• ベストアンサー

倫理的な命題の特徴

倫理的な命題の特徴を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

倫理的命題の特徴ですか。 倫理的命題がどんなに立派なもの、普遍的なものであっても、 それは基本的に他者(社会や為政者etc)からの個人に対する要請、押し付け、強制、命令という特徴を有する。 それは、自分の良心や理性など、自己の内部から発生したものではない。 なので、 倫理的命題は、基本的に、自律的なものではなく、他律的なものである!! っていったところでしょうか。

milk1618
質問者

お礼

なるほど。 倫理的命題は「~せよ。」「~しなければならない。」と表現された命題ということですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

全ての「合理性」の根底に、“人の都合”が先入している事。 それは時に非自覚的に、神(善悪)や慣習(モラル)の形を とります。

milk1618
質問者

お礼

なるほど。 倫理的命題って「根拠はないけれど守らなければならない」っていうイメージが強いようですね。違うかな? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 命題について

    いま、「数学は言葉」という本を読んでいます。 p38からp39にかけて、 「証明できないような図形の命題をあげよ」という例題があります。 「xは三角形である。」 「xに代入する値によって、この命題の真偽は変化するのです。このような命題は証明することができません。」 とあるのですが、真偽が変化するのにどうして命題といえるのか。真偽が判定できるから命題というのではないのでしょうか。もちろん、証明できないから命題ではないと言えないのは分かりますが。例えば、三平方の定理とか。 さらにp39のところで、 「三角形の2辺の長さの和は残る1辺の長さよりも短い」も図形の命題ですが、偽なる命題です。偽なる命題が証明されてしまっては困ります。 以上のことから、「自由な変数が含まれているため、真偽が定まらない命題」や「偽なる命題」は(枠組み自体が歪んでいない限り)証明できないことがわかります。 とあります。 「三角形の2辺の長さの和は残る1辺の長さよりも短い」は偽なのは分かりますが、証明できるものなのかどうかよく考えてみると少なくとも私には証明できません。ということはこれは「証明できない命題」なのでしょうか。もし証明できないとすれば例題の証明できない図形の命題ということになるのですが。さらに「偽なる命題が証明されてしまっては困ります。」とはどういう意味で書かれているのでしょうか。ピンとこないのです。 けっこう難しいと思うのですがわかりやすく説明できる方はいませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 命題

    X, Y、Zを独立した命題とする。この時、命題A、Bをそれぞれ   命題A:(XまたはY)ならばZ   命題B:XまたはZ と定義する。さらに、命題Cを   命題C:AならばB と定義する。  今、命題Cが正しくない時、正しいと言える命題はどれか。 1.X 2.Y 3.Z 4.(YまたはZ)ならばX 5.Xかつ(YならばZ) とあるのですが、問題が何を聞いているのかや、解答にいたる、解き方の流れがわかりません。 あと、解説には、「命題Cが正しくないので、命題A,Bは(A、B)=(正しい、正しくない)となる・・」とあるのですが、何故そのように考えられるのですか??>< どなたかわかりやすく教えて下さい!!

  • 命題とは

    ある事実を言語で表現したとします。 この場合、「ある事実」を命題というのか、それともその言語的表現を命題とういうのかいずれでしょう? もし後者であるとすれば「私は独身である」という言明は命題ではないと思うのですが如何でしょうか。

  • 命題

    次の問題を教えていただきたいのですが。 次の命題の逆、真偽、対偶を作りそれぞれの真偽を示せ。 χ>0ならばχ^2>0 答えには 対偶:「χ^2≦0ならばχ≦0」真の命題。と書いてありました。 元の命題が真だから、元の命題と対偶の真偽は一致するので対偶も真という事は分かるのですが、具体的にいうとどういう事なのですか?「元の命題と対偶の真偽は一致する」という事からしかわからないのですか?

  • このような命題を何と言うのでしょうか

    投稿カテゴリーに迷いましたが、こちらに質問させていただきます 問題:次の質問に“はい”か“いいえ”で答えてください。 「次に貴方が発する言葉は“いいえ”である」 答えがないですよね。。。大学の授業でこのような命題を哲学の授業で習ったような気がします。遠い記憶ですが。。。 このような答えようのない命題の事をなんというのでしょうか。また、似たような命題で有名なものはありますか?

  • 命題について。

    適当な命題pとqを作り、命題の逆が成り立つようなa の値の範囲を求める。と言うような問題を作っていただけないでしょうか?ご教授願いたいです。すみません。

  • 倫理について…

    来年高校3年生になる物ですが、模試の倫理を受けようと先生と相談していたところ「あの薄いのじゃ対応できないでしょ。」と言われました。実は僕の高校では倫理をやりません。しかし、センターで使いたいと考えてので独学で…と思い(社会科の)先生に教科書をいただきました。そこで、思ったのですが、倫理にも世界史の様にAとB等と分かれていますか?教科の特徴は表紙が白色で、全196ページ(索引含め。)表の絵はクレーのセネキエという絵がついています。08年版と書かれています。それとも、そうおっしゃった先生は国語なので先生が間違っていますか? また、2つめの質問になってしまいますが、もしその教科書にAとBのような物があった場合やはりAの方ではセンターには対応出来ませんよね? 長くなりましたが、教えてくださると嬉しいです。お願いします。

  • 命題とは?

    こんばんは。 命題と言う言葉を辞書で調べると「判断を言語的に表現したもの。論理学では真偽を問いうる有意味な文をさす。また、その文が表現する意味内容をさす場合もある」等となっているのですが、バカな私にはチンプンカンプンです。 どのような言語や文等が命題で、どのような言語や文等が命題ではないのか具体的に教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 命題

    命題の質問です a≦0 または b≦0 ならば ab≦0 という命題の真偽はどちらなんでしょうか?? 反例として a=-1,b=-2とか考えると偽ですが、そうすると「または」にならない気がします。 ご教授よろしくおねがいします

  • 命題らしいのですが・・・

    友達からこんなクイズを出されました。 「成功例を分析することだけでは本当の成功の原因がわからない」 という命題の意味を説明せよって感じです。もしこんなような命題を聞いたことがあって答えを知っている方教えてください。