• ベストアンサー

テニスのチャレンジ

ウインブルドンを見ましたが、チャレンジといって、ボ-ルがインかアウトかを審判員以外の判定を仰いでいましたが、この判定方法はどのように行っているのでしょうか。ビデオ判定?ライン上にセンサーがある?等の想像はしましたが、どなたか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

以下のサイトで。 Hawkeyeというシステムを使っています。10台くらいのビデオカメラとコンピュータで判定しています。導入時はかなり誤差があったりしましたが、今はほとんど誤差なしでいけるようです。 ちなみに女子の決勝戦ではラインジャッジの方がフォルト、セレナがチャレンジ、ホークアイがフォルトとなっていてラインジャッジすげーと思いました。

参考URL:
http://www.hawkeyeinnovations.co.uk/page/sports-officiating/tennis
Tiger-K
質問者

お礼

有難うございます。謎が解けてすっきりしました。

関連するQ&A

  • MLBチャレンジ制度について

    MLBは今季から審判の判定に対して異議を申立てビデオ判定を要求するチャレンジ制度を導入した。 (ストライク・ボールの判定は除く) チャレンジを行使して、もし判定が覆らなかった場合、罰則はあるのだろうか? *NFLのチャレンジ制度では、判定が覆らなかった場合、タイムアウトが1回分減らされてしまう。

  • チャレンジについて質問します。いまウィンブルドンを見ていたらヒューイッ

    チャレンジについて質問します。いまウィンブルドンを見ていたらヒューイットのサーブがフォルトと判定され、チャレンジしたところ、インとなりヒューイットのポイントになりました。確かにエースっぽいサーブだったのですがフォルトと判定されたのだから相手はプレーをやめたということにはならないのでしょうか? 本来ならやり直しが正しいのではないかと思いますがどうなのでしょう。

  • チャレンジをするときの選手と審判のやり取りはどっち

    テニスのテレビ中継を見ていて、チャレンジをするときに何か選手と審判がやり取りをしているのですが、そこまでの音声はマイクが拾わない為どういった内容なのかはわかりません。 推測ですが、選手が「よし、チャレンジだ」審判「OK、じゃ判定するよ」みたいな感じだと思います。 このやり取りはいつも選手側から申請するのでしょうか? それとも、主審が「今のライン判定は微妙だし、選手もえ?って顔しているな。」と思った時に選手にチャレンジするかどうか聞くのでしょうか? もしくは両方のケースがあるのでしょうか?

  • 硬式テニスのイン・アウトの判定について。

    硬式テニスのイン・アウトの判定について。 ネットでも調べてみましたが、明確な答えが見つけられなかったので ここで質問させていただきます。 「ボールがラインに接していればイン」とよく聞くのですが、 この解釈はふた通り考えられ、どちらが正しいのかハッキリしません。 (1)ボールの接地面がラインに触れていればイン。 この判定方法だと、同じ位置でもボールの強さ(スピード)によって インだったりアウトだったりします。 たとえば、ラインの外側ギリギリにポンと軽く落とした時は ボールと地面との接地面積が小さいのでアウトになったとします。 ところが上から強くスマッシュでたたきつけた場合、 ボールがつぶれて接地面積が大きくなるため さきほどと同じ位置でもラインに接する場合もあり インになります。 この考えは正しいのでしょうか。 (2)真上から見た時にボールとラインが重なっていればイン。 この判定方法だと、上から見た時にはボールとラインが重なっていても 横から見るとボールとラインは接していない場合がありますが、 それでもインということになります。 こんな説明で伝わったかどうか心配です。 図解できると説明しやすいのですが。 (1)と(2)のどちらが正しい解釈なのか、 ご存知の方お願いします。

