• ベストアンサー

クレジット滞納で

Jane_Moneypennyの回答

回答No.4

他の回答者さんまで、何を寝ぼけておいでなのか・・・。 法テラス? 100%質問者さんの過失なのですから勝ち目はありません。 ですからどなたも引き受けません。 ママにこってり叱られなさい♪ あ、今後5年間はカードは作れないのでお気を付け遊ばせ・・・。

mo_chichi
質問者

お礼

責任を持てなかった自分の過失ですので、一生お金を借りる資格は無いです。 ブラックに入ることは寧ろありがたく思っています。 法テラスには分割の相談で行こうと思ってます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジット滞納

    9月からクレジット3ヶ月滞納してしまいました。 セゾンカードなのですが30万ほどです。他にも返済はあるのですが 滞納分を来月からの分割なら月払い分と一緒に返済は出来ますが、カード会社から自宅に取り立てもきてしまいました。滞納分に限り分割交渉可能でしょうか?転職先と退職先の条件の食い違いで収入が狂い滞納してしまいました。月収は25万は今月からあるので債務整理とまではしたくないのですが、怖くてまだ連絡できません。旦那にも内緒です。

  • クレジットの支払滞納について。

    クレジットの支払滞納について。 クレジットカードの支払を滞納してしまい、カード会社より債権譲渡されたとの通知がありました。 そして、その譲渡先の会社より7月16日までに全額一括返済できない場合法的措置手続きに入る旨通知がありました。(強制執行の可能性有) 実は、5月6日より重度の病気より7月17日まで緊急手術入院をしており、通知を確認したのが退院日の17日でした。 私としては、支払の意思はあります。金額的に40万円程ですが、如何せん入院中の収入が全く無く、貯金も無い状況、とても全額支払える状況ではありません。 最悪の強制執行だけは避けたいところですが、対処方法等ありますでしょうか。

  • 任意整理中の滞納について

    現在任意整理中で返済中なのですが、先月訳あって滞納しました。 その時こちらから弁護士事務所に連絡して、遅れる事を伝えると、次の月に二ヶ月分返済してと言われました。 その時私はいと返事をしたのですが、先月病気で欠勤していたので給料が少なく、二ヶ月分は払えません。 支払いを二回怠ったら一括請求と書いていましたが、前の月に滞納して次の月に1ヶ月分しか払えないとなると一括請求されるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 滞納している借金返済

    旦那が独身時代に作った借金を一括返済することにしました。 総額70万ほど。 アコム40 モビット10 三井住友20 ざっとこんな感じです。 全て滞納している状態なのですが 滞納している状態でもカード会社に問い合わせ 一括返済したいといえば話をしてもらえるでしょうか? 窓口でなく、電話でも大丈夫でしょうか。 モビットに関しては債権会社に渡っているようで先日そちらから連絡くださいとの 葉書が届いたのでそちらに連絡し 一括返済したい旨を伝えるつもりです。 また、この場合本人が手続きしないとなりませんよね?

  • 家賃の滞納でこまっています。良い方法ないですか?

    20部屋ほどのアパートの賃貸をやっているのですが、家賃の滞納があり、困っています。 毎月、督促の通知は出していますが、まったく反応がなく、先日、本人と保証人を交えて話をしました。 滞納が溜まるいっぽうなので、退却を申し入れました。すぐにと言えませんので、出る日と 滞納金の返済計画を1週間以内に連絡してほしい旨を伝えましたが、一向に連絡もありません。 保証人は住人の実父で、一部は支払ってもらう約束はしました。(口約束ですが) チャイムを鳴らしても留守(居留守?)ばかりです。小学生の低学年の子供も同居している せいもあり、あまり大きな声で騒ぎたくないと思っています。 裁判をしても、結局は「支払いなさい」で終ってしまい、裁判所への労力などを想像すると 頭をかかえてしまいます。早く出て行ってもらう方法と、滞納金の集金方法について、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 家賃滞納

