• ベストアンサー

生保受給者の入院による過支給で返納について

はじめまして 実家の75歳になる母は父に先立たれ、半年前から生活保護を受け、一人暮らしをしております。 国民年金が支給されているので、差額の1万5千円ほどですが、医療費等の恩恵もあるので、助かっております。 教えていただきたいのですが、入院により生活扶助が6万8千円から2万3千円になるので、差額を返納しなさいと通知が来ました。 1か月の入院だったのですが、月をまたいだせいなのか、2か月分の返納をするように来たようです。 生活保護受給額は毎月年金との差額の1万5千円ほどの支給なのに、2か月分4万6千円ほど返納するのが不思議だったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

>生活保護受給額は毎月年金との差額の1万5千円ほどの支給なのに、2か月分4万6千円ほど返納するのが不思議だったので、質問させ>ていただきました。よろしくお願いいたします。 ある程度以上の年金額がある生活保護受給者の方の場合には、入院になり生活扶助額が居宅基準から入院基準に変更になると、家賃額を合わせても、生活保護支給額がマイナスになる場合があります。 この時は、本当の処理は、そのマイナス額と同額を受給者の方が医療機関に自己負担として支払うというのが正しい処理です。 しかし、入院にCWが気づかなかったり、医療機関が自己負担の無しでレセプト請求をしてしまっていた場合には、福祉事務所への返金となる事は考えられます。 福祉事務所から1万5千円しか貰っていないのに、4万6千円を返せと言われるのが不思議という事ですが、それなら、入院月に生活保護を廃止し、家賃、後期高齢者保険・介護保険料を支払い、入院の自己負担分を支払った時の収支をお考え下さい。 個人的には、4万6千円の返金なら、1ヶ月ならともかく、長期入院になるなら、生活保護の停止・廃止を考えても良いケースだとは思います。

Mrs-Children
質問者

お礼

詳しいご回答をいただきありがとうございます。 momo-kumoさまのおっしゃることは理解できました。 4万6千円の内訳がわかったら返納も止むを得ないと思いました。 役所からの内訳が一切ないというのが、疑問を生み出したと思います。 1度、仕事を休んで確認に行くことにしました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#158581
noname#158581
回答No.1

自治体が生活保護費の返納や打ち切りをする時は生命保険の支給があったり、要するに収入があった場合です。私の母も介護施設に入所していますが、施設費用は父の年金でまかなっていました。ところが、その年金も底が見えてきたので支援できるものが私を含めていないので生活保護の申請をし、すったもんだした挙句生活保護費の支給を一昨年の11月から開始してもらいました。生活保護の支給を受けると本人か代理人が収入申告するよう役所から求められます。返納通知が来たということはお母さんが生命保険等で収入があったのではないですか?それを申告したのでしょ。そうだとするとやむを得ないことです。 ちなみに私の母の生活保護ですが、今年の1月14日父の方がガンで先立ちました。父は生前ガン保険金に入っており入院保障死亡時保障がかなりあり母が受取り人になっていましたので収入申告したら打ち切られましたがね。生活保護費の支給あるいは打ち切りと言うのは行政行為ですから不服があれば不服審査を申し立てることもできますが通ることは難しい。でも一度は役所に行き相談してみてはいかがですか?一人で行かせるのが心配ならあなたが付いていくとかしてね。

Mrs-Children
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 私の文章力がなくて、うまく伝わらなくてすみません。 収入があったのではなく、入院により最低生活費が引き下げられたのです。 通常6万8千円ありましたが、入院したのだから生活費は2万8千円でいいでしょうということです。 それは納得するのですが、毎月生活保護は1万5千円ほどしか支給されていないので、4万5千円強も返納することは、年金から支払うことになるので、疑問を感じて質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の入院時の支給について

