- ベストアンサー
- すぐに回答を!
バックアップファイルがウィルス感染しています
恐れ入りますが、助けてください。 先日、PCのバックアップファイルを保存したのですが、そのバックアップファイルからウィルスが検出されました。この時はファイルごとまとめて削除し、セキュリティソフトでPC全体をウィルス検査をしました。この検査ではウィルスは検出されませんでした。これなら大丈夫だろうと思い改めて手動でバックアップファイルを保存しました、そして念の為にバックアップファイルをウィルス検査したら、またウィルスが検出されました。 セキュリティソフトで検出されないのにバックアップファイルはウィルス感染している???これは何処か手の届かない所に大元のウィルスが居座ってるって事でしょうか? こうなるとPCスキルがあまりない自分では対処が分からないのでリカバリーして初期状態に戻すしかないのですが・・・リカバリーするにはリカバリーディスクが必要になり、それを作成するにはバックアップファイルが必要になる。そのバックアップファイルが感染していてはどうしようも出来ません。 ネットで調べて似たようなケースを参考にやってみましたが全然効果はありませんでした。セーフモードやシステム復元の無効化等もしてみましたが、それでも直りません。 もうここまで打つ手がないと専門業者に頼むかPCを処分するしかないでしょうか? 何か具体的な解決方法はありませんでしょうか?バックアップファイルが感染しないよう大元のウィルスを確実に駆除する方法はありませんでしょうか? そうです、私のPCは「lenovo 550G」のノートPCです。OSは「Windows7」でセキュリティソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」です。 また私はPCにおいては上級者やエキスパートの類ではありませんので「知っていて当たり前」な専門用語や省略等の説明では理解が出来ません、分かりやすい具体的な説明を希望します。厄介な質問者と言われるでしょうが、どうかお力を貸して頂きたいです。
- white_snowtiger
- お礼率100% (2/2)
- ウィルス・マルウェア
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

検知されたファイルの名前、ウイルス名、検知されたウイルスの数などを補足して頂ければ、より的確なアドバイスが受けられると思います。誤検知の可能性もありますし。 Lenove G550は、最悪、データは諦めて、工場出荷状態に戻せるようですが。 Windowsを起動させるのではなく、矢印のようなキーを押して、OneKey Rescueシステムで、PCを起動すれば、工場出荷状態に戻せるようです。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
誤検出も考えられますので、この現象をウイルス対策ソフトのメーカサポートへ連絡して相談して下さい。
質問者からのお礼
ご助言ありがとうございます、まずはサポートセンターに見てもらいます。
関連するQ&A
- ウィルス感染PCのリカバリー前のバックアップ方法
ウィルス感染PCのリカバリー前のバックアップ方法を教えてください。 リカバリーは問題なくできるのですが、データを戻すとウィルスが発見されます。 データ保存したメモリスティックが感染したようです。 メモリスティックをフォーマットしてから再度、 ウィルススキャンしたデータをひとつずつメモリスティックに保存していったのですが、 やはり検出されてしまいました。 OSはXP、検出されるのはHacktoolとかklif.sysとかいう名前のものでした。 よろしくお願いいたします。 できれば今夜中に解決したいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルス感染後のバックアップ
悪質なウイルスあるいはスパイウェアに感染しているであろうパソコンがあります。 起動時にいつも数個のスパイウェアが隔離される状態です… あと起動のたびに、Genericなんとかwin 32エラーとでます(きちんと覚えていません…)。 一応、ウイルスバスターでスキャンしてみると感染していないのですが信じられません。 そこで必要なファイルだけ、バックアップをとりクリーンインストールしようかと思うのですが、 普通に外付けHDDあるいはDVDにファイルを移してリカバリ後のPCにいれていいのでしょうか? どのファイルが感染しているか分からないので結局同じことになってしまうのかなと思ってしまいまして…
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染してからファイルのバックアップをとると?
ついさき程、仕事用のパソコンがBlasterのようなウィルスに感染してしまいました。 作った書類がどうにかなっては大変と、デスクトップに保存していたファイルのバックアップをとりました。 (何度もシャットダウンされながら、なんとか全てのファイルをUSBスティックにコピーしました。。。) でも、このコピーしたファイルは大丈夫なんでしょうか? ウィルスとかついている可能性はありますか? 他のパソコンでこのファイルを開いたら他のパソコンまで感染するってことはあるんでしょうか? なにもわからないので、どなたか教えて下さい。 よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルス感染後の手順(バックアップについて)
あるウイルス感染後の手順に関する質問の回答にありましたが、 疑問が生まれました。 ウイルス感染→バックアップ→リカバリ→バックアップから復元 という流れですが、ウイルス感染した後にバックアップして、リカバリをした後にバックアップから復元したら、ウイルスに感染しているのではないのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- バックアップがウィルスに感染
困っています……。 バックアップのCD-ROMがウィルスに感染してしまいました。 一部のバックアップデータをハードディスクに戻したとき、 気付きました。 exeファイルや圧縮ファイルがいくつかやられていまして、 戻したデータに対しては対処しました。 しかし、バックアップのCD-ROMから、 まだ、どうしても取り出したいデータがあります。 何かよい手があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 見えないウィルスに感染したようで困ってます
見えないウィルスに感染したようで困ってます 最近私のPC上でのメールのやり取りであったり、文書の作成内容などのプライベートなものが、とある知り合いによって知られており悩んでいます。私しか知るはずの無い内容を私の知らないところで話しているみたいです。(これは別の知り合いから聞きました) メールのやり取りからSNSでの日記の内容まで知られているようで、デスクトップキャプチャ型の暴露ウィルスではないかと考えています。ちなみにP2Pは一切使っていません。 ですが現在使っているアンチウィルスソフトの「G DATA 2011」を使ってコンピューター全体をチェックしても何も検出されず、HDDリカバリ(セーフモードからセキュリティソフトの導入もして、バックアップも一切とっていません)も試してみましたが状況は変わってません。 以前その知り合いを家に呼んで、私の知らないところでも私のPCを触らせたこともある上に、その知り合いはコンピューターに強くプログラミングもできるので、今回の原因がウィルスである可能性を捨て切れません。 今回の物が個人製作ウィルスで、セキュリティソフトの目を掻い潜っているのではと気にかかっています。 しかしHDDリカバリまでしてウィルスがPCの中で存在し続けることはあり得るのでしょうか? もしそうだとたらその対処法も教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 OSは「WindowsXP」、セキュリティソフトは「G DATA 2011」「PC Tools」を使っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスの感染について
たて続けにすいません。 ウイルスに感染したら、いろんなファイルが感染すると聞きます。例えば、JPEGファイルなんかにも感染することってあるのでしょうか?(この時、ウイルスバスターなんかでウイルス検索するとこのJPEGファイルは感染していますと検出されるのでしょうか? もし検出されるとしたら、ウイルスバスターってどうやって普通のJPEGファイルと見分けてるンだろう?) そのJPEGファイルが他のPCに入ってもそれから感染はありませんよね。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 衆議院議員のpcのウィルス感染
先日衆議院議員のpcがウィルスに感染して重要な情報が漏洩した可能性があるという事件がありましたが、当然衆議院議員のpcもセキュリティソフトは使っていると思いますが、何故ウィルスに感染した のでしょうか? 添付ファイルを開いた事でウィルス感染したようですが、まずセキュリティソフトの大半はメールの 送受信時にメールをスキャンしていますし、かりにスキャンをしていない場合にメールの添付ファイルとしてウィルスがpcに侵入した場合でもファイルを開いた時点でセキュリティソフトにひっかかると思うのですが、新種のウィルスだったのでしょうか?それにしても最近のセキュリティソフトはヒューリスティクス 検知や振る舞い検知等の機能でウィルス定義には含まれていないウィルス等も検出する機能が ありますが、それさえもすり抜けてしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 大至急 助けてください ウイルスに感染しました
大至急 助けてください ウイルスに感染しました なんか最近おかしいなと思ってウイルスセキュリティで完全スキャンしたら3個ウイルスに感染していました。 しかし、駆除してもぜんぜん改善されないのでシマンテックのオンラインスキャンしたらなんと135ファイル感染していました。 ついでにカスペルスキーもやったら検出数133ファイル検出しました。 ウイルスセキュリティってこんなもんですか? リカ張りしました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- バックアップファイルの中を、ウイルス検査した方が良い?
ウイルスに感染した為、 パソコンをリカバリーして初期の常態に戻したいのですが、 データのバックアップを、外付けHDDに移しました。 写真や音楽、その他ファイルなどがウイルスに感染している 恐れがあると思うのですが、 新たにリカバリーしたパソコンに繋いでしまうと、 再度感染してしまうのが心配です。 外付けHDDの中にあるバックアップの中を ウイルス検査、駆除するには、 どのような手順を踏めば良いのでしょうか? どこか業者に駆除の依頼をすべきでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
具体的な方法ありがとうございます。おかげさまでPCも無事に初期状態に出来ました。初期化でデータ等が消えるのは最初から覚悟済みでした。