- ベストアンサー
複巻式直流機の内分巻と外分巻について
「発電機の場合は分巻界磁が直巻界磁より電機子側にあり(内分巻)、電動機の場合は端子側にある。」と、教科書に書いてる内分巻と外分巻の説明ですが、とても理解ができなくて、教えていただきたいです。ご教授よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複巻直流機は,一般に和動複巻として使われます。 すなわち,電機子電流が直巻界磁巻線に流れると磁束が増えるように, 直巻巻線を使います。 電動機の場合は,軸トルクがかかると回転速度を落として直巻特性を得る目的, 発電機の場合は,負荷電流が増えても電機子電圧が下がらないように補正する目的です。 さて,直流電動機の場合,軸トルクがかかって電機子電流が増加すると, (電源電圧が一定であっても)直巻巻線の抵抗分だけ,電機子電圧は低下します。 内分巻にすると,電圧が下がった分だけ分巻界磁の磁束が少なくなり, 直巻界磁がせっかく磁束を増やそうとしている効果を食ってしまいます。 そこで外分巻にして,分巻き界磁の磁束低下を防止します。 直流発電機の場合,負荷が大きくなって電機子電流が増加すると, 直巻き界磁の外側の電圧は,直巻界磁巻線の抵抗分だけ低下します。 外分巻きにすると,やはり分巻界磁の磁束が減ってしまい, 直巻界磁の効果を食ってしまいます。 そこで内分巻にして,分巻界磁の磁束低下を防止します。
その他の回答 (1)
- codotjtp
- ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%B7%BB%E6%95%B4%E6%B5%81%E5%AD%90%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F 一先ず、上記URLのページを御覧になって下さいませ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。モータの初心者ですので、正直に言うと全部理解したわけでもないけど、イメージが大体つかみました。わからないところはまた調べて勉強しました。いろいろ教えていただいて、誠にありがとうございます。