    生活保護受給者が入院した場合のアパートの家賃についてお聞きしたいです。 私の母は、弟と二人の世帯です。 弟は、統合失調症で入院しており、毎週土日のみ一時帰宅して生活しています。 家計は、 ⚫︎弟の障害年金2ヶ月に一度約13万円 ⚫︎生活扶助 一月約4万円 ⚫︎住宅扶助 3万7千円 (役所が直接大家に払ってくれている) で生活しています。 今年に入り、母の持病が悪化し、1/11から入院となり、2/20に退院できました。 生活扶助が減る事は聞いていたので、担当のケースワーカーさんに問い合わせたところ、「役所で払える家賃は4月分から、家賃2ヶ月分(2・3月分)は、母が直接、大家に振り込むように」と指示され、早速、2ヶ月分の家賃を払い込みましたが、よくよく考えると、母は1ヶ月しか入院していないのに、なぜ2ヶ月分の家賃を払わなければならないかがわかりません。 ちなみに、最新のの出納状況は ⚫︎1月分として12/27に生活扶助4万円、2月は振り込み0 ⚫︎2/14に弟の障害年金2ヶ月分14万円が振り込まれています。 家賃は前家賃のはずですが、なぜ3月はこれまで通り自宅にいる予定なのに、家賃が出ない理由がわかりません。 どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • 生活保護費過支給返納について。

    出来れば弁護士の先生か、各市区町村の福祉事務所にお勤めか、お勤めの経験 のある方の回答がありがたいです。本当に困っているからです。 私は生活保護と障害年金の二つを受給している精神障がい者です。 先日市役所から電話来て生活保護費を過去4年に渡り総額約80万円を 福祉事務所の手違いで多く支給してしまい、返納して欲しいと言われました。 どういう手違いかと言うと、精神障がい者手帳2級を所持していますが、 その手帳で加算額約16,000円月にもらっていたのですが、6月になってその 対象が障害年金の等級だったと言うことが明らかになって、私の障害年金の 等級が3級なので加算金は0だったので、過去に遡って給付した16,000円 ×48ヶ月=約80万円近くを返納して欲しいと言うのです。 この事件は明らかに福祉事務所のミスで地元のニュースでも報道されました。 福祉事務所に責任があることはワーカーも認めました。 しかし月々5,000~10,000円でもいいから返納して欲しいと言うのです。 そこで質問なのですが、福祉事務所に明らかにミスがあり、それを認めていても 返納して欲しいと言われればそれに応じなければならないのでしょうか? 確かに生活保護費は税金ですが、しかし障害を持って働けない我々はそれに 頼ってしか生きられないのです。減額された上にさらに返納となると月の 給付額が26,000円以上も減ってしまいます。 厚生労働省はこの市に対して返納の許可でも与えたのでしょうか? 返納とは法的になんの問題も無いのでしょうか? 回答頂けたらありがたいです。

  • 生活保護者 入院

    私の義母になりますが、生活保護受給者です、8月6日に大腸がんの為入院、手術を行い4週間程で退院出来る予定だったのですが、術後の経過が芳しくなく9月の10日前後の予定になりました、入院前日にケースワーカーさんには予定の4週間程の入院と伝えてあります、、 質問になりますが、1か月を超えるので、保護費は家賃と入院患者日用品費23000円前後に変更になると思います、9月分は通常通り支給され、10月分で調整されると思うのですが、年金も支給されており(2カ月に一回¥46000)毎月1か月分の¥23000を引かれています、そうなれば10月分の支給額は入院患者日用品費23000円-年金(所得とみなされ)23000円=0の住宅扶助だけになるのでしょうか?

  • 生活保護を受給してる人が入院した場合・・・・

    生活保護を受給してる人が入院した場合・・・・ すいません 「生活保護」にかんして知識が無いので教えてください 大阪に一人で住むおば(70歳)がガンの手術で入院をし 最近退院しました 医療費が無料なのは知っていましたが、 「今月支給の保護費が1万円しか出ないのでやっていけない」と言ってました 生活保護費って 入院した場合「入院してた日」などは差し引かれて支給となるのでしょうか? 叔母の場合「国民年金」だけなので その年金込みで普段は総額9万円程度の支給だそうです また、退院したことはこちからか福祉課などの方へ自分から連絡しないといけないのでしょうか? 無知ですいません わかる方教えてください

