• ベストアンサー

朱泥の磨き方(陶器の焼き締め)

焼き締め作品、朱泥土で作陶しています、磨くタイミング磨きが下手なのか、焼成すると筋がはっきりと出ています、この筋の出ない磨き方のコツがありましたらお教えください。 今の作業は、轆轤挽きの時轆轤目をころす、生乾き状態でガラスで磨き、後にナイロンストキングで磨く。 耐水ペーパー1500番で磨いたりします、焼成するといづれも筋目か出てきます。 土、磨くタイミング、腕の問題? よくパフ掛けと聞きます、このパフとはどんなものでしょう。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

じゃ、完全に乾いてからストッキングで磨いてみ。 それから、常滑朱泥土って言ってもいろいろある。 売り土なら、それこそメーカーによって違う。 高台ケズリの後、ゴムべらをあて、乾いてからストッキング。 これで、筋が出るなら信じられん。 内側のロクロ目も消してるかい?

81818193
質問者

お礼

有り難う御座いました。 内側の轆轤目は消していませんでした。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

質問するカテゴリーが違います。 画面の上のほうにある「カテゴリー一覧」をクリックして、適当なカテゴリーに移動し、そこで質問なさるほうが良いでしょう。 陶芸というカテゴリーはありませんが、 「趣味 >芸術・アート >その他(芸術・アート)」 http://oshiete.goo.ne.jp/category/614/ または、 「その他(趣味) 」 http://oshiete.goo.ne.jp/category/433/ というカテゴリーで陶芸関係の質問が多いようです。   

81818193
質問者

お礼

ご親切に、有り難う御座いました。 始めたばかりで、使い方を良く理解していなかった、ごめんなさい。 適切なカテゴリーで質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

土もわからない、筋も見ないとわからない。 こんな所で質問してもわからん。

81818193
質問者

お礼

中途半端な質問で申し訳ありませんでした。 土は常滑朱泥土です。 筋とは、回転させて磨いているので、その時の傷です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンハンドローのコツと超回復

    50代でウエイトトレーニングを楽しんでいます。 現在、脚、背・二頭筋、胸・肩・三頭筋に3分割してトレーニングを組み立てています。 背・二頭筋の日は、 ベントロー → ワンハンドロー → ラットプル → アームカール → (プレスダウン) を基本として考えています。 ワンハンドローについてはオーソドックスなストレッチタイプ(そういう言葉があるか不明ですが)です。 質問は、下記の通りです。 1.ダンベルを握るコツ   握り込まずにシャフトの位置決めをどのように考えるか? 2.体を支える側の腕について、手のひらの付き方と体重のかけ方   体を平行に支えるためには、かなりしっかりと力を入れるべきと思います。 3.背中・二頭筋・三頭筋については週一回では超回復のタイミングが外れてしまうように感じています。そのため、脚の日に軽いシーテッドローを入れるなどの工夫をしているのですが、3分割で筋肉がちゃんと発達させるためには、集中すべきなのでしょうか? なんか、イマイチ上手く説明できずに申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

  • 陶器について・・・。

    最近九州から神奈川に引っ越してきました。有田が近かったのでよくお店をのぞきに行っていたのですが、こちらのほうはまったくわかりません。近場で陶器の有名なところ、陶器市など教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 陶器で

    勉強と、住み込みが出来るところてあるんでしょうか? 教室はあるんですが、直接陶器の出来る、ところにすんで勉強がしたいんです 専門学校&教室以外でありますか?

  • 陶器

    Blue Danubeというのは、どこの陶器なのでしょうか?

  • 陶器同士がはまってとれない

    お世話になります。 洗い物をしていたら、少し大きめの陶器の器に、 少し小さめの陶器の器がぴったりとはまり込んでしまい 何をしても取れない状態になってしまいました…。 洗剤やら下の器を温めて上の器を冷やしてみるやら、 テレホンカードのようなカードを差し込んでみるやら ドライヤーで乾かしてみるやら… とにかく調べて出てきた方法を手当たり次第に試したのですが びくともしませんでした。 中の空気圧がどうのというよりも、 本当にキレイにハマってしまってる感じで、 しかも上の器はすっぽりハマってるせいで持つところもなく 引っ張ることすらできません。 他に何か妙案はないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 陶器の呼び方

    一般に、「せともの」と言うと思いますが、私の実家あたり(四国)では、「からつ」といいます。皆さんの住んでいるところではどうですか。「せともの」「からつ」以外で、陶器のことを呼ぶ言い方があれば、それもぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 陶器同士がはまっちゃった!

    直径10センチほどの小鉢の中にしょうゆ皿がはまってしまいとれなくなってしまいました。 どうしたら、とれるでしょうか?

  • 陶器の見方を教えてください

    茶碗を見る機会があったのですが、どこを見ればいいのかわかりませんでした。陶器を見るときにどのように見ればいいのか教えてください。またお勧めの本、サイトなどがあれば教えてください

  • 陶器みたいな

    化粧してます という感じの、陶器の様な肌に見えるフアンデーションを探しています。ブランド、メーカー教えて頂けたらと思います。

  • 陶器について

    先日、湯のみぐらいの大きさの茶碗を 酒飲み器として形違いで二つほど 同じ一人の新人陶芸家さんの作という事で購入しました 早速 日本酒を入れて飲酒… すると、土臭い?壁土臭い?カビ臭い?  試しに友人が陶芸教室で作った茶器でも飲酒しましたが… それは、何の臭いもなく普通です。 それでも5.6回ぐらい使用しましたが……やはり臭いが気になり、 今度は水と白湯を、友人のと購入した二つで試してみましたが やはり……購入したものは、土のような、カビのような?……臭いがします それに、白湯をいれたままにしてたら、一つはうっすらと…… もう一つは、ひび、貫入というのでしょうか? そこにハッキリと茶渋のような薄灰色がまだらにでていて、 すでに使い込んだ感じになってます お茶類での使用はまだしてません、日本酒だけです 二つとも色は、表側は赤茶色で内側は薄いグレーの入った乳白色のような?  一応、購入先の陶器屋さんにも このあとお話しはしますが…… こういう現象は 多々ある事なのでしょうか? 購入した陶器は、日本の陶芸家さんという事でした 購入して使用する際の湯煎はしてません…… 温湯にて洗剤洗いをしただけです…… 器自体は肉薄です 今まで 我が家で使用してる器で このように感じた器はありません こういう特質の土があるという事でしょうか? 陶芸に詳しい方で このような現象に こゝろあたりがある方が いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の財産分与について相談があります。夫の名義で家を購入しているため、負の財産となる場合もあります。経済的に負担できない場合、財産分与は請求しない方法もあります。
  • 離婚前に所有していた家財類の取り扱いについても確認したいです。結婚前の夫が所有していた物を売り、私が所有していた高価な物を使用していましたが、離婚後の所有権はどうなるのでしょうか。
  • また、子供の親権についてもお聞きしたいです。子供は一歳であり、夫は外国人で身寄りがありません。専業主婦でありますが、将来的には復帰し収入も見込める状況です。この場合、子供の親権を取ることはできるのでしょうか。
回答を見る