• 締切済み

死亡時の預金は移動できますか

宜しくお願いします。 昨日、父が亡くなりました。 葬儀等当面の費用を父の口座から出して使いたいのですが銀行のキャッシュカードの所在も暗証番号がわかりません。 (キャッシュカードは探せば出てくるかもしれません) ただ父の口座のひとつはネット銀行になっておりそのカードは見つかりました。 現状で凍結はされていないようでログイン、振込み共できるようです。 ただネット銀行なので引き出しができません。 (引き出し専用のカードがあるものと思われますが見つかりません) 残金は300万円ほどあります。 これを自分の口座に移動して問題は無いものでしょうか? 家族構成は母と子(1人) 父親に親兄弟はありません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

先ずは銀行に連絡して必要書類を確認します。通常は遺産分割協議書と戸籍謄本、各自の印鑑証明書が必要です。 相続人は故人の配偶者とお子様全員(先妻と後妻で差はないので該当するなら注意)。兄弟姉妹は相続持ち分無しです。後預金等の資産だけでなく負債も相続財産にはいります。 葬儀費用は喪主負担で行います。遺産分割に葬儀費用は含めません(一方で香典は喪主が総取りし、香典返しや以降の法要・墓守りを負担します)。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>葬儀等当面の費用を父の口座から出して使いたいのですが銀行のキャッシュカードの所在も暗証番号がわかりません。 遺族全員の合意があれば、遺産分割協議前に「葬儀費用程度」は亡父の口座から引き出す事が出来ます。 亡父の通帳を持って、銀行の窓口に出向いて下さい。 後の手続きは、銀行が説明してくれます。 但し、この手続きで「父親が死亡した事実を銀行が知る」ので、亡父の口座は凍結になります。 今後は、遺産分割協議書(印鑑証明貼付)がなければ亡父の口座は手続きを行う事はできません。 >これを自分の口座に移動して問題は無いものでしょうか? こちらも、遺族全員の合意が必要です。 遺族全員の合意を得ないで行なった場合は、犯罪行為となりますね。 相続に関する犯罪行為を行なった者は、相続権を合法的に失います。 質問者さまの場合、亡父から見て遺産相続者は配偶者と子供だけですよね。 母親の同意があれば、問題ないと思いますね。

ebisuya17
質問者

お礼

ありがとうございます。 母から頼まれての出金ですのでその点は問題ありません。 必要な分だけ移動させて葬儀費用に当てるつもりです。

回答No.4

口座が凍結されていようがいまいが、お父さんが亡くなった日の口座残高で、相続税の計算はされます。 ですから、お金がどこに流れいるか分かっていて、のちにきちんと相続手続きをなされれば問題は特にありません。無論、葬儀費用に充てても構いません。(葬儀費用も全部ではないですが、相続税の計算に考慮されます。) しかし、相続手続きに入れないとなると....それは脱税になります。 それをやって、ばれないか? それは分かりません。 税務署が調査するかどうかは、ここでは誰も判断できないと思います。

ebisuya17
質問者

お礼

ありがとうございます。 使ってもいいけど”ちゃんと申告しなさい”というところが重要なのですね。 直近で必要な葬儀費用に当てたいだけですので問題なさそうです。 後半の文は・・・怖くてできません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>家族構成は母と子(1人… 母も納得しているなら、凍結されないうちに出せる分は出してしまえば良いでしょう。 1人っ子とのことなので、相続争いが起きることもないでしょう。 暗証番号が分からないとか、判子が見当たらないとかの分は、名義人が死亡したことを正直に銀行に伝えて所定の手続を踏まない限り、物理的に出せないですけど。

ebisuya17
質問者

お礼

そうなんです。 今回は印鑑やら暗証番号が無いためにちょっと困っているんです。

回答No.2

本来の手続きは既に回答が付いていますが。 事実上は引きだしても(相続でもめたり、相続放棄するのでなければ)特段問題はありません。

ebisuya17
質問者

お礼

ありがとうございます。 相続でもめることは無いので問題なさそうですね。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

