• 締切済み

裁判で敗訴したら。

債務整理をしている途中で訴状が届き、そちらも含めて司法書士の方に任せていたのですが 電話の故障で、連絡が取れない時が1週間程あり その間に辞任通知が届きました、理由としては信用性に欠けるとの事でした 差し押さえられる財産がないので、裁判はこのまま放置で敗訴して それから和解に持って行きますとの事だったのですが 先週になって口座を差し押さえられ入っていた数百円を引き落とされてました 裁判所からも、差し押さえの通知が届いてます 払う意思はあるのですが 裁判で負けた以上は、分割にして欲しいなどこちらの意見は一切通らないのでしょうか? 前に脅し口調だったり、嫌がらせのような事が続いたので 今回頼んだのですが、辞任されてしまい もうどこにも頼む事は出来ないでしょうか? 自分で何とかするしかないでしょうか・・・

みんなの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

判決が確定するまでに分割払いなどの和解条件を提示してお互いが同意できていたのならともかく、判決が確定して強制執行されている今の段階でそれはないでしょう。 敗訴しているのですから期限の利益などはあるはずもありません。つまり、一括して支払えというのが裁判所からの命令なのです。 今回の差押えで未だ請求額に満たない場合は、次から次へと強制執行される可能性があります。

ko16ko13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 差し押さえられる物も無いので 本当にどうしようかと… 全てを任せてたので 安心してしまって居ました 一括で払えるように何とかします ありがとうございました。

noname#159030
noname#159030
回答No.3

分割にしてほしいなどは裁判があったときに主張しないといけません。 放置した段階で終わりです。 簡易裁判所は一審制ですので。負けたら終わりです。 裁判は放置でと言われた段階で変えておけば良かったのではないかと。

ko16ko13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 放置と言うのに疑問はあったのですが 良く解らなくて任せてしまって居ました 一括で返せるように 出来る限りの事はしてみます ありがとうございました

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

敗訴確定なら、強制執行されてお終いです。 話し合いの余地などありません。

ko16ko13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 強制執行をされて全て返せるのなら それも仕方ないと思ったのですが 本当に何もないので… 一括で返せるように頑張ります ありがとうございました

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

何を言っているのしょうか 「払う意思はあるのですが」→即払いなさい 終わり

ko16ko13
質問者

お礼

回答ありがとうございます 本当に仰る通りです 親に頼まれて弟の入学費用として借りたので どこかで他人事のように考えていました 今更どうしようもないと解ったので 一括で払えるように、何でもしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 司法書士に望まない訴訟を勧められ敗訴しました

    ひょんなことから知り合った司法書士に、世間話のつもりで「私は以前、勤めていた店から賃金(150万円程度)を 貰えなかった事がある」と話しました。 するとその司法書士から異常な程の熱心さで、本人訴訟を勧められました。ですが6年も前の未払い賃金だったので、 裁判など大袈裟にする前に直接、相手方と交渉する余地はないのかと聞きましたが、「即裁判にしましょう」との回答でした。 費用を訊ねても「勝訴してからでいい」と、まったく教えてくれません。 手続きや書面等は、すべて司法書士自身が行うと言うので、しぶしぶ踏み切りました。 一審で裁判官から、原告のあなたの負けになりますから、和解してはどうか? と、勧告がありましたが、 司法書士はこれ拒否。私はこの時点でも、かなり疲れていたので和解に応じてもよかったのですが、 無償で業務を行ってくれている司法書士の強い意見を無視できず。結果は敗訴。 このときの司法書士の言い分は、「裁判官が馬鹿だから」 「答弁書をまったく読んでいない」「裁判官と被告弁護人は飲み仲間だから」等々、 罵詈雑言の嵐でした。 二審へ控訴。このときも裁判官から和解勧告がありましたが、司法書士は「絶対に負けるはずがない、 万が一負けても、司法書士は保険に入っているから心配いらない」と拒否。 また、この間に私は結婚する事となり、苗字が変わる旨を裁判所へ提出するべきか 司法書士に問い合わせたところ、 「裁判が終わるまで結婚を待てないか?」 と言われ仰天しました。 二審の結果は敗訴。司法書士は、最高裁まで戦うと息巻いていましたが、私は考えさせて欲しいと返事を保留。 ところが数日後、裁判所から、「上告手続きがあったが書類に同封されていた費用代金の切手2、000円分が 足りない」と連絡があり、このとき司法書士が勝手に上告していたことを知りました。 司法書士は、「絶対に勝つから」と言い切り、やめようにも、やめられない状況。私は今までの癖のある答弁書 (やたら長く、攻撃的で、主観的)では、 また負けてしまうと、心を鬼にして法律の専門家である司法書士の答弁書等へ意見をしました。 しかし、まったく聞き入れてもらえず結果は上告棄却。ここまでの期間、三年以上。 現在この司法書士へ、和解拒否によって得られなかった金額(費用を差し引いた額)を慰謝料として請求していますが、 音沙汰ナシ。 ●今後、この司法書士に対してどのような対応が適切でしょうか? ●依頼者へ不利益を与えてはいけないと定められていることからして、この司法書士は倫理に反していますか? ●費用は最初の時点で明確にすべし、との規定を無視してまで、裁判をやりたがった司法書士はなにが目的? (費用については、支払いたいと何十回も申し出た) ●答弁書は依頼者の意向をかなり無視していますが、司法書士としては当たり前ですか? ●司法書士会へ苦情を申し立てて、どうにかなるものでしょうか? 裁判の間中、司法書士の無理難題(証拠収集のためスパイまがいの行為を強要等々)な要求に 疲れ果てました。負ける要素がない→絶対に負けない→絶対に勝つ と依頼者を洗脳。 これって罪にならないのでしょうか?

