• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の謝れない人格を消したい)

自分の謝れない人格を消す方法

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

自分の気持ちを表すのが恥ずかしいのではないでしょうか。 例えば、謝ったとしたら、なにか起こりそうですか? または何か言われそうですか? ちょっと思ってみてください。 そこに非合理的な考えがあれば、それは「思い込み」なので、 それに気付くと気付かないとでは質問者様の反応も違うと思います。 まただいたいが謝れば許してもらえますが、 相手の気が収まらない時はまだしばらく怒られると思うので、 それはひたすら頭を下げて謝ってしまいましょう。 その時に謝る以外の言葉は押し黙っていてもそれはアリだと思います。 あと謝る時の心の奥の「不快感」の正体を知りたいですね。 その不快感は何と言っていますか? 言葉にするとなにかしらヒントがあるかも知れません。 ただその言葉が出てきても、「おれはこう思っているんだ―」ぐらいに とどめておいて、「現実は自分が悪く怒られているので謝ろう」と 思った方がいいですね。その不快感も合理性のない感情だと思うので。 あと質問者様は自己否定が多そうですね。 >この自分の中の馬鹿げた感情というか人格を消しさって >自分の中の妙な感情を叱りつけて この2文がそう思わせます。 「そういう馬鹿げた感情がある」と認める。 「妙な感情がある」と認める。 それで十分です。 そうすることにより、その感情をコントロールできるようになると症状は緩和されます。

tetsusi
質問者

お礼

冷静にそういう時の感情を見つめ直してみました どちらかというと自分のミスはやり忘れ等の失念から来るものが殆どで 叱られる時はまず第一に「え?何それ!?」というショックに近い感覚に 見舞われてしまう感じです 後からとっとと立ち直って謝らなければいけないのに何やってるんだ自分、と 後悔することが多いようです

関連するQ&A

  • 二重人格障害とは

    二重人格障害、または多重人格障害について質問です。 テレビで多重人格者の女性の人生などが放映されていたのを見たことがありますが、どのような病気なのでしょうか。 そもそも病気という言葉で片付けられることなのですか? 詳しく知りたいです。 私も自分なりに考えてみたのですが、霊に憑かれているということは考えられませんか? この文章を見て不快に思われる方がおられましたら謝罪いたします。 回答のほど、お願いいたします。

  • 性格の悪い人格障害者の生き方

    私は回避性人格障害に加えて性格も悪いです。 私は人に感謝するのが苦手だし、心のどこかで人を軽蔑している。気づくところ気づかないところで人を不愉快にさせてしまう。誰にも懐かないし心のどこかで常に人を疑っている。劣等感の裏返しのような虚栄心がある。自分の感情にも鈍感で、自分の気持ちがよくわからない。容姿も良くないし、自己嫌悪の塊で卑屈。精神科医やカウンセラーにも嫌われてしまうので、私は最強に嫌な人間なのだと思います。 どう生きていいのかわかりません。ここでも空気を読まずに回答者さんを不快にさせてしまうかもしれませんが、率直な意見を聞かせていただけませんか…?

  • 謝るのが苦手。どうすればいい?

    (28歳・女) 私は謝罪するのが苦手です。 仕事・プライベート問わず、心を許している人に対しては素直に自然に謝ることができるのに、そうでない人にはできない。 仕事でミスしたとき、重大なミスであるほど、上手く謝罪することができません。 失敗を批判されると、つい感情が先立ってしまい、冷静になれないのです。 不安や焦り、苛立ちが態度に表れ、「すみませんでした」と吐き捨てるように言うのが精一杯。子どもと同じです。 当然「ふてぶてしい態度だ」と思われ、それが原因で、職場の人間関係もうまくいきません。 自分でも、この欠点をどうやって改善すればいいのか分からず悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼女の人格が消えてしまう