  • 障害年金遡及と生活保護の返納について

    現在、生活保護を受けています。これまでに心の病気のために、何度も就労、生活保護を繰り返してきました。でも、就労不可となり、来月に障害年金2級(厚生)とその遡及5年分を支給されることになりました。生活保護はこれまでに合計すると42ヶ月支給されています。 ケースワーカーさんに電話したり、ネットで調べましたが、遡及でかなりの額のお金が入ってくるため、生活保護すべて返納することになると思いますが、これは医療扶助、住宅扶助などを合わせた毎月手取りでいただいていたものが100%対象になるのか、全額ではなく、何%ということが決まっているのでしょうか? また、手取り以外で、年金免除分やNHK受信料、水道代免除、医療費免除分なども返納の対象になるのでしょうか?もしそうだとしたら、遡及分では足らなくなると思います。 来月の話になりますので、ケースワーカーさんと詳細を話す前にここでご存知の方がいらっしゃれば、事前にいろいろと知っておきたいため、質問させていただきました。 以上、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者の療養型病院の費用に関して

    生活保護を受給されている高齢者が療養型の病院に入院する場合、医療費は医療扶助から支給されますよね? その他の実費分は生活扶助からの支給になるのですか?そしてその限度額というのはあるのでしょうか。 療養型だと20万前後の入院費がかかるところが多いようなのでどこまで支給が受けられるのか、それを教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 自殺未遂で強制入院になると生活保護停止なんですか?

    生活保護受給者が自殺未遂して強制入院になった場合、生活保護が廃止(停止)になると聞きましたが本当でしょうか? 生活保護受給者が自殺未遂で強制入院となった場合、生活保護が廃止になるとどこかで見かけました。 通常、生活保護受給者が入院する場合は生活費23000円が支給となりますが(医療扶助は別で支給)、強制入院の場合は医療扶助とは別のルートで入院費が支給されるので生活保護が無くても入院に支障がないとのことで生活保護を廃止にされると聞きました。 確かに任意入院ではなく強制であれば国費で医療費が支給されるのは知っていますので生活保護無くても理論上では生活可能ですが、退院時にどうするのか?と疑問に思いました。 生活保護廃止と言うより一時的に停止して強制入院から任意入院に切り替えた際にまた生活保護再開と言う形かと思いますが実際はどういう形になるのでしょうか?

  • 社会保険庁から年金返納通知!!

     両親のところに突然社会保険庁から一通の手紙みが届きました。その内容を要約すると、「手違えで多く給付したため、5年間さかのぼったその差額分130万円を返納しろ」というものでした。また、その中に返納通知書があり、それには今後の給付期間における給付額を全額返納金とするものから給付額の1/10を返納金と当てるものがあり、その通知にサインして返信するものでした。  保険庁の間違いで急に130万円払えと言われても年金生活している両親には到底無理で、保険庁に相談しても謝罪もなく、逆に「これから給付される年金を担保にする」と強気な姿勢で、老後の生活資金のための年金がこのようなことで支払われなくなるとは到底考えられません。どちらにせよ多くもらってしまったので返納しなくてはならないと思いますが、両親の生活が苦しいため記載された以外(毎月五千円以下)などの返納方法は認められるのでしょうか。また、今まで多く払われてしまった分の所得税は返金されるのでしょうか。ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 年金額が生活保護水準を下回っている低年金者は生活保

    年金額が生活保護水準を下回っている低年金者は生活保護者との差額をの扶助を受給出来る制度があるそうですが,それは何という制度で,どこに申請を出しに行けば良いのでしょうか? いまの80代のおばあさんやおじいさんは低年金者ですよね? これを申請すると月15万円とかもらえるようになるってことですか? あまり国が宣伝していないので知らない人が多いのでは? 2ヶ月で7万円しか国民年金を受給していないじじばばは月3.5万円しかもらっていないので対象ですよね? 月3.5万円生活から2ヶ月30万円。1ヶ月15万円の年金が貰えるようになるってことですか? まあ月7万円でも良いと思う。 ぜひ低年金受給者の老人たちに教えてあげたい。 この制度を日本の全国民市民が知ったら日本の社会福祉制度の年金制度は破綻確定ですね。

  • 生活保護受給が決定した件で。

    今回私は生活保護受給が決定しました。申請日からの日割りと1カ月分支給と言われましたが住宅扶助も含まれるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。