• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達の結婚)

学生時代の友達の結婚式に招待されず、お祝いはどうするべき?

la-ppiの回答

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.3

お祝いするなら、現金が無難でしょうね… 結婚した事を一応報告されているのでしたら、お祝いをしておいた方が、気持ち的にすっきりするでしょうから。 ちなみに私も、相手の結婚式に出たのですが呼ばなかった友人がいました。 私が3万包んだのに対し、相手は2万包んで来ました。やはり披露宴に呼ばれれば、料理や引き出物の分上乗せになるでしょうから… あんまり親しくなければ、半額でもいいかもしれませんね。

nejirinekutai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。   >>気持ち的にすっきりするでしょうから。 そうなんですー。すっきりしたい~~。大学の時は親友だったんですけど、引越ししてからは会うことがなくなってしまったんです。(ちょっと遠いんです) 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結婚式の断り方

    11月に学生時代の友人が結婚する事になり招待されました。 招待と言っても、まだ先なので招待状が届いた訳ではありません。 どうしても出席したいと思えず、どのように断ろうか悩んでいます。 欠席したい理由 (1)最後に会ったのは私が結婚する前(4年以上会ってません) (2)今は年賀状のやり取りをする程度の付き合い (3)海外で挙式をした為、彼女からお祝いを貰っていない (披露宴も行っていませんが、数人の友人からはお祝いを戴きました) (4)今後も年賀状を含め、付き合って行きたいと全く思わない お祝いを戴いた戴いていないに関わらず、今後も付き合って行きたいと思う友人の結婚式は参列してきました。 やはり、親類の結婚式と重なったと言うのが無難でしょうか? 解りづらい文章になってしまいましたが、どなたかお答えを頂けたら幸いです。

  • 結婚式に招待されなかった時のお祝い

    3年程前に私が結婚した時に招待した友人が昨年結婚した様で年賀状が来ました。 私のときは披露宴に出席してもらい3万円頂きました。 学生時代の友人で卒業後の10年間はほとんど年賀状のやり取りをするくらいの友人です。 特に電話や招待状は頂かず、結婚しましたのハガキだけでした。この場合はお祝いはどうしたら良いでしょうか? ちなみに、私が今まで結婚式に出席したが自分の時に招待状を出さなかった人からは特にお祝いは頂きませんでした。 また、招待状を出したけど欠席だった方からはお祝いは頂きました。 特に親族のみの少人数の結婚式ではなかったようです。 招待状を貰ったか貰わないかは大きいでしょうか?

  • 友達の結婚披露宴に招待

    5月に友人の結婚披露宴に招待されています。 学生時代の同級生で24歳です。 ご祝儀のほかにお祝い品とか前もって送った方がいいのでしょうか。 また、お祝い品など前もって送る場合は、幾ら位のものがいいか、どういうお品物がいいか教えてください。 前もって送った場合は式当日のご祝儀は幾らくらいが妥当なんでしょうか。 初めての出席で、よくわからないのでお願いいたします。

  • 年賀状で友人の結婚を知った場合のお祝い

    年賀状で友人の結婚を知りました。 年賀状の写真によると披露宴は行ったようですが私は招待はされませんでした。 彼女は遠方に住んでいることもあり頻繁に会うことはありませんが、学生時代は仲良くしていました。私は親族だけで披露宴を行ったため友人は招待していませんが、7年前に私が結婚した時には1万円のご祝儀をいをいただいています。このような場合、どのようにお祝いすればよいのでしょうか?遅ればせながら、商品券に手紙を添えて送ろうかと考えていますがいかがでしょうか?また、送るのならいくら位が妥当でしょうか?戴いたご祝儀と同じ金額でしょうか?よろしくお願いします。

  • 友人が来月結婚。でも式は半年後。お祝いはどうしたら?

    20代半ばです。 友人が来月結婚します。 入籍&同棲は来月するようなのですが、 式や披露宴は半年後です。 式、披露宴には招待されているので、 出席するつもりですが、 来月の入籍後にも何かお祝いはしたほうがいいのでしょうか? 私としては披露宴でご祝儀をあげる予定ですが、 入籍後にも仲間うち(4,5人)でお祝いの品をあげようかと考えています。 披露宴の際のご祝儀だけで十分でしょうか? また、もしお祝いの品をあげるなら、いくらくらいの物がいいのでしょう? 初めてのことでわかりません。どなたか教えてください。

  • 結婚祝い

     この3月末に同僚同士が結婚することになりました。現在育休中の私も披露宴に招待していただいたの ですが、この2人には私の披露宴に出席してもらい 双方からお祝いをいただいているし、勤務中はお世話になっていたので、披露宴のときのご祝儀以外にも お祝いの品を贈ろうかと思っています。 こういう場合、いつ頃届くようにするのが普通でしょうか?式直前?それとももう送ってしまって良いのでしょうか?

  • 初めて友達が結婚します

    高校時代からの友達が結婚します。 友達の結婚ははじめての経験です。 うれしいと同時に寂しくてどう気持ちをきりかえたらいいのかわかりません。 相手の方にあまりいい印象がない事、披露宴に招待されなかった事でもやもやしてます。(親族だけでするらしい) とりあえずお祝いは直接ご実家に持っていきましたが。。。

  • ご祝儀をいただいたことのある友人への結婚祝

    私が引っ越した為疎遠になっていた友人から、年賀状で昨年秋に結婚したとの報告がありました。 私の結婚の際には披露宴に招待し、ご祝儀に3万円いただいていることもあって、何かお祝いをしなくてはと思っています。 この場合、祝いの品を贈るのがよいのでしょうか? それともお金を送る方がよいのでしょうか?ちなみにお金であればいくらが妥当でしょうか? 教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 年賀状で結婚報告があった人へのお祝いは?

    私はわりと若くに結婚したので自分の披露宴に出席してもらった友人たちは当時全員独身でした。 その後、彼女達が結婚したとき、 (1)披露宴に招待されたら、3万円のお祝い (2)披露宴をしなかった(招待されなかった)ら、1万円のお祝い をしてきたのですが、 (3)年賀状のみのつきあいになり、年賀状で結婚報告があっただけ という人がいます。 (3)の場合は、どうすればいいと思われますか? お恥ずかしいのですが、友人が(2)のパターンで結婚することになり、そういえば(3)の人にお祝いをしていない。これってまずいのでは?と心配です。(>_<)

  • 友人の結婚式について

    高校時代の友人が来月末挙式予定です。 彼女は社会人、私は大学生、共に24歳です。 披露宴に招待されていたのですが、学校での実習のため、どうしても参加することができません。 彼女は地元にいるので結婚前にお祝いを言うために会うこともできません。 そこで、お祝いをしたいのですが、自分・彼女の立場を考えてどのようなものがちょうどよいのでしょうか? ご祝儀は披露宴に参加しなくても送ったほうがよいのでしょうか?その場合の金額は?(20代学生ということを考えて)また、その時期はどのあたりがよいのでしょうか? お金というのは参加しないし友人だしロコツかな、と思いつつも、お祝いの品というのも分かりません。 祝電も送ってみたいな、なんて思うのですが、学生時代の友人が送るのは変ですか?? 友人とは親友くらいの間柄で、高校卒業後もよく連絡を取り合っていたくらいの関係です。 初めてのことばかりで全く判らない状態です。 どうかいろいろ教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう