• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚のお祝いでうれしかったものは?)

結婚のお祝いでうれしかったものは?

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.2

壁掛け時計がうれしかったです。 これからの生活になくてはならないものは持っていても、なくても他のもので代用ができるものやなくても困らないものはありませんでしたから。 しかも頂いた時計は電波を受信して勝手に時刻を合わせてくれるものでとても重宝しています!

gonji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実用的な物もきっと喜ばれますね。 予算と相談して、決めたいと思います。

関連するQ&A

  • お祝い

    友人の結婚披露パーティー(チャペル式+パーティー)に招待されたのですが、あいにく出席できなくて、お断りしました。 会費制で1万5千円の結婚式なんですけれども、私はこの後、何をすれば良いのでしょうか? お祝い・贈り物などした方が良いのでしょうか? また、それはどんな形(現金・物など)ですれば良いのでしょうか? また、お祝いの包み方・渡す時期なども教えてください。 なにぶん分からないことばかりなので、何を聞けばよいのかも分からず、困っています。 一から、教えてください。 お願いします。

  • 結婚祝い、いつ送ればいい?

    長年、ご無沙汰している知人(女性)が、5月はじめに結婚します。 内輪だけで式をやって、披露宴はしないそうです。 後日、友人達で、「お祝いパーティーをする」と言う話が出ています。 ところが、私は都合が悪くパーティーに出席できません。 3年前、その知人に私の結婚式に出席してもらっていて、お祝い(3万円)も、頂いています。 その知人に会うことが出来ないので、 お祝いは郵送で贈ることになると思うのですが、 「いつ頃」「いくらぐらい」送ればいいと思いますか? まだ、ご両親と同居されているのですが、 入籍前に送るものなのでしょうか? それとも、結婚されてからの新居に送るのでしょうか? または、郵送よりも、パーティー当日に、 他の友人に頼んで、手渡ししてもらった方がいいと思いますか? 全くよくわからないので、 ご意見頂けたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いを貰ったのですが。

    先月入籍し、9月に海外挙式予定です。 日本では、会費制のパーティーをする予定です。 先月、2人の友人から結婚祝いとして3万円づついただきました。 Aさんは日本の会費制パーティーに出席するが、その友達の結婚式にはお祝儀3万円を渡している事と、パーティーが会費制ということで3万円を先に渡されました。 Bさんは海外に住んでいて、しかも10月が出産予定日で私のパーティーに出席できず、先月日本に一時帰国していた際に3万円のお祝儀をいただきました。 Aさんには、当日のパーティーを頂かず、パーティー後に改めて5,000円~10,000円の間くらいのお返しをしようと考えてます。 問題は、海外に住んでいるBさんです。 10月に出産なので、出産後に出産祝いと結婚祝いのお返しを一緒に贈ろうか悩んでます。でもそうすると、祝い金を貰った時から随分時間があいてしまいますが。。。。 出産祝いと結婚祝いの5,000円くらいの品物と15,000円くらいの品物で、2つに分けた物がいいのでしょうか。 それとも、出産祝いと結婚祝いのお返しで20,000円くらいの品物1つにしたほうがいいのでしょうか。 悩んでます。。。。

  • この場合の結婚祝いはどれくらい?

    結婚祝いの金額について質問です。私の仕事上の相棒が結婚します。 個人的には親しいほどではありませんが、大事な仲間です。 今週末に結婚しますが、この場合はどれくらい包むものでしょうか。 1、式に出席(神式) 2、パーティーに出席(会費制¥15,000) この食事ありパーティーの金額が高いので、ご祝儀となる結婚祝いの金額を どれくらい包んだらよいか見当が付きません。 自分の結婚式の場合は、 1、神式の結婚式 2、披露宴(親族、親しい友人のみ) 3、結婚記念パーティー(カジュアルな仲間うち:会費制¥7,500) という感じで、お祝いは式・披露宴出席者に限っていただきました。 なお、今回の仕事上の相棒とはこの頃は知り合っていないので、 彼からお祝いはもらっていません。 私の考えでは、 式の際、お祝いとしてご祝儀は2万円包んで、 パーティーは¥15,000の会費を払って合計¥35,000くらいが妥当かと 考えましたが、知り合いに相談すると、合計¥30,000くらいでよいのでは? と云われました。 お手数ですが、皆さんのご意見をご教示いただけますでしょうか。 よろしくおねがいします!

