• ベストアンサー

扉の隙間の対処法について

部屋の扉に隙間が有り困っています。 両端は上側に隙間が有り、中央部は下側に隙間が出来ているため 誇張して書くと添付画像の様になっているのでは無いかと思います。 二階ですので恐らくは部屋の中央部が少し沈んでいるのでは無いかと思います。 この場合、隙間を解消するにはどの様な方法が有るでしょうか。 また個人では厳しいのでリフォーム業者に相談した方が良いと言う場合は、 リフォーム業者だったら通常どんな方法で補正するかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。 現状ではドアの間にウレタンテープを張って隙間を塞いでいます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

ドア・扉と書いていらっしゃいますが、襖か引き戸ですよね? と思ったらダイケンのリンクも引き戸のことを「扉」と書いていて混乱しています。 敷居が撓んでいる場合と敷居が減っている場合と両方あり得ますが、敷居は真ん中辺の開閉の頻度が高いのでどうしても真ん中辺が先に消耗していきます。 襖ではなくて戸車があるという前提で話しますが、 レールが有る場合、戸車やレールを付け直す。レールが無い場合は敷居を削って面を平に出してから薄い木や敷居滑りのような物や金属を貼るか、戸をはずして戸車と戸の間にスペーサーをいれて角度を調整するか、どちらかです。 レールがあるのに妙にすり減っているというのは戸車が回らなくなっているのにそのまま引きずって使い続けた結果です。 素人の場合Vレールの付け直しなどは、同じ物の交換ならできるかもしれませんが、新たに彫って付けるなどはやや高度な部類だと思います。 リフォーム業者だったら戸車調整で、できましたと言ってすましているでしょうね。レールが無い構造の場合は敷居滑りを貼って「できました」と言うでしょう。それでは手に負えないと思ったら結局建具屋(敷居や扉を専門にやっている職人)に丸投げして総額から紹介料を抜くでしょうね。 建具屋さんに頼めば敷居の削り直しその他から根本的に直してくれると思います。そのレベルの仕事になるのだったら最初から建具屋に頼んだ方が結果としても安いはずです。 ですからまずは自分で戸車調整でできないかやってみて無理そうだったら建具屋へという順序になるかと思います。 戸車調整だけで真ん中の合わせの調整をやった場合、当然全開してはじっこに寄せた時に枠とは角度が合わなくなります(今度は下側にすき間ができます)が、それは気にしなければそれほど目立たないだろうと思います。

ighdbbgi
質問者

お礼

良く分かりました。 名称は私も何と呼んで良いか困惑しました。レール付きの引き戸です。 取り合えず自分で調整して見ようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.3

 敷居の真ん中を上に上げて調整する場合と、(両方が和室の場合) 建具のコロで調整する場合と、 建具を削って調整する場合と、 建具の作り替えが考えられます。 リフォーム業者に頼んだ場合は、大工さんか、建具屋さんが治します。 現状が判る、写真を持って、建具屋さんに相談してみるのがよいと思います。

ighdbbgi
質問者

お礼

有難うございます。 少し自分でいじって見ようと思います。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

どの程度のすき間ですか? 5mm以下ぐらいなら、つぎのように扉の調整ねじで調整できます。 http://www.daiken.jp/c/c_c_do08.html (このような調整ねじ付の扉でない場合は、建具屋さんに戸を削ってもらいます) この程度の傾きは、普通に起きますから「家が傾いている!」などと大騒ぎする必要はありません。

ighdbbgi
質問者

お礼

良く分かりました有難うございます。 早速試して見ようと思います。

関連するQ&A

  • すきま風で部屋の扉がガタガうるさいのです。

    賃貸のアパートに住んで3年目になります。 うちのアパートは前に大きな建物がないせいか 風通しが良いです。 6畳ニ間の部屋なのですが 寝室用の部屋から 隙間風が入ってきて 襖の扉の音がガタガタとうるさいです。 その襖をあけるともうひとつの6畳の部屋につながってます。 台所から換気扇があるからでしょうか やはり風が入り 台所近くの扉もガタガタうるさいです。 まだ契約更新したばかりで引越しなどは考えてないのですが なにか 扉がガタガタしないいい方法が無いでしょうか? アパートの構造上 しかたないのでしょうか? ちなみに寝室で寝ると次の日は顔が冷え切っています。 またもうひとつの部屋にいて 寝室にに入るとかなりそこは冷えきってます。 その部屋は二枚ベランダ側に窓ガラスがあり180cmくらいある大きい窓です。 隙間テープなど エアーキャップなどはもう試していますので 効率的な方法があったら教えて下さい。

  • シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。

    シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。 一般人ですが30センチくらいあるペン型のシリコンシーラントありますよね、業者さんも使っているものですが 個人なのでいつもかなり残ってしまいますが あれを固まらずに保存する密封法はあるのでしょうか?いつもサランラップなどで巻いてテープしていますがダメです。 あと扉の部分の隙間に充填したいのですが 扉なので片側だけにシリコンを付けてもう片方は固着しないで隙間を埋めるいい方法はありますか?収納部屋なので見た目は大丈夫です。

  • すきま風用の隙間テープの効果について

    扉の下に4mm程度の隙間があります。ここに、200円の隙間テープを付ける場合、この200円のコストは回収できますかね?また、どのくらいのエアコン代が節約できますかね? デザイン的にも悪くなりますし、できれば避けたいのですが、十分なメリットがあれば設置したいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 扉に貼る防音テープについて教えて下さい。

    扉の隙間に貼る防音テープを貼ろうと思っているのですが、これから住むところは大学の寮なので、退寮するときにそのテープをはがさなければなりません。一度はってもはがせるような防音テープって存在していますか?または、他にいい方法ってありますか?深夜のバイトをして朝帰ってくるので、そのときにはもう周りがうるさくて眠れなくて困ってます。ぜひ教えて下さい。

  • フローリング材の隙間埋める方法

    フローリングに張り替える場合の質問です。 ほぼ真四角の部屋で、部屋の奥から扉の方向に向けて床材を張った場合で、 計算上扉の前に隙間が残りました。 扉横サイドの壁側は幅木で隠れてますが、扉の前だけ1センチ程度隙間ができてしまいました。 この場合ってどういった処理をすればいいのでしょうか。 コンパネに接着剤で直接張るタイプの床材つかってます。

  • 隙間の対処

    リアスポイラーを取り付けました。 ボルトと両面テープを使用するのですが、トランクパネルが歪んでるのかリアスポイラーが歪んでるのか仕様なのか分かりませんが、取り付けステーがトランクパネルにピッタリと付かない部分があります。 右の取り付けステーで言えば右側と下と左側の下の方はピタッリくっついているのですが、左の上(ガラス側)がやや浮いてます(左の取り付けステーで言えば右の上が、やや浮いています)。 若干ですが下側に傾斜がついているので、雨が降ったり洗車をしたら、取り付けステーとトランクパネルの間に水が溜まってしまいます。 水が溜まり続けているのも気持ち悪く、両面テープの劣化にも繋がりそうです。 取り付けステーとトランクパネルの間から水が入らないようにする方法は無いでしょうか? 取り付けステーとトランクパネルの隙間にボンドの様な物を入れたら解決するのですが。具体的には、 ・ボンドの様にある程度の粘りがある液体で乾くと個体になる。 ・真夏の高温、真冬の低温に耐えられる。 ・外装用の両面テープ並に経年劣化し難い。 ・水(高圧水も含む)に耐えられる。 この条件に合う商品って何かありますでしょうか? また、他にも良い案があれば教えて頂けると助かります。 リアスポイラーを外して、浮いてる部分は両面テープを3枚ぐらい重ねて、再度取り付ければ解決するのですが、そこまでの気力は…。 ですので、リアスポイラーを外す以外の方法でお願い致します。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • お風呂のすきま風対策

    築25年のマンションに住んでおります。 お風呂には乾燥・暖房・涼風・換気の装置が設置してあります。 冬は寒いので、暖房を入れて(風呂)部屋を暖めて入ることにしています。 問題はすきま風です。 出入り口の扉からすきま風が入ってきて、折角の暖房効果が半減してしまっています。 扉は二つ折りで、真ん中を押すと、たためて左端に収まり、出入りする事が出来るものです。 建物本体と扉の隙間を埋める適当な材料(テープなど)はありませんか。 お風呂ですから、当然水分で濡れることになりますが。 皆さん方はどうされているのでしょうか? 良いアイデアがあったら教えて下さい。

