• ベストアンサー

Illustretor でひし形を描く

こんな初歩的な質問で、恥ずかしいのですが、イラストレーターで、正ひし形、つまり、正方形を45°傾けた描画をしたいのですが、数値入力で角度を入力したり出来ましたか?どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

四角を描く際にシフトキーを押したまま描けば正四角形が描けます。 そのあとで同じくシフトキーを押したまま回転ツールで四角形の周辺をドラッグすれば45度に回転させられます。 あるいは回転ツールをダブルクリックして出るウインドに「45°」を入力してもいいです。

urimyu
質問者

お礼

180SXさま、おはようございます。「四角を描く際にシフトキーを押したまま描けば正四角形が描けます。」の方法は理解していましたが、「そのあとで同じくシフトキーを押したまま回転ツールで四角形の周辺をドラッグすれば45度に回転させられます。あるいは回転ツールをダブルクリックして出るウインドに「45°」を入力してもいいです。は理解できていませんでした。的確なご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.4

長方形ツールを選択し Option(Win_control?)+クリック、 サイズ入力で中心から描画できます。 回転は回転ツールをダブルクリックするとダイアログが出てきて角度入力。中心を起点に回転。 サイズの調整は 上部の表示の基準点・中央を確認(中央にしたい場合ですね)し、Wに幅の数値、Hに天地数値を入力(鎖マーク注意) 相対的に拡大・縮小したければ、片方に数値を入れCommand+リターン(鎖マーク関係なく) このとき、環境設定の「一般」で線幅と効果も拡大・縮小にチェックが入って入ると線幅が変わります。 (まあ、数値を入れ直せばいいんですけど注意点です) 動画で見られますので参考になると思います。 イラストレーターCS5の基本操作(動画) http://tv.adobe.com/jp/show/learn-illustrator-cs5/ CS4(動画) http://tv.adobe.com/jp/show/316/ Adobeのフォーラム アプリごとの掲示板あり http://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese 他の方の質問を見ても勉強になります。 なにはともあれ イラストレーターのヘルプ http://helpx.adobe.com/content/help/jp/illustrator/topics.html

urimyu
質問者

お礼

vellowsさま、おはようございます。「回転は回転ツールをダブルクリックするとダイアログが出てきて角度入力。中心を起点に回転。」この部分が理解できていませんでした。実際にやってみました。45°の正方形のひし形を描画することが出来ました。とても参考になるURLも教えて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.3

蛇足ながら・・・・ つづきです・・・・ もしかして、45度の回転ではなく平行四辺形的な変形でしょうかね。 でしたら、拡大縮小ツールの下に「シアーツール」が隠れています。 (拡大縮小ツールの長押しで現れます。但し、ヴァージョンによっては別の所にあるかも知れません。他のツールも右側に小さな▶があるものは表示されてないツールが隠れているということなのでいろいろ探してみて下さい。 少々本題とズレますが、ついでなので→→このように一番最初のご質問でヴァージョンやOSの表記がないと、余計なことを書かなくてはならないし、第一質問しているほうと答えるほうで話が食い違ってしまう可能性がでてきてしまいます。次回からは是非、OSとイラストレーターのヴァージョンの表記をされることをお勧めします。 話を戻して・・・ シアーツールをダブルクリックでオプションのウインドウが出ますから、そこで45°と入力してもいいのですが、 これだと4つの辺の長さは違ってしまいますね・・・・・。 ・・・・・・・ あーそうか。 これが聞きたかったことですか ここに書きながら気が付きました。 大変失礼しました。 なるほど 少々数学的計算が必要ですね。 一例を添付しておきます。 45度にこだわらないのであれば、 正方形を45度回転させた後、拡大縮小ツールで縦方向だけを縮小すれば ひし形自体は簡単に作れます。

urimyu
質問者

お礼

Nori-zouさま、度々すみません。きれいな45°の正方形のひし形の作り方が知りたかったのです。シアーツールの存在も理解できていませんでした。他の方のご回答も参考にしながら、しっかり身につけました。図で説明して下さるなど丁寧なご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.2

見ず知らずの方に失礼ですけど 激励の意味で少々書かせて頂きます。 「正方形を45度回転」はどうすれば?・・・・こんなことは、初歩という段階にも達していない、イラストレーターを初めて触って5分10分の疑問です。 そんなことをここでいちいち質問していたら、とてもじゃないけどやっていけません。 一度、メニューの「ヘルプ」からマニュアルやヘルプを読んでみたり、 ネット上のイラストレーター講座のようなものを探して読んでみたりしたほうがいいと思います。 とにかく、何も予備知識がなくいきなり触ってなんとかなるというソフトでもないですからね。 実際、イラストレーターの解説本はかなりの厚さがありますし。 アドバイスとしては、 とにかく、いろいろやってみればいいんです。 マウス、キーボードからの操作でパソコン自体が壊れたりしませんから(^_^) ダブルクリックを色んなとこで試してみたりとか。 特にツールボックス(左側の→とかあるやつね)は それぞれダブルクリックすることでオプションが表示され 数値入力等できるようになっています。 まずはご自身で調べて、探して、試して どうしても分からないことを質問されるようにされたほうが、 ご自身の為でもあるように思います。 その時は、私にわかることであればですけど、ご質問に答えさせていただきますね。 がんばって下さい。

urimyu
質問者

お礼

Nori-zouさま、おはようございます。「こんなことは、初歩という段階にも達していない、イラストレーターを初めて触って5分10分の疑問です。」まさに仰る通りです。自分で調べず、安直に質問したことを反省しております。いろいろ触ってみました。結果、出来るようになりました。厳しいけど暖かいご回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひし形の対角線はどれでも直角に交わりますか?

