• ベストアンサー

1か月で痩せる方法

16歳の学生です. 右足の全治3カ月の怪我の影響でしばらく運動もできず食べてばっかりの生活で、体重66kg,体脂肪率19%まであがってしまいました. 1か月後にはプールが始まるので、それまでになんとかしたいと思っています・・。 なので1か月で痩せれる方法を教えて下さい. もう足も治り、運動もできるので、運動+食事制限などについて詳しく教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2u2u2u
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

1ヶ月で、10~20キロ痩せるのは、まず無理でしょうし、第一、健康面に良くありません。 基本的には、摂取カロリーより、燃焼カロリーを増やせば、必ず痩せます。 栄養バランスのとれた食事をし、適度な運動をすることが、健康的に痩せられる方法です。 ジョギングやウォーキング、腕立て伏せ、踏み台昇降など、自分が苦痛に感じないことを、長く続けることです。 「もう少しやりたいな」くらいでやめるのが、長く継続できるポイントです。 私のプロフィール欄に、基礎代謝量の計算式などを記載していますので、参考に見ていただいて構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

痩せたい理由が「プールが始まるから」なら、結果を求めるのはまず無理でしょう。 1キロ2キロならともかく、水着でビフォアアフターがわかるくらいに痩せるのは1ヶ月では厳しすぎます。 1ヶ月間朝食だけ(食べる量は増やさない)にして、昼夜(もちろん間食も)は食べなければ見た目は変わるかな? ただし、1ヶ月後に食事を戻した途端にリバウンド確定ですけどね。 あ、それ以前に生理が止まる・髪が抜ける・肌が荒れる等の症状が出るかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはリバウンドでしょうか

    身長178cm、40歳男です。 健康的に体脂肪率を減らしたいと考え、 週4~6回、約8kmのジョギングと 軽い食事制限(揚げ物、お菓子、甘いジュース類を控え、肉類を減らし野菜を多くする程度)。 結果9ヶ月で体重73kg→66kg、体脂肪率23%→17%前後となりました。 ところが1か月程前、足を故障(膝裏の痛み)してしまったため、 ジョギングを控え、週2回程度プールで1時間ゆっくり泳いでいます。 ところが、食事制限は強化しなかったためか、 ここ一ヶ月で、体重66kg→68kg、 体脂肪率17%→19%前後と増加傾向にあります。 体重はそれ程気にはしていませんが、 体脂肪率が増えているのが気になります。 これはリバウンドし始めているのでしょうか? 体脂肪率だけは元に戻したいです。 もう少し運動量を増やすか、食事の量を減らすべきでしょうか? アドバイスお願いします。 元に戻せれば、あとは現状維持で構わないのですが。 足の故障は、まだ若干の違和感が残っているため、 ジョギングの再開は慎重に様子を見てからと思ってます。

  • 1ヶ月で1kg 確実に痩せる方法を教えてください

    1ヶ月で1kg 確実に痩せる方法を教えてください。 170cmですが、今年の1月には72kgあったのを減量に励んで今は67kgになりました。 目標体重は60kgです。 今までの1月からの3ヶ月間ですが、夜の食事前の軽い筋トレと食事制限で体重を減らせました。 多くは内蔵脂肪が減量出来たのだと思っています。 食事ですが平日は 朝はバナナ2本とヨーグルト200gくらい、昼はなし、夜はおかゆ1杯に鰹節、ひじき、漬物など軽く。 土日だけは朝昼は和食をきっちり食べ、夜は平日と同じ程度です。 ところが最近は体重がほとんど減らなくなりました。 ここからは皮下脂肪との闘いになるのですが、1ヶ月で1kgを確実に減らしたいと思っています。 運動よりも食事制限による効果のほうが大きいと思うのでカロリーをきちんと計算した食べ方をすれば体脂肪を落とせるだろうと思いますが 1kg=7,000kcalとすると、1日で約240kcalを減らせばよいとするとご飯をお茶碗1杯分を減らせばよい感じですが 今の食事ではこれ以上は減らせない気がします。 運動量はこれ以上は増やせないという前提でアドバイスいただければと思います。

  • 体重を変えずに体脂肪率だけ下げるトレーニング

    30代、男性です。 身長170cmで体重76kgだったものを、 食事制限とジョギングによる有酸素運動によって、 4ヶ月で体重70kgまで落とすことができました。 現在、体脂肪率は20%程度なのですが、 このまま、体重を70kgから変化させずに、体脂肪率だけを12%くらいにまで落としたいと考えています。 そのためには、贅肉を落とし、筋肉を付ける必要があります。 そのための最短な方法を探しているのですが、 http://okwave.jp/qa/q6265063.html このページの回答No.8などには、 筋肉をつけるには、食事をオーバーカロリーにした上で「太る」必要があると書かれています。 また、回答No.4には、筋肉を増やすには有酸素運動と筋トレを同時に行うのは非効率であると書かれています。 それで質問なのですが、 体重70kg、体脂肪率20%→体重70kg、体脂肪率12% にするには、 1. 食事制限無しで体重を変化されることなく、ジョギングと筋トレをそれなりの過度で行い、 体脂肪率の減少のみを追求するトレーニング 2. まず、食事制限を行い、有酸素運動中心のトレーニングを行い、体重を65kg程度にまで落とす、 それから食事をオーバーカロリーにした上で、筋トレ中心のトレーニングを行い体重を70kgまで上げる。 それから有酸素運動でまた65kgに落とす、というトレーニングを繰り返す。 のではどちらの方が効率的に体脂肪率を下げることができるのでしょうか?

  • 巨デブのやせ方をおしえてください。

    私は身長175cm、体重100kg、体脂肪率30.4%の巨デブです。さすがに体にわるいのでダイエットを考えています。BMIだと68kgが標準とのことなので、体重70Kg、体脂肪率15%を理想としています。 さて質問なのですが、食事制限だけだと、体脂肪率は変わらないと聞きます。どの程度の運動が必要なのでしょうか?体重が減るにつれてハードにしていかなくてはいけないのでしょうか?そうであるならば、どのようなステップで運動を増やしていくのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 運動していて、体重も変化がないのに体脂肪率が増えるのはなぜ?

    運動していて、体重も変化がないのに体脂肪率が増えるのはなぜ? メタボ解消のため、今年の4月から運動を始めました。3年前くらいにも食事制限+運動でダイエットして84kg→64kgに2ヶ月でもってったのですが、食事制限が災いして便秘などをおこしたため、今回は食事制限なしでダイエットしています。 身長:170 当時体重(今年4月):73kg 現在体重:66kg 体型は足は生まれつき筋肉質で太く、胸板は厚いほうです。 腕はあまり太くなく、おなかは少し出ています。 34歳、男 です。 運動量 自転車10kmx2(往復通勤):週5回 エアロビクス1h:週3回 ランニングマシーン:5km(30分):週3~5回 腹筋(適宜)30回x3:週5回 (4月はこの半分くらいでしたが、徐々に運動量を増やしていき、現在はこれくらいの運動をしています) 十分な運動量だとおもっています。6月くらいには体重が66kgまで到達し、体脂肪率が15~16%になって良好だとおもっていたのですが、最近体重は変わらないのですが、体脂肪率が18%台になってきています。 おなかも十分にへこんで満足してきているのですが、なにせ体脂肪率が上がり始めて元に戻らないのが気になります。 過去の経験から食事制限は一切していません。体脂肪率を基準に運動をしようとはおもいませんが、モチベーション維持のきっかけにはなるとおもっているので、なんでかなぁ?っておもってしまいます。 このような経験をお持ちの方、なぜ体脂肪があがってしまうか?ご存知の方、おしえてください。 ジムにおいてあるタニタの業務用体脂肪計のスタンダードモードで計測しています(アスリートっていう体型ではないので・・)

  • プールダイエット

    身長 175cm 体重 75kg 体脂肪 22.8% 年齢 43才 男 です。 4月中旬まで 体重 68kg 体脂肪 17% でした。 運動は、ジョギングなどを週に3日くらいはしていたのですが 足を怪我してしまいそのまま同じように食べていたら上記の ような始末になってしまいました。 そこで反省し、食事は8割ほどに減らしだしたのですが 有酸素運動も取り入れて行きたいと考えております。 まだ、足が完全に治っておらずジョギングやウォーキングは、 ちょっと負担かかりそうですのでプールでのダイエットはどうか? と考えています。 効果は、ジョギングと比べてどんなものなのでしょうか? 今までにプールでのダイエットはしたことがないので どなたか良いメニューを教えてください。(週3回くらいです。) 平泳ぎなら結構な時間泳げますがクロールはちょっと苦手です。 ちなみに先週子どもと市のプールに行ったとき軽く泳ぎましたが 足に負担は感じませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月で6kg痩せて5kg戻った・・・

    激動の1ヶ月を体験してしまいました。 元々痩せたくて、ダイエットを始めてから、ちょうど2kgくらい痩せた頃に、何も口にできないくらいショックなことがあって、すぐ体重が4kg減りました。 でも、そのショックから立ち直リ始めた頃から少しづつ食欲が戻り、ご飯をモリモリ食べるどころか、今度は過食症みたいに手当りしだいに食べまくって、毎日1kgづつ増え、あっという間に5kgもリバウンドしてしまいました。 そんなに肥満体じゃないので(体脂肪20%くらい)、6kgも減ったら見た目で変わってもいいはずなのに、痩せたはずの自分を見ても、上半身ばかり痩せて、気になる下半身はほとんど変わっていなかったんです・・・ 私は割と運動も好きで、プールに通ったりランニングもしていました。 よく、食事制限だけのダイエットはすぐリバウンドするといいますが、運動しててもまったくダメなんですね・・・・ 私はいったい何キロ痩せたら、どんな運動をすれば下半身が細くなるのでしょうか?

  • 絶対に痩せたいのです。

    こんにちは、私は、今、155cm51kgです。 私は、中3になるのですが、6月頃に、プールがあるので、4kgぐらい、痩せたいです。 1ヶ月2kgのゆっくりペースで頑張りたいのですが、どんなダイエットが効果的か教えて下さい。運動系で。 体脂肪率が、29%もあるので、それも、標準に減らせたらと思っています。 何故か、身長が伸びると共に体重が増えていくのです。 食事には、かなり気をつかっているのですが…。

  • ダイエット

    去年の10月から少し食事制限と1日30分くらいの運動で体重54kg→51kg、体脂肪率30%→25%台になりました。が、見た目にはさほど変化はなく、せめてあと体脂肪率を20%前半に絞りたいと思っています。今は食事はだいたい1700キロカロリー弱とってます。運動は2歳の双子を抱えており、これ以上の時間をとるのは難しいので、食事制限しかないのかぁと思いますが、もともと食べることが大好きなため今でも結構辛く、1ヶ月~2ヶ月くらいの期間限定なら1200とか1300キロカロリーくらいに抑えることも頑張れるかもしれませんが、今みたいに1600とか1700キロカロリーくらいまで摂取カロリーをあげたらまた元に戻ってしまうのでしょうか。それなら何の為に頑張るのだろう、ずっとダイエット続けなければいけないのかと思うと心が折れそうです。しょうがないことなんでしょうか…。

  • ダイエットを始めたいのでアドバイスをお願いします。

    年齢:18歳 性別:女 身長:160cm 体重:73.3kg 40.6%(体脂肪率) 以前から肥満気味でしたが、さすがにヤバくなってきたのでダイエットを始めようと考えています。なので、どうか健康的に痩せられるようアドバイスをください。よろしくお願いします。 ダイエットの基本は「食事制限」と「運動」だと聞きました。 なのでまずは食事制限を始めようと思っていますが、私の上記のデータでいえば1日にどれくらいのカロリー制限をすればいいのでしょうか? またその他に食事に関して気を付けるべきことはありますか? ゆっくりでもいいので健康的に痩せたいと考えています。 それと運動ですが、体重が重いため急激な運動をすると足を痛めてしまうので(以前本当に痛めたことがあります)、水泳を始めようかなと思っています。小さい頃水泳教室に通っていたのである程度は泳げますし、他の運動よりも楽しく出来そうなので……。 ただ、プールの開いている曜日や私のスケジュールなどを考えると、「週に3日、1日に1時間~2時間程度」しかできそうにありません。しかも週によってこれより増えたり減ったりすることもありそうです。こんな運動方法でも痩せられるでしょうか? それとも他の運動も取り入れる・もしくは別の運動に変更するなどしたほうがいいでしょうか? 他にもダイエットに関するアドバイスなどがあれば是非教えてください。できれば標準体重になるまで痩せたいです。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「JCP-572N」のインク検知エラーに対する対策方法を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続を使用している環境で、「JCP-572N」のインク検知エラーが表示されます。
  • インクを交換したりリセットを試しても改善されない場合、ひかり回線での接続が影響している可能性があります。
回答を見る