• ベストアンサー

ラーメン屋で女性が!?

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.15

1人で女性がラーメン屋でもし延々ビールを飲み続けてたら、ちょっとびっくりします。 でも人目や偏見を気にしない事がかっこいい。 ラーメンと一緒に頼むなら普通というか、何とも思いませんが、午後4時の客がほとんどいない時間にだと、それが男性でも、おや?と思います。

noname#172943
質問者

お礼

ラーメンと一緒ですから私は普通ですよね。 良かった♪ ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラーメンの食べ方

    よろしくお願いします。 ラーメンが大好きなのですが 料理番組などで ラーメン通を自称する連中は 皆スープを先に飲みますよね それが正しい食べ方なのでしょうか? ラーメンのメンは麺の意味ですよね? 麺を食べることが大事だと思います しかし スープを先に飲めば それが一番味が濃い状態なわけで その後に麺を食べれば 麺にからまったソープの味になり 少し薄まりますよね それで 正しい味の評価ができるのでしょうか? いつも不思議に思ってます。

  • 醤油ラーメンが15分~20分出てこないのは遅い?

    久々にきれてしまいました。 ラーメン屋(某フランチャイズ)に行った時の事、客は常連のようなのが一人だけいて店主とくっちゃべっています。 私が醤油ラーメンのみ頼んだ後に二人組みの客が来て五目タン麺を頼みました。 当然、先に私が頼んだシンプルな醤油ラーメンが出てくると思いきや 20分位すると出てきたのはなんと手の込んだ五目タン麺、当然ふざけんなと言い店を出ました。皆さんならどうですか?絶対納得いかないですよね。

  • ラーメン屋の麺は自家製なのですか?

    人気のラーメン屋さん。多いですね! テレビや雑誌で取上げられると、つい並んでしまいますが。 行列に並んでいて、ふと目に付いた「ラーメン屋の麺」 大手製麺業者の箱が山積みになっていました。 スープと麺で構成されているラーメン。 麺が大手業者の製品だったら、あの頑固さを売物にしていたラーメン屋の売物は、脂ギトギトのスープだけだったのか。それで800円も取るとはボッタクリではないのかしら? などと悩んでしまいます。 皆さんは、ラーメン屋の麺について、どう考えますか?

  • ラーメン大好き(^^)

    私は女性です。 最近になって「よし、大学卒業するまでに家系(注:横浜のラーメン)制覇するぞ!!」と思い立ち、ラーメン屋めぐりをしています。 でも、なかなか女性一人のお客さんっていないものなんですかね?少なくとも私は遭遇したことがありません。店員さんも驚いているように見えるし…。うーんちょっと恥ずかしいかも…。 女性が一人でラーメン屋ってめずらしいものですか?どうなんでしょう?

  • 「ラーメンスープに入った日本そば」と「ザルに盛られたラーメンの麺」・・どっちを食べる?

    ラーメンの醤油豚骨スープに、日本そばが入っているメニュー「スープだけラーメンそば」と、ざるに盛られたラーメンの黄色い麺を、濃い目の江戸前つゆをつけて食べるメニュー「ざるラーメンの麺」・・・ さて皆さんだったら、どちらを召し上がりますかな?

  • ラーメン店へのこだわり

    ラーメンが大好きな全国の皆様、貴方が思う、これぞ!おいしいラーメン店だっ!!と思う、こだわりは何ですか? (回答例:1種類のスープ、麺は平網で揚げる……等々)

  • ラーメンって麺類?

    昔から疑問に思っていたことです。 ラーメンって麺類というより、スープ料理だと思うのですが。 確かに麺が入っているのですが、麺類なら麺が主役になってもいいのに 大概のラーメン屋は、スープを売りにしていますよね。また大概のお客さんは、 食べる際スープの味を最初に確かめる事が多いように思えます。(違っていたらごめんなさい) そこで皆様にお聞きしたいのですが、私のような疑問というか思いは変ですか? ちなみにラーメン自体はむちゃくちゃ好きというわけではないですが嫌いでもないですし、 普通にラーメンを食べに行きますが、「麺類が食べたい」と思った時にラーメンは選択肢に入りません。

  • おすすめのインスタントラーメン教えてください

     あなたが今まで食べたインスタントラーメンでおいしいと思ったものを教えてください(*^_^*)もう発売されていない過去のでもOKです。 1.カップヌードル(定番) 2.グータ?!(結構いけるただし面倒・・・) 3.ラ王(基本的に生めん大好き!) 4.麺作り(麺が最高です) 5.イタリアンピザヌードル(ピザ食べてる感じ)  皆様のお勧めのインスタントラーメン教えてください。

  • ラーメンの麺を上手に茹でるコツは?

    我が家ではよくラーメンを作るのですが、いつも麺が上手く茹でられません。 自分では、いろいろ試してみたつもりなのですが、いつもベタベタというか、グチャグチャした触感です。 冷凍した麺を使うコトが多かったので、そのせいかな? と思ったりもしたのですが、生麺を使っても同じようになってしまいます。  今まで試みた方法は ・たっぷり(4~5リットル)のお湯で茹でる ・1食分づつ茹でる ・少量の塩を入れる ・湯きりをしっかりする(しているつもり…) ・麺の入った袋に記載している茹で時間より、若干早く麺を上げる 上手な麺の茹で方をご存知の方、是非教えてください。 主人にはいつも「今日の麺もグチャグチャだね」と言われつづけて、いつも困っています。 今度こそ「今日のラーメンはおいしいね!」と言われてみたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • あなたはラーメン、そば、うどん等のおつゆを残しますか?

     おヒマな方、お気軽にご回答頂きたいと思います。  わたしは大の麺類好きでして、ラーメン、そば、うどんは一日3食でも飽きません。特に美味い店の情報を聞くと遠くても時間をかけて行っちゃうほどです。  でも、そのたびにいつも気になるのは、周りのお客さんの食べ方なんです。麺や具だけを食べておつゆを絶対に飲まない人もいれば、器を舐めるくらいにきれいに食べきる人もいます。  ラーメン、そば、うどん等のほとんどの麺類には美味しいおつゆ(だし汁)が入ってますが、その日のコンディションで残す人もいれば、おつゆは飲み干すものではないとのポリシーをもって断言する人もいるようです。  どっちが正解とか間違っているとかはわかりませんが、あなたはどちらですか? ちなみにわたしは飲み干す派です。やはりお店の人が一番時間をかけてじっくり仕上げたおつゆを残すのはもったいないし申し訳ないというのが理由です。だからお腹一杯でも飲んじゃいます・・・これは健康面で少々問題ですが(笑)。  さて、そこで皆さんにご質問です。あなたは“必ず飲み干す派”、または“必ず残す派”のどちらでしょう。あ、もちろん“どちらでもない”とか、または“時と場合”によるというご回答でも結構です。是非、みなさんの残す理由、残さない理由を知りたいと思います。  よろしくお願い致します。