• 締切済み

カブト虫の幼虫が土から出てしまう

プラスティック容器で複数のカブト虫の幼虫を入れていますが、そのうちの一匹だけ土の上に出てきてしまいます。 もう色はかなり黄色がかった透明感が全くないミルク色です。マットが足りないかと思い、上から追加しましたが、やはりこの一匹だけ出てきてしまいます。 もう、他の幼虫はきっと中でさなぎになる準備をしているだろうし、やたらに動かせません。 この一匹、どうしたらいいのでしょうか?困りました。

  • 昆虫
  • 回答数12
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>この一匹、どうしたらいいのでしょうか? 容器が、頭数に対して小さすぎませんでしょうか?また、マットが浅すぎませんでしょうか? その幼虫は、蛹になりたいのですが、気に入った場所(温度、湿り気、土の質、深さ)を求めてはいかいしているのです。この状態を「ワンダリング」と言って、幼虫が体力を使うため、本来よりも小型の成虫になります。放置しておけば、そのうちあきらめて、どこかに蛹室を作ります。また、マットに半身を埋めて上半身だけを空中に出して蛹になる場合や、マットに寝そべって蛹になる場合もあります。 そのような行動をとる幼虫は、たいていの場合大型のオスです。大型ゆえに、自分が確実に羽化できる場所を探しているのです。 土中に部屋を作らずに蛹になった場合は、そのままではまともに羽化できないので、人口蛹室にいれてやります。トイレットペーパーの芯を10センチにカットして、マットに立てて3センチほど押し込んで固定します。少しリクライニングさせるように15~20度くらい傾斜させるとベストです。 ここに蛹になってから1週間~10日後の蛹を滑り込ませるようにお尻から入れます。蛹は暴れるので、落とさないように細心の注意を払ってください。なお蛹になる直前の、オレンジ色に近い黄色になった幼虫に、不用意に触れると激しく噛み付きますので注意してください。前蛹の幼虫には触れないのが原則で、そのまま蛹になるのを待ち、さらに一週間してから人口蛹室に移します。 一番よいのは、その一匹だけを、別の容器で飼育することです。 直径10センチ程度の、ガラスまたは、プラスティックの容器に、マットをがちがちに詰め込んで入れてやれば、潜っていって蛹室を作ります。容器は100円ショップで売っています。マットの深さは8cm以上必要です。出来れば10センチほどであれば申し分ありません。フタは完全に密閉してしまいます。幼虫や蛹はほとんど呼吸をしないので大丈夫です。 羽化したら、1週間後にはマットの量を減らして、5cmほどにします。 マットは、カブトムシ幼虫飼育用とうたったものをやや水分を多い目にして使います。腐葉土ベースのものや、朽木粉砕の目の粗いものはだめです。

shente78
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。とても勉強になりました。 確かに、容器が小さすぎたかもしれません。30cm×20cmの大きさの容器に7匹くらい入っています。 それで、その後、こんなことが起きています。この幼虫は落ち着いて芯の中で丸まっています。 ところが、そうこうしているうちに、もう一匹同じように出てきてしまいました。 それで、やはり同じようにトイレットぺーパーの芯の中に入れたのですが、数分後には芯の外に出てきてしまいました。また芯の中に入れたのですが、やはり数分後に芯の外に出てきます。この子はかなり小さいです。またおしりのあたりがまだ透明です。元気は元気です。こちらの幼虫だけは、やはり別の容器に入れようかなと思います。 でも、書いてくださったように、このまま土の上で蛹になるのを待って、それから芯にいれるのもめったに見られないので、これも子供には勉強になっていいかなとも思っています。ただより安全に成虫になるには、どちらの方がいいのでしょうか?

回答No.1

カール(お菓子のね)みたいな丸まった状態ではなく まっすぐになってきているような感じなら そのままほっといてもマットの上でさなぎになりますが、 心配なら ビニルパイプのようなものか 厚紙などを丸めて筒状にして その中に幼虫を立てて入れておいてやると その中でさなぎになります。 トイレットペーパーの芯より少し細いくらいがいいです (さなぎになったとき中で動けるけど倒れない程度) 筒を2/3くらいマットに埋めてやると倒れません。 さなぎになったら暗くして いじくりまわしたりせず静かにしておけば大丈夫です。 成長の過程がわかるので 羽化の瞬間も見ることができますよ。

shente78
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 カールの様に丸まっています。 筒状に作ったものは縦に土にさすのですか?横向きにさすのですか? もし、縦にさすならばかなり狭い幅にギリギリの状態にさなぎを縦に入れることになるのでしょうか? 再度の質問で恐縮ですがお願いします。

