• ベストアンサー

CUI ベーシック認証

dev_nullの回答

  • dev_null
  • ベストアンサー率67% (37/55)
回答No.4

centos なら lynx ではなく links かと思いますが... wget もないことから テキスト系のインターネットツールがインストールされてない可能性が高いと思います。 そもそも、そのマシンはLANに繋がってますか? 別のマシンでダウンロードしてインストールする方法はとれないのですか?

関連するQ&A

  • 認証画面が表示されない

    レオパレスのレオネットを使っています。 OSはVista、無線LANを使っています。 インターネットに接続するには、IDとパスワードを入力してから接続されるのですが、その認証画面が出るときと出ないときがあります。 原因として ウィルスバスターなどのセキュリティソフトのせいだ、と言われました。 ウィルスバスター2009で何か設定があるのでしょうか。

  • コマンドがないと言われています。

    コマンドを打つと -bash: ****: command not found とエラーになります。 この場合、コマンドはOSをインストールした際のCDにあるとおもうのですが、どれをインストールしたらいいかとなどはどこで判断すればいいのでしょうか? 最小構成でインストールしたので、wgetやよく使うコマンドがなかったりと困っています。 OS:CentOS4.3

  • Officのネット認証ができない

    OSを再インストールしてOffice2003を 再インストールしました。ただネット認証になると ネットワークに接続できてないというようなウィンドウがでて 認証できないです インターネットは普通にできています 原因は何がわるいのでしょうか?

  • OFFICEの認証

    OFFICE(Microsoft 2003)をインストール後に初めて立ち上げました。 認証を求められたので、クリックしましたが「現在はインターネットに接続出来ない環境にあります」と表示されました。 しかし、ブラウザを立ち上げるとインターネットには接続できました。 色々と調べると、既定のブラウザがFireFoxになっていたためらしいです。 既定のブラウザを「InternetExplore」にするにはどうしたら良いのでしょうか。

  • WinXPのライセンスの認証について

    ライセンスの認証を行わずに数回OSを起動(ドライバなどのインストールのための再起動)させたらログイン時にライセンス認証しなければならなくなりました。 しかしインターネット接続がフレッツなのでログインできないとインターネット接続ができません。 電話でライセンス登録という方法もあるのですが、なるべくインターネット経由で行いたいので何かよい方法ありませんか?

  • LINUXでCLIからの作業だとWGETが大変

    今までapt-getやyumでインストールをしてきましたが、wgetでファイルをダウンロードしなければならないとき、URLが長かったりすると正確に打ち込むのが大変です。GUIがあればすぐですがCUIだともう… どうしたらコピペなど、簡単に必要なファイルをダウンロードできるのでしょうか?

  • ファイアウォールとSELinuxのCUIでの設定方法

    現在Linuxについての勉強をしています。 早速質問なのですが、Linuxサーバ用のPCにFedoraCora4をインストールし、始めにsshにてクライアントから接続できるようにsshdを使用し、WindowsがわからはPuttyを使用して接続するようにしました。 現在は接続できています。ですが最初にCUIのみで設定しようと挑戦してみましたが、ファイアーウォールで塞がれていて接続できず、設定方法もわからなかったのでGUIに切り替えて「システム設定」→「セキュリティレベル」のファイアウォール設定で設定し、難なく接続できました。が、CUIで自分で設定できなければ意味が無いように思います。そこでファイアウォールに加えSELinuxのCUIでの設定を教えていただきたいです。(ssh接続やそのほかのルールについて) よろしくお願いいたします。

  • CUIでYahooメールの送受信方法

    CentOS4を使っています。 コマンドで、Yahooのメールの送受信をしたいのですが、 メーラーをご存知ないでしょうか? window環境なら、見つかったのですが・・・ また、設定方法なども説明してあるWebページも合わせて教えていただけると、うれしいです。 一応、お分かり頂けると思いますが、CentOS4をメールサーバに するつもりはありません。 今回は、あくまで、メールクライアントという形で利用したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • apachectl start command not foundが発生

    Linux初心者です。 質問の内容は以下の環境と手順でApacheをインストール後、 Apache起動時に「command not found」とエラーが発生してしまいます。 環境 ・CentOS3.9 ・Apache2.0.47 手順 1.「wget」コマンドでApache2.0.47をダウンロード 2.ダウンロードしたApahce2.0.47を解答 3.「cd {解凍したディレクトリ}」コマンドの実行 4.「./configure」コマンドの実行 5.「make」コマンドの実行 6.「make install」コマンドの実行 7.Apacheを起動するために「/usr/local/apache2/bin/apachectl start」コマンドを実行 手順7でコマンドを実行すると 「-bash: apachectl: command not found」 とエラーが発生します。 初歩的な質問ですが、ご教示ください。

  • Windows 8 のライセンス認証ができません。

    既存のPC にWindows 8 をインストールしたのですが、ライセンス認証ができません。 「ライセンス認証画面」を開き、「ライセンス認証」ボタンを押したのですが、 「Windows のライセンス認証を行うことができません。ライセンス認証のその他の方法を調べるには、・・・」 と表示されます。 どのようにすれば良いのか、教えてください。 なお、Windows Update はできるので、インターネット接続は正常に働いています。