    私は、18歳で仕事の関係もあり 家賃を三ヶ月滞納してしまったのですが。 三ヶ月目になって大家さんが明日払わないと保証会社に取り立てに行ってもらうと言われ 親のお金を借りて返済したの ですが 保証会社の人から三ヶ月滞納されでますよね?と連絡がきたのですが 保証会社の方が滞納したことを知ってると言うことは、 これから部屋を借りたり 家のローンや、車のローンの審査は落ちるのですか? 一生賃貸や、ローンをなど組めないのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 亡くなった母の家賃滞納 契約とは違う

    詳しい方がいましたら教えてください。 平成21年10月にアパートで一人暮らしの母が病気になり私と住むことになりました。 11月いっぱいでアパートを出ることを大家さんに伝えると 家賃が滞納(6っヶ月)してることがわかりました。 アパートの連帯保証人は私の主人がなっており 滞納した時点で保証人(主人)に連絡してくれなかったのか? (契約書には三ヶ月滞納で退去もしくは保証人に連絡と記載) と問いただすと質問には答えてくれず「少しづつでもいいから払ってほしい」とのことで 母の年金から滞納分は少しづつ払う約束(口約束)をしました。 翌月(12月)に母が亡くなりました。 その後も私が毎月少しづつ大家さんの口座に滞納分を払っていましたが 大家さんからは領収書や残高、敷金等詳しい内訳のお知らせはなく 支払うのをやめていまいました。 半年ほど経った頃、大家さんから請求があり1、2度振込ましたが残高等の連絡はなく また、振込をやめてしまいました。 そして今回、大家さんから一括の請求がきました。(約40万円) 契約書には三ヶ月滞納で退去もしくは保証人に連絡と記載とありますが 滞納分は全額払わなければいけないのですか? 契約書通りに連絡してくれれば半年も滞納しないで済んだのに と思ってます。 つたない文章ですいません。

  • 滞納家賃等の誓約書かせて滞納額を認めさせても時効?

    家賃や駐車場代は最後の支払いがの充当される月から5年が経つと時効になると聞いています。 誓約書を書かせて、滞納額を認めさせ、返済と今後の支払いの約束を取り付けても、時効は中止しないのでしょうか? 裁判で判決を貰って10年に延ばせるとののことですが、相手が滞納額を認めていれば、請求権が発生するとの見解もありました。この場合、裁判時点で滞納を認め返済の意思を示した場合でしょうか? それとも、滞納額を遡って認めさせた誓約書があれば、時効は中断して5年経過後でも請求権は発生するのでしょうか? このような誓約書だけでは請求権の時効を迎えるとしたら、裁判なくとも、調停の成立で時効を10年に延ばせますか? 現在、2名の滞納者がいますが、両者とも滞納額を認め、誓約書を書いてもいいと言っています。 家賃の滞納者と駐車場の滞納者の2人がいて思案しています。  具体的には、1人はは国立大学の女子学生で10ヶ月ほど滞納で、保証人の親もあまり支払い能力はないようです。 もう一人はは駐車場の借主で累積滞納額約100万で滞納が累積滞納が8年分位です。 前者の学生は、できるだけ穏便に資力ができてからでも良いと思っています。 長くなるので後者の駐車代金滞納者についてのみ、少し具体的に記載します。5年ほど前に累積滞納額が5年近くなりましたので、滞納額返済と賃貸し中の駐車場の支払いを認めさせる誓約書を書かせ、今後3ヶ月分ずつ支払うとの約束をしました。しかしながら、そのごも振込みは途切れ途切れになり、現在100万ほどの累積滞納額になっています。連絡をすると、滞納額の返済と今後の駐車場の賃貸料支払いの誓約書を書いても良いとのことでした。この男性は40歳位で、10年ほど前に父親が死んで相続が発生し、現在、母親と一戸建てに住んでいます。ですから、現金収入は乏しいにしても、相続した自宅土地家屋の資産は持っていると思われます。さて、冒頭に記載したようにこのような誓約書を書かせても、時効は5年でしょうか? 前回の5年前に書かせた誓約書以前の滞納駐車料はもう時効になっているのでしょうか?

