• ベストアンサー

エアコンを入れると時々「ギャーン」と金属音がします

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.4

恐らくベアリングでしょう 早急に交換しないとソレだけでは済まなくなります

hirunedefukkatu
質問者

お礼

有難うございます。早めに電装屋さんに行ってみます。

関連するQ&A

  • 車から時々大きな音がでるので解消したいです。

    質問があるのですが 車に乗っていてエンジンをオフにして10秒から20秒ぐらいしたときと 停車中にアイドリングをしながらエアコンを使っているときに ウォーンを大きな音が聞こえてきます。 走行は問題なくできていて エアコンと音楽を走行中に使っています。 深夜や早朝に大きな音が聞こえると迷惑になるので困っています。 解決する方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • アドレスV100のプーリーケース内から異音

    CE13AアドレスV100を知り合いから譲ってもらったのですが、最近になってエンジンかプーリーケース付近から「ティリン、ティリン」と乾式クラッチのような金属音が鳴るようになりました。アイドリング中よりも走行中によく聞こえてきます。また高速の延びは良いのですが、加速が悪くゼロスタートからだと自転車にも追い越されるくらいです。走行距離は1万kmぐらいです。このまま乗っていても大丈夫なのでしょうか?

  • 時速50km位でキーと軽い金属音がします。

    車はスズキ・エブリの1BOXタイプです。 アクセルを踏んでいて、時々ですが時速50km位からキーと軽い金属音がします。 音は運転席下の方から聞こえます。 エンジンかけてすぐや、アクセルをはなした時、ブレーキを踏んでいる時には音はしません。 特に坂道の上り下りの時には音が出る機会が多いように感じます。 車の事故修理(バンパーの傷)の時に板金屋さんが乗る機会があり ベルトの交換を勧められてファンとパワステベルト2本交換してもらい1000km走行後に再度ベルトの締めなおをしてもらっても まだ時々時速50km位からキーと軽い金属音がします。 なにが原因でしょうか?

  • エンジンのカタカタ音

    BMWですが8年目に入ります。 アイドリング時(暖気前、後も関係なく) エンジン前部からうっすらと、「カタカタ」と音がするようになりました。 (よく古い車で聞く音です) ファンベルトのプーリーだと思う(その辺からなのと回転に合わせて鳴っている感じがしています)のですが、果たしてそうでしょうか?ご存知の方教えてください。 また、ベルトを外さず確認する方法はありますでしょうか? また、プーリーを外した場合でも何を確認(どこを見る)すればよいでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • MRワゴン エアコンベルトのキュルキュル音

    MRワゴン エアコンベルトのキュルキュル音 平成14年MRワゴン K6A NA 走行距離約5300です。 去年の12月にベルト、エアコンベルト新品に交換済みです。 最近エンジンを点けてエアコンを作動させるとエンジンルーム内からキュルキュルと音がします。 エアコンを消すと音は鳴りません。 原因はベルトが鳴いているだけなのかベルトの劣化かそれともベルトを張っているプーリーや周辺のベアリング等が消耗しているのでしょうか? 専門の方や詳しい方に是非アドバイスを教えて下さい。 近いうちに整備工場に相談しに行きますので少しでも教えていただけたら嬉しいです。

  • モンキー クラッチを離すと音がします。

    20年間眠っていた6Vクラッチ付モンキーを購入し、エンジンが始動出来るようにしました。ところがアイドリング時にエンジンからゴロゴロと音がします。クラッチを握ると消えます。エンジンオイルは交換しました。普通に走る事が出来、ギアも問題無く入ります。走行距離250KMで実走です。誰か教えて下さい。

  • 原付スクーターのエンジンブレーキ

    走行3万キロの原付スクーターのベルト、プーリー、ウェイトローラー(純正)を交換しました、上はへー、と思うほどよくなりましたがエンジンブレーキが以前より効かなくなりアイドリングもほんの少しだけあがったような気がします、これって原因は?

  • スクーターのクラッチからカラカラ音がする他

    前日まで問題なかった125スクーターですが、今朝アイドリング時は普通なのですが、走り出すとクラッチ部よりカラカラと音がしました。スピードもいつものように出てくれず、クラッチもうまくつながってくれないような状況に。で、ケースを開けてセンタースタンドをかけてアイドリングからアクセルを開けていくと(クラッチインさせていくと)ドリブンが開いてベルトが中に入っていくにつれてカラカラ音とともにトルクカム(手前側のプーリー)が中心がズレて回転している様子でした。この状況は何の故障が考えられるでしょうか? 自分で何とかしようと考えてはいますが初めてのことで相談しました。

  • クルマから金属音?

    平成10年式のミラターボ(TR)に乗っています。 この車は中古で、1年4ヶ月前に購入しました。 納車時からエンジンを掛けると「キーン」と言う金属音がします。 アイドリング時でも走行中でもずっと鳴っています。 納車時にこの音には気づいたので、ディーラーの方に聞いたのですか 「???」のことでした。 納車時は38,200キロで現在39,400キロです。 AT車です。 今まで特に不具合は生じていません。 ターボ車には以前にも乗っていましたが、このような音はしたことが ありませんでした。 エンジンと関係しているような感じですが・・・ よろしくお願いします。

  • スクータ 走り初めに止るのは?

    リードに長く乗っています。それも4台目です。 いつも思っていたのですが、、、 EGを掛けて、暖まらない状態で走り始めようと、スロットルを開けると(それほどではなく少し開ける程度でも)EGが止まろうとするのはどうしてでしょうか? もちろん仕様ではないと思いますが、、、。 EG回転が上がって ベルトで駆動する力がクラッチに負けて? というような感じです。 要はエンスト状態です。 止まろうとするので、スロットルを戻すと、かろうじてアイドリング継続します。 しばらくこんな開けたり、戻したりしているうちに、ベルトがクラッチにミートする?ように普通に走り始めます。 走行やアイドリングに問題はありません。結構調子はイイです。 これはリード特有?(2サイクル)なのでしょうか? 4サイクルのフリーウェイはなりません。 それとも古いバイクだから???(結構初期からだったような、、、?) 6万km走行、過去の3台も同じくらい走行しました。 もちろんクラッチ ベルト ウェイトローラなど全てDIY交換済みです。 ご存知の方お願いします。