• ベストアンサー

RKのチェーンオイルを使っていたら

kintaro009の回答

回答No.3

ウェットタイプのオイルならどこのメーカーのでも糸を引いたような粘り気が出ますよ。 飛び散りを防ぐならドライタイプのホワイトルブを使うことですね。ただしチェーン全体が白くなりますけど(特に問題はありませんけどね)。 チェーンガードはそもそもチェーンを保護する目的とオイルの飛散を防ぐためのものです。ですからガード裏にオイルが付着するのは十分にありえることです。ただ、トレッド面にまで付着することを考えればオイルの吹きすぎですね。下の方もおっしゃってますが、オイルをまんべんなく吹いたら余分なオイルを拭き取ると飛散も少なくなると思います。ただ、まったく飛散させないというのは正直なところ不可能に近いかもしれません。 私が使っているのはLAVEN製かDID製のもので、どちらもドライタイプです。

schrodinger
質問者

お礼

と、言うことは私が前に使っていたのはドライタイプのようですね。 なんか全然ちがうな~と思ってたんですよ。 塗った後ふき取ってもいたのですが感じが全然違って、、、ドライタイプに慣れていたせいのようです。

関連するQ&A

  • チェーンのオイル

     仕事でビジネスバイクを使っています。 自分でできることは、自分でとかんがえているのですが・・・  チェーンに塗るオイルってどんなものがいいのでしょうか?  今使っているのは、スプレータイプの(CRC 5-56のような)物をつかっていますが、整備店さんなどは、もっと粘り気のあるオイルを使っているようです。  なにかおすすめありますか??

  • バイク用のチェーンオイルは自転車に使えますか?

     すいません、困っているので回答お願いします。  ここ2年ぐらい家にあるマウンテンバイクに乗って なかったのですが運動不足解消のため久々に乗りました。  ですがチェーンが埃と乾いたオイルでかなり 汚れています。オイルも不足しているようでペダルが 重いです。チェーンの汚れを落として給油 前後タイヤの車軸、ペダルの付け根などにも 給油したいと思っていますが自転車用の物が無く バイク用のRKの赤のチェーンルブ、青の チェーンクリーナーしかありません。これらは使えるのでしょうか?  チェーンのお手入れなどどうすれば良いのか 分からないのでご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • バイクのチェーンオイルって

    バイクのチェーンオイルって 何を 使ってますか? メーカー 値段 あとインプレを 教えて下さい 他のメーカーとの 比較でもokです

  • CB1300チェーン交換です。

    自由なご意見をお願いします。 お聞かせください。 スプロケットとともにチェーン交換します。 RK GP530X-XW と DID(ダイドー) 530ZVM-X 2大メーカーといえばそうですが、友人のバイクがRKのチェーンでほとんど伸びないので、これはすごいと思っていたところです。 どちらでも同じようなものでしょうか。 それとも こっちの方がいいぞ。とか なにか体験談などありましたら、教えてください。

  • 洗車とチェーンへの給油の順序

    前から気になっていたのですが洗車してからチェーンに給油すると バイクが汚れますよね? 洗車してからチェーンに給油するとチェーンに水がかかりますよね? バイクは汚れませんが雨の日バイクに乗らない人にはかなり抵抗があると思います。 RKとかの一般的なオイルとクリーナーのセットなどを前提としての話ですが チェーンへの給油の前にクリーナーで掃除してウエスでふき取りますよね? 取れるのは表面だけで内部に残ったのは取れないと思いますがこの状態で オイルをさしても分解されて本来の効果が発揮されないし、オイルが分解されて余計に 飛び散りそうな気がするのですが実際どうなんでしょうか? クリーナーとチェーンオイル、チェーンへの給油と洗車それぞれのタイミングや順序など アドバイスよろしくお願いします。

  • チェーンのメンテナンスについて

    XJR400に乗っています。バイク歴1ヶ月の初心者です。 中古で購入してから700キロほど走り、雨天でも走行したため、そろそろチェーンのメンテぐらいしてみようと思っていますが、XJRにはセンタースタンドがありません。メンテナンススタンドを購入せずに、バイクを動かしながらクリーナーなりグリスなり吹き付けようと思いますが、これって現実的に可能でしょうか? メンテナンススタンドも買おう買おうと思ってるんですが、なかなか買えなくて… あと、チェーングリスはどれでも同じと考えていいのでしょうか?ネットで調べて、ドライタイプとウエットタイプがあることくらいは分かりましたが、どれ使ったらいいのか分かりません。 とりあえずチェーンと同じメーカーのRKを使おうかと思ってますが、何かお勧めのチェーングリスはあるでしょうか?ご教授下さい。

  • オイル垂れ

    スズキTS50(最終型TS50ws)なんですが、チャンバーからのオイル垂れが酷いんです。車体状態はリミッターカットのみです。 リヤホイール及び、タイヤにボタ、ボタと垂れるぐらいです。 2st50ccバイクはこんなものなんでしょうか? それとも、私のTS50に原因があるのでしょうか? また、ある程度のオイル垂れは仕方がない場合、ホイール、タイヤにオイルが垂れないようにする方法などありますか? よろしくお願いいたします。

  • バイクのチェーンについて

    バイクのチェーンについて HONDA CD125Tに乗っておりますが、先日チェーンを交換する際に、 見た目の美しさと耐久レベル★★★★★ということで RKのGS428XWというチェーンを選びました。 で、今、メーカーのウェブページを見ていると このチェーンの適合は「250cc~400cc 単気筒は600ccまで使用可 」 と表記されておりました。 125ccのマシンに250cc以上用のチェーンを取り付けたということで 何かデメリットや問題があるのでしょうか。

  • チェーン・サイズについて教えてください

    当方、ジムニーに乗っておりまして、 タイヤは「185/85/R16」のMTタイヤをはいています。 このタイヤに合うチェーンは金属しか見つけることができずにいます。 できればゴムのネットチェーンが欲しいのですが、 やはりメーカーが示すジャストサイズしか無理なのでしょうか? タイヤ幅あ同じで、扁平がホボ同じ(ミリ単位の誤差)にすれば、タイヤ自体にははめれると思いますが、どうでしょうか? 扁平が40とか45だとホイールに傷が付く等々あるでしょうが、逆に扁平の大きなタイヤに関しては、結構他のサイズが流用できるのではないかと思い、どなたか詳しい方見えましたら・・・と思い質問させていただきました。 この「185/85/R16」に適合するネットチェーンを売っているのを知っている方見えましたら教えてください。 他サイズの流用に関して知識、理論ある方、是非ご教授ください。 使用頻度、コストから考えて、スタッドレスは考えていません。 できれば金属チェーンを避けたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • どちらのチェーンメーカーがオススメですか?

    520のチェーン交換を考えております。 スタンダードなOリング入りの物を考えているのですが、単純に、RKとDIDのどちらがオススメでしょうか?(耐久性の面で) 以前、RKなら問題なかろうと思って、520RXという安めのシールチェーンにしたのですが、乗り方?メンテ?が悪かったのか、けっこう早くから伸びや固着?が感じられるようになりましたので、ところでDIDって、どんなもんかな?と思った次第です。両方メーカーの何かしらの違いを感じていいらっしゃる方、情報頂ければ幸いです。 メンテや乗り方で磨耗度が変るのは分かりますが、とりあえず、そもそも、耐久性はどちらの方が上か?。経験上や、主観的なお言葉でもかまいません。「○○だから○○の方が好き・・・」というような内容でもかまいません。 以前、部品取りのためにある中古車を買ったのですが、ある程度そこの店員さんがいじった車体だったのですが、その車体にはDIDがついていましたので、「バイク屋さん等詳しい人はDIDを選ぶもんなのかな~??」などとも思いました。 どんなもんでしょうか?レス頂ければ幸いです。