• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルートキット?)

ウィルス感染でPCが遅くなりフリーズする理由と対処方法

beingpeaceの回答

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.5

自己責任でやるならこういう方法があります。 USBメモリにデータ保存する。 その際USBメモリにはウイルス感染させないタイプのものがあります。 http://www.imation.co.jp/defender/f200av/index.html そういうものを使います。 PCリカバリ→Windows Update 高い品質の有料ウイルス対策ソフトインストール USBメモリを有料ウイルス対策ソフトで完全スキャン 確実なのを確認したら、データ移行 責任は一切取れません。皆さんの言うように危険は危険です。 しかしデータを残したい気持ちは分かるので、危険でもいいのでしたら自己責任でおねがいします。

WAT09
質問者

お礼

ありがとうございます。 こうゆう製品もあるんですね。 検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ウィルス感染PCのリカバリー前のバックアップ方法

    ウィルス感染PCのリカバリー前のバックアップ方法を教えてください。 リカバリーは問題なくできるのですが、データを戻すとウィルスが発見されます。 データ保存したメモリスティックが感染したようです。 メモリスティックをフォーマットしてから再度、 ウィルススキャンしたデータをひとつずつメモリスティックに保存していったのですが、 やはり検出されてしまいました。 OSはXP、検出されるのはHacktoolとかklif.sysとかいう名前のものでした。 よろしくお願いいたします。 できれば今夜中に解決したいです。

  • Rootkitの駆除方法 ルートキット

    セキュリティソフトが「Rootkit.win32.Agent.abmh」というウイルスを頻繁に検知します。 セキュリティソフトはカスペルスキーKaspersky Internet Security 2010です。 起動しておよそ30分で下記のような再起動を促すメッセージが表示され、再起動後もやはり30分ほどすると同じメッセージが表示されます。 --------- 警告 --------- Kaspersky Internet Security 2010 は、悪意のあるソフトウェアを検出しました。 特別な駆除を実行するには、Windowsの再起動が必要です。 作業中のデータを保存し、ほかのアプリケーションをすべて終了してください。 特別な駆除を実行しますか? オブジェクト:C:\WINDOWS\system32\drivers\vmawgoe.sys ウイルス:Rootkit.win32.Agent.abmh →はい、実行する(推奨)  特別な駆除を実行し、Windowsを再起動します。 →いいえ、実行しない  選択した処理を実行します。 --------------------------- 完全に駆除・修復するためにはどのようにすればよいでしょうか? アドバイスお願いします!

  • トレンドマイクロさんからのメールについて

    先日、トレンドマイクロさんの方から“ウイルスバスター2005: 例外メール検出のお知らせ” というメールが来ました。 「ウイルスバスターで例外メールを検出したため、処理を実行しました。メールが壊れているか、ヘッダに異常がある可能性があります。 オリジナルのメールの内容は、このメールの添付ファイルに保存されています。内容を確認するには、添付ファイルをデスクトップなどに保存して、メモ帳やワードパッドで開いてください。 このメールには返信しないでください。」 という内容のものなのですが、本当にトレンドマイクロさんからのものなのかがハッキリしなく、心配でファイルは開けてません。 昨日2006へバージョンアップしたのですが、 また今日、同じようなメールが来たんです。 どちらも、2通ずつ来ているのが気になります。 ウィルスメールだったらウィルスを検出したの表示が出るのですが、それはなかったので、本当にトレンドマイクロさんからのメールなのかなあとは思うんですが…。 どういう対処をすればいいんでしょうか。宜しくお願いします。

  • C:\Windows\Installerフォルダが見つかりません

    今日の朝、a-squared Freeでスキャンしたところ、 C:\Windows\Installer\128f4.msi が、 Trojan.Aqent!IK リスク高 と、検出されました。 Virus Totalで問題があるかどうか調べようとしたのですが、C:\Windows\Installerフォルダが見つからず、128f4.msiファイルをアップロードできませんでした。 設定で、隠しファイルを表示されるようにしていますが、見つかりませんでした(表示されませんでした。) どのようにしたら、このフォルダは表示されるのでしょうか? また、このファイルはウイルスやマルウェアの可能性はあるのでしょうか?

