• 締切済み

Giam

BlurFiltanの回答

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

そもそも Giam では Flash など作れません。 Giam で作れるのは アニメーションGIF です(それとMNG(それとAVI))。 つまりご質問は Flash とは全く関係がありません。 しかし,これも何かの縁だと思い, 数年かぶりに私も Giam を試しに触ってみました。 試したのは Giam Windows版 Version 2.09 です。   > もうこれ以上遅くすることは出来ないのでしょうか。 "もうこれ以上" とはどれくらい以上でしょうか? Giam ではウェイトの入力値に 30000 の限界があるようですが 30000 もあれば普通は十分過ぎると思いますが。。。 例えば4枚の静止画 GIF を描いて Giam に読み込ませて4コマの GIF アニメを作るとします。 例えば 1コマ目を選択して  □ ウエイト有り にチェックを入れて  ウェイト 1/100s [200  ] にしたとします。 そして例えば 2コマ目を選択して  □ ウエイト有り にチェックを入れて  ウェイト 1/100s [1000 ] にしたとします。 ※この様子【添付図】↓ そして例えば 3コマ目を選択して  □ ウエイト有り にチェックを入れて  ウェイト 1/100s [100  ] にしたとします。 そして例えば 4コマ目も3コマ目と同様に ウェイト を 100 に設定したとします。 上のようにして作ったアニメーションは,  1コマ目の表示… 200×1/100=2秒間  2コマ目の表示… 1000×1/100=10秒間  3コマ目の表示… 100×1/100=1秒間  4コマ目の表示… 100×1/100=1秒間 というような ものすごく ゆーーーーーーーっくり なアニメーションになるのですよ。 特に2コマ目の10秒間表示など, ほとんどアニメとは呼べないような感じです。 Giam では ウェイト の入力値限界が 30000 ですから 1コマの表示時間の限界は 30000×1/100=300秒(5分) になるようです。 1コマ5分以上って, 完全にアニメーションではない静止画の世界だと思います。     ◎もっと根本的なことに関する資料や考察  (質問本題とはあまり関係がないかも?) 「GIF89aのすべて」 http://www.geocities.co.jp/siliconvalley/1361/gifabout.html ~引用~ > GIF89aはGIF87aの規格を拡張したものです。 > GIF89aでは以下が追加されました: > 次のフレームを表示するまでの100分の1秒単位での待ち時間の指定 上記のページはリンク切れが多いですね。。。 ということで私がさらに詳細な内容を探したもの↓。 「とほほのGIF解析」 http://sound.jp/otaq/tohoho/wwwgif.htm ~Block: Graphic Control Extension より引用~ > Delay Time(2 Bytes) > 表示する際の遅延時間(100分の1秒単位)。 。 Giam で言う ウェイト とは GIF89a 規格 で言う Delay Time のようです。 この Delay Time の領域には 2Bytes=16bit=65535 が割り当てられていますから ひょっとしたらウェイト時間の本当の上限は 65535×1/100=655.36(秒)≒10.9(分) くらいなのかもしれません(不明???)。 少なくとも Giam では 1コマ5分超 は無理ですので そういうことをしたい場合はあきらめてください。 (例えば「静止画GIFをJavaScriptによって30分間隔で切り替える」などの方がまだ普通の方法だと思います。)

dikon_007
質問者

お礼

 BlurFiltanさん、回答有難う御座います。  数字と小さくすれば回転数が少なくなると勘違いしていました。  ところでもう一つ質問ですが、この回転を永久にしたいのですが、  「繰り返しセット」にチェックをつけず、「永久に繰り返す」のみにチェックをつけたいのですが、 どのようにしたらいいのか分かりません。  「繰り返しセット」のチェックをはずすと、「永久に繰り返す」がグレーになります。  両方にチェックをつけても、「永久」には繰り返しません、何故でしょう。  宜しくお願いいします。

関連するQ&A

  • gifアニメ作成ソフトGiamについて

    gifアニメ作成フリーソフトのGiamを使用してgifアニメを作成したのですが、 作成したgifアニメをホームページにアップするとGiamで設定した速度より動きが遅くなってしまいます。 過去にGiamは数回使用したことがあるのですが、今まではこのようなことはありませんでした。 なぜこのようになってしまったのか思い当たる節があるとすれば、 今回は使用した画像が1枚1枚容量とサイズが大きかった(50kb前後)ことです。 使用した画像は全部で16枚(コマ)あったのですが、できあがったgifアニメは570kb以上ありました。 ちなみにウエイト時間は3~5に設定してあります。 どなたか改善方法を知っている方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。地味に非常に困っています...;; またGiam以外にgifアニメを簡単に作成でき、1枚づつ表示時間を設定できるフリーソフトがあれば教えていただければ幸いです。

  • gifアニメがブログ上で表示されません

    お世話になります。 Giamで作成したアニメ(単純に腕を上げ下げする動作)をブログにのせようとアップロードしたのですが静止画のままです。 FC2ブログで、アニメのファイルgifを縮小してアップロード、記事中に貼ったのですが動きません。アニメのウェイトは1です。縮小して22キロバイトです。 どうかアドバイスお願いします。

  • アニメ製作できるフリーソフトか、安いソフトはありませんか?

