• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミルクはかわいそうですか?)

ミルクの育児はかわいそう?

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

お母さんしっかりね!!(*^。^*) 双子母で1時間頑張っても10mlしか出ませんでした。 しかも初乳とやらだけはと必死で頑張ったのに しかも双子だからひとりづつで交代でしか与えられないのに 私の絞ったたった10mlの初乳はずっと冷凍庫に入れられ全く与えられていませんでした。 あの・・・・ここに私のおっぱいが・・・と言ったら あああもうあかんは と言ってゴミ箱に捨てられました。 酷い頭痛をこらえながら1時間絞った10mlのお乳を何本も・・・・・・・。 双子ちゃん母乳? と聞かれるたびに辛かった。 そう、私もしっかりね!!!というわりには私だって気にしましたよ。 気にするのって普通だと思いますよ。 誰だって自分のお乳与えたいじゃないですか。 人口って言葉嫌ですしね。でもそれを乗り越えて母になって行ってるんですよ。 人口だってなにさ!!!出ないんだから仕方ないじゃないか育てばいいと思って 割り切ってきたのでしょう?? かわいそう というその先生は 母乳を与えたい人なのでしょう ただ考え方の違いじゃないですか。 その人がそういうから本当に世の中の皆完全ミルクの子供たちは可哀想だと思いますか?? 皆親が可哀想じゃないと思い、愛情込めて人口ミルクであっても抱っこして与えられたら幸せじゃないですか。 私は抱っこも出来ませんでした。 児童授乳で枕かませて。両手が動きませんでした。今は治っていますが。 抱っこも出来ず完全ミルク可哀想だと最初は思ったというか情けなかったですが、 それ以上の愛情は違うところで与えられるでしょう? 人に振り回されるのももうそろそろやめにしないといけませんね? きっと気分悪かったでしょう。そりゃ涙もでたことでしょう。悔しかったですよね。 私だって悶々とします!そんなこと言われたら・・・ でもその先生は可哀想にとあなたに厭味で言ったのじゃないですよ。 ただ単純に母乳派で頭が悪く思った事口にしただけのこと。 そんなおバカな人の言葉をうのみにしていつまでも落ち込むことはないですよ?? ミルクが可哀想だという回答が来たらどうしますか?やめますか? それでもミルクしかないんだから!!!割り切ろう!頑張ってくださいね。お母さん^^ ミルクで何が悪いんだ。育てるだけ素晴らしいことじゃないですか。 ミルク毎回計って温度見て、愛情込めてたくさん飲んでねーーーーって抱っこしてるんでしょう? もっと自信持ちましょうよ。

helpuppu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >双子母で1時間頑張っても10mlしか出ませんでした。 双子ちゃんだともっと大変ですよね… せっかく搾った母乳をゴミ箱に捨てられるなんて…私なら不信感いっぱいになってしまう気がします(笑) 私は初乳すら出なかったんです。 最初は混合、途中から完ミというせめてもの願いも叶いませんでした… >ミルクが可哀想だという回答が来たらどうしますか?やめますか? とりあえずどうかわいそうなのか論理的に説明してもらいます(笑) >ミルク毎回計って温度見て、愛情込めてたくさん飲んでねーーーーって抱っこしてるんでしょう? >もっと自信持ちましょうよ。 息子が主人の抱っこを拒否するくらい抱っこしまくってます! 頑張ります。

関連するQ&A

  • ミルクについて。

    現在生後28日になる男の子を混合(母乳→ミルク)で育てています。 昼ゎ母乳をあげてからミルクをあげるか、次のミルクの授乳時間までの間に泣いたら母乳を吸わせるとゆう感じであげています。 そこで質問なのですが… 完ミになった場合、ミルクとミルクの間(3時間はあける)に泣いてしまった場合、どうしたらいいですか? 今は泣いたら母乳を吸わせて気を紛れさせる事が出来ますが、完ミになって母乳が出なくなったら、どのようにして気を紛れさせているのでしょか? 例えば、白湯や麦茶を飲ませるなど。 あと、現在の日数でいくとミルクの量は1日120mlまであげていいとなっていますが、家の息子は多くて150~170ml飲む時もあります。 150~170ml飲んだのに、ほとんど寝てくれず、3時間もたずミルクを欲しがる時があるのですが、もっとあげてもいいのでしょうか? まだ1ヶ月程度なのであげすぎでしょうか? 産まれたとき3354gと大きめだったので飲みがいいのだと思っていたのですが 、あまりにも間隔があかずに欲しがるので、あげすぎてしまっていないか不安です。 どうか宜しくお願いします。