  • バックアップファイルがウィルス感染しています

     恐れ入りますが、助けてください。  先日、PCのバックアップファイルを保存したのですが、そのバックアップファイルからウィルスが検出されました。この時はファイルごとまとめて削除し、セキュリティソフトでPC全体をウィルス検査をしました。この検査ではウィルスは検出されませんでした。これなら大丈夫だろうと思い改めて手動でバックアップファイルを保存しました、そして念の為にバックアップファイルをウィルス検査したら、またウィルスが検出されました。  セキュリティソフトで検出されないのにバックアップファイルはウィルス感染している???これは何処か手の届かない所に大元のウィルスが居座ってるって事でしょうか?  こうなるとPCスキルがあまりない自分では対処が分からないのでリカバリーして初期状態に戻すしかないのですが・・・リカバリーするにはリカバリーディスクが必要になり、それを作成するにはバックアップファイルが必要になる。そのバックアップファイルが感染していてはどうしようも出来ません。  ネットで調べて似たようなケースを参考にやってみましたが全然効果はありませんでした。セーフモードやシステム復元の無効化等もしてみましたが、それでも直りません。  もうここまで打つ手がないと専門業者に頼むかPCを処分するしかないでしょうか?  何か具体的な解決方法はありませんでしょうか?バックアップファイルが感染しないよう大元のウィルスを確実に駆除する方法はありませんでしょうか?  そうです、私のPCは「lenovo 550G」のノートPCです。OSは「Windows7」でセキュリティソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」です。  また私はPCにおいては上級者やエキスパートの類ではありませんので「知っていて当たり前」な専門用語や省略等の説明では理解が出来ません、分かりやすい具体的な説明を希望します。厄介な質問者と言われるでしょうが、どうかお力を貸して頂きたいです。

  • ウィルスの駆除と復活について

    システムの復元をしたら、駆除したウィルスも復活しますか? またリカバリするのに現行のデータをDVDなどに保存して、リカバリ後のパソコンに入れるとウィルスまでも再度入れてしまうことになるのでしょうか? 大切なデータのバックアップも諦めたほうがいいですか? ウィルスバスターなどでは検出される「HTML_IFRAME.BE」というウィルスがavestでは駆除できません(検出すらされません) これが駆除できるソフトをご存知ないですか?

  • FUJITSUのマイリカバリ

    ウイルスに感染してしまいFUJITSUのマイリカバリでリカバリしようと思うんですが、マイ コンピュータのハードディスクDに保存していた リカバリのデーターにもウイルスが感染している可能性はあるんでしょうか、教えてください。ウイルスバスター2007のウイルススキャンでは検出できませんでした。

  • PCがウイルスに感染したのでリカバリしましたが・・

    PCの動作が急に重くなったのでウイルスチェックすると、深刻レベル「重大」のウイルスが検出されました。 ( ウイルス名:exploit :js/axpergle.by ) そのウイルスは駆除しましたが、動作は重いままなので思い切ってリカバリしました。(HDD内臓のリカバリ用データを使ってCドライブのみリカバリ) しかし、リカバリしたのに重い動作は全く変わりません。(リカバリは3回ほど経験があり慣れているのですがますが、今回は明らかに変です) そこで詳しい方に質問いたします。 リカバリ(再セットアップ)をしてもウイルスの影響が残ることはあるのでしょうか。 ※ 私のPCはNEC製で、OSはvistaです

  • PC マルウェアに感染しました この後の対処は?

    フリーソフトのimgburnをDLしexeファイルを開いたら、avast!がマルウェアを検出しました。 ブートタイムスキャンをしたところ、2つのファイルが感染していたので、削除しました。 念のため、もう一度ブートタイムスキャンをしましたが、感染しているファイルはありませんでした。 このほかに、どのような対処をしたらよいでしょうか おとなしくリカバリしたほうがいいんですかね? 検出されたウイルスはwin32:IBryte-BGとwin32:Installer-Kというものです。

  • ウイルススキャンをしたらルートキットが検出されました

    ウイルススキャンをしたらルートキットが検出されました。 セキュリティソフトは Avira Antivir Personal ver.10.0.0.561です。(英語版最新) フルスキャンしたところウイルスは発見されなかったものの Hidden Object : 13 という結果が出ました。 いろいろ調べたら Hidden Object というのはルートキットというもので、 それ自体はウイルスではないものの、 ウイルスに感染したときに甚大な被害に遭う可能性があるらしいです。 とっても不安なんですが、みなさんはフルスキャンしたときに Hidden Object (ルートキット)は検出されますか? また検出されたときはどのように対処したらよろしいのでしょうか? 先ほどからネットで検索してるのですが、 あまりヒットしないので困っています。 セキュリティソフトもウイルスと認定していないので、 隔離や検疫などもできないみたいです。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 ちなみに以下にスキャンレポートの抜粋を転記いたします。 ※13のルートキットの内、12個はc:\windows\repair\backup… で 1個はHKEY_LOCAL_MACHINE\System\ControlSet001… にあるみたいです。 ------------------------------------------------------------------- Starting search for hidden objects. c:\windows\repair\backup\servicestate\configdirectory\internet.evt c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\configdirectory\tempkey.log c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\configdirectory\userdiff c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\configdirectory\userdiff.log c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\eventlogs\appevent.evt c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\eventlogs\secevent.evt c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\eventlogs\sysevent.evt c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\removablestoragemanager\ntmsdata c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\removablestoragemanager\ntmsreg c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The file is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\configdirectory c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The directory is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\eventlogs c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The directory is not visible. c:\windows\repair\backup\servicestate\removablestoragemanager c:\WINDOWS\repair\Backup\ServiceState [NOTE] The directory is not visible. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\ControlSet001\Services\NtmsSvc\Config\Standalone\drivelist [NOTE] The registry entry is invisible. 313874 Objects were scanned with rootkit scan 13 Hidden objects were found