    小学校5年算数で図形面積のまとめをやってますが、ひし形の対角線はどんなひし形でも直角に交わるのですか? ひし形の特別な形正方形でも対角線は直角に交わりますよね。

  • ひし形の縦横の長さの求め方

    正方形が45度回転した状態のひし形の縦横の長さを教えて下さい。 添付の画像のように、Aの長さに対してのXとYの値(XとYは同値)の求め方を教えて下さい。

  • 正方形とひし形の断面係数

    一辺が同じ長さaの正方形□とひし形◇の断面二次モーメントIは a^4/12で同じすが断面係数は縁までの距離が違うため変わってしまうかと思います。 この場合、たわみにくさは同じなのに曲げ強さはひし形の方が強くなるということなのでしょうか? 感覚的に理解できません^^;

  • gimp パスでひし形作成

    こんにちは。さっそくですが質問させていただきます。 以下のサイトの記事にしたがって、gimp でパスを使ってハート型を描いてみようとしたのですが・・・ http://design.atompro.net/htmgimp_gm211.html 質問させていただきたいのは、まずパスでひし形をつくるときに 最後の一辺が描画できないのですが、 最後の一辺は最初の頂点のところをクリックするのではないのでしょうか? gimp2.8でひし形の最後の一辺が描画できなかったので gimp2.6でためしてみたのですが、やはり最後の一辺が 描けませんでした。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひし形に内接する正方形の一辺の求め方

    ひし形ABCDで、二つの対角線AC, BDの長さはそれぞれ12, 8である。このひし形に内接する正方形EFGHの一辺の長さはいくらか。 という問題を解いていたのですが、どうもわからないので、回答を見てみました。 解答 DH:HC=a:1-aとする EH=aAC=12a HG=(1-a)DB=8(1-a) EH=HGなので 12a=8(1-a) 20a=8 a=2/5 よってEH=12*2/5=4.8 となっていました。 そこで疑問なのですが、「DH:HC=a:1-aとする」という発想はどういうところから生まれるのですか。 なぜ1という数字が出てくるのかがわからないので教えてください。

  • 内接円の定義?(っていうのでしょうか)

    すみませんが内接円(っていうのでしょうか)についての 質問です。 ネット検索しましたが、三角形や正n方形での求め方 しか見つからず苦労しています。 ある図形の中で一番大きな円が書けるときの円の直径 というのを求めたいのです。 三角形や正n方形での内接円とは同じ値になると思います。 たとえば長方形では短辺の長さですよね。 平行四辺形では、三角形に2つに分けたときの高さ、 では菱形では?というところで悩んでいます。 辺の長さ=A、小さい角度=Bの時の 内接円の直径の求め方、教えてください。

  • ひし形を利用して微分の概念を理解できないでしょうか

    今半径rの円を描き中心から角度θで一辺rのひし形を考えます。θを0に近づけていっても円全体の面積は変らないのでこのようなつぶれたひし形の半分を集めるとこの円の面積になることが想像でき(ると思い)ます。ところが残りの、円の外側のひし形部分のほうはなぜか面積が0になってしまうとしか想像できません。しかしひし形全体で考えてみるとやはりこの円の面積になることが納得できるように思います。因みにこれは半径2rの同心円から半径rの円を切り取った部分の面積が3πr^2になることを納得しやすくすることにつながるように思うのですが・・・何とか無限小の面積を納得して微分の概念を直観的に理解できないかと思っています。長々と書きましたがよろしくお願い申し上げます。

  • Photoshopでの画像の加工について

    お世話になります。サイト作成で、飼い猫の画像で正方形を45度に傾けた(=ひし形)画像を、16枚並べて使って、全体の形もひし形にしたいのですが(画像同士の間は少し空いています。)、先生に難しいよ、普通に正方形にしたらと言われました。(今、スクールに通っています。)でも、どうしてもひし形にしたいのです。どなたかやり方を教えて下さる方をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

  • イラストレーターCS3 文字が斜めになってしまいます。

    使用OSはwindowsXP、イラストレーターはCS3です。 イラストレーターで文字を入力しようとすると斜めになってしまいます。オブジェクトツールも同様で、長方形ツールを使うとひし形になってしまいます。移動も斜めにしか動きません。 仕事で使用しているので困っています。解決方法をご存知の方は教えてください。宜しくお願いしますm(__)m

  • 四角形の分類

    正方形は,ひし形あるいは台形といってもいいのでしょうか。 つまり,台形は一組の辺が平行な四角形ですが,この条件を正方形は満たしているので,無理な言い方をすれば台形といっても良いように思いますが,いかがでしょうか 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • iPadからの印刷ができない問題が発生しています
  • 受信中の表示は出るが印刷がされない状況です
  • パソコンからの印刷は可能で、他社のプリンタでも印刷ができます
回答を見る