• ベストアンサー

無線LAN BUFFALO WHR-G301N

インターネットに接続できません。つきましては最初から設定をしようと思い、アンインストールをしたのですが、最初に入力したプロバイダーの情報は残っているようなのですが、完全な白紙状態にするには何を削除するといいのでしょうか。PCはVAIO VGC-LV92JS OSはW7です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1
whwnc881
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございます。またお礼が遅れて申し訳ありません。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

何をアンインストールしたのですか? 無駄な作業をして混乱しているようにしか見えません。 とりあえず行って頂きたいことがあります。 G301Nをパソコンの近く(2メートル程度)に持ってきて パソコンのタスクバー右角にあるネットワークアイコンをクリックして G301Nの背面シールに書いている「SSID」と同じ表示をクリックしましょう。 WPS自動設定が出来る旨のメッセージが表示されますので G301Nの「AOSSボタン」を5秒~10秒間押して下さい。 うまく行けば一番厄介な無線区間設定が一瞬で終わります。 後は、G301Nをパソコンの近所から インターネット業者が設置したモデムなどの機器の近所に移設して モデムなどのLAN端子とG301Nの青色のLAN端子(WANまたはインターネットと表示)を G301N付属のケーブルでつなぎましょう。 これ以説明には、現在契約中の回線種別とプロバイダ名を補足して下さい。 なお、契約回線がフレッツ光の場合、ひかり電話契約の有無で回答が変わります。 あわせて補足下さい。

whwnc881
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございます。お返事が遅れてすみません。

whwnc881
質問者

補足

フレッツ光で電話契約はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka_n
  • ベストアンサー率33% (180/530)
回答No.2

 非常に申し訳ないですが、この質問文では何とも言えませんね…。  最低でも以下のことは書いてくれないと解らない人が多いと思います。   ・ご自分でやった事   ・エラー内容  私は、同社のWZR2-G300NをWin7で使用していますが、バッファローが提供してるクライアントマネージャーをダウンロードしたところ問題なく使用できています。  貴方の質問文では。このクラマネをインストールしたのかすら記載がありませんので、jなんとも言えない状態です…。  とりあえず、無線親機の初期化後に付属のマニュアルに従って進めてくださいとしか現時点ではお答え出来ません…。 それに元々ネットに繋がっていたかも、この文章では不明確ですし…。

whwnc881
質問者

お礼

お答え頂きましてありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 もう少し整理してお答えさせて頂きたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN BUFFALO WHR-G301N

    上記の機械の接続ができません。パソコンはVAIO VGCーLV92JSです。 付属のCDで設定をしましたが、「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。どのように操作をすれば良いのか教えて頂けるでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Adobe Flash Player 11

    上記のインストールができません。使用しているPCはVAIO VGC-LV92JS OSはW7です。 セキュリーティーを解除したりもして試していますができません。 お願いします。

  • バッファローの無線LAN

    eo光ネットを使っています。 バッファローの無線LANにしようとしているのですが、インターネットが使えません。 ・プロバイダから配布されるPPPoE接続ツールをインストールしている場合はアンインストール。 ・XPを使っていて、広帯域接続をインストールしている場合は削除 とあるのですがもし削除して、間違っていたらと思うと不安です・・・。 PPPoEは再度インストールなりできますか? パソコンはXPでバッファローの無線LANはWHR-G54S/Pです

  • バッファロー無線LAN設定がうまくいきません。

    バッファロー無線LAN WZR-300HPでインターネット接続設定をおこなっているのですがうまくいきません、BBIQサポートに問い合わせましたが解決できませんでしたのでどなたかご教授ください。宜しくお願いします。 回線工事後の初期設定を行っています。 PC:ウィンドウズ7 プロバイダ:BBIQ 無線LAN:WZR-300HP(バッファロー) モデム⇒PCを有線で接続したところインターネット接続はできました。 その後、モデム電源を落とし30分ほど待って、バッファローのらくらくセットアップシートの手順で進めています。 手順1 AOSSボタンでの無線接続はできました。 手順2 インターネット接続とセキュリティの設定 Webプラウザを開きAOSSキーを入力しプロバイダー情報の設定画面で止まっています。 接続ユーザー名とパスワードがうまく入力できない状態です。 入力画面には00000@00000と接続ユーザー名がなっているが登録情報には00000@00000との記載はないので入力ができません。 BBIQサポートに問いあわせたところ BBIQ電力系光通信のPPPoE設定はこちらからの設定を行うと接続ユーザー名とパスワードが入力できるようになるとのことでしたが、いわれるようにしてインターネットオプションより接続ダイアルアップしないに変更したところ、インターネット画面が表示できませんになり、結果的にプロバイダー情報の設定画面入力画面にもいけなくなりました。そのことをサポートに告げると、バッファローに確認してくれと言われました。現在この状況でサポートにもつなげない時間ですので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • バッファローの無線LANルータについて

    閲覧ありがとうございます。 今まではレンタルの光BBユニットを使い、無線LAN内臓のノートパソコンでインターネットをしていました。 このたび新しくバッファローの無線LANの親機を購入し、付属のCD-ROMで設定を行っていたのですが、説明書によると、フレッツ接続を利用している場合は初回にプロバイダーの資料にしたがって項目を入力する画面がでると書いてあったのですが、その画面が出ず、結局インターネットに接続できませんでした。 一度、CD-ROMでインストールしたソフトをアンインストールしたりしてもう一度やってみたのですがだめでした。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 無線LANの再設定

    こんにちは。 パソコンが故障したため、ハードディスクを交換しました。 無線LANを再設定したのですが、「限定または未接続」の表示が出てしまいます。 ※PC VAIO(VGC-LA51B) ※プロバイダ yahooBB(ADSL) ※モデム トリオモデム3-G VAIOナビの簡単設定から設定しました。 使用範囲にあるワイヤレスネットワークで、以前使用していた名前が出てきたので接続 ↓ WEPキー入力画面に控えてあったWEPキー入力 ↓ 「限定または未接続」の状態です。 修復をしてみてたら、「IPアドレスが取得できませんでした」と出ました。 ちなみに、インターネットプロトコルのプロパティ画面では 「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っています。 なにか思い当たる原因と改善策があれば教えてください。

  • コレガからバッファローの無線LANルーターWHR-G301Nに変えてデ

    コレガからバッファローの無線LANルーターWHR-G301Nに変えてデスクPCに有線で接続、二台のノートPCを無線で繋いでいます。Wiiがネットに成功しましたとなるのですが本体の更新でエラーになりネット接続ができず、バッファローのサポートにゲームのTCPとUDPポート20、21番それぞれ二つ計4つを開放してもらいWiiはネットに繋がりました。 ビルダーのFTPツールでプロバイダーのHPにファイル転送すると止まってしまいます。 コレガのルーターで試すと問題なく転送できます。 その際、コントロールパネルのネット接続にインターネットゲートウェイという見慣れないアイコンが接続になっていました。 これを無効にするとFTP転送ができるのです、バッファローのセキュリティーの設定でチェックが入っていた項目をチェックを外すとアイコンは消えました。 ウインドウズファイアーウォールを無効にするとFTP転送はできる事がわかりました。 でも再起動するとファイアーウォールは有効になってFTP転送ができません。 ファイアーウォールを有効のままFTP転送ができるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? ネット環境はFTTHでビルダー9でOSはXPです。

  • BUFFALO製のWHR-AMG54とVAIO VGN-CR50B/Wとの無線LAN接続

    新しくノートパソコン(VAIO VGN-CR50B/W)の無線LAN機能を使ってインターネット接続をしようとしているのですが、 どうもつながりません。 無線LAN機能を使ってインターネット接続をしようとすると、かならずセキュリティーパスワードの入力を聞かれます。 セキュリティーパスとは何かもよくわかりません。 ルーターとして、BUFFALO製のWHR-AMG54を使用して、以前のノート(OS:WINDOWS XP)での無線LAN接続で問題なかったのですが、今回このルーターのインストールを試みてもAir station設定ツールが 「アドミニストレータ(コンピュータの管理者)権限で実行してください」というエラーメッセージがありインストールできません。 そもそもこの『Air station設定ツール』をインストールすべきかどうかも理解していないぐらい、よくわかりません。 ワイヤレスはONにしています。 どのようなことが原因なのでしょうか?ちなみに、直接有線でつなぐとインターネット接続できます。

  • バッファローWHR-HP-G450H接続について

    バッファロ無線LANルータの設定について。 以前はWHR-HP-Gを使用していましたが、 買い換えてWHR-HP-G450Hを、マニュアルどおり接続しようとしたところ、 インターネットに接続できません。 配線は、 NTTの機械(フレッツ光)--無線ラン親機 -- ノートパソコン です。添付のCDを使って、マニュアル記載の番号でいうところの 1機器を配線する 2無線ラン親機--ノートパソコン間の接続 までは、できたのですが、 3インターネットに接続する に到達し、画面の「インターネット接続を確認する」を押すと、 ブラウザのエラー画面が出てしまい、 プロバイダ情報が入力できません。 マニュアルに、無線ラン親機とパソコンを有線接続する方法もあったので、 つなげてブラウザを起動したのですが、やはりブラウザのエラー画面が出るだけでした。 私としては、万策尽きました。 お詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • buffaloの無線LAN(WZR-AGL300N

    buffaloの無線LAN(WZR-AGL300N)をヤフオクにて購入しましたが、いきなりルーターまでの192.168.11.1に接続ができません。 考えられる理由として何がありますでしょうか。 ちなみにwindows7なので3年くらい前のWZR-AGL300Nがつながらないということでしょうか。 工場出荷時の設定に戻してもつながりません。スマートフォンからAOSSアプリをダウンロードして無線接続設定をするとつながりますが、その場合、プロバイダーIDを入力してもインターネット接続ができません。原因がわからず困っています。 よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Office2010から2021へのアップグレード時に、既にインストールしているPowerPoint2010は機能するのか?
  • Office2010をアンインストールする必要があるのか?
  • NEC 121wareのWindowsについても関連する質問です。
回答を見る