相続預金についてはこちらを参考に  http://www.nisshin-shinkin.co.jp/pdf/souzoku.pdf

ebisuya17
質問者

お礼

ありがとうございます。 落ち着いたら読ませていただきます。

関連するQ&A

  • 口座保持者死亡後の銀行口座の凍結と引き出しにつて

    こんばんは。 父が数日前に病気で亡くなりました。 死亡後は銀行口座は凍結される、という事は知識として知っていましたが、色々調べていると自動的に凍結される訳ではなく、こちらから銀行に知らせて初めて凍結される、と色々なサイトに書いてあり、少し混乱しています。良く、口座が凍結されてしまって葬儀費用や当面の生活費も引き出せなくて困る、というような事が書いてあるのを見かけるのですが、もし「銀行にこちらから知らせるまで凍結されない」のであれば、当面に必要な費用は引き出してから銀行に連絡すれば良い訳ですよね。実際、父の銀行カードをATMに入れてみると(引き出してはいませんが)凍結されている様子はありませんでした。また、葬儀を担当してくれた方が、今後の手続きの説明の中で(色々な事をしなければならず、詳細を忘れてしまい、また記憶違いかも知れないのですが)「銀行口座はしばらくおいておく(維持しておく)と良い」と言っていた(ような気がする)のも思い出して、よりわからなくなっています。 という事で質問ですが、銀行などにはこちらから本人の死亡を知らせる義務はあるのでしょうか?あるのであれば、いつまでに、どういった方法で行うのでしょう?また、このまま銀行に知らせずに、口座からお金を引き出した場合、何か問題になる事はあるのでしょうか?口座凍結の理由として良く書いてある相続の問題においては、(引き出すお金が必要な)父が生活を共にしていた家族以外に相続権のある親戚がいるわけでもなく、父の意向で家族全員の同意の下作成した公正証書遺言もあり、後で揉める、というような要素はありません。あくまで必要な(だった)葬儀費、入院費などについて(少し足が出た分)の引き出しです。 なお、凍結された場合改正された現在の法律では、書類を提出すれば相続の確定までも一定の金額の引き出しができる、という事は知っております。ただ、凍結されていないのだったら、そのまま引き出したらダメなの?引き出したらどうなるの?銀行にこちらから知らせる「義務」はあるの?あるならいつまでに?というところでの質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 死亡による預金の引き出し

    父が他界しました。銀行の普通預金に500万ほどあるのが判明し、キャッシュカードで下ろそうとしましたが、暗証番号相違でした。 死亡届を役所に提出する前に、葬儀費用として預金を引き出ししたいと考えています。 窓口に行っても本人確認が出来ないと難しいですか? 宜しくお願いします。

  • 母が死亡し、預金のありかがわからなくなりました。

    母が急に亡くなり、預金のありかがわからなくなりました。お分かりになる方、お教えいただきたく。 急に亡くなったので、母にすべてを任せていた父は、銀行口座がどこにいくつあり、それぞれいくらなのかまったく解らなくなりました。通帳、カード、暗証番号すべてありかがわかりません。口座の数は不明ですが、銀行はどうやら2行のようです。何から手を着ければよいのでしょうか。 公共料金が引き落とされている銀行は明細からわかります。電気、ガス、水道はそれぞれ連絡して父の口座に引き落とし先を切り替えればよいのでしょうか。電話は、ネットで調べると死亡通知書と印鑑がないと切り替えられないようなことが書いてありました。当面は、公共料金の引き落としを凍結前に切り替えることを急ぎたいと思っています。銀行にはまだ死亡の連絡はしていません。 また、母の資産がどこにいくらあるのかはどのように調べればよいのでしょうか。匿名で銀行に電話して聞いてみたところ、死亡を連絡して凍結した後なら母名義の口座の有無と金額を連絡することはできる、あとは相続の書類を持ってきたものに引き継げる旨は聞けました。 すると、 1)まず公共料金の引き落とし先を移動する 2)思い当たる銀行にすべて連絡して凍結する 3)遺産相続の書類を用意する 4)思い当たる銀行に故人の資産の問い合わせをする のような段取りになるのでしょうか。本日告別式で、以上のようなことは考えているだけで一切行動しておりません。また、相続はすべて父がすることで依存はなく、もめる様なこともないと思います。 また、このようなことはまとめて弁護士か行政書士に任せたほうが良いのでしょうか。 知りたいのは、生活に必要な引き落としなどの環境をを安定させることと、故人の資産の確認です。 すみませんがお分かりになる方お教えくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 銀行預金の相続について質問です。