  • 過払い請求 裁判後について

    今年の6月に完済済み 消費者金融(事業者向け)に対して 司法書士さんに依頼し過払い請求の手続きをしました。 金額的には過払い額が30万ぐらいだろうとのことでしたが 少しでも戻ってくればと依頼いたしました。 相手方の消費者金融は最初14万で和解すると言ってきたそうですが 司法書士さんの助言で裁判をすることになりました。 3回の裁判で当方の主張が全面的に通り、34万円の過払い金を 支払いなさいとの判決が出ました。 しかし相手方は、自社の経営難を理由に15万しか払えない それが不服ならば差し押さえでも何でもしてください と 開き直りの態度だそうです。 その会社は多数の過払い請求をされていて、差し押さえ られない自信があるとのことだそうです。 司法書士さんも この後 和解せず差し押さえ手続きしても 全額戻ってくる可能性は低く、和解を勧められました。 15万で和解した場合、司法書士さんの手数料等を差し引くと 7.5万円ほどしか戻ってこないようです。 そこで経験者の方や詳しい方に質問ですが 1.裁判所の判決とは ここまで強制力がないものなのでしょうか? 2.現状を踏まえ 和解した方が良いでしょうか? 3.差し押さえ手続きをした場合、和解案より多く戻ってくる可能性 はあるでしようか? ご回答頂けると助かります。

  • 助けてください。債務整理中の問題について

    助けてください。債務整理中の問題について まだ300万程ありますが債務整理中です。でも1社だけ起訴され3年前に敗訴したそうです。(と弁護士から先月言われました。今まで和解できてなかったことは知っていましたが敗訴してた事までは理解していませんでした) それから3年たって、弁護士から一方的に解約通知をされ、今日に至ります。その1社から差し押さえがあると考えると夜も眠れず、取り急ぎ司法書士さんに相談し、受任通知を出してもらいました。でも結果、その1社からはすでに勝訴しているから、だめだと回答があったと近々説明を受けました。 ここからが相談なのですが、私はどうすべきでしょうか、差し押さえを実行され、会社や家族にバレる事だけは避けたいです。 手元にはまだお金がないので、一括で支払うとなると12月まで用意できません。 1.まず近く私からその会社に電話して事情を説明し12月の一括払いでお願いすべきでしょうか? その時に仕事は聞かれたらフリーランスと答えようと思います。 2.それとも11月まで待ってから電話するべきでしょうか。そのほうが次月に一括で支払えるのであまり交渉せずにすみますか? でもこの場合、11月までいつ差し押さえされるのかとビクビクするのが怖いです。 3.分割払いでとりあえず電話一本でも交渉を開始すべきでしょうか? ポイントは 家族や会社にばれる事を1番避けたい 一括で支払えるのは12月 今の勤務先はまだばれていないと思います 敗訴したのは3年前で、今まで何もなかった。 当時の弁護士からは辞任通知はそろそろ出ていると思われる。 よろしくお願いします。

  • 司法書士の裁判事務

    司法書士は認定をうけると簡裁の代理権をえる事ができるとおもいます。一方裁判の代理ではなく、裁判事務といって訴状など提出書類の代理作成も行う司法書士もいると思うのですがこれも司法書士は簡裁にかぎられるのでしょうか?