    文化祭で、約10分ほどの自主アニメを製作することになりました。 今までは商品フラッシュの無料版などでスライドショーを作るぐらいでしたので、多分、初心者に入るかと・・・。 できれば、ちゃんと動きが出る、それこそ放送しているアニメに近いモノを作りたいのですが、いいフリーソフトがありません。 できれば、次の条件のものを探しています。 ・フリー、もしくは6000円ほどのモノ。 ・切替の効果、特殊効果有り。 ・できればFlashで、GIFなどでも構わない。 ・OPも作るので、きしめんのようなムービーを作れるモノ。 Vectorで私がみた限りでは良い物が見つからず、Giamなどもちょっと・・・でした。 回答、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • アニメ署名が作りたい

    Eメールに使う「羽根ペン署名」(アニメ)を作りたいと思っています。PSP・JTrim・Giamどのソフトを使うのが簡単ですか?。初心者でも出来る方法をご紹介して頂けたら光栄です。よろしくお願いします。

  • 動画を自分のホームページに載せる方法

    Giamという動画作成ソフトを使って、「~.gif」の画像を組み合わせて動画を作りました。約500コマです。 この動画を自分のホームページに載せたいのですが、どのようにしたら載せることができるのでしょうか。初心者なので、詳しい説明を宜しくお願いします。

  • 透過処理加工されてる画像をウェブアニメータorGiamで点滅させたい

    「ホームページビルダー8」を利用してます。 付属されている「ウェブアニメータ」で画像の点滅加工(元の画像は透過処理されているモノ)をしたいと思い、 やってみたら、思ったよりも点滅速度が、かなり遅い出来になってしまいました。画像枚数は1枚のみです。 それで、検索エンジンで「Giam」というソフトをDLしたんですが、 「カンタンに出来る」とこちらで回答が既出のよぉで、実際にやってみたのですが、 どこをどうやって操作して加工したり、速度編集などをしたら良いのか、 全くわかりませんでした。 オンライン上で点滅画像を作れるページもありますが、それも全くやり方がわかりません。 透過処理されている画像は、点滅加工させると、透過じゃなくなってしまうんでしょうか? あと、ウェブアニメータorGiamで点滅加工する方法を詳細に教えて頂きたいと思いますが、 かなり初心者な質問で恐れ入りますが、どなたか、よくご存知の方、いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

  • Flashアニメ製作について

    Flashアニメの製作について(初心者) 現在Flashアニメ(本格的に)を作っているのですが、PhotoshopやSAIで描いた絵をFlash上にのせると、画像がつぶれてしまわないでしょうか? Flash上で絵を描いた場合、いくら拡大してもモザイクのようになりません(画像がつぶれない)が、別のソフト(フォトショやSAI等)で描いた絵をFlashで読み込むと、なんだかカクカクしていて画像がつぶれている様に見えます。 どなたかFlashに詳しい方で、画像のつぶれを防ぐ方法、その他を知ってる方がいましたら、どうぞお願いします。 補足として。 MARU PRODUCTION製作、吉野の姫→http://maruproduction.com/flash/yoshino.html では、フォトショとFlashのみを使って製作したようですが、別にフォトショで描いた絵をFlashで動画にしても綺麗に映ってます。 詳しく言えば、そうするにはどうすればいいのでしょう?ということです。

  • GIF動画を作りたいのですが…

    こんにちは。 既に持っている画像を繋ぎ合わせて作れるGIF作成ソフトを探しています。 googleで検索してみたのですが、giamというものはこういった事に関して知識の無い自分には使い方が分かりませんでした。 宜しければ初心者にも理解出来るGIF作成ソフトを教えて戴けませんか? 宜しくお願いします。

  • 3Dアニメ作成ソフトについて

    個人のホームページにロゴが回転するようなswf形式の画像を取り入れたいと思っています。 参考サイト↓ http://flash.zzz.heavy.jp/ どうしたらこんな風に作れるのか? ソフトが必要なら、簡単で手軽なソフトは何か? パラパラアニメの要領でフラッシュもしくは動画に出来るソフトなどもあれば、教えていただきたいのです。 知識がなく、質問の意味がわかりにくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • gifアニメーションか動画

    最近、ニコニコ動画にあるような手書きMADというものを作りたいと 思っています。ムービーメーカーはあるのですが使えていません; 初心者ですみませんが、いくつか質問させてください。 1.gifアニメーションなら作れるのでサイトに公開しようかと思っているのですが…アニメのOPのように長めのものを考えているため、無音だとやはりかっこ悪いですか? (ソフトはGiamを使っています) 2.初心者でもできる動画作成ソフトを教えてくださいっ! 調べてはみたのですが、中々初心者にいいものがみつからず困っています; 3.gifアニメーションには音楽をつけることはできるのですか? こんな初心者な質問ばかりですみませんが、皆様、ご解答よろしくお願いします。