  • 結婚祝いを渡していませんでした

    親族のみで結婚式をあげた友人がいるのですが、結婚したときにお祝いを渡しませんでした。故意に渡さなかったのではなく、親族のみでの結婚式ということで披露宴でご祝儀を包むということもなかったのと自分の出産時期でもあり、お祝いを別途渡すということまでそのときは気が回りませんでした。 もう2年半経っていますので今更といったらそうなのですが最近ふとそのことが気になってしまって質問させていただきました。 私の結婚の方が先だったのでその時に披露宴に出席してもらっているのでご祝儀をいただいています。 彼女の子供がもうじき1歳になるので結婚祝いを渡していない代わりというか、何か贈り物をしたらどうか思っているのですがどうでしょうか?それともその必要はないのでしょうか? 私も彼女も子供がいるのですが出産祝いのやりとりはお互いしていません。 よろしければご意見お願いします。

  • 結婚のお祝いについて

    先日、友人が入籍しました。 結婚式などは未定とのことでした。 そういった場合、どのような贈り物をすればよいのでしょうか? また、友人とは少し離れたところに住んでいるので、郵送で送ろうと思うのですが失礼にならないでしょうか? (私の結婚式に出席してくれた友人です)

  • 結婚祝い

    近々友人が結婚するのですが、マナー等には詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。 今月中に入籍して、八月には旦那さまがいる所へ引っ越しをし、来年春あたりに結婚式をする予定だそうです。 引っ越しをする前に会える機会があるので、その時に結婚祝いで1万円を包み、あとはちょっとしたプレゼント(手作りのメッセージカード)を渡そうかと思っています。 あと結婚式には呼ばれると思うので、出席するつもりです。 友人として、このようなお祝いの仕方でも問題はないでしょうか? 最終的に気持ちの問題だとは思うのですが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 友達の結婚祝いについて。

    最近学生時代からの友達が結婚しました。 結婚式は親族だけだったので、 私は会費制の結婚パーティーに出席しました。 しかし、パーティーに出席しだけで、 結婚祝いなどは、あげてません。 したいと思うのですが、 何をあげたらいいのか。 友達は今年出産する妊婦さんです。 20代前半です。 お友達の結婚祝いに、 何をプレゼントしますか?何かプレゼントしましたか? アドバイスいただけたらと思いますよろしくお願いします!

  • 国際結婚をする友人への結婚祝いについて

    近々、長い間一緒だった女友達が外国の方と結婚します。 本人はもう既に日本を出国しており、 近いうちに現地で結婚式を挙げ、そこに住む予定です。 ちなみに日本で披露宴を行う予定はあるそうなのですが、 時期は全く決まっていません。 (つまり次に私が彼女にいつ会えるかもわかりません) 私にとって仲の良い友達が結婚するのは初めてで、 何か贈り物をしたくても何も思いつきません。 いわゆる結婚祝いではご祝儀として現金をあげることが多いようですが、 私はまだ社会人になっておらず また、友人もそれを知っているので 現金をあげたところで逆に気を使わせてしまうような気がします。 誕生日プレゼントのように 純粋に彼女の結婚をお祝いしたいという気持ちを表したいだけなのですが、 何もいい案が思いつきません。 別の友人はその子にお祝いとして趣味でやっている手作りの何かの作品を作っていましたが、 私にはそのようなことはできず、 完全に行き詰まってきてしまい、 みなさんに知恵をお借りしたいと思って書き込みました。 何かいい案があれば教えていただけないでしょうか。

  • 結婚祝いの贈り物

    友達の結婚祝いの贈り物にアルバムをプレゼントしようと思っています。 既成のものではなく、なにかオリジナル感があるもので かといって手作り感溢れるものもどうかということで 友達と相談して、お祝いっぽく結婚式のデジタルアルバムをプレゼントしようということになりました。 先日結婚式に行ってきて、その時撮った写真がいっぱいあるので その写真で友達何人かでアルバムを作ってプレゼントしようと考えています。 自分のだったらmybookなどでもいいのですが、 結婚のお祝いなので、ずっと持っていてもらえる 本格的な贈り物をしたいです。 複数人からの贈り物なので、予算は30,000円くらいで いいアルバムを作ってくれるところを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう