• ベストアンサー

こんなはずじゃぁなかった(大泣)又は大歓喜

goldmatsuiの回答

回答No.1

とても気になるタイトルでした。こんなはずじゃ・・・が有り過ぎて何から述べようか迷います。 こんなはずじゃなかった編 まず持家から。 30代前半に長期ローンで建てて2年目に本社勤務が決まった直後に親(片親)が倒れ、 本社を断らざるを得ない=退職となり、他に諸々の事情により手放して未だに借家住まいです。 友達の中で1番早く結婚をするだろうと言われたり周りにも期待され、 「きっと綺麗なお嫁さんを貰うはず」とまで言われていたのにまだ独身のまま。 そればかりか、「モテそう」との見解とはまるで裏腹で女性に相手にされません。 何でこんな魅力も甲斐性も意気地もない男がモテそうなんて思われてしまうのか、 現実とのギャップが有り過ぎてとても悲しくなります。 友達は皆結婚し子供を授かったので唯一独身の自分は仲間に入れず今は友達無しです。 20代で2台の新車を購入しましたが、1台目は高速でハンドルがブレる。 2代目は運転席窓のガタつきとエンジン停止など、何度点検しても直らずでした。 身分不相応の高級車で毎月給与の6割の支払いだったが為に 残りは家に入れる分とガソリン代でしたので自業自得ながら 殆ど遊べず、彼女も出来ずに気づけばとっくに30歳を過ぎて、馬鹿な事をしました。 彼女を助手席に乗せてドライブをずっと夢想してきたのですが幻に終わりました。 お金・仕事・女性、そして健康にも縁遠い自分ですので 予想外の大喜びの経験はネタがございません。。。 暗い話題ばかりになってしまい、すみませんでした。

関連するQ&A

  • 質問ぜめにされると、どうして嫌なんだろう

    この間家に訪問販売(化粧品)が来ました。 よく聞くと同じ社宅の奥様。 そこまで警戒する必要もないかと思われる人でした。 でも玄関先で 「いつこの社宅に引っ越してきたのか?」「結婚はいつしたのか?」 (玄関先の結婚式の写真を見て)「どこで式をあげたのか?」 根堀り葉堀りと質問の連続でした? だんだん嫌悪感を感じ、私も聞き返したりしましたが 「そちらはいつ社宅に引っ越してきたのか?」 でもこちらが質問する理由も分からず(興味が無いし)、 そして相手の方から答える事も無く(私はねこうだったんだよとか) なんだか腹立たしかったです。セールスが嫌だったのではありません。 美容院でも同じように質問攻めにされる事もあり、なんだかイライラ。 私生活でも、聞いてくるけど、自分の事は一切しゃべらない人いますよね? イライラするぐらいなら、曖昧に返事するとか、聞き返すかすればいいし、 隠すことでも無いんですけどね。 逆に自分に興味を持ってくれてるのは、喜ばしい事でもあるはずなんですけどね。 どうしてイライラ嫌な気持ちになるんだろう?素朴な疑問でした。

  • ニート

    初めまして。私は、先月派遣の仕事を終了してから仕事を選り好みして全くと言っていいほど仕事が決まりません。もう一般事務も業種も決めず何でもいいです状態で丸投げです。何かにつけて意欲がないです。好きなことだけをしていたいです。職に就けない原因としましては、挨拶が出来ない、協調性がない、向いてる職業が見つからない(ない?)人間関係のある所は嫌であるし(そもそもそんな会社はない...)、学生の就職活動の時期も就職に対して前向きになれるはずもない。且つ、積極的に自分を売り込めることがあるわけでもない...といった状態でした。正直それではこれからやっていけません。 接客のアルバイトは正直やりたくなくて避けていました。小売スーパーのレジ打ちです。それもやる気がなかったです。朝礼が嫌でした。店舗に出る際に挨拶するのが嫌でした。何でこんなことしなくてはいけないのと思いました。嫌々で仕事していました。周りの皆さんは、厳しすぎです。分からないことがあってもをすぐに聞けませんでした。自分の所で業務が滞っていました。色々と逃げていました。これではアピールも何もないですよね.... 私は、新卒でもないから就職は厳しいでしょうか? 妥協だらけの人生です。 もう清水の舞台から飛び降りる位の覚悟をしなければ私は職にありつけないのでしょうか?どなたか助けてください。喝でも何でもいいですから入れて下さい。 宜しくお願いします。

  • 清水の舞台から 飛び降りた事

    修学旅行で行ったような 行かなかったような ・・ 、非常に曖昧な 清水寺 の記憶ですが、何はともあれ その舞台から 飛び降りた事が 人生で2度ばかりあります。 1度目は 遥か高校時代の事、当時 表参道交番の隣にあった アメカジショップ で見つけた ムートンのジャケット ・・、確か10万円近くしたと思いますが、それが欲しくなった。 40と何年か前ですから、まだ 東京 の繁華街でも メンズ・ムートン を殆ど見掛けなかった時代、それを着て歩けば 目の肥えたギャルから 注目を浴びるはずでした( 事実 そうなりました ) 、ただ 高校時代の10万円ですから 決して安い銭じゃない ・・ というか 目も眩むほどの大金です。 たまたま お袋から預かった授業料と 小遣い & バイト代 を合わせて、それぐらいの金が手元にあった、但し それを遣っちゃうと、 明日から ディスコはおろか 喫茶店にも行けず ・ タバコも買えない 極貧生活が始まる訳で、悩みましたねぇ、結局 3日ぐらい悩んだ挙句、イケてる男になる為の 自身への投資と割り切り、清水の舞台 から飛び降りました。 2度目は つい 3 ~ 4年前 の事、母が病に伏し 父が倒れ、その上 両親の面倒を見ていた妹までもが体調を崩して、我が家が 八方塞がりだった時の話です。 普段は見向きもしないくせして、 そういう時だけ 神様に縋る 大罰当たりは百も承知で、初詣の参拝客でごった返す 浅草寺 に行き、賽銭箱に生れて初めて 1万円札を投げ入れるべく、おもむろに最前列まで進んだまでは良かった、何せ 賽銭箱の外に落ちたら大変ですから。 ところが 財布から 諭吉 君を取り出したものの、中々 踏ん切りがつかない、何せ それまで 賽銭は 100円と決め、そんな程度のはした金で 3つも4つもお願いしていた 恥知らずですから、余計にです。 ただ 通勤ラッシュ並みの あの雑踏の中、そうそう 立ち止まっても居られない、そうこうしているうちに、 後ろから飛んで来た小銭が頭を直撃するわで、渋々 覚悟を決め 且つ 断腸の思いで 大枚 1万円を投げ入れました。 その御利益があったかどうかはともかく、妹は回復し 現在 両親は小康状態を保っております、そんなこんなで 「 神様 ありがとう ! 」 ・・ でしょうかね、取り敢えずは。 さて 皆様に於かれましては、 清水の舞台から飛び降りた 経験がお有りでしょうか?、勿論 金銭的な面に限らずの 話です。

  • 第九の《歓喜》は ディオニュソス的ですか?