  • 家の隙間から入り込んでくる虫に悩んでいます。

     先日もこちらでお世話になった者です。再度同じ様な質問で申し訳ないです。私の家は一戸建てですが、本屋にくっついている小屋をリフォームしたので、小屋時代からある窓と勝手口をそのまま使っています。昔からある窓といっても雨が降ったからといって水が浸入してくるわけでもないので隙間なんてないと思うのですが、窓を開けていない部屋にカメムシやくもがよく発生しています。その度掃除機で吸い込んでいます。  ただ勝手口には隙間があるので、業者(といっても親戚ですが)に何とか直してもらいたいというと、隙間のところにスポンジのような隙間を埋めるテープを貼ってくれただけです。もしかしてここから入ってくる?それともやはり窓から?  気持ちが悪いので、侵入源を突き止めたいです。それと勝手口の隙間ですが、テープで隙間を埋めるしか方法はないのでしょうか?ドア自体も古いので、見た目が悪くカーテンで目隠しをしています。使うことがないので、できたら勝手口を取り払い壁のようにしてもらいたいです。

  • ふすまの隙間を埋めたいのです!(ゴキ対策)

    はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 引っ越して1ヶ月も経たない中古物件にゴキブリが出ました!(巨大) わたしは、ゴキブリが通った場所には近づけず、それが原因で引っ越しをしたことがあるほどの病的なゴキブリ嫌いです。 新居と 元家の両方でバルサンを焚き、新居にゴキを持ち込まないよう 万全の注意を払ったつもりだったのに…orz とりあえず、取れるだけの対策は取りましたが、 わたしの部屋は、ゴキブリが一番発生しやすいキッチンと、ふすまで仕切られているのです。 ここに1mmでも隙間が開いていることは我慢なりません(ゴキは1mmの隙間があれば、身体をペタンコにして侵入すると聞いたので…) ふすまと壁の隙間は、ふすまテープというものを利用してふさげば良いかと思ったのですが、ふすまとふすまの隙間…引き違い部というのでしょうか、そこの部分を埋める方法はないものでしょうか? 我が部屋、ふすまとふすまの間が、キッチリしめても、なんと1cm近くも開いています! ゴキブリ御用達のスペースが開いてしまっているのです。 このままでは、布団や家具を置いてあるスペースにまでゴキの侵入を許してしまいます! 現在、ふすまテープ(毛の付いたタイプ)を1枚のふすまの引き違い部に貼ることで隙間を埋めようと思っていますが、ふすまを開閉するたびに向かい側になるふすまに疵がつきそうな気がします… わたしはふすまテープの現物をまだ見たことがないため、どういうものか分からないので不安なのです(近場に売っているお店がないため、通販で注文するつもりでいます) そもそも、ふすまテープ(毛がついたの)を引き違い部に貼ったら、扉の開閉自体が出来なくなってしまったりするのかもしれませんし… わたし、もしかして見当違いのものを購入しようとしているのでしょうか… こういった悩み・相談を検索したのですが、壁とふすまの隙間・防音に関してはいろんなご意見を拝読することが出来たのですけれど、ふすまとふすまの隙間(防虫)に関しては参考になるご意見をみつけられず…。 こちらに投稿させていただきました。 皆様、どうかお知恵をお貸しください! よろしくお願いいたします! (今夜はふすまとふすまの間にマスキングテープを貼って朝を待つ予定です…)

  • 戸同士の隙間をうめる方法

    部屋の戸がたてつけ悪くなり、一階の使わない部屋の戸と交換したのですが 隙間があります 一応木を切って少し塞いだんですが、それでも戸が曲がって 歪んでるのか逆三角形に戸同士に隙間ができます 隙間テープも逆三角形の隙間だったので あまり変わりません 何か他にいい方法ないでしょうか。

専門家に質問してみよう