• ベストアンサー

超小型車はどう思いますか?

wgxpq290の回答

  • wgxpq290
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.10

「ミニカー」があるので不要だと思います。

y77235
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。 ありますね。

関連するQ&A

  • 道路沿いの居酒屋 渋滞の責任は?

    いつもお世話になっております。 今回の質問は絶対明確な答えが欲しい!と言うわけでは無いのですが、 ちょっと気になっておりまして・・・ 私が普段からよく車で通る国道があります。 この国道は片側2車線づつの合計4車線道路ですが、 上下線ともに左車線は非常に狭く、軽自動車幅程度しかありません。 当然、大型車は道路の右車線を走ります。 さて、本題ですが この国道沿いに居酒屋があります。(どこにでもある光景です) 夜になると明らかにこの居酒屋の客と思われる人々が道路左車線側に 路上駐車をして飲食している様子で、そのため必ず左側車線がふさがってしまいます。 もちろん道路には駐停車禁止の標識があります。 この場合、車の運転手には当然、駐車違反が適応されると思いますが この居酒屋には責任は全く問われないのでしょうか? 渋滞を緩和させるためにはどう言う手段が必要でしょうか? この居酒屋前にある路上駐車のせいで道路が渋滞していたり、 事故が起こったりしているのは明白です。 何か手段や案などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上信越自動車道について

    上信越自動車道の妙高から上越ジャンクションの渋滞についてです。 この区間は1車線と2車線が繰り返される区間です。 普段、渋滞はないのですが、連休などは必ず渋滞が発生します。 原因は、2車線から1車線になる際、追い越し車線を走った車が戻る為に流れを悪くしているのです。 このため渋滞中の追突事故も発生しています。 昨日もインサイトが追突されていました。 渋滞の発生原因がわかっているのだから、パイロンで追い越し車線を通行禁止にするとか、看板で「渋滞防止のため追い越し車線通行禁止!」を掲示するとかできないんですかね?

  • 原付での追い抜き

    朝のラッシュ時間帯は、道路が渋滞しています。だから、自動車よりもバイクのほうが早く目的地に着けます。しかし、疑問点が一つあります。 片側一車線道路で、渋滞している場合、原付で前の自動車の左側をスイスイ抜けていく行為は違反になりませんか?それから、右側を抜けていくのも同じこと。両方とも禁止、あるいは、どちらかはOK等、詳しいことを知っている方、教えて下さい。 渋滞の中、自動車と同じように、待っていたら、原付の意味がありませんが、もしかしたら、普段やっている行為は違反なのかも。

  • リーフやアイミーブのような電気自動車バッテリー

    長文で失礼します。毎年、お盆の帰省ラッシュ時に大渋滞の高速で、ノロノロ運転のおかげでナビや冷房の電力消費に耐えられずバッテリー上がりが多発…というニュースを耳にしますが、ガソリン車よりも遥かに電力を消費すると思われる電気自動車はどうでしょうか?電気自動車の中は見たことがないのでわかりませんが、おそらくは中にダイナモ的なものがあってそこで発電した電気をバッテリーに貯めるというところはガソリン車と同じと考えていいですよね?とするとやはり真夏の大渋滞の高速では、いくら巨大バッテリーをつんでいるとはいえ、電気自動車はかなり弱いのでしょうか?

  • 小型特殊自動車は高速をなぜ走れる?

    別に小型特殊自動車に乗るわけではないのですが自動車教習所の教本を見てちょっと疑問に思いました。自動車専用道路なんですが、その気になれば100km/hで巡航出来る125ccのバイクが通行禁止で構造上15km/hしか出せない小型特殊自動車が通行禁止でないのでしょう?普通に考えて邪魔どころか危険だと思うのですが。なんとなく気になって気になって・・・

  • 自動車のハイビーム

    高速道路を走行している時に、追い越し車線ではなく走行車線に走っている時に、後方の自動車がハイビームの時 (気づかないのか、遊んでいるのか分からないですが・・・。自分は、特に遅く走っているわけでもなく追い越し車線も空いているのに・・・。) それを気付かせる方法ってありますか? ハザードを付けるとなんか変な気がするし、パッシングしたところでワケが分からないし・・・・。 よろしくご回答お願いします。

  • 渋滞中の高速道路について

    高速道路が渋滞してる時、走行車線と追い越し車線ともに車でいっぱいになってることが多い気がします。この時、追い越し車線を走ってる車は違反にならないのでしょうか?

  • バイクの並走について

    1.一般道路の片側1車線で、渋滞する車の左側を走行するバイク、 2.高速道路の片側2車線で、渋滞する車と車の間を走行するバイク、 3.一般道路左端を走行するバイク(特に原付)の右側を追い越す自動車、 以上の場合、道路交通法上の違反有無について、その道路が追い越し禁止である場合とそうでない場合について、それぞれ教えていただきたく存じます。 上記の他、昨日のUターンラッシュで、高速道路の登板車線あるいは路肩を猛スピードで走り去る車を何台か見かけ、なんて危険な行為をするのかと、憤りを感じました。

  • オートバイ

    こんちは、追い越し禁止の黄色線の交通法規を知りたいのですが、道幅のない三車線道路で道路渋滞していて、すべてが追い越し禁止になっています。単車で黄色線をまたげば、先頭まで楽に行く事が出来るのですが、自動車と一緒に最後まで渋滞にハマるしかないのでしょうか、黄色線を踏まなければオッケーとかは、ないのでしょうか。違反で捕まっ方、また、警察の方、詳しい方、教えていただければ、よろしくお願いします。

  • 自動車と歩行者が未接触の場合

    自動車と歩行者が未接触の場合 片道1車線ずつでともに渋滞中の道路で、ゆっくり発進した私の車の前を横切ろうと急に歩行者が道路に侵入し、自動車に当たりかけて「危ないだろ!」とボンネットを数回叩きました。 一旦停止をしようにも渋滞中のため場所を探そうとしたところ、歩行者は運転席のガラスも数回たたいてこちらが声をかける前に道路を渡って行ってしまいました。 この場合、車の運転者が取るべき行動はどういったものでしょうか? 仮に歩行者が事故だと警察に届けた場合は、私はひき逃げに当たるのでしょうか?