- ベストアンサー
オープンキャンパスの件で教えてください。
子どものことなんですが、将来金融機関(銀行・証券)に就職したいと言っているんですが、経済学部または理学部でどこの大学に行っていれば将来役にたつのか、もしそのような分野で特色がある学校があれば教えていただきたいです。夏休みに関東にきてオープンキャンパスにいくとのことですのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3の補筆。 オープンキャンパスについての質問なので,具体的に書いたほうがいいかも。 ・前に書いたように,公式サイトや(郵送してもらった)大学パンフレットで,就職実績として「銀行(金融)」をあげていない大学・学部を訪れても,無駄足かもしれません。 いっぽう,東大,一橋大,早大,慶大などは,銀行に就職する学生がゾロゾロいてあたりまえです。ただし,「銀行に就職できるでしょうか?」と質問しても,どこでも「君の努力や適性しだい」という曖昧な返答しかないでしょう。また,これらの大学では,オープンキャンパスに感激して「行きたいと決意した」という高校生もまれなはずで,たいていは(何年も前からの)確信犯でしょうから,「いまさら行ってどうする。その時間と資金で勉強しろ」の感じもします。 ・オープンキャンパスが有効なのは,たとえば「工学部で宇宙開発をやるのはどこか?」とか,「ここの文学部でドイツの歴史が勉強できるか?」みたいな,素朴な学科選択の疑問がある受験生です。あるいは,古文がメシより好きで,本物の絵巻物を見て感動するような受験生です。 いっぽう経済学部は,とくに特色のない学部です。「どこでも似たようなもの。むかしの高等商業のような伝統校か,偏差値で選べ」くらいしかないんじゃないでしょうか。ドイツ史を教えない文学部はありますが,金融論を教えない経済学部はないでしょう。
その他の回答 (4)
ふと笑い話を思い出して,加筆。 >(何年も前からの)確信犯でしょうから,「いまさら行ってどうする。 いまから半世紀以上も前,家族で東京に遊びにいったときのこと。おふくろは幼児のぼくを東大の赤門まで連れて行き,「おまえはここに来るんだよ」といい,なにもわからないぼくは頷いたということです。現役で京大に落ち,一浪で東大に合格したとき,彼女は「やっと約束を果たしたね」ふうのことをいい,この意外な昔話を語りました。なんとも不思議な人でした。むろん,当時はオープンキャンパスなんて親切な行事はありません。
経済学部で金融論,財政学,会計学などを勉強するのが,本筋でしょう。理学部はコンピュータ(情報)という意図でしょうが,あまり本筋とは思えません。 メガバンクをねらうなら,難関大学で,かつトップレベルにいないと・・・しかし,受験学力のうえでそれが射程範囲内なら,質問文のような漠然とした聞き方はしないでしょう。地方銀行なら,地方国立大学(の経済学部だけでなく文学部)からでも就職できます。大学パンフレットの就職情報のページをみれば,「○○銀行」と固有名詞をあげるか,「金融」という枠で実績が記載されているでしょう。銀行はマスコミとならんで人気業種なので,筆頭にあげられるデータです。小売業や製造業しか書いてなければ,「銀行には就職実績なし」とみなしていいでしょう。 以上は,「百人のなかには就職した学生もいる」というはなしであり,お子さんがそれに入る保証はありません。経済学部の金融系のゼミに入り,さらにゼミリーダー(牽引役,仕切り役)になるくらい活躍する必要があるでしょう。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
金融関係の会社への就職は経済学部(経営学部)としての伝統がある大学から 多くの学生を採用します。 東大以外ならば、関東の大学ならば一橋、早慶が断然有利です。 (単なる就職だけでなく、入社後の昇進面も考えるならば) 経済学を勉強したいならば、東大以外ならば一橋がお薦め。 講座の豊富さや教授陣を含めてのスタッフに恵まれています。 理学部ならば、その人の研究した内容によりけりだけど、 こちらも、より上の大学へ入学したほうが良いと思います。
- sp6m6cy9
- ベストアンサー率34% (162/473)
お子さんの学力にもよるのではないでしょうか。 自由な時間やその他の事を犠牲にしてでも勉強する気があるなら東大がいいでしょうし、勉強だけでなく実務経験や実習が多い学校がいいのなら大学ではなく専門学校にすべきです。 また学校の名前に縋っても、その本人の実力が伴っていなければ就職してもすぐ切られます。 逆に三流大学でも実力は一流大学よりも上のところも多くありますし、ある分野においては日本一という学校もあります。 まぁ参加は自由なんですから、品定めをせず時間の許す限り多くの学校に行った方が良いです。 迷うのはそれからですね。
お礼
おっしゃるとおりですね。 そのまま子供に伝えます。