的に慰謝料の支払い期日を決めてすでに債務が発生している・・・というのは法律の世界では普通のことなのでしょうか? 金銭的にかなり厳しく原告側の裁判所へ赴くことはかなり難しいのです。弁護士さんお願いすることもできません。 専門家に相談もできず本当に困っています。どうかお知恵を貸していただきたくお願いいたします。

  • 裁判所の移送申立について

    以下(1)と(2)について教えてください。 (1)簡易裁判所から地方裁判所への移送を申立てたいのですが、移送申立書の記載内容は以下の内容でよいでしょうか。 (2)当事者である私から簡易裁判所に「移送申立書」を提出した場合、裁判官の心証は悪くならないでしょうか。 移送申立書 申立ての趣旨  本件を、◎◎地方裁判所に移送する との判決を求める。 申立ての理由  簡易裁判所は、少額軽微な事件を簡易迅速に処理する民事訴訟の第一審裁判所であるところ、本件は、複雑な法的性質を有する◎◎契約にかかる紛争であり、事実関係や法律上の争点も多岐にわたるので、◎◎地方裁判所において、尽くすべき審理が尽くされるべきである。 以下余白

  • 民事裁判の必要的移送について

    現在、不動産に関する訴訟中です。(設計士との設計料について) 私は、被告の立場となります。 今回、簡易裁判所から通知が来ており、すでに答弁書も提出しております。近々、第2回口頭弁論期日が行われる予定です。 そこで、いろいろと調べているうちに民事訴訟法第19条2項に以下の記載を見つけました。 (必要的移送)第19条 2 簡易裁判所は、その管轄に属する不動産に関する訴訟につき被告の申立てがあるときは、 訴訟の全部又は一部をその所在地を管轄する地方裁判所に移送しなければならない。 ただし、その申立ての前に被告が本案について弁論をした場合は、この限りでない。 内容がだいぶ複雑になってきているので、簡易裁判所から地方裁判所に移送したいと思っておりますが、 「ただし、その申立ての前に被告が本案について弁論をした場合は、この限りでない。」という記載が気になります。 すでに答弁書は提出していますが、今からでも移送は可能でしょうか?

  • 地裁 移送

    質問させて頂きます。 現在、民事訴訟中(当方被告)であり、簡易裁判所にて損害賠償請求事件として訴訟中であります。 原告の取り下げ要求があり、被告として取り下げを同意しませんでした。 (虚偽の訴えにより判決を頂くため) その後、連絡が無く裁判所へ問い合わせたところ、原告が退廷したために休止になり、 このまま行くと取り下げと同じ扱いとなるとの事で、期日の申し立てを行い、 期日を決定しました。 そして、期日決定後、裁判所より地裁への移送との通知が郵送されました。 (民事訴訟法18条により職権で主文の通り決定) これはどういうことですか? 裁判所の決定ということですが、裁判所の判断だけですか? 原告が移送を申し立てたのでしょうか(同意はありません) 判決は、原告の虚偽の為、証拠も無く棄却になることは 間違いありませんが、 地裁へ移送され、再度審理をすることは 簡裁と違って何があるのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 小額訴訟から地方裁判所への格上げ申立

    民事で小額訴訟を起訴しましたが、被告が拒否して通常裁判に移りました。4回の口頭弁論が終わり、後2回で裁定しますと裁判官が言われた後、被告代理(弁護士)から、地方裁判所への移送申立が出されました。 ここまで審議して移送するのは単なる裁判の長期化ですが、これを却下する手段はあるのでしょうか?また、回避できないとなると何か条件を付けることは可能でしょうか?例えば、訴訟経費はすべて移送を申し立てた被告側が負担するとか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 期日指定の申立書の書き方について

    先日、ある民事訴訟にて和解で合意しました。(本人訴訟にて) しかしながら、どぅしても納得いかない部分があり、その翌日、書記官に電話し和解撤回する旨を 申し出たところ、担当裁判官と相談してくれて『期日指定の申立書』を細かく記入し提出して との事でした。 色々、書き方の書式など調べましたが、和解を撤回するうえでの期日指定の申立書の書式が見当たりません。 この場合、『和解を撤回する趣旨』~『和解を撤回する原因』などと通常の訴状の書式と同様に 書けば良いのでしょうか?

  • 申し立てが却下された場合・・・

    家庭裁判所に、ある申し立てをして却下された場合、再び同じ件で、申し立てをする事は出来ないのでしょうか?却下された内容と同じ申し立てをするにはどうすれば良いのでしょうか?なるべく専門用語なしで解りやすく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 裁判官忌避は何回も請求できますか。

    すいません、どうか教えていただきたいのですが、 民事裁判で裁判官を忌避申立をして 却下された場合、 納得がいかなので再び忌避を申立できますか? 知り合いに聞くと抗告というらしいのですが、 ちょっとわかりづらいので 忌避が却下されたときの納得いかない場合の 対応策をお願いします。m(_ _)m 裁判官同士かばいあってる気がしますので。 どうぞよろしくお願いします。

  • 異議申立書の公表について

    裁判所に支払督促の申し立てをし債務者から異議申立が提出され通常裁判に移行したのですが、これらの書類をブログ等に公表して問題ないのでしょうか? 問題あるとするならば法的根拠を示されてご回答くだされば助かります。