  • 家賃滞納について

    先日、家主様より突然家賃が8ヶ月滞納していると言われ今の契約を破棄して新たに契約をしたいと言われてます。まず何故家賃が滞納している事を8ヶ月も知らないでいたかですが、実は現在の住まいを借りた際に私が勤めていた職場を会社の勝手な事情により解雇されてしまいました。解雇の際会社との交渉で19年度いっぱいの家賃を退職金替わりに 家主様の口座に振り込んで貰う約束で解雇を受け入れました。勿論書面にしました。万が一家賃が支払われていなければ家主様よりその旨連絡がくるだろうと思い安心しておりました。家主様は近所におられるし毎日のように顔を合わせるので支払がなけらば必ず言うてくると思っていたのですが、先日突然8ヶ月滞納してると言われこちらの事情を話し、まさか8ヶ月も滞納を放置されてるなどと思わなかったと話をし、遅れてる家賃に関してはこれから1.5ヶ月分ずつ支払うと話をしてるのですが、家主様から以前の契約書を破棄して新たに契約書を書いて欲しい と言われその際に今の契約には保証協会が保証人になってるのですが、契約の期間は2年で後1年の契約期間が残っており2年間の契約に関しての手数料を保障協会に支払い保証人になってもらってるのですが 保証協会に家主様が連絡した所、これから先は保障仕切れないと言われたので新たに保証人を立てて欲しいと言われてます。家主様の言っておられる事が本当ならば保証協会から私の所に何か連絡があっても良いと思うのですが現在のところ何の連絡もありません。滞納してしまっている家賃に関しては支払う意志もあるのですが家主様が言うように新たに保証人を立てて賃貸契約をしなければならないのでしょうか? 正直な所、家賃の入金を確認しないで8ヶ月も放置されていてこちらも迷惑な気分は否めないのですが・・・契約書にも滞納3ヶ月で退去と書かれており最悪でも3ヶ月滞納の時点でその旨通知されるべきものだという思いがあり家主様の過失も大きいと思うのですが...

  • 即日発行クレジットカード(学生)

    はじめまして。 19歳専門学生です。 とにかく急ぎで、クレジットカードを即日発行したいのですが。【未成年】の【学生】でも【即日発行】が可能なクレジット探してます。 上記【 】の言葉を用いて検索してみたところ、 『セゾンカード』が作れそうだと思い、試してみましたが、審査に通ることができませんでした。 何かしらに問題があるのでしょうか? ちなみにあたしは ・19歳学生、アルバイト ・年収は65万 ・クレジットは既に未返済1枚所有(『ポケットカード』の『夢展望カード』(マスターカード)という物で、自動的に全てリボとなり毎月3000円ずつ返済。これが今のあたしには使い勝手が良くないので返済が済んだら解約予定です。) ・親もクレジットを2枚程所有(既に全額返済住みで最近は使っておりません。) 恐らくこの中に問題があるのだろうと思いました。 また、恥ずかしいことに、あたしは1度だけうっかりしてしまって既に所有カードの3000円の返済をし忘れ、メールで通知がきて期日遅れて返済したことがあります。 あと、『セゾン』の申込みの際誤って記入したところを変更して再度送ったり。これは関係ありますか?(嘘つきと思われたり等。) ・1番の問題は何処で、このような問題があっても、即日発行出来るクレジットはあるのでしょうか? ・保護者名は父母どちらの記入でも関係ないですよね? ・また、検索の際『セゾン』の他に『シティスチューデントカード』というものが出てきたのですが、もう新規申込みは終わっているのですか? 長々と失礼致しました。 回答よろしくお願いします。