• ベストアンサー

ナンバー変更について

y-y-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6737)
回答No.4

ナンバープレートの陸運事務所名の「長崎」「佐世保」は、車検証の名義人の住所で決まります。 車検証の名義人の住所変更届けを出すには、普通車の場合、新しい住所地の住民票の写しと印鑑証明と、新しい住所地に駐車場届けが必要です(駐車場は、警察の外部団体の人が、現状を見に来ます)。 普通車の駐車場の現状を見てから、車検証が新しい住所になったり、陸運事務所のエリアが変更になるなら、車検証も新しくなり、ナンバープレートの「陸運事務所名」が変わります。 現在、関東ナンバーでも車検証の名義人の住所変更を出さなければ、関東ナンバーのままです。 > ・・・・・実家の佐世保に戻って、そこから毎日、長崎県大村市の勤務地に通います。 dela さんの住民票の移転届けが「佐世保市」なら、ナンバープレートの陸運事務所名は「佐世保」になると思います。 http://www.kurunavi.jp/guide/rikuunkyoku_nagasaki.html ↑ このサイトで、【長崎陸運局の管轄区域】や、【佐世保陸運局の管轄区域】で、市町村名を確認して下さい。 もし、大村市の勤務先の近くに集合住宅(アパートなど)を借りて、そこに住民届けを出すならナンバープレートの陸運事務所名は「長崎」になりますね。 「佐世保」「長崎」どちらのナンバープレートにするにしても、住民票の移転届けを出して、住民票の写しを貰ってから、車検証の変更届出になります。 「ご当地ナンバー」は、長崎県には無いですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC ---------------------- こんなサイトもありましたので、ゴロあわせで希望ナンバー(末尾4桁)も選択できます。 http://www.asahi-net.or.jp/~iu8y-tti/ 希望の多いナンバーは、抽選です。 http://www.n-p.or.jp/hope_number.html

dela
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長崎県大村市に関する情報を何でもいいからお教え

    私の実家は佐世保市です。現在は長崎市に単身赴任をしております。 来月より、大村市の勤務となります。 ここでお聞きします。大村市に関する情報を何でもいいからお教えくださいませ。 ウィキペディアに記載されていないようなものがよいです。 ・・・トリビア的な^^ 大村市はこれまで住んだことも働いたこともありません。 よろしくお願い致します。

  • 教員が主たる勤務地を変更することについて

    私の妻は教員で、結婚前は長崎県南部の小学校に勤務しておりましたが、昨年の結婚を機に私が住む長崎県北部に嫁ぎ、主たる勤務地を長崎県北部に移してきました。 最近になって事情があり、私が長崎県北部の会社を退職し、来年には長崎県南部の会社に転職をする予定です。 よって、当分は単身赴任となるわけですが、ここでお聞きします。 再度、主たる勤務地を移すことは可能でしょうか? ぜひお教え願います。

  • 引越しに伴うナンバープレートの変更について

    A県A市に住んでいましたが、単身赴任に切り替えるため、A県B市に引っ越しました。しかし、住所は家族の移動とともにC県D市に移動しました。 車はA県B市で駐車場を借りて使用しています。 A市B市ともに、ナンバーの地域名は同じです。 このような場合は、ナンバープレートはA県B市で登録するのでしょうか?それとも住民票のあるC県D市になるのでしょうか? 車庫証明は、どう取るのでしょう? 住民票を移すことは不可です。2度とA県民にはなりたくありませんので。 専門家の方の回答をお願いします。

  • 夫が定年まで単身赴任すると仮定。家族はどこで待つ?

    ■お互いの実家は南九州の田舎 ■単身赴任期間20年 ■勤務地は関東圏、関西圏、海外あり 子供の成長と共に、いずれは単身赴任するつもりでいます。 九州に親兄弟はいても、子供の将来の事を考えると、就職、進学先の少ない地元に戻る事は難しいと思っています。 このような場合、回答者様でしたら、家族をどこに残して単身赴任されますか? 具体的に○○県○○市あたり、など。 それから、定年まで、と仮定して、家族の住居は借りますか? それとも購入しますか? ご意見宜しくお願いします。

  • 佐賀市と佐世保市の中間地点とは

    妻は佐世保市の市街地に職場があります。 私は佐賀市の市街地に単身赴任する予定となりました。 ここでお聞きします。 数年後には佐賀市と佐世保市の中間地点に住みたいと思っております。 高速道路を利用することも考えております。 どのあたりに住むことがよいでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • こんな単身赴任ってありですか

    夫婦で長崎県北部に住んでおります。夫39歳、妻38歳です。 来年より、夫である私は長崎県南部に単身赴任をします。(サービス業です。) 妻は小学校の教員であり今後も長崎県北部で勤務を続けます。 私は実家の北部から勤務地の南部へは高速道路を利用すれば1時間で通えます。 ですので、1週間で2日位は実家に帰って来れると思います。 (また、子供が生まれた場合には近くに住む私の親が面倒を見てくれるということもあり、妻は南部への異動は難色を示しております。) これから先はこのような生活が続くと思います。 ここでお聞きします。このような生活をされておられる方はいらっしゃいますか? 気をつける点には何がありますでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 佐世保といえば?

    佐世保(長崎県佐世保市)といえばなにを思い浮かべますか?

  • 大村市について

    長崎県の大村市でのイベントのことなんですが、「日本の大村さん集まれ~」と日本の大村さんに葉書でご招待とかしたのでしょうか?? そのような話を聞いて、ホントかなって思っちゃって・・・。 教えて下さい。お願いします。

  • 琵琶湖があることでの恩恵とは

    私は長崎県佐世保市から再来月には人生初となる滋賀県に単身赴任となる予定です。 滋賀は長崎と違い、経済的にも飛躍している地域と聞いており、とても楽しみです。 そうそう、国勢調査では滋賀は長崎の人口を抜きましたね^^ これまで住んできた長崎は島と半島で成り立っていると言っても過言ではない位、海の恩恵を受けてきた県です。 海産物は美味で安価であり、海釣りのポイントにも恵まれております。(特に私は佐世保の九十九島での磯釣りが一番の趣味です。孤島で1人ゆっくりと過ごす時間が最高のリフレッシュ法です!) こんな自称“海の男”が海の無い、しかし、琵琶湖という日本最大の湖のある県に住もうとしております。 ここで質問をさせて頂きます。 琵琶湖の恩恵についてお聞かせ願えないでしょうか? おいしい魚や釣りや景色やグルメや・・・なんでも構いません。 ちなみに私の好きな魚は海のものではなく、ウナギです!ウナギ君と良いご縁が出来ればなぁ。。。

  • 花菖蒲の見頃

    よろしくお願いします。長崎県大村市の花菖蒲の見頃はいつくらいまででしょうか?