• ベストアンサー

育児用品の処分について

mamigoriの回答

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

チャイルドシートに関しては、赤ちゃんの安全のためのものなので、 国が定めた基準があり、10年前に購入したものは、新基準に適応していないと思います。 上のお子さんが使ったものを、下のお子さんが使う、というケースは問題ないようですが、 2012年7月1日から、新基準を満たしていないチャイルドシート(新品中古かかわらず)を販売するのは禁止されていますので、 リサイクルショップはもちろん、フリマやオークションなどで金銭の授受が絡む譲渡は避け、 もったいないですが、処分されることをお勧めします。 ベビーカーも、プラスチック製のものの場合は、見た目がきれいでも、劣化が出てきている可能性もあります。 私自身、1人目が生まれた時、親戚からお下がりで3年前に購入したというベビーカーをいただきましたが、 1ヶ月ほど使用したころに、ハンドルがポッキリと折れた経験があります。 使用上の問題がないか、劣化がないか、しっかり調べた上で、まだ使えそうだと思うのであれば、 リサイクルショップへ持っていくのが良いかと思います。 フリマやオークションなど、個人間の売買だと、劣化による破損などでのトラブル時の責任問題など、不安な点も出てくるかもしれません。 ベビーゲートは、使用できる時期が短いですし、危険が生じるものでもないので、 フリマやオークション、地元の掲示板などで、欲しい方を募れば、譲り先はすぐに見つかるのではないでしょうか?

aca-codomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(._.)m 参考になりました。 処分する勇気をくれたこの回答をベストアンサーに! スマホからでお礼をつけることができず 遅くなりましたことお詫びいたします。 誠に申し訳ありませんてした。

関連するQ&A

  • 使わなくなったベビー用品、どうされましたか?

    使わなくなったベビー用品、どうされましたか? 我が家には、チャイルドシートやスイングラック、ベビーゲートなどの大きいものから、 バスチェア、おんぶひもなど比較的小さいものまで、使わなくなったベビー用品が たくさんあり、どのように処理しようか思案中です。 親戚や知人に赤ちゃんが生まれる人がいればあげたり貸したりできるのですが、 そういう人はいません。 オークションに出そうかと思ってちょっとだけ調べてみたのですが、 なんだか大変そうで躊躇しています。 リサイクルショップに売ろうかとも考えているのですが、大きいものをどうやって 持って行こうか。。。 みなさんはどのようにされたか教えてください。 参考にさせていただきたいと思います。

  • ベビー用品,衣料の処分方法

    ベビー用品、ベビー子供服の処分方法を教えて下さい。 親戚や友人に差し上げるあてがありません。 フリーマーケットは昔やったことがありますが、幼児がいるとなかなか出店出来ません。 近所にあるリサイクルショップはB-kidsときっずえんじぇるですが、 買い取り価格はどの程度でしょうか? また、インターネットでのオークションなどは利用したことがありませんが、 経験談ありましたらお願いします。(価格や、注意点など。) 品物は、ベビーサークル、チャイルドシートなどの大物。 新品子供服、中古子供服などです。

  • ベビー用品

    はじめまして。今私は妊娠7ヶ月です。 いきなりですが 皆さんはベビー用品(産着、ベビーカー、ベビー布団、ミルク)は総額いくらくらいかかりましたか? 服など多少は貰ったりできるんですがベビーカーやチャイルドシートは買わないとダメかなぁと考えてます。 たまごクラブには最低9万くらいかかるのこと。 よかったら教えてください(-^〇^-)

  • ドイツのベビー用品の値段

    ドイツに住むことになったのですが、 ベビー用品を日本で買い揃えていくか、ドイツで買うかで悩んでいます。 少しでも安く、、、と思っているのですが、ベビーカーやチャイルドシートなど、どちらで買うほうが安いのでしょうか?

  • ベビー用品について

    埼玉県でベビー用品の種類と数が多い店舗を教えて下さい。 初孫のベビーカーやチャイルドシート・洋服を買いに息子夫婦と行きます。 お薦めのお店がありましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 使わなくなったベビー用品

    我が家には、小3、年長、3歳と、3歳ずつ年の離れた子どもがいます。多分、もう、4人目はないと思うので、ベビー用品をどう処分しようか悩んでいます。具体的には、ベビーベッド、ゆりかご、チャイルドシートです。その他、おもちゃや、ジャングルジム、ぬいぐるみなどもありますが。 みなさんは、使わなくなったベビー用品はどうされましたか? (1)捨てる (2)知り合いにあげる (3)オークションに出す (4)リサイクルショップに売る (5)フリーマーケットで売る などがあると思うのですが・・・。 捨てるのはもったいないし、オークションに出すには、面倒だし、出品の方法もよく分からないし・・・。 アンケートとは違うかもしれませんが、良い知恵などあれば教えてください。

  • 中古のベビー用品

    もう出産の予定がないからと、会社関係の方から中古のベビー用品を譲り受けることになりました。 ベビーベットやチャイルドシートなど大きいものばかりなので、 譲ってくださる方の自宅へ取りに行くことになりました。 取りに行く際、2、3000円程度の菓子折りを持っていくつもりですが、 改めてお礼は必要でしょうか? また、他にも親戚の方から、中古のベビーカーをいただく予定です。 この方にはどの程度の金額でどういったものでお礼をしたらいいのでしょうか? 無知なので、教えてください。

  • ベビーカーとチャイルドシートについて

    出産準備としてベビーカーとチャイルドシートはそれぞれ購入しなければいけないものかと思っていたのですが、たとえばベビーカーのコンビ、ドゥキッズ5という種類のものはベビーシートにもなるようなので、それであればチャイルドシートはいらないのではと思ってしまうのですが違うのですか? また、ベビーシートということはチャイルドシートとは違って、また何ヶ月かしたらチャイルドシートを買わなくてはいけないのでしょうか? 分からないことばかりなので教えてください。お願いします。

  • ベビー用品を買うお店について

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です☆ 出産が少しずつ近づいてきて、旦那さんと 8ヶ月入ったころにベビー用品をまとめて買いに行こうかと 話しています。 そこでできたらお得に、ポイントカードがあったりするところがいいかなぁ… なんて考えてますがおススメのお店ありますか? ちなみに今住んでいる場所から、行けそうな場所は ☆西松屋 ☆赤ちゃんデパート水谷 ☆ベビザラス です^^大きい買い物(値段の高いもの)は今のところ もらったりできそうなので(ベビーカー・ベビーベット・チャイルドシート等) 買うものはおむつやおしりふきその他ベビーグッズになりそうです☆ 皆様の意見参考にさせてください!! お願いします☆

  • ベビー用品 双子

    ベビー用品を今、とても悩んでいます。購入するか?レンタルするか? 双子のご両親に聞きたいです。これはとても便利と言うのがあったら教えて下さい!! 気になっているのは、電動のベビーラックなのですが、双子には向きますか?甥っ子が使っていてとても便利と聞いたのですが、それは一人だからかな?とも思ってしまいます。甥っ子のは手動のやつです。 なにしろ、初出産なので…なにを購入するべきか分かりません… ベビーベットもベビーカーもチャイルドシートもどうしよう?と今悩んでいます。 アドバイスを下さい。お願いします。