    だれか助けてください…。 僕の彼女は男の人格と女の人格を持っています。 元々は女の人格です。 もう一人の人格にはお互い気づいているらしく、心の中でしゃべったりもしているらしいです。 小学3年~6年まで二重人格だったのですが、中学1年の時無理やり一つの人格にしたみたいなんです。 でも僕と付き合い始めてまた二重人格になり…さまざまなストレスやショックが彼女の心に重なって彼女の主人格(彼女の人格)が消滅しそうなんです…。 (彼女の二重人格は男の人格と記憶を共有出来たり片方の了承で入れ替われたりするみたいです) 男の人格は正常で、前に消滅しそうな時にいろいろアドバイスをくれました…。 でも…今回だけはどうにもならないと… 彼女は自分自身が消える事がわかるみたいなんです…。 前に一度消滅しそうな事があったのですが、なんとか食い止められました…。 ですが、今回は親に僕との関係を言われ、携帯を没収されてしまい どうする事もできません…。 今日、男の人格に 「もう一人の俺が消えかけだ……」と学校でいきなり言われてしまいました…。 今は喋る事さえできない状態で…文字を書いて話していました。 今日の放課後 男の人格と僕の家族で話し合いをしました…。 どうやら彼女の家族には二重人格と言っても信じてもらえなかったみたいで…。 その時彼女の人格はたびたび出て紙にシャープペンシルで文字を書いていました…。 もし今日の夜消えてしまっても泣かないでください。 とかを書いていました…。 話し合いの結果では 明日カウンセラーの先生に診てもらおう。 ということになりました…。 しかし、もしかしたら明日にも彼女の人格が消えてしまうかも知れません…。 僕は…そんなの耐えられません。 彼女は僕の事を心から愛してくれました…。 僕も彼女の事を心から愛していました…。 主人格は消えないと聞いたのですがこれは本当なんでしょうか…? また…もし消えてしまった後はどうすればいいんでしょうか…? 僕は…彼女の人格をどうすれば取り戻せるのでしょうか…? もし明日消えてしまった場合カウンセリングすれば戻るのでしょうか… …駄文失礼しました…。 ご不明な点などあれば言って下さい… ご回答をお待ちしております…。

  • 二重人格で生きづらい

    私は二重人格です。人生が生き辛くて仕方がありません。 私には極端にポジな自分と極端にネガな自分が、同じの心の中にいるんです。それが交互で現れるもので実際にどちらが本当の自分か分からないんです。 最近 はネガな自分が悪さしないんです。どうしてなのかおとなしくしてるのです。 異なる人格が代替で出てくるので、本当に困ります。助けてください。

  • 自分の気持ちがわからない

    はじめまして。今自分の気持ちがよくわかりません。 彼に対する気持ちが揺らいでいます ●彼と半同棲で暮らしていましたが、彼が土日休みなのに対して、私はシフト制で、時間のすれ違いがあった ●一緒にいる時に話を聞いてるのかわからなくなった ●約束しているのにすっぽかされた ●精神的に仕事でいっぱいいっぱいになっていて、私のことをかまえなくなっていた 以上のことに対してわたしも彼の仕事が大変なこととか、もっと考えてあげられるような余裕があったならよかったのですが、私も仕事でいっぱいいっぱいだったため、自分のことで精一杯でした。 そのころから妙に気持ちが冷めてしまって会いたくなくて実家に帰ってくれるように話しました。 その時に私を元気付けてくれたのがメッセンジャーの友達でした。ほんとうにうれしくて元気がでました。 でも彼に後ろめたくなってしまいました。 自分の気持ちがわからないです。メッセの友達は恋愛感情があるのかどうかは微妙ですが、彼に対する自分の気持ちがわからないんです。 少しでもアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 別人格達を助けたい

