• 締切済み

ただより高いものは無し有りかはわからない

goldmatsuiの回答

回答No.1

現実的になってしまうけど、 一定期間無料なら有難いのは 公共料金。 生活の為にもう何十年も節制しているから、無料の期間だけは神経質にならなくて済むから助かる。 短期間でいいから、電気、ガス、水道、電話を気にせず使ってみたいなぁ。 もっと望んでもいいなら 家賃。毎月これがかなりの負担なので。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ そんな気分になれる宜しい事があられます様に☆ ありがとうございました☆ 節制… 結果エコ活動者 節約の女神か達人か

関連するQ&A

  • 家庭教師(塾関連)のバイトをしたいのですが…。

    今、私は大学生で進級後、家庭教師(塾関連)のバイトをしたいと思っているのですが、試験が前後期にそれぞれ2~3回あります。それも捨てれる科目が全くありません。試験調べは3週間くらい前から始めています。よって、出来る期間中は毎日出来るのですが、試験前で出来ない期間中は3週間ほど出来ません。こんな難しい条件で家庭教師(塾関連)のバイトなど無理でしょうか?

  • 小中学生に教えたい

    40年以上塾を経営していましたが、体調を崩し閉塾しました。しかしながら、まだまだ教えたいことがあるので、経営から離れてボランティアで子供達に教えられるところはないでしょうか? なければ無料の家庭教師でもしょうかとも思っています。

  • 長崎の家庭教師か塾

    今度小5になる娘に家庭教師をつけようと思います。 娘は極端に成績がわるいです。 塾だとついていけないと思います。 そんな娘に 家庭教師か塾か悩んでいます。 長崎で成績の悪い子も 丁寧に教えてくれる塾か 家庭教師を教えて下さい。

  • 娘に学習をと思い、塾と家庭教師で迷っています。

    娘に学習をと思い、塾と家庭教師で迷っています。 塾と家庭教師、具体的にどこがどう違うのかを教えてください!

  • 塾講師→家庭教師

    こんにちは。 私はある塾で個別指導のアルバイトをしているものです。今年の3月でやめる予定なのですが、いまもっている高2の生徒がどうしても継続して教えてほしいとのことで、家庭教師になってほしいとお願いされています。 私も家庭教師としてついてあげたいのですが、塾で知り合った生徒さんに個人的に家庭教師につくのはタブーですよね(;_;) 昔読んだ塾規則にも書かれてあった気がします。 生徒さんは塾をやめてしまうわけだし… どうしたらよいのでしょうか?タブーを犯して、塾をやめて家庭教師になった場合、どうなってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • (生徒・児童さんや保護者さんへ)塾に望むこと

     私はバイトで塾講師や家庭教師をしてきましたが、生徒・児童さんや保護者さんは塾や家庭教師にどのようなことを望みますか。  もちろん、学力アップは当然として、それ以外の希望や大手予備校・多人数の塾とは違って、少人数の塾や家庭教師に対して、特にこうであってほしい・こういうことをしてほしいという希望をお尋ねしたいです。  若しくは、現在の大手の塾・家庭教師に対して、こういうところが不満・不十分であると思う点があれば教えてください。  できればお立場を明確にしてお答えして頂ければ幸いです(小学生・中学生、その保護者など)。よろしくお願いします。

  • 短期の塾講師

    塾講師や家庭教師のアルバイトにとても興味がありますが、やはり短期のものというのはないですよね?ボランティアでもかまいません。もし何か情報を知っていたら教えて下さい、お願いします!!また、塾や家庭教師のアルバイトをしている方にお尋ねします。バイトはそう休めるものではないですよね?大学の長期の休みは旅行に使いたいので、塾も家庭教師も非常にやってみたいけれど、そのことがあるので踏み出せずにいます。どちらかをあきらめるしかないのでしょうか?

  • 家庭教師・・・

    この間も家庭教師について相談した高2の女子です。 みなさんに「大学に直接連絡して探してもらったらどうか」というアドバイスをもらったのですが、 私はホントに数学がダメだってことに最近になって 気がつき、「大学生じゃ私のレベル(あきれるくらい分からなさすぎで)は教えきれないんではないか・・・」という点で不安になり、 家庭教師の会社に頼もうと思いました。 でも・・・家庭教師って先生が自分に合う合わないがあると思うから不安です。 今、毎日勉強、勉強する癖がついてていい感じなんです。でも、その先生と合わなかったから、勉強する気が失せて勉強しなくなったらどうしよう・・ということも不安なんです。 「勉強する癖がついてるなら家庭教師なんてしなくていいじゃん」と思われるかもしれないですが・・・ 私は今まで塾に行ってて、勉強するきっかけみたいなものを得ていたんです。でも、この冬は塾をお休み させてもらうことにしたんです(塾は質問とかしにくいし、授業が私のレベルにあってなかったんです。でも、自習室で勉強はしていました) 去年も同じように塾をお休みさせてもらって自分で勉強した時期があったんですが(そのときは、家庭教師もしてなかったです)ひとりで弁居するだけで、勉強するきっかけを失ってしまって勉強する癖がなくなってしまいました。だから、また塾に通い始めたのですが、やっぱりこの塾は私にはあってない気が・・・ だから、勉強するきっかけを作る意味でも、今の塾に通うのと家庭教師にするのを比べる意味でも、 冬は家庭教師にしようと思います。 それに家庭教師はやってみたいです。 しかし、さきほども述べたように、悪い先生に出会い逆に勉強する気が減少してしまったらどうしようという不安が大きくて、まだ家庭教師の会社に問い合わせるのをためらっています。大丈夫だと思いますか???

  • バイト探しで困ってます。

    バイトを探しています。 今まで家庭教師をやっていて、たまの休日には塾の試験監督をしていました。ですが、生徒の進路が決まったため家庭教師の仕事は今はありません。 そこで、以前から塾や家庭教師など以外の多くの人と接するアルバイトをやったほうがためになる!という勝手な思い込みからバイトを探しています。(中、高と塾に通っていたので、そういう場所でアルバイトをするのは、どんだけ真面目に取り組んでいても、仕事をしているというよりは、近所の子に教えているような感じがして、全く自分が成長していないように思えるのです。) 普段は週3日ほどは入れるのですが、実習やテスト期間はなかなかバイトに入れません。やっぱりどこでもいいという風に決めるより、ここがいい!と思って決めたほうがいいのですが、不安が先走ってこれという直感がなかなか沸きません。何かアドバイスをください。

  • 家庭教師

    大阪府の中学校に通う4月から中学3年生の者です。 とある塾に通っているんですが、成績が伸び悩んでいて家庭教師を考えています。 そこで候補にしているのが、家庭教師のアルファです。 HPを見たところ、学生とプロ家庭教師では値段が全然違うみたいなのです。 なので、アルファの家庭教師を取っている方に質問します。 学生をとってるのか、プロをとっているのかを教えてください! また感想も教えてください! 学習塾と家庭教師どちらかと言われればどちらが成績が伸びますか?