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫がマット上に上がってきます。

    去年の夏に7匹のカブトムシの幼虫が出来ました。 そして今、黄色になってサナギになろうとしてる段階のようです。 しかし、1匹だけ、マットの表面に出てきてしまいます。 「死んでしまうのかな?」と心配していましたが、触ると動きまくります。 そしてまたマットに埋めるんですが、すぐにその1匹だけマット上に出てきてしまいます。 1)これって何か異常なんですか?   ほかの6匹はマットの下部(ケースの底にいます)にいて、上に上がってくる気配はありません。 2)ちょっと心配になって、マットをつい先ほど買ってきて補充しました。プラスチックケースの(大)のケースで、6リッターほどのクヌギのマットの中に現在、カブトムシの幼虫がいる状態です。  対策としてはこれでいいんでしょうか?

  • カブトムシの幼虫について

    カブトムシの幼虫について カブトムシの幼虫が土の上でサナギになってしまいました。この後、どうしたらよいでしょうか?

  • カブトムシの幼虫が土から出てきてしまいました

    カブトムシの幼虫が、土から出てしまいました。 この時期なので、もうサナギになりかけと思われ、いろも茶色 になって、体も太くなっていて、土にもぐっていく感じでは ありません。 そのまま土に返していいものでしょうか?それとも、トイレット ペーパーの芯などに入れて隔離してしまったほうがいいのでしょうか?

  • 蛹室みたいな状態に居たカブトムシ幼虫について

    幼虫の飼育初心者なので教えてください 本日たまたま木の下の土の中を子供が掘っていてカブトムシの幼虫を子供が数匹見つけました。 いろんなサイトを見ていると、どうも蛹室みたいな穴に潜んでいる所を 見つけてきたみたいです(私も目撃しました) 幼虫の色が少しうすく茶色かかっていて、あまり動きません、まだ蛹ではありません良く動くのもいます 今日幼虫マットを購入し、幼虫を入れましたが、土に入れておくだけで良いのでしょうか、幼虫にとって、このタイミングで掘り起こしたのはとんでもない事をしたのではと思っております 普通に土の中に入れる以外に何か良い方法はありますか? 困っていますよろしくお願い致します

  • カブト虫、これからどうしたら??

    中くらいのプラスティックの昆虫用ケースにカブト虫の幼虫が5匹います。土を入れ替えてからしばらく経つので、フンも多く土も減ってきました。 時期的にはこれからさなぎになるみたいですが、土は入れ替えてもいいんでしょうか? 幼虫が土の上に出てきてモゾモゾとしています。 アドバイスをお願いします。

  • カブトムシの幼虫について、質問です。

    カブトムシの幼虫について、質問です。 コンテナで飼っているカブトムシの幼虫が蛹になる前に土を換えようと思い、掘ったところ、まだ蛹にはなっていませんでしたが蛹室を作っていました。 蛹室を壊して土を換えてはいけないでしょうか?

  • かぶと虫の幼虫の飼育法を教えてください。

    かぶと虫の幼虫を購入し、この夏飼育しようと考えています。購入したのは、良いのですが、プラスチック容器に土が上部まで入っており、幼虫が見えません。適温、エサなど、よろしくおしえてください。また、幼虫は、かぶと虫になって土の中から出てくるんでしょうか。よろしくお願いします。

  • カブトムシ 幼虫~蛹の期間

    昨年卵から育てていたカブトムシが順次蛹になりかかっています。 二つ質問があるのですが、外で飼育していますがコバエが大量に発生し、家の外壁に かなり付いて困っていたので、それぞれの飼育容器とフタの間にキッチンペーパーを かませましたが、空気は入るというか息はできているのでしょうか? 市販の専用のコバエ防ぎのシート?じゃないと無理でしょうか? もうひとつ、いくつかの幼虫が土の上に出た状態て蛹になっています。 本来土の中に部屋を作ってだと思うのですが、このまま放置しておいてよいのでしょうか? まだ蛹になっていない幼虫(色が濃く変わってきてます)も土の上に出てるのがいますが このままほっておいて良いのでしょうか? 今更穴を掘ってそこへ入れるのもどうかと。。

  • かぶとむしの幼虫について

    カブトムシの幼虫を飼育しています。 冬の間は昆虫マットにもぐったり出たりの繰り返しておりました。 最近気がつくと出ていることが多く、動きもなんだかおかしいので、弱っているのではないかと心配しています。 フンが目立っていたのでマットが古くなり良くないのかと思い、昨日昆虫マットを新しくし、土の中に入れました。 しかしまたすぐに出てきて土の上にいます。 そろそろさなぎになる準備をするのでは?と思っているのですが、その気配もありません。 これは幼虫が弱ってしまっているのでしょうか? 最悪死んでしまいますか?

専門家に質問してみよう