     ▼ (ニーチェ:アポロ的とディオニュソス的) ~~~~~~~~  (あ) アポロについて言えば[・・・]  シューペンハウアーの《個体化の原理 principium individuationis 》(* 或る種の《実存する姿》)の壮麗な神像とよぶこともできよう。アポロの風姿やまなざしから《仮象》のすべての愉悦と英知が その美とともにわれわれに語りかけてくるであろう。  (い) [・・・(引用者による要約:その《実存》の姿には 言うまでもなく時には《恐怖》が襲いかかりうる)・・・]。突然人間が現象の認識形式(* それに絡んで 実存のあり方)に迷いだし その心に襲いかかる恐怖なのである。  (う) [・・・(引用者註:《迷い》だけではなく《実存が打ち壊されてしまうと》)・・・]人間の いや 自然のもっとも奥ぶかい根底から歓喜あふれる恍惚感が湧き上がってくる。  (え) われわれは先の恐怖に この恍惚感を加えて考えるなら ディオニュソス的なものの本質を一瞥することになるだろう。  (お) [・・・《さらに〈陶酔〉というものの譬えを借りてくれば もっとわかりやすくなる》とつづく。・・・]    (『悲劇の誕生』 西尾幹二訳 〈1〉)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (か) さて この《恐怖と恍惚感ならびに陶酔》の混ぜ物たる《ディオニュソス的》なる心的現象は 果たしてベートーベンの《歓喜》に譬えられるのでしょうか?  曰く:  ▼ (同上) ~~~~~~~~~~~~~~  (き) ベートーヴェンの『歓喜』の頌歌を一幅の画に変えてみるがよい。幾百万の人びとがわななきにみちて塵に伏すとき ひるむことなくおのれの想像力を翔けさせてみよ。そうすれば ディオニュソス的なものの正体に接近することができるだろう。  (同上箇所)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (く) その曲を聞いてわたしなりに感じるものがありますが この音楽についてはくわしいことは分かりません。引用箇所はまだまだ断片的でしょうが これを読んで思うところありという方は そのご見解をおしえてください。  (け) 質問者としては 感覚としてイメージとして どうもニーチェの捉え方は おかしい。違うのではないか。とは思っています。(う)の《歓喜あふれる恍惚感》というのは マガイモノのように映ります。単純な反応としてですが 破れかぶれから恍惚になるのでしょうか?  残念ながら シラーの『歓喜に寄す』についても詳しくありませんので そこのところをも交えて よろしくどうぞ。

  • 感極まって・・・歓喜あまって?

    最近、歓喜あまってという言葉を目にします。これは、正しい使い方なのでしょうか? 歓喜のあまりの「あまり」が「あまって」に変化したのでしょうか? それとも、感極まりの「感極まって」が「歓喜あまって」に変化したのですか? 歓喜あまって…は、よく使われる言葉ですか?

  • 死別再婚の難しさ 経験者の方ご意見お願いします。

    10年前に奥様と死別された男性(40代)とお見合い結婚して3年になります。前妻さんは38歳で亡くなられ彼との間にお子さんはいません。 私は初婚です。これまで事情で別居していて彼のマンションに週末・長期休暇に通ってきました。お部屋には奥様の遺品がたくさんあり、奥様愛用のキッチンアイテム、お皿等々使っています。引越に辺り、彼はそれらを普通に持ってくるつもりでいるようなのです。「新しい生活が楽しみ!」といいますし、嘘ではないと思うのですが、私は新しく揃えたいのに対して、「もったいない、まだ使える」と何の迷いもなく持っていくというのです。奥様の愛用品を持ってくるその気持ちをむげにできないという気持ちと、私は一生お古?という気持ちになります。 彼の中では奥様のモノという意識はないのかもしれませんが、私には奥様のモノだから捨てられない、という思考回路になってしまいます。  モノだけなら彼に深い意味はない、と割り切ることはできるのですが、他のところで悩みはつきません。  例えば夫婦で隠し事は嫌だと思いますし、周りは結構携帯・パソコンのパスワードは教え合っている夫婦が多いのですが、私達は私は教えていますが、彼は教えてくれません。教えてと言ったことはありません。嫌だと言われるのがもっと嫌だからです。私には見られたくない奥様との思い出いろいろが詰まっているんだろうと想像するので、私にはオープンにはしたくないだろうと思います。私が気遣うところかなと思って何もいえまえん。夫婦とはいえオープンにする義務はないかなと思うのですが、以前「お互い給料は知っていたし、全部渡して全部まかせていた」とか「パソコンも共有していた」とか聞いていましたが、私には希望を聞くといいながら、お互い自由にお金が使えるようにしたほうがいいと合算することは避けようとするし、パソコン類も仕事を理由に別々が当たり前といいます。初婚同士ならそういう夫婦もありだと思いますし、お互い仕事がありますので共有PCは必要ないとは思いますが、「プライベートと仕事はわける」といったときのプライベートに私が入っていないとうかなんというか。死別再婚なので仕方ないなと思いますが、以前はこうしていた、というのが私の夫婦の形なことが多くて、私ともそうしてくれると思っていたのに違うことが続くと、凹むというかなんというか。相手が違えば自分も変わるのは当然といえば当然ですが。 特に経験者の方、率直にご意見お願いします。以下のものたちどうされましたか? ○お仏壇・ご遺影・お位牌 ○結婚指輪 ○想い出のグッズ(半分くらいはご実家→大事に飾ってある) ○キッチン用品 ○お皿・お箸類 ○写真類 ○携帯の中にある写真 ○奥様の名前で登録されたiphonのアドレス  以前ipadで漫画を読んでみて!と渡されて読んでいたら、更新だなんだの通知でとにかく、奥様の名前が入ったアドレス(奥様が使われたいたものをそのまま使っているのかもしれません)が画面に何度もでてきます。たかがアドレスの名前ですが・・・。 お仏壇類については、人として持ってきて欲しくないとは言いづらいです。私もそれなりに大事にお参りしてきました。ご遺影に話しかけるほど私の家族になっている部分もあります。しかし、他のいろんなスナップ写真がお仏壇には入っているし、携帯の世界にはもちろん大量にあります。全部消去、処分なんて希望しているわけではありませんし、究極彼の心の中までコントロールできるはずもありません。私との生活で楽しさを満たせるように未来を見据えて努力するだけなのは頭でわかっているのですが・・・。過去を否定することなく、今を大事にして私との結婚もよいものだと思ってもらえるようにと努力しているつもりなのですが、「君のことは大事。でも○○(奥様)のことを思って何が悪い?」みたいな感じが続くとこちらのメンタルが・・・・私の覚悟が足らないだけなのかもしれません。 奥様と死別されて再婚された方、奥様と死別された方と結婚された方、どのように折り合いをつけて、現在進行形で歩まれているかご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 離婚の可能性はある?

    私34歳、同い年の彼(妻・4歳の子あり)と不倫関係にあります。私は昨年離婚しました(子供なし)。彼も奥様と上手くいっておらず、何度も離婚の話が出ていましたが、子供のこともあり、なかなか話は進みませんでしたが、私たちは軽い気持ちなどではなく、お互い将来を見据え、本気の付き合いを2年続けてきました。私は彼との結婚を望んでいましたが、子煩悩な人ですので、最終的にはやはり子供を手放せないのでは、と不安でもありました。 ところが先週、共通の知人を通じ奥様が妊娠していることを知りました。あまりのショックに息もできないほどでしたが、彼に問い質しましたら、私は知らなかったのですが、彼のほうも私と一緒にいたいと結論を出し、子供を手放す覚悟を決め、奥様と両親を交え離婚の話を進めていたそうです。しかし離婚をさせたくない奥様の両親が、二人目の子供ができれば変わるのでは、と体外受精を薦めました。チャンスは3回。これでできなければ縁がなかったと諦める、できればもう1度やり直すという条件でした。一人目の子供も体外受精で(6年前からセックスレスだったことと、奥様が妊娠できない体だといわれていたので)2年かかってやっと授かったという経緯もあり、彼は絶対3回ではできるはずがない、できなければこれで子供に対する未練も断ち切って私と一緒になれる、という思いで体外受精を承諾したが、最後の3回目で妊娠してしまったとのことでした(彼が奥様とセックスレスなこと、体外受精がウソではないことは知人の証言もあり間違いありません)。私は、そこまで私と一緒になりたいと決心してくれていたのならなぜそんな条件を飲んだのか全く理解できませんでしたが、きっと彼も子供を手放すことに対して、後押しする何かが欲しかったのだと今は思えます。しかし、これで彼は離婚できなくなってしまいました。彼は、今年は離婚できないが、今後離婚しない可能性が無いわけではないから今までどおり私と会いたい、別れるつもりはないと言います。 1度は子供を手放す覚悟をした人ですから、私に対する気持ちは真剣だと思いますが、子供が一人いるのと二人いるのとでは、やはり離婚に対する歯止めが効いてしまい、以前ほど積極的に離婚を望むことはないようにも思えます。だからといって奥様とはいまだにケンカが絶えず、お互い死ねと罵りあう夫婦関係です。二人目ができたからといって上手くいくとは傍から見ても思えませんが、本当にキライだと思ったら子供の人数は関係なく離婚するものでしょうか?私にとっては彼以上の人はいませんのでこのまま待っていたいような気もしますが、諦めるべきか気持ちの整理がつきません。 不倫についての批判は申し訳ありませんがお控えください。充分承知の上です。彼の発言に嘘がないことも前提で、経験談などお聞かせ願いたいです。彼は子煩悩で、家事をほとんど負担しています。経済的には奥様も職をもっており余裕がありますので、養育費など金銭的な問題はないと思います。

  • 女性の生き方は幼少時から教え込むべきでは?

    男女平等が謳われて、女の人も男の人と同様に社会進出し、 キャリアを重ねて出世していく人も多く、それ自体は良いことだと思います。 ただ、20代~30台半ばまでの年齢は、女性にとっては出産の適齢期であり、 この時期を仕事や遊びなどに費やしてしまうと、チャンスを大きく逃してしまう気がします。 仕事に燃えるのもいいですが、仕事に燃えるとなると、 20代、30代はキャリア形成における大事な時期で恋愛にかまけていられません。 真面目に仕事をしていても、仕事である程度の地位を獲得するのは30代半ば、 そこから結婚の方向へ視野を向けても、ほぼ売れ残り確定です。 魅力的な人は30代でも40代でも需要がある、などと綺麗ごとを言う人も居ますが、 男性はかなりシビアに女性の年齢を気にしており、 適齢期の男性は、20代後半ぐらいの女性を狙うでしょう。 事実、見た目が若く健康でも、30代半ばともなれば多くの男は絶対躊躇するはずです。 辛辣な言い方かもしれませんが、 結婚するなら男は、健康な子供を産める確率が高い女性を狙っていくはずです。 (例外もあるでしょうが、それは少数であるということを認識させるべきです。) 結局、仕事と結婚(出産)の二兎を狙うのは相当に難しいという「現実」を、幼少時から教え込み、 将来後悔しないように、 「男と同じ舞台に立って、社会で戦って生きる」か、 「結婚して母となって、立派に子育てをする」か、 早めにキッチリと選択の覚悟を持たせておいたほうが良いのではないでしょうか? 勿論、がんばって若いうちから恋愛したからといって早めに実を結ぶとも限りませんが、 本人が現実を知った上で、覚悟をもってその行動に挑んでいるのならば、 きっと後悔したりすることは少なくなると思うんです。

  • 「歓喜の鼓動」のお酒について

    先日、あるキャンペーンで九州の老舗「清水醸造」で醸造熟成された 「歓喜の鼓動」の麦焼酎42度を頂いたのですが、どういう焼酎等かを確認しようと「清水醸造」および「歓喜の鼓動」をネット上で検索しても見つかりませんでした。 三重の清水醸造はヒットしますが。 何方かご存じの方が、いましたらURLでも結構ですので教えて下さい。

  • 六波羅蜜寺の大聖歓喜天

    京都の六波羅蜜寺に大聖歓喜天を祀っているお堂がありますが、このお堂の名前は何というのでしょうか? いわれなどもご存じでしたら教えてくださいー!