• ベストアンサー

大学進学

今の時代不景気で大卒は希望している分野で就職できないといわれているのは本当なのでしょうか。 疑問に感じます。私は浪人することができず現在、海洋・魚系の専門学校に通っていますが就職が不安です。実際のところどうなのでしょうか。専門のほうが就職がたくさんあると言われていますが私は疑いを持っています。確かに、美容や介護士の専門学校は専門分野が生かされ、大学卒よりも有利になるでしょう。しかし私が通っている専門卒で不安を感じるのは大企業には入社できないのではないか、大卒よりも労働条件が安定していないのではないか。確かに給料は下ですが。専門卒でも出世された方いらっしゃいますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 今更そのことで悩んでもどうにもならないことはわかるでしょう。  基本的に大卒の採用は「総合職」と「一般職」という二つの区分で行われます。総合職は将来の「幹部候補」として採用されます。  専門卒では「総合職」としての採用はありませんので、結果ははっきりしています。専門卒では将来の幹部とはなり得ないということです。競争の中に入ることも出来ません。出世競争の「予選」にさえ参加できないのです。  専門卒ですと、海洋・魚系というのがどんな分野、職種を指すのかわからないのですが、たぶん技能職、もしくは現業職ということになるでしょう。運がよければ特定の道の専門家・技術者を目指すということになるでしょうね。  しかし大卒であっても総合職として採用されるのは5人とか例えばANAクラスでも20人とかというレベルです。旧帝大卒、私学であれば早稲田・慶応クラスですよ。当然それだけの潜在能力は期待されていますし、それだけの厳しい選抜に勝ち残ってきた人たちです。  さらに入社しても同期の入社組の中での激しい競争があります。将来の幹部候補だからと行って楽ではありません。その器ではないとなればあっという間に窓際か関連子会社に出向です。  「労働条件が安定していない」というのは変な書き方ですね。「待遇は大卒の中の総合職に較べれば低い」のは確かです。しかし、繰り返しますが大卒の中でも、ごく一部の優秀な連中だけが総合職として入ってくるのです。それだけの努力もしていますし、能力もあります。  会社内で彼らと進む道が違うし待遇が異なるのも当然のことです。が、世の中のほとんどの仕事・会社はそのようなものですよ。特に大企業になればなるほどそうです。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

人それぞれ、会社もいろいろ、学校もいろいろでしょう。 あなたの希望職種や業界について、調べるべきだと思います。 世間で言われるのは、大多数の状況であったり、一般職種などでしょう。 私は税理士などを目指す専門学校を卒業して、税理士事務所へ就職しました。 その当時も就職氷河期と言われましたね。 同級生などでは、半年以上かけての就職活動も無駄に終わり、学校に再入学のように残ったり、アルバイト就職などからの正社員就職への転職活動を目指すような人もいましたね。 しかし、私の在籍クラスでは、カリキュラムの関係で就職活動の開始が遅くなりましたが、それでも数件の応募の一つから内定をもらいましたね。ただ、税理士などを目指す勉強をしていたのを一番評価する税理士事務所への就職でしたけどね。 あなたが学ばれている分野を一番使われる業界への就職であれば、学校に相談されることですね。 出世をどのようなイメージをお持ちなのかわかりませんが、私の今の役職は役員(37歳)です。しかし、兄弟で起業した結果ですけどね。 業界向けの求人求職サイトに経歴を載せるだけで、指名での応募を求める連絡も入ります。幹部や役員候補などで年俸数千万円を提示してきますね。 大企業に入りたがる人は多いですが、大企業では仕事に充実感を見いだせずに転職されている方も多いですね。私たちの経営する小さい会社に上場会社の役員経験者が応募してくることもありますからね。 ちなみに、私たちの会社では専門卒を優遇しています。中小零細ほど即戦力を求めますし、研修制度も用意が難しいですからね。 私たちの会社での評価では、専門卒の在学年数を学歴年数の100%計上し、大卒者の在学年数は50%の年未満切り捨てです。しかし、大卒者の在学年数の25%を社会人経験とみなして計上しますがね。 経営者として考えると、専門卒などのひとは技術者向きの場合が多いように思いますが、管理職などに向かない人が多いように思います。大卒者は逆に管理職向きな人が多いように思いますね。 その結果、大卒者の中途採用者が管理職系になり、専門卒者は技術職系のリーダークラス程度になりやすくなってしまいますね。

回答No.2

大卒は、とひとくくりにしすぎで迷路にハマってるのでは? 今外国住んでんだけども、ホント日本て「学歴差別」みたいな話題が好きだし盛んだよね。うちが暮らした国ではほとんどそんなん聞かないよ。先進国でもそれ以外でも。 おそらくだが、日本は何でも横並びじゃないと満足できない根性が根強くあり、だからいちいち騒がれるんだと思う。 ほかの国じゃ、それぞれに違って当たり前。大卒も専門卒も、違うんだから扱いが違って当たり前。どこの国でも大企業の、特にホワイトカラーは一流大卒から選ばれるのが常識であり、子供でもそんなことはわかっている。だからホワイトカラー志向が強いなら大卒を狙うし、それも単に「大学卒業資格」ではなく上位校狙いだよ。 大企業の場合、どの国でもただの大卒ではなく。NO.1の人も言ってるけど。大抵その国の国立上位校が足切りレベルのことが多い。日本の私立で言えば早慶とかね。たまたま好景気で需要増だったら、MARCHでもOKなこともあるとかね。 おたくが大企業での昇進を前提に話をしているんだったら(あたしも海洋のことは詳しくない、だからその分野の特殊事情があるんだったらこの限りではない)。大卒がどうこうでなく、大卒でも上位層に食い込めてやっと土俵に乗れる話と思う。 それでも日本は「学歴差別」「実力でなく学歴で判断されるなんておかしい」と騒いでも耳を傾けてくれる余地があるほど、世界的に見て学歴による扱いの差が少ない国だよ。だからここで納得いかないなら、おそらく他国ではやっていけないと思う。 他国なら、貧しくて進学できないんだったら。リスクをとっても自分で学資稼いで大卒資格をとるか、やらないなら相応の道に進むかの二択だね。

関連するQ&A