    初めての質問で文章が上手く書けてないかも知れませんが、ご了承ください。釣りではありません。長文失礼します。 私はおそらく多重人格です。(精神科などには行ったことがないので、おそらくと書かせて頂きます)多重人格になったのは、中学二年生の夏頃です。(あまり憶えていなくてすみません)当時は私自身、凄く毎日が辛くて、リストカットなどをしていました。友達からも心配され、鬱病ではないのか?と言われるほど。そんな時に生まれたのが、私の人格とは違う別人格です。本当に無意識のうちに生まれ、しかも、二人も出て来ました。最初は驚きましたが(多重人格なんてないと思っていましたので)、月日が経つに連れ慣れていき、自分の生活などをこの別人格の二人に任せることにしました。すると、二人の意識はどんどん濃くなり、逆に私の意識はどんどん薄れていきました。でもやはり元から居る主人格?の私の意識は完全には消えず、時々出て来たりしました。だから学校でのストレスや家でのストレスは別人格の二人には行かず、多重人格になっても私に全部来ていました。リストカットも止めることはなかったです。(もちろん別人格の二人も二人なりに頑張って私を気遣ってくれました)そんな生活を繰り返し、二人では耐えきれなくなったのか、三人目の新しい人格、四人目の人格、五人目の人格…と、どんどん増えていき、結果、今、私の中にいる別人格は全員合わせて十六人になりました。 ですが十六人になっても私の心は鬱状態のままで、何度他の人格が止めようとしてもリストカットをし、常に死にたいと思っていました。又、自然と私のことを心配していた友達とも疎遠になってしまい、本当の意味で独りになり更に精神が不安定になりました。中学時代にやっていた部活も他の人格達に薦められて途中でやめました。(この時には中学三年生になっています)今まで一生懸命していた勉強も全て諦めました。とにかくあの時は全ての事に諦め、どうせ死ぬからいいやと思っていました。 そして、そのままの心の状態で今年、部屋で自殺をしようとしました。その時、一番目に生まれた人格はもの凄く泣き、自分はまだ生きていたいと言ってきました。二番目に生まれた人格にはもの凄く責められ、たとえ自分が死んでもお前(私)だけは絶対に許さない。死んでも呪い殺してやる。とも言われました。他の人格達にも死にたくない、死ぬならお前(私)一人で死んでくれ、自分達はまだ生きたい、お前(私)が殺すのは自分だけじゃなく自分達十六人の命だ、など色々な事を言われました。(今思うと自殺などせず、この別人格達に自分の人生をあげれば良かったのかも知れません)ですが私は死にたい気持ちが強く、首吊りをしました。やっと楽になれると思いました。が、心の中にはやはり恐怖心があり、中々死ねませんでした。そして結局、自殺未遂?とまではいかないほどの首吊りで終わりました。別人格達は生きていることに喜んでいましたが、私はまだ死にたい気持ちでいっぱいでした。 ですが次の日、私は勇気を振り絞って親に自殺のことについて話しました。やはり恐く、心の中では生きたいと思っていたからです。その時親と初めて真剣に話し合い、もう少しだけ生きてみようかな…という気持ちになり、現在も生きています。(高校一年生になりました)もちろん、他の人格達も生きています。 ですが、ここで問題が起こりました。今まで私の心は鬱状態で、死にたいと思って生き、他の人格達は私の人格の代わりをするように生きていました。でも今の私は、これからは頑張って生きよう。という気持ちに変わったので、自然と自分の意識の方が昔みたいに強くなっていきました。逆に、他の人格達は弱くなっていきました。すると今度は、他の人格達が焦り始めました。死にたくない、と自分達の意識を強めるためになるべく表に出るようにし、なるべく多く自分達だけの時間をつくろうと。でもやはり主人格の方が優先されるのかはわかりませんが、私の意識の方が今は完全に強くなりました。現在も私の意識がある時間の方が多いです。私は他の人格達が消えることをあまり深く考えず、このままだと全員消えるのかな?という感覚でいました。むしろ、このままだと消えるね?どうするの?といった最低な態度をしていました。特に私は別人格の中で全員に好かれている一番目の人格に嫉妬をし、過度な嫌がらせや殴る、などと最低な行為までしてしまいました。本当に最低なことをしたと思っています。その事などで私は完全に全員から嫌われ、一番目の人格は情緒不安定になり、他の人格達は一番目の人格を守るようになりました。一番目の人格は出て来る度に泣き、他の人格達が落ち着かせる、といった様子です。 そんな最低な私は先日、別人格達が書いていた日記を読みました。(一番目と二番目の人格が始めた中学二年生から書いていた日記です)そして、その日記を読んでいるうちに申し訳なくなってきたんです。今まで私のために頑張って生きていたのに、なんて酷いことをしてしまったのだろう、と。本当に悲しくなり、涙が出ました。土下座しました。初めて心の底から謝りました。でもやはり今までしてきた行いが悪く、誰にも許されませんでした。むしろ、謝るくらいなら死んでくれと言われました。一番目の人格が今にも消えそうだから、お前が代わりに死んでくれ。お前が死んだら自分達は助かるから、死ぬ約束をしてくれと。私は了承しました。私よりも生きたい人格達が生きる方が良いと思ったからです。そして今、その約束をして四日が経ちました。でも以前と変わらず私の意識は朝起きる度に現れ、別人格達の意識は薄くなるばかりです。本当に助けたいと思い、別人格達の意識が消えそうになる度に起こしていますが、不安定です。昔と同じような生活にしようとしても、高校生になって環境が変わり、今の私にはストレスがないので無意味です。鬱状態にはなれません。 そしてついに今日、一番目の人格が完全にパニック状態になってしまいました。自分が消えるのを恐れ泣き、嘔吐し、暴れ始めました。(実際に私の目から涙が出て、吐いてしまいました)他の人格達が落ち着かせようとしても収まらず、一番目の人格は更に暴れ出し、このまま意識が消えるのなら死んでやる、とナイフで私の腕を切りつけました。(私も道連れにすると言っていました)そして、首吊りもしました。本当にこのままでは一番目や他の人格達も死んでしまうと思い、必死になって抵抗しました。そしてやっとのことで、三番目の人格が一番目の人格を説得し、六番目の人格と一緒に無理矢理意識を離れさせました。今、一番目の人格は寝ています。 今まで一番目の人格は誰よりも生に対しての気持ちが強く、自殺や人殺しはダメだと言ってきていました。その一番目の人格が自殺をするということは、本当にもう危ないという事です。 後悔しています。本当に申し訳ないことをしたと思っています。だからこそ助けたいです。もう手遅れだと他の人格の何人かは言っていますが、それでも助けたいんです。ネットで別人格を濃くする方法を調べても、同じような案件はなく、むしろ主人格に統合させる?とのようなことばかり書いていました。私は自分を助けたいのではなく、他の人格達を助けたいんです。自分が消えても良いと思っています。というか、消える覚悟です。ですがどうすれば良いのかがわかりません。だからここに質問しました。本当に困っています。他の人の知恵が欲しいです。 ここまでの汚く、下手な文をお許しください。長文ありがとうございました。

