• 締切済み

VB初心者です

最近Visual Basic6.0をはじめました。 簡単なゲームから作ってみたいなと思ってるんですが、よくRPGとかで出てくる、「文字を右から左に1文字ずつ流していく」文章が、ちょっとわかりません。 あと、MIDIを再生したり、したいのですが、初期状態のVB取り入れるオプションみたいなものは必要なのでしょうか。

みんなの回答

  • zealzany
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.2

MIDI再生はAPIというものをよく使いますが、 VBのヘルプで「MMControl (マルチメディア MCI コントロール)」を検索してみてください。 (APIもYAHOOなので検索するとたくさんでテク来ます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

私も初心者です。 Form1にテキストボックスとタイマーを1つ貼りつける。 フォームとテキストボックスのBackColorを「ウインドウに合わせる」にした。 テキストボックスの枠は消し3Dはフラットにする。 タイマーの間隔(Interval)と下記-300は調節すると滑らかに動く。 Private Sub Form_Load() Form1.Text1.Text = "VB へようこそ" Form1.Text1.Font.Size = 20 Form1.Text1.Left = Form1.Width End Sub Private Sub Timer1_Timer() Form1.Text1.Left = Form1.Text1.Left - 300 If Form1.Text1.Left + Form1.Text1.Width < 0 Then Form1.Text1.Left = Form1.Width Form1.Timer1.Enabled = False End If End Sub 後半は http://www.studiofly.net/vb/ http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/labo/koba/software/midi.html がありました。 林晴比古のVB6.0の入門書の第2冊目にも解説があったように記憶する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JS.VB.C/C++ゲームの作り方

    JS.VB.C/C++ゲームの作り方 ゲームの作り方について何度も聞いてすみませんが、JavaScriptについては少しだけは理解できたのですが、今はJavaScriptでゲームを作ってみたいのですが、JavaScriptについて詳しく記載されているサイトはありますか? JavaScriptじゃなくてVisualBasic2010でもいいのですが、今本当にやりたいのはVisual C++2010でゲームを作ることです。2010(無料)はコンパイルが挿入されているのかがわかりません(Visual C++2010)。もしコンパイルがないのなら Windows Vista でコンパイルを無料で挿入する方法をおしえてください。 もしだめならVisualBasic2010でもいいのですが、できれば両方のVBとC++の詳しい情報があるサイトを教えてください。 できるだけ早めにお願いします。 ゲームはRPGか脱出ゲームが作ればいいです。

  • ★★★★ホームページ作成初心者なんですけど★★★★

    文章などをつくるときに最近は<pre>を使ってるんですけど<pre>でしたら文字列が<left><center><right>に関わらず<left><center><right>の少し右とか少し左とかに文字をいれることができますよね。好きなところに文字がうてます。 <table>を扱う場合は<left><center><right>にしか私の技術ではこの三つの個所にしか文字を打てません。この三つの少し左・右とかすきなところに文字をうつことはできませんか??質問わかりにくいですかね?<left>と<center>の間とかに文字をうってみたいんです。できますか??好きなとこに文字・文字列をおきたい。 お願いします。

  • ゲーム音楽について教えて下さい(アマ・ゲームクリエイター様へ)

    アマチュア・ゲームクリエイターさん向けに、 RPG音楽の素材HPを立ち上げようと思っております。 そこで、公開する音楽をMIDIにするかMP3にするか 悩んでいるのですが、 (1) MIDIとMP3では需要としてはどちらが多いと思いますか?   軽いという意外に、音質の悪いMIDIの利点って何でしょう? (2) 例えばRPGツクールでは、2000、2003、XPのどれでも   MP3形式が使えますか? (3) 同じくツクールで、曲の途中からループ再生できるものが   あるらしいですが、MP3でもできるのですか? (4) MP3でゲーム音楽を公開している方の曲は、どれも完結してるか、   フェイドアウトしているものが多く、MIDIのようにループ再生用に   作られているものが殆どないような気がしますが、   何故でしょうか?MP3では、ループ再生対応の曲でも  フェイドアウトさせる必要があるのですか? (5) RPGゲーム作成ソフトってツクールしか知らないのですが、   他に人気があるのがあるのでしょうか?ソフトによって、   MIDIが便利とかそうでないとかあるのでしょうか? 質問が多いようですいません。 (1)~(5)の質問のどれか1つでも答えて頂けるとすごく助かります。 (本当はMIDIとMP3の両方作ればよいのでしょうが、 楽器設定や加工が全く異なってくるので、できればどちらかに 統一したいと思っています・・) どうぞ宜しくお願い致します。!!

  • VBの初心者で、仕事で必要になり、現在、勉強中です。

    VBの初心者で、仕事で必要になり、現在、勉強中です。 VB2005で開発したシステムを、VB2010でリビルドして 実行してみたところ。 TypeInitializationException はハンドルされませんでした。 amest2.ModDeclare のタイプ初期化が例外をスローしました。 『 関連のあるソースは以下の通りです。 Option Strict On Option Explicit On Imports System.IO Module ModMain Sub Main() ' 起動カレントフルパスの取得 psFullPath = Application.StartupPath ←ここで発生。 End Sub ↓ End Module Option Strict On Option Explicit On Imports Microsoft.DirectX Module ModDeclare '共通領域宣言モジュール Public psFullPath As String = "" ' 起動端末のカレントフルパス End Module 』 のエラーがでて実行できませんでした。 このエラーは何が原因で発生するのでしょうか? また、VB2005とVB2010の互換性はどうなのでしょうか? リビルドすれば問題ないと思ったのですが? VBでお勧めの書籍があれば教えていただけませんか?  1)初心者向け   (初めてなので、まずは、初心者向けから)  2)VBのことなら何でも載っている   (何かわからないことがあった場合のために、辞典的に使用したい) よろしくお願いします。

  • VB6.0でボタンの選択状態を解除する方法を教えて