  • 簡易裁判所

    長文ですみませんが質問致します。 債務整理をしていたのですが、和解できず司法書士の方に辞任されたすぐに簡易裁判所から支払督促が届きました。 債務整理をしていた時は正社員だったので切り詰めれば払えて行けたのですが、今は前の給料の半分しかなく法テラスに相談したところ自己破産が出来る状態ではありますと言われました。 督促異議申立書には ・申立人の言い分は認めない。 ・分割払いを希望します。 ・その他。 とあるのですが、この場合、 その他の所に『自己破産申立を行います。』と書いていいのでしょうか? どうかわかる方がいらっしゃいましたら助言の方よろしくお願い致します。

  • 弁護士さんに差し押えの手続きを依頼した場合の料金

    債務者の財産差し押えの手続きを裁判所にするのに、 弁護士さんに代理を依頼した場合、弁護士さんに支払う料金は どのくらいになるものでしょうか? 差し押えの金額等にもよるのかも知れませんが、目安があったら 教えてください。 (「まず債務を確認するための裁判が必要」などの情報もありましたら、 お教えいただければ幸いです) また、自分で申請する、司法書士さんに頼むという方法も あるのでしょうか?

  • 離婚裁判・敗訴した方が弁護士は得なのでは?

    現在、離婚裁判中で私が被告となっています。 私には離婚する意思がありませんので徹底的に争う姿勢でいます。 敗訴した場合私の弁護士には成功報酬はありません。 ただし離婚請求が認められると財産分与が発生するので、弁護士は分与の10%が収入になります。 すると敗訴した方が私の弁護士は高収入を得ることになると思うのですが、そのようなケースでも弁護士は勝訴しようと全力でこの裁判に臨んでいただけるのでしょうか。 着手金は25万円、共有財産は1000万円です。

  • 欠席裁判で敗訴した側が、それを不服とする場合は?

    民事裁判で、裁判所からの送達に応じず、送達を受け取り拒否したり、裁判に出席しないと欠席裁判で被告は敗訴します。 こういった場合、中には 「私は知らないうちに訴えを起こされ、知らないうちに敗訴していた。こんなのおかしい!」 という被告も出てくると思います。 さて、このような場合、裁判のやり直しとか、別の裁判を起こして、原告を相手取って反訴するという事は出来るのでしょうか? たとえば、売買契約において、金を払わない客に対して、売主が訴訟を起こし、欠席裁判で勝ったとして、相手から強制執行で代金を取り立てた。 被告の客は、 「知らないうちに訴えを起こされていた。当方には送達も訴状も届いていない。送達を受け取り拒否したので欠席裁判になった、というのは何かの間違いじゃないのか? 誰かが当方の屋敷の前に建っていて、家人の振りをして、送達の受け取り拒否をしたのではないか?」 として、裁判のやり直しを行おうとしたり、売主に対して、債務不存在確認訴訟や損害賠償請求訴訟を行う、などは出来るのでしょうか?

  • 過払い金 裁判について。

    初めまして。過払い金で 裁判について質問させて下さい。 独りで悩んでます。 現在昨年11月に司法書士さんに頼んで過払い請求をしてます。 頼んで3カ月後、やっと今連絡が来て相手の消費者金融から連絡があり 過払い金(全額42万)は無理だから半分20万を和解として7ヶ月後支払うと 連絡が来たそうです。 そこで司法書士さんがもう少し支払わせるには裁判をする方が良いと 連絡が来ました。裁判をして本当に支払わせる事が出来るのでしょうか? それはしてみないとわからないと言われましたが・・ 裁判費用は確か2万弱だったと思います。そんなに裁判費用って安いのでしょうか? このまま欲張らず和解した方がよいのでしょうか・・?! 近々裁判するかどうか連絡が来ます。どう答えてよいのかわからず・・ ここに相談してどうにもならないし自分で考えろと怒られそうですが・・ どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 差押えについて

    3年ほど前に司法書士経由で任意整理をし和解しました。 今年、失職したうえに病気で入院してしまい債務先への支払いが遅れてしまいました。 先日、司法書士の方から『債務先から直接請求に切り換える』と連絡がありました。 現在、退院し仕事を探し始めたばかりで収入がないので一括請求されても払い様がありません。 実家暮らしなんですが、土地は親名義で自分には日用品ぐらいしか財産はありません 差押えをされた場合、自分の所有物だけ押さえられるのでしょうか? それとも、親の持ち物まで差押えされるのでしょうか?

専門家に質問してみよう