  • 自分を受け入れるということ

    「自分を受け入れること」どうすれば受け入れることになることなのか。 嫉妬心や自分を卑下する心でいっぱいになっていることを逃げずに受け入れる。 受け入れることは、認めることだと言われます。 けれど、自分が嫉妬心に駆られて、心を醜い感情で巣くっているという事実は嫌と言うほど認めています。 認めているからこそ、その醜い感情をどうしていいかわからず、辛くなるのです。 自分のダメな部分や弱い人間であること、誰よりもよくわかっているし、認めています。 だけど、「受け入れる」ということがわからない。 受け入れれば楽になれる・・・どうすれば受け入れられるのか、自分のことなのにわかりません。 心が苦しいです。生き苦しいです。

  • 自分の人格がわかりません。

    たぶん普通に人当たりのよい性格で、人並みに友人にも恵まれています。 でも強がりで弱い自分を見せるのが得意じゃなかったり、自分の悩みを打ち明けるのが苦手なのは自覚しています。 3年近く付き合っている彼に話し合いの最中、君がそんな女性だったとは知らなかった、よくずっと我慢して隠してきたね、時おりあれ?と思う姿があって混乱していたけれどいつもそれは一瞬で、それ以外は全く問題なかったから気付けなかったけど、今回はっきりと見えた気がする、今まで信じてきた君とのギャップが大きすぎてわからなくなった、といった事を言われました。 人並みに気を使ったり自分の態度を使い分ける事はあるでしょうが、自分を隠したり偽っているつもりはありません。 なので何を指して言われているのかもわかりませんでした。 この会話の最中、私が言ったはずの言葉が、彼の中で全く別の言葉になっていて、それを指摘され、人格障害なんじゃないか、という不安もよぎってきました。 聞き間違いやいい間違いのレベルではなく、私が言ったはずの言葉とはまったく逆の感情に基づく文章を私は口にしたらしいのです。 しかも、弱さを見せて言ったつもりが、とても上から目線な口調だったそうです。 彼によると、時おり、突然違う雰囲気になって、思いがけない事をさらっと上から目線で言うらしいんです。 前後はいつもの雰囲気で、間違った発言ではないけれど、相手との信頼関係を否定するような、皮肉や嫌味を通り越したひどい事を言うらしいのですが、全く自覚はなく、彼も会話の流れでさらっと言うので、あれ?と多少混乱しつつ、あえて指摘せずにいたそうです。 でも今回は話し合いの最中、会話の区切りだったのでやっと指摘できたというのです。 私が言った覚えのない言葉を、私の自覚していない雰囲気で言ったらしいのです。 録音したわけではないのでどっちが正しいかどうかの判断はできませんが、彼もそんな嘘をつくとは考えられません。 彼に対し、時おり頭で思った事が口から出る時に違う言葉になっていたみたいなのです。 これは人格障害なのでしょうか? 自分自身を無意識のうちに押さえ込んでいて、それがこういった形で現われているのでしょうか? 何かカウンセリングを受けるべきなのでしょうか?

  • 人格障害について

    私は41歳独身の女性です。 30代は鬱病でメンタルクリニックに通っていました。 まあ、仕事は出来るくらいには回復したのですが、いまいちスッキリしません。ちょっとストレスがたまるとプチ鬱状態になってしまいます。 元々、私は何らかの人格障害、アダルトチルドレンだと思います。鬱は併発してたように思います。 自分の心の許せる友達は気がつけばみなボーダーラインなど人格障害の人たちです。お互い理解し会えます。 しかし、普段仕事をする上での人間関係などがどうもうまくいかずストレスがたまってしまいます。 今、友達以上恋人未満のような関係の年下の男性がいます。その人もボーダーライン(境界性人格障害)です。仕事はしてますが、時々感情が処理できず悩んでいます。お互い好意は持っているのですが、同じような心の病気を抱え、共倒れにならないか心配で今一歩近づけないでいます。キスまではしましたけど。。。 普通に元気な人といるときは、こんな自分を隠しているので、ちょっと疲れます。 この先どう生きていけばいいのか、などいろいろ考えて眠れなくて不眠になったりで、解決策がみつかりません。 人格障害は治りにくいと言いますが、専門医でも効果は期待できないんでしょうか?