  • 母乳とミルクの混合について。

    現在生後24日の男の子について、母乳とミルクの混合であげているのですが、母乳が足りていないようで、母乳のあとすぐ泣くのでミルクをあげています。 夜は寝てほしいのでミルクのみをあげています。 昼間ミルクの前に母乳をあげると、母乳は少しは出ているのでその後のミルクを残します。 残すと足りないようで1~2時間くらいで泣き出します。 なのでまた母乳をあげるのですが、足りないのでまたすぐ泣きます。 最初は完母を考えていたのですが、起きている時はほとんど泣いているし、もう疲れはててしまっています… そこで質問です。 完ミにしようと思っているのですが、最初はどのくらいあげれば足りるかわからないので、ミルクをあげて3時間たたないうちに泣き出した場合、また足してミルクをあげてはいけないでしょうか? 皆さん3時間は必ずあけると言う意見が多いように感じます。 毎日泣いている我が子をみて自分も泣いてしまったり、ノイローゼになりそうです。 アドバイスお願いします。

  • 混合から完ミへ

    もうすぐ3カ月になる男の子がいます。 今まで、混合(ほとんどミルクですが)でやってきましたが、なんとなく最近、母乳の出が悪くなった感じがし、また赤ちゃんも吸い付きが悪くなりました。 ・そろそろ完ミにしてもいいのかな…と思ったりしますが、少しでも出ていれば母乳をあげた方がいいですか? ・混合から完ミへされた方は、いつ、何をきっかけにそうされましたか? ・泣いたとき、乳首をくわえさせれば泣きやんだりしますが、完ミにした場合、それはしない方がいいんですか? 参考までに教えてください。

  • 産後すぐミルク育児をなさった方

    完母だったのですが、持病の治療のため現在は完ミです。 産後から完母だったためか体重もすぐ戻り(減り)、子宮復古も1ヶ月で完全に戻りました。 やっぱり母乳だと栄養とられるし、乳首を吸われることによって子宮も収縮して戻るのも短期間でした。 そこで産後母乳を与えずに完ミで育てた方、体重が元に戻るのにどれくらいかかりましたか?また、子宮復古はどれいくらいで戻りましたか? 二人目は完ミにしようと思っていたので参考までに教えてください。

  • ミルクを飲まない

    3ヵ月の赤ちゃんがいるのですが、1ヶ月ぐらいは混合で飲ませてたんですが完母にしてから、ミルクを飲まなくなりました。 育児ストレスから母乳がでにくくなり、どうしてもミルクを足したいのですがのけぞって泣き喚いて飲んでくれません。 乳首をいろんな種類ためしても、ミルクの種類を変えてもせいぜい30くらい飲んだら泣き喚きます。 思いっきりおなかをすかせてから飲ませても、30くらい飲んだらそれ以降飲みません。 しかたなく母乳を飲ませるのですが、出が悪いのか授乳が頻繁でくたくたです。 どうしたらいいのでしょうか

  • 混合で細く長く?それともミルクへ移行?

    現在生後4ヶ月半ばの男の子を育児中です。 授乳は混合で行っていて母乳はだいたい1回5~60cc飲んで足しミルクは一日300ccくらいです。 母乳マッサージへ3ヶ月ほど通っていますが、自分では完母をというよりは混合でも母乳が少しでも多くでてくれれば・・・というスタンスで通っていました。たっぷり出るおっぱいでもなく、息子もハングリーな子ではないのでおっぱいの飲み残しもありつつ、母乳は現状で増えることはないと思います。 そしてココのところ哺乳瓶嫌いorミルク嫌い?で息子に拒否されるときがたびたびあって足しミルクが一日150cc前後のときもありなかなか体重が思うように増えていきません。 さらに、私自身持病でリウマチを持っていまして今は授乳OKの薬を飲んでいますがさすがに関節の痛みがすべてとれるわけではないのでいつか抗リウマチ薬を使用する予定ですがそうなると授乳ストップで完ミルクになります。  今後離乳食などもはじまりますが、いっそのこと早めにリウマチ薬を利用して体を楽にして完ミルクにし離乳食に入っていくか、それとも細く長く現状維持で混合でやっていくべきが悶々と悩んでいます。 抗リウマチ薬の飲用のタイミングは私自身の判断で始めるということで主治医とも話したのですが、母乳育児に後ろ髪をひかれてなかなかいつ踏み切るべきか迷っています。(バンバン母乳がでるわけじゃないのに・・・・お恥ずかしいです^_^;) 決断力のない私にご意見、アドバイスいただければありがたいです。

  • 諦めて完ミにするしかないのでしょうか

    諦めて完ミにするしかないのでしょうか 出産直後から、母乳の出がとてもよく、助産師さんからも「このままで大丈夫」と言われました。 ところが、4カ月頃から急に母乳を飲むのを嫌がるようになり、2~3口飲んだかと思うとすぐに体をのけ反らせて怒ったり、泣いたりします。 そのうちまた飲む様になるのかも、と思って、根気よく吸わせていたのですが、何回やっても嫌がってだめです。ミルクだと、喜んでがぶ飲みするので、途中から混合にしましたが、混合といっても母乳はあいかわらず2~3口飲んで終わりです。 今、6カ月なのですが、何回やってもだめなので、私も疲れて来て、今は完ミ状態です。 離乳食はよく食べてくれます。 このままもう完ミでいいかな、と思う自分がいる一方、母乳のほうが免疫が強くなると聞いたので、少しでも飲んでほしい気持ちもあり迷っています。 また、今はまだ夜泣きらしい夜泣きはないですが、夜泣きがもし始まったら、夜中にミルクをあげる事になるし、夜中はミルクより母乳をあげたほうがいいと聞いたので、 そういった事もあり、ためらっています。 かといって、嫌がるのに無理やりあげるのもどうかと思うし・・・。 私の親は、「ミルク飲んでくれるんだから、別にミルクだっていいじゃない」と言います。 同じ経験をされたかた、アドバイスをお願いします

  • 完全ミルクか混合か…迷ってます。

    こんにちは。 いつもここの掲示板にはお世話になっています。 現在2ヶ月になる女の子をほぼ完母で育てているんですが、体重の増えがかなり悪く2200gで生まれてまだ3400gしかありません。 桶谷式の母乳マッサージに通ったりして、母乳の出はいいと言われてるんですが…。 別件で小児科に行った所、体重が標準よりかなり少ないと言われ、ミルクを足す様に指導されました。 1ヶ月半までは混合で育てていたんですが、最近になって母乳の後のミルクを飲まなくなり完母にしたばかりです。 混合にするなら母乳の後にミルク以外に、どんな形でミルクを足していけばいいでしょうか? それともいっそミルクオンリーにしてしまった方がいいのか…。 うちの子は寝る時もおっぱいを咥えて飲みながらじゃないと寝付いてくれないので、ミルクオンリーだと寝かしつけが大変かなと思ったりはするのですが…。 やはり体重を増やす事を一番に考えるべきでしょうか?

  • 混合なのに突如ミルク拒否

    生後数ヵ月という質問はいくつかありましたが 新生児も同じなのかな?と思い質問します。 新生児で生後まだ二週間目なのですが 急にミルクを飲まなくなりました。 病院では混合でやっていたので、退院後も同じようにやってました。 現在旦那の実家で一ヶ月検診までいるのですが お義母さんは完母で育てていたので、完母でなるべくやりなさいと言われます。 でもお義父さんは完母だったためにミルクは全く飲まくて お義母さんがいない時は困ったといっていたので それを聞いて私は混合でやろうときめていました。 先日、二時間おきに泣いて欲しがっていて流石に母乳の出が悪くなり ミルクをあげようとしたらお義母さんに母乳で今日はやったら?と言われ 昨日の夕方までは一回のみ混合であとは全て母乳であげていました。 が、昨日夜に母乳をあげすぎて張らなくなり ほとんど出なかったので、母乳をあげても欲しがったので、ミルクをあげたら全く飲みませんでした。 気のせいかと思い、今授乳の時間ですがおっぱいが全く張っておらず 期待は薄いと思い、最初からミルクをあげたら全く飲まなかったのです。 でも明らかにお腹空いて泣いているので泣く泣く あまりでない母乳を一時間かけてあげました。 一日ペースを崩してミルクをあげなかったのが原因でしょうか? これからも飲まないと思うと心配です。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 混合→完ミにしたいです

    1ヶ月過ぎの赤ちゃんを混合で育てています。 まず母乳をあげて、ミルクを20~60ml足しています。(ムラがあります) 7~8回の授乳のうち、4~5回ミルクを足している感じです。 1ヶ月検診では、頻回授乳で頑張れば母乳だけでいけそうだし、 体重の増えが多いので、ミルク少し減らしましょうと言われているのですが、 頑張れません。すみません・・・。 母乳が良いのはわかるのですが。 上の子にものすごく手がかかるのと、 上の子がずっと完ミだったので、ミルク育児に慣れており、母乳育児が正直しんどいです。 おっぱい飲んでる姿がかわいくて・・・とよく聞きますが、 私は授乳の時間がつらく、ミルクを飲んでるときのほうがかわいく見えてしまいます。 ミルク足してたら、母乳の分泌も減って、そのうち出なくなるだろう・・・と思っていたのに、 そうでもなくて、むしろ増えてる気さえします。 完ミにスムーズに移行するには、毎回、母乳→ミルクとしないで、 ミルクだけの回などを作ったほうが良いのでしょうか? 割と張るおっぱいなので、乳腺炎などのトラブルが怖いです・・・。 完ミへの移行の仕方を教えてください。お願いします。