  • MLB採用のチャレンジ制度について

    MLB中継を視聴していて、本年からスタートしたチャレンジ制度、微妙な判定へのアッピールとビデオによる確認であり、審判の目と科学の目のダブルチェックと言えよう・・・ そして、判定が覆るケースも多いが、チャレンジ制度についての貴方の感想やご意見をお聞かせください。 ◇審判の権威を阻喪させるし、ビデオ判定に頼り過ぎても困る。 安易なチャレンジはゲームの進行にも邪魔なケースが有り、導入は慎重に、ホームランorファールの判定等に留めるべき。 ◇チャレンジで判定が覆るケースの方が多く、これは昨年までの試合で誤審が多くまかり通っていた事に成り、やはり導入し定着すれば、審判員の誤審防止や負担軽減に繋がるのでは・・・ ◇何でもMLBに追随するのは良しとしない。 ◇WBCやオリンピック(復活を期待)等の国際試合、選手の交流も盛んであり、ボール・ルール・運営も、なるべく統一、共通化が望ましい。 ※参考記事:スポーツ競技におけるビデオ判定 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%88%A4%E5%AE%9A

  • テニス用語について

    先日開催されたウインブルドンのビデオを見ていたんですが よくアンフォースドエラーってでてくるんですけど どういったエラーなんでしょうか? 自分なりに調べてみたんですが、読んで字の如く「力のない失敗」 とありました これは、どこからどこまでなんでしょうか? きっと、ストローク中にネットにかけてのミスは アンフォースドエラーに該当すると思うんですが サービスのリターン、ダブルフォルト、ラインアウトなど も含まれるんでしょうか? ルールについて詳しくご存知の方ご教授ねがいます

  • なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか?

    なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか? 近年ようやく野球にビデオ判定が使われるようになりましたが、かなり限定的な利用ですよね。 サッカーのように動き続けることに意味のあるスポーツならともかく、 1球ごとに流れが止まる野球なら極端な話すべてをビデオ判定にしてもいいぐらいだと思います。 もちろん現状のやり方だと時間がかかりすぎてしまいますから、 自動的に判定出来るようなシステムを導入することが前提ですが、 テニスのようにファウルラインやポール、フェンスにセンサーをつけることぐらいは簡単なはずですよね。 よく「審判の威厳が無くなる」みたいな意見がありますが、 野球ファンにとって審判の威厳なんてそんなに重要なものでしょうか? 審判だって人間ですから、間違えるのは当然だしビデオ判定で修正すれば済むだけのことです。 なぜいまだにビデオ判定を渋るのか、理由をご存じの方は教えてください。

  • 全豪オープンのチャレンジシステム

    全豪オープンのチャレンジシステムについての質問です。 先日の錦織選手の3回戦で、錦織がファーストサーブを打って、フォルトの判定があり、それに対して錦織がチャレンジしたところ、ボールがラインに乗っていました。 主審は、今のサーブはなしでファーストサービスからやり直しをさせようとしたところ、錦織は、今のは入ったのだから自分がポイントを得るのではないか?と抗議していました。 サーブがフォルトと判定されて、チャレンジの結果インであった場合、やり直しの場合とそうでない場合があるということになりますが、その違いは、どこで決まるのでしょうか?

  • 野球の審判について

    今日たまたま野球を見ていました ファストにスライディングでアウトになりました。 ビデオで再生するとどうみてもセ-フに見えました。 審判に抗議しても判定は変わらないのに 一応抗議に行く行為。 ビデオで判定すればいいのに いまだに一人の審判が判定している。 審判の職業を保護しているんでしょうか? 相撲でさえビデオで判定して 適切に判定しなおしているのに。 どうせ判定が変わらないのならビデオ再生しないほうがいいのでは 判定と違うビデオを見せられて もやもやした気持ちで観戦したくない。

  • セ-フ・アウトの判定が、同時だったらどうなるのですか?

    こんにちは。 プロ野球には興味がなく、全く見ないものですが 高校野球は見ています。 タイトル通りの質問ですが、 ホ-ムにヘツドスライディングし、ホ-ムベ-スタッチと返球タッチが同時というのは、野球の場合ありませんよね。 その場合審判の瞬時の判断でしょうが どちらかというと セ-フにするものですか、アウトにする ものですか? 何故、他の競技と違いビデオ判定などが ないんでしょうね・・マジに同時なら やり直しがあってもいいと思うですけどね(汗) 特に高校野球で一生懸命やっている 姿を見て、あぁぁ セ-フにしてやりたかった とか、アウトにしてやりたかったなど と思うシ-ンがあると、審判の 特権かと疑問に思ってしまいます。 ル-ルに詳しい方 その辺のところ 教えて下さい。

専門家に質問してみよう