    銀行預金の相続について質問です。 先日父が亡くなり、家族は母と兄と私です。 ただ、父と母は、約20年前に正式に離婚しており、その後、約10年前からは同居しておりましたが、 戸籍は離婚したままの状態で、父は亡くなりました。この場合ですが、兄と私だけが、相続人ということになるのでしょうか?それから、父が残した銀行のキャッシュカードがみつかり、2つの銀行口座へ普通預金と一部、定期預金があるようです。通帳がまったく見つかりませんので、はっきりした金額は不明なのですが、両方合わせて、数百万程度、残されているようです。まだ四十九日の法要が終わっておりません。今後、新しい墓地の準備も必要なのと、父の気持ちを考えますと、私たち子供に、負担させまいと、少し残してくれたものと考えております。ですから、残された父の預金で、必要な全ての準備に充てることが、父への弔いになるとも考えています。それで、この場合、どのような手続きが必要なのか、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。キャッシュカードの暗証番号は分かっていますので、残金の確認や引き出しは可能だと思いますが、死亡届により、自動的に口座が凍結されるような事も聞きましたので、そのあたりの事も含めまして、知識がありません。また数百万程度ですが、相続税などの対象にもなるものかどうかもアドバイス頂けたら幸いです。その他、父名義の不動産などは、一切ありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • 死亡後の口座

    三年前に亡くなった母の郵便口座があります。 死亡届は出していないので、口座は凍結されていません。 キャッシュカードはあるのですが、暗証番号が分かりません。 届け印はなくしてしまいありません。 父が郵便局に行って、死亡したということを伝えず、引き出すことは可能ですか? 金額は100万円程度ですが、すぐにお金が必要なので 死亡届けを出してしまうと、口座が凍結されすぐにおろせないらしいので・・・ 凍結されてしまった場合は、どのような手続きが必要で どれくらいの期間がかかりますか? お分かりの方、教えてください。

  • ゆうちょ銀行の引き出しについて

    ゆうちょ銀行の引き出しについてです。 私名義のゆうちょ銀行の口座を少し前に母が作り、通帳を私にくれました。 その際通帳のみでキャッシュカードは渡されなかったのですが、ネットで少し調べたらキャッシュカードを契約の際作っていなければ引き出しは出来ないとの事。 暗証番号は聞いているのですが、通帳と暗証番号のみで引き出しは出来るのでしょうか? ちなみにキャッシュサービスに丸は付いていませんでした。

  • 死亡者口座凍結の為、匿名で銀行へ死亡情報提供は可?

    父が亡くなり、葬儀も終わり、母が役所へ死亡届を提出せず、父の口座から自分の口座へ振り込みしております。父の遺言書があるのにもかかわらず、いくら聞いても遺言書を見せず、実行する意志がまったくないので、父の口座を凍結する為に銀行へ連絡したいのですが、匿名で死亡情報提供・凍結依頼は可能でしょうか?自分の名前を言わなければ、凍結は実施されないのでしょうか?皆さんのお知恵をお借りできると、大変助かります。

  • 故人の銀行口座引き出しについて

    昨日、父が亡くなりました。 喪主は兄が勤めておりますが、情報が不足していて困っています 現在 ●医師からの遺体の検案書は貰っている ●検案書を役所(休日の為)に出しておらず、埋葬許可証はまだ貰っていない ●葬儀の段取りは業者と交渉済み の状態です。 まず、気がかりなのが父の銀行口座ですが 人が亡くなった知らせがあると、銀行は口座を凍結してしまうとのことですが 銀行は何の知らせをもって、凍結をするのでしょうか? まだ役所に届けてはおりませんので 父の口座から預金を引き出すことは可能でしょうか。 あいにくとキャッシュカードの暗証番号がわからず 印鑑と通帳で引き出そうと思っています。 今現在、それは可能でしょうか ご経験されました方、ご存知の方 ご回答お願いいたします

  • 死亡届けと死亡したもの名義の預金引き出し

    死亡届け提出後は、死亡した人の預金はすべて引き出すことはできない のですか、キャッシュカードによるATMからの引き出しもできないのでしょうか?葬儀などの費用が急に必要になったときはどうすればよいのでしょうか?

  • 母死亡後の預貯金引き出しについて

    母死亡後の預貯金引き出しについて 母が病気で亡くなりました。 私は一人っ子で父は15年前に他界しているため、相続人は私一人になります。 生前、銀行やゆうちょのキャッシュカードや通帳を預かり、暗証番号を 教えてもらったので、すぐに引き出せる金額は500万前後あります。 葬儀代や遺品処理代などこの中から引き出していこうと思っているのですが、 死去したことを銀行等に連絡しない限りは引き出していっても大丈夫でしょうか? ちなみに銀行には貸金庫、ゆうちょには定期預金があり、いずれは死亡の手続きをしなければ なりません。

専門家に質問してみよう