• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この結婚は無謀でしょうか???)

彼の結婚後の希望に不安…結婚は無謀?

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.17

彼は夢みる夢子ちゃんですねえ。 現実をわかっていないようです。 そもそも言っていることがなにやらおかしくありませんか? 妻にはパートでいい、ということは、扶養に入るわけですよね? 扶養になったらつき七万円くらいしかもらえないですよ。 それなのに、家賃を折半???? どうしたら家賃を折半できるのでしょうか? それとも扶養には入れないで、パートで働かせて、年金などのお金はあなたもちですか? そうすると彼と同じか、彼以上の年収がないと駄目ですよね。 扶養に入らない場合、、最低でも年収が300万円くらいないと損をするそうです。 でも、あなたは今現在、100万円の年収・・・。 もう少し現実を見るように説明したほうがいいかもしれないですよ。 それとお母様の意見にわたしも賛成です。 最もなご意見だと思いますから、お母様ともよく相談なさったほうがよろしいかと思います。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くてすみません。 扶養のパートで家賃折半は無理ですよね…。 金銭感覚は彼に期待しないで、自分自身がしっかりしないといけませんね。 彼の希望がどうということより、自分自身も今の年収(100万)やフリーターという立場に不安をすごく感じているので、とりあえず正社員で長く働ける仕事を目指そうと思います。

関連するQ&A

  • 男性の年収がどのくらいだと社員で働かなくて済みますか?

    結婚して2人で生活するには、どのくらい生活費が かかるか知りません。 私は、結婚したら正社員で17時ごろまで働くのではなく、 15時ぐらいまでのパートをしたいと考えています。 2人で家の家賃やローン月7万ぐらい払うとしたら、旦那さんの年収は どのくらいなら私が正社員で働かなくて済むのでしょうか? また、子供が2人できた場合もどのくらいの年収か教えてください。

  • 結婚後の仕事は

    独身のときは正社員で実家暮らしの女性が、結婚後は正社員の仕事はやめてそのうちパートで働く、と言ってるのってどう思いますか?

  • 結婚したらお金の管理

    皆様相談にのってください 彼と結婚するのですが、お互い共働きです 生活費、家賃、光熱費、駐車場、ガソリン、外食含めて、全て折半ですか? 結婚したら、生活費を 友達とか親に聞いたら、結婚したら、旦那が多く出すんじゃないの? 旦那から生活費を貰って、おこずかい、わたすんじゃないの? こっちが、ご飯作って、掃除して、稼ぎ少ないのに、結婚して折半っておかしくない? 言われました 折半で、お互い生活費を毎月出し合う感じです そして、毎月お互い二人の貯金通帳に、する方向です それ以外は、おこずかいせいでもないですし、自由です。 どうなんでしょうか? 皆様はどうしてますか?

  • 結婚後に共働きすべきか

    もうすぐ結婚する予定なのですが 私は結婚したら彼の扶養に入って103万超えないようにパートをしていけばいいかなと思っているのですが パートより私も就職したほうがいいのでしょうか? ちなみに彼の収入は25万くらいで家賃やら生活費やらおこずかいやら、将来的な保険やら全て引くと三万くらいしか貯金できません そのため私がバイトで七万くらい稼いでいるので四万円を貯金に回してあとは自分のお小遣いにしています 月に二人で七万貯金しています。 二人共、子供が苦手なので将来的に子供をうむつもりもないし 車も欲しくないし家も欲しくないし、一生マンション暮らしでかまわないし、結婚式も安いプランで十分だし(四十万くらいのプランがありました) 彼も「働かなくてパートでいいんじゃない?」と言っているし、 正直今のままの生活で大丈夫かなと思っているのですが やはり彼の扶養でパートよりも私も就職したほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 結婚生活のお金がどのぐらいあればいいか

    初めて質問させて頂きます。 結婚を考えている彼がいるのですが、結婚後の収入が心配です。 彼→30才 年収400万 私→24才 年収300万 額面なので手取りは少なくなります。 彼は奨学金の返済があって、貯金ゼロです。私は貯金はまだ100万程度…。今年から貯金を一年に100万しようと思っています。 希望としてはあと1年半後ぐらいに結婚したいです。その頃には彼の返済も終わります。子供はまだ考えておらず、仕事を辞めるつもりはありません。ただ私が契約社員なので早く正社員になって、年収をあげられれば…と思っています。 実際に結婚したらこの年収でやっていけるかが心配です。生活はできると思いますが、どの程度余裕があるのか…。結婚したら 月10万は貯金にまわしたいですが、無謀でしょうか?

  • 結婚について。経済的にやっていけるかどうか。

    経済的にやっていけるかどうか。 結婚を考えてる彼がいます。 下記のような状況で、結婚後やっていけるかどうか、参考までにご意見をお伺いできればと思います。 都内在住です。 彼:30代前半(正社員) 手取り25万、ボーナス 50万程度/年 貯金 ほぼ無し 私:30代前半(派遣) 手取り20万 貯金 250万程度(結婚式・新居費用・出産費用などにあてる予定) 生活費→彼のお給料 25万 家賃 10万 食費・外食費 3万 雑費 1万 光熱費、パソコン等 2万 保険 1万 携帯 2万(1万ずつ) 小遣い 彼 3万 小遣い 私 3万 貯金その1 基本私のお給料全て 20万 (→急な出費(病院代、冠婚葬祭費等)は貯金予定分の20万から払うことにする。) 貯金その2 彼のボーナス 50万程度/年 1. 30代ということですぐ子供を希望している為、私自身いつまで働けるかわからない。 (正社員を今から目指すという方法もあるが、雇用も多くないし年齢的にも採用されるかわからない) 子供が産まれたら1、2年程度は休んでそれから派遣やパートで働くことを希望しているが、 雇用があるか不明。そのため、もし働かなくなったら、貯金は彼のボーナスのみになってしまう。 2. 彼の給料、ボーナスは少しずつあがっていく予定だが、中小企業のため、どのくらいあがるかは不明。 2. 家は10年ほどは賃貸予定、その後は実家に戻るため、それからの家賃・住宅ローンは無し。ただリフォーム費は必要かも。 →子供の教育費、家のリフォーム費、レジャー費、老後の費用など捻出できるかが不安。 この状況での結婚生活は、やはり苦しい生活になりますよね。。 やはり、私がずっと働かないと厳しいでしょうか。 経済的に不安なので、結婚を迷っています。 他に必要な情報があれば、補足致します。 漠然としているかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 結婚した後は正社員からパートに。

    現在彼氏と来年秋頃に結婚する予定でいます。 彼は28歳で年収420万。 貯金は150万。 私は27歳で年収360万。 貯金は100万。 私の今の職業は朝が早く帰りも22時くらいです。 体を悪くしたこともあって結婚した後は、正社員から派遣やパートに切り替えて仕事をしていきたいと思っています。 しかし今は2人で家賃13万のとこで暮らしています。 彼の会社は住宅手当が出ないので彼の給料と私のパート代でやっていけるのか不安です。 彼は手取り25万くらい。 私はパートになったら多分10万くらいだと思っています。 やはり2人で生きていくには厳しいですか? 正社員で働かない限り無理ですかね…。

  • 結婚相手(女性)への条件(理想)

    今、結婚を前提に同棲しています。(婚約はしていません。二人の間での口約束です) 彼女は大学卒業後、2年程度、正社員で働きましたが退職後は派遣社員で仕事をしています。 私としては、それなりに責任のある立場で仕事をした人間でないと社会人としては経験不足だと思います。(契約社員でもバイトでもしっかりした人はいます。正社員でもしっかりしていない人もいます) あと今は同棲なので何とか生活できますが彼女の収入では都内で独り暮らしは相当の節約をしないと成り立ちません。(今は、家賃だけ折半でその他は私が出しています) 彼女としては早々に結婚をしたいようですが私としてはちゃんとした会社でそれなりの経験を積んだ人を希望しています。 このような考えは、おこがましいでしょうか?

  • 男性が妻に求める「共働き」とは

    専業主婦よりも、共働きを妻に求める男性の方が現代は多いと思いますが。男性が求める共働きとは何でしょうか? ひと口で共働きと言っても、正社員、派遣社員、フルタイムパート、時短パートなど働き方は様々ですよね。 結婚前に共働きを約束していたら、結婚してすぐ奥さんが正社員を辞めてパートになり、「正社員だから結婚したのに!」「正社員限定とは言ってなかったでしょ!パートでも共働きよ!」と揉めている夫婦を何組か見てきました。 男性が求めるのは正社員の共働きですか? また、男性にとって、以下の二つはどちらの方が嫌ですか? ①家事育児は全てやってくれるが、絶対に働かない妻 ②正社員としてある程度稼いでくれるが、どれだけ自分(旦那)が激務でも完全家事折半を求めてくる妻

  • はじめまして。結婚生活に悩み、相談させて頂きます。

    はじめまして。結婚生活に悩み、相談させて頂きます。 私26歳フルタイムパートで月12万 旦那28歳正社員月31万ボーナス、厚生年金なし、市県民税別 結婚1年です。 家賃7万のアパートで2人暮らしで旦那のお小遣いは4万です。 しかし、10日で3万使ってしまいます。 先日、酔っ払って財布を落とし、発覚したのですが… 更に免許も入っていたためいま免許不携帯です。 仕事柄、必ず運転しなければならないので、 「会社に言って免許再発行のために休みもらったら?」 と言うと 「そんな恥ずかしい事会社に言って休みなんかもらえない」 と言います。 また、お金を何に使ったのかと言うと 「今月はゲーム(ps3)の新作がいっぱい出たからね-」 と意味不明な返し… 結婚してからキレやすい旦那とは毎日喧嘩の日々で、その度に 「女の癖に」 とか 「ただのパートだろ? 嫌なら辞めろよ! 家事も弁当もいらねえから何もすんな!」 と言われます。 正直、旦那の給料だけではやっていけません。 やってはいけても貯金ができないのです。 昨日は、旦那と同じ年収の人が子供2人いて生活が厳しいと言う話を聞いたので 「ウチらもがんばらんとね!」 と言うと 「は?俺と同じ年収で無理とか無駄使いしてるにきまってるじゃん。 ってか俺の給料じゃやってけないわけ? マジやる気なくした。 お前は俺の事全く癒してくれたりしないんだな!」 とキレまくっていました… 確かに私が悪いのですが、今までの喧嘩の多さ、旦那の短気なところに疲れてしまいました…。 私はどうしたらいいでしょうかm(__)m

専門家に質問してみよう