• ベストアンサー

死者の心

死者が心をもつか否か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.8

レポートの課題みたいな質問が多い方ですね。 あなたにとって質問の成り立つプロセスは何でしょうか。 死者が心をもつとしたなら健全な心でしょうか、それとも機能不全の心でしょうか。 (健全な心とは、身体の自己像を結び、それを空間占有的かつ時間占有的に生命の危険なく維持する心としましょう) 死者が心をもつとしたなら、その心を相互に認識するのは、死者でしょうか、それとも生者でしょうか。 死者が心をもつとしたなら、未来の高度な人工知能はその活動において心をもつでしょうか、 そしてその活動停止において心をもつでしょうか。 (細胞間の情報交換と自己治癒が可能な人工知能としましょう) 死者が心をもつという表現は、死者が心を所有したり管理したりするに能い、死者は心によって意志と行為をうながされるということを指すのでしょうか。 命題の是否を決める説得がはたして可能でしょうか。 まずなぜ心という語が引き出されたのか出自をきちんと辿り、その対義をふくめた問題圏を規定しなければなりません。 そのように問題圏そのものを越えなければ、ただの二元論的思考がその場にとどまるばかりです。

milk1618
質問者

お礼

なるほど。確かに大学の課題文です。問題の趣旨には回答者さんが投稿されたような考察が求められているのですね。 二元論的思考を述べただけでは解決できないような課題のようですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.11

心とは何かに関連した本サイト(質問番号7512068)で得られた見解から申し上げます。心とは動物の心臓・呼吸器などと同様に生存に必須の機能の一つです。これがなくては生存が不可能なことはご同意いただけるでしょう。「周囲の状況を判断し」「有利な方向を選び」「これらをしぶとく繰り返す」が心の主な機能と考えられます。心とは「生命現象に付随して派生する自己評価の機能」ではないでしょう。生命現象に固有で必須の機能であり、生命現象と離れたものではないのです。  この観点から「死者が心を持つことはない」と申し上げます。ANo.5様のご見解とほぼ一致します。  生きている我々が「死者の心を思いなす」ことは生きているものの作業で別の問題でしょう。

milk1618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心は生存に不可欠なものだが、死者は生存していない。 だから死者に心はない、のですね。

回答No.10

生きているうちに回答が見つかる、などと考えないほうが良いのじゃないかな。

milk1618
質問者

お礼

大学のレポート提出で、「生きているうちに考えない方がいい」って述べてみたいものです。笑。 斬新な回答をありがとうございます。

回答No.9

☆死者が心をもつか否か教えてください。 直観的には、 死者は心を持たない。 意識などの心の連続的な活動の切断、永続的な停止が、人間の死であるからです。 生理学的に言えば、能の活動の完全停止ということになるんでしょう。 心の流れを直線にたとえれば、ある点でブツッと切断して、半直線にする。切断された直線の向こう側はない、そんなイメージです。 なのですが、 自分の心の存在は、「われ思う、ゆえに、われあり」のように、自己の経験によって直接確認できる(?)けれど、 他人の心の存在は推測する以外に方策がない。 そして、戦場における兵士は、敵兵に心が存在するなど思っていない。思っていたら戦えななくなる。 あらい議論だけれど、 結局、他者に心が存在するかどうかという問題は、《わたし》という個人が自分以外の他者に心を認めるかどうかという、きわめて主観的で個人的な問題になってしまう。 なので、 《わたし》が死者に対して心があると認めれば、「死者に心がある」と言っても、 それは間違いではないのではないか、 とも思います。

milk1618
質問者

お礼

なるほど、深い見識ですね。 客観的に見たら死者に心はない。しかし主観的には心の存在を認めることができる。心とはそのように抽象的なものであり、いかようにも解釈ができるものである。 と言ったところでしょうか。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

死者が心をもつか否か教えてください。 ○どの死者もみんな持ってますよ。 抹香臭い話をしてもしょうがないですから、現代的に答えますとね。 貴方の質問はあなたがパソコンに向かってキーをたたいてあなたの疑問をこのカテに書き込んでいるのですね。このカテの誰一人としてあなたの外観や人なりを知る者はいませんが、このカテを通じて貴方の存在は認識できるわけです。あなたはパソコンが壊れない限り様々な疑問を書き込めるわけですが、文字にしたり表現を表示しているのはあなたではなくパソコンのCPUですね。貴方のパソコンが壊れれば、このカテに入ることも表現することもできなくなりますが、あなた自身はパソコンではないので存在していることは確かですね。 あなたとパソコンの関係が死者と肉体生命の関係と同じなんですね。肉体という歩くパソコンを失ってもあなた自身の心がなくなったわけではないのですね。ただ、パソコンのような表現方法がなくなるだけということですね。脳は単なるパソコンのCPUということですね。これが本当のとこなんですがほとんどの人は死んでみないとわからないものなのですね。

milk1618
質問者

お礼

例えがわかりやすかったです。 しかし死者は肉体も生命もすべてをなくした存在である、と考えれば死者に心はないと結論できますよね。 難しいですね。 回答ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>もしそれが真実であるなら、オナニーやセックスの間までずっと監視されているのも大変気まずいものがある訳で。。。 霊になった母親に「あ、その右手を彼女のあそこにもっていって・・」なんてアドバイスをされながらのセックスってやってられないですよね。 実際には、霊になれば、のぞき放題かもしれませんけど、それを生者に伝えることができませんから、意味無いってことでやらなくなるのでは? 霊感ある私の妻なら、伝えることは可能だと思いますけど、そういう能力ある人って凄く少ないですからね。 ちなみに、先日は、無くなった知人の葬儀に出席しましたけど、葬儀会場にいる死者の霊が見えて、語る言葉が分かるので、式典の終了後に、遺族や友人たちに亡くなった方の振る舞いや言葉を伝えていました。 生前の性格を思い出すような霊の言動に、悲しいはずなのに「あいつらしいなあ」と思わず笑ってしまったり、見送る側全員の気持ちが霊には分かるので、「もっと、みんな私を名残惜しいって地上に引き留める思いを持ってくれてもいいのでは?」なんて愚痴を言ってみたり。 いずれにしても、出席者にとっては、妻の言葉は、大いに慰めになったようでした。

milk1618
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.5

生きているあなたでさえ、気を失っている間は心を 持っていません。 もし死後も意識があるなら、脳の状態とは無関係に 意識の活動が行われるべきですが、そうではありま せん(事故で脳を損傷したり、実験的に脳に影響を 与えると、心に影響がある)。 「脳死が人の死である」とまでルールができていな がら、脳死の後も意識が保たれると考えたがるのは、 現実を直視しようとしない動機によるとしか思えません。

milk1618
質問者

お礼

なるほど。脳を肉体と考えるならば、脳と心は密接な関係がありますよね(デカルト風な考え方)。 死者は脳を持っていない。だから心も持っていない。 デカルト風に言えば、このように結論できますね。 回答ありがとうございました。

回答No.4

イチローさんには心があります。 という時、イチローさんに心があると信じている人がそう言っているのです。 イチローさんに心があると確実に言えるのはイチローさんだけで、他人は、 真にイチローさんに心があるかどうか知り得ないのです。 勿論、イチローさんの喜怒哀楽からほぼ確実に心はあるとされますが、確実にはなりません。 死者の心は、その逆となります。 喜怒哀楽がありませんからほぼ確実に心はありませんが確実にはなりません。 魂とか、死後の世界とかを信じる方が多数おられます。 >死者が心をもつか否か教えてください。 あなたが死者も心を持つと感じるなら、あなたにとって死者は心を持っているのです。 わたしのぉ、おはかのぉ、まぁえぇでぇ~、なかないでくださいぃ~

milk1618
質問者

お礼

「私のお墓の前で泣かないでください♪」の歌詞で、泣いている方は死者が心を持っていると思っていらっしゃる。 しかし「私はそこにいません、眠ってなんかいません♪」と言う歌詞で、死者本人は「もう私には心はないのだよ」って言っていると考察しました。 回答ありがとうございました。

noname#246942
noname#246942
回答No.3

「死者の心」とは、その人の「確固たる存在」、すなわち「意志」そのものだ。 「意志」とは、死者と残された者、両方の事を指し、それが互いに合致した時に初めて、死者は「死者としての心」を持つ事が可能となる。 しかしながら、死者と生者との間でその確認を出来る訳も無く、故に決断は全て生者に委ねられる事になっているのが実情である。 「私は死んでもずっとお前を見守っている」 もしそれが真実であるなら、オナニーやセックスの間までずっと監視されているのも大変気まずいものがある訳で。。。 つまりは、生者の「都合次第」という事になるのではないだろうか。

回答No.2

持たないと思います。 地球上の生物は死んだら土になる。ただそれだけの単純なことです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

人間の本質は霊です。霊は私たちがいうところの心でもあります。霊が肉体に宿って3次元に生まれて、そして死んでゆきます。 肉体が死んだあと、そこから抜け出した霊は霊界に戻り、その世界で生活を始めます。なので、死んでも私たちが「心」と言っているものは存在し続けます。 「死者」が死んだあとの肉体をさすのであれば、心はそこにはありません。

関連するQ&A

  • 死者

    死者に鬼は入りますか?

  • キリストを 引き下ろす / 死者の中から引き上げるとは どういうことか

    キリストを 引き下ろす / 死者の中から引き上げるとは どういうことか  このところわたしは《これを人間と呼べるか》といううたがいに悩まされました。答えは出ない・出せないというこたえを いまのところ得ました。得たのですが そのことと 次のローマ書の文章が絡まっているように――たぶん 個人的なくせからのようなのですが――思われます。  まづそのパウロの言うところをだれか解釈してくれませんか。  ▲ (ローマ書 10章) ~~~~~~~~~~~  5 モーセは、律法による義について、    「掟を守る人は掟によって生きる」(レヰ゛記18:5)   と記しています。  6 しかし、信仰による義については、こう述べられています。    「心の中で『だれが天に上るか』と言ってはならない。」      (参照:申命記30:12)    これは、キリストを引き降ろすことにほかなりません。  7 また、    「『だれが底なしの淵に下るか』と言ってもならない。」      (参照:申命記30:13)    これは、キリストを死者の中から引き上げることになります。  8 では、何と言われているのだろうか。    「御言葉はあなたの近くにあり、あなたの口、あなたの心にある。」      (申命記30:14)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ モーセの律法の義にしろ イエスのあとの信仰の義にしろ それほどむつかしいことではなく 誰もが実践できると言っているようなのですが 果たしてそうなのですか?  言いかえると 神がさづけたまうならば ただちに信仰はあたえられて心はやわらがしめられるとは思いますが 果たしてその信仰の動態として 《これでも人間と呼べるか》といううたがいが起きたときにも 実践は取り立ててむつかしいということではないと言っているのでしょうか?  答えは出ない・出せないというこたえをわたしは得たのですが それによると 実践はそこで止まってしまうというのが 実際です。果たしてそのあたりのことを交えて どのように解釈するのがよいでしょうか?  表題のことが 主題になるのではないかと思ったのですが それが定かなことだというのではありません。つまり 十字架からキリストを引き下ろす必要もなければ 死者の中から引き上げることも要らないというのであれば すべて《実践の条件》はととのっていると言われているようなのです。

  • 死者・行方不明者

    ニュースで死者14000人・行方不明者10000人とか報道してますが、行方不明者の中には、遺体は発見されてるものの、その人の身元が不明ということもあると思います。 この場合、仮に死者14000人のうち、身元不明の遺体が5000人とすると、その身元が判明することで、死者14000人・行方不明者10000人が、死者14000人・行方不明者5000人となることもあるのでしょうか? 私は、死者14000人・行方不明者10000人は、死者24000人とほぼ同義と思っていたのですが、極端に言うと、死者14000人のままということもありえるのでしょうか?

  • 笑顔で死者を見送るって良いことですか?

    笑顔で死者を見送ってあげよう こんなことを言う人いますけど、これって良いことですか?

  • 「死者にかかずらうな」は、誰の言葉?

    「死者にかかずらうな」(もしくは「死者にかかずらわるな」) これは、生きている者が亡くなった者への行事(49日、一周忌、三回忌等)に構うことはない、というような意味の言葉です。 確か、横山大観や梅原龍三郎のような長寿を全うした、著名な画家の言葉だったと記憶していますが、誰だったのか忘れてしまいました。 ネットでチェックしても見当たりません。 教えていただけますでしょうか?

  • 死者を弔うことをなぜ「菩提を弔う」と言うの?

    死者を弔うことをなぜ「菩提を弔う」と言うのですか?菩提とは菩提樹のことでしょうか?

  • 死者・不明者に含まれない人

    死者・不明者に含まれない人とは、どのような人ですか? 死者不明者1万9800人=避難所に依然6800人(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000088-jij-soci) >不明のまま死亡届が受理され、死者・不明者に含まれない人もいる。 死亡届が受理されたら、死者数に含まれるのではないでしょうか?

  • 海難事故による死者がなぜゼロにならないのですか?

    1912年のタイタニック号沈没の事故で非常に多くの死者が出たため、その後に海運業界では海難事故による死者が出ない対策を必死に取り続けていルト7思います。 タイタニック号沈没からもう100年以上もたっていて、その間、海難事故による死者が出ない対策も取り続けられていると思うのですが、なぜ未だ海難事故による死者がゼロになっていないのでしょうか?

  • 事故死者の数

    (警察などに出ている) 交通事故「死者」の数、というのは、即日の死者だけであって、救急搬送先の病院で意識不明のまま昏睡し、 2日以上たってなくなったかたは「死者」の集計に含まれません。 阪神大震災の「死者」数は、何ヶ月もたって2倍以上に増えました。 こんどの電車事故の「死者」は、救出活動自体がまる2日以上かかっていますし、搬送先で亡くなった方もいらっしゃると思うのですが、 「発表される数字」というのは、どういう計算になるんでしょうか。

  • 「死者の書」について

    「死者の書」を読んだことのある方、あらすじと感想などを教えてください。私も読んでみたのですが、なかなか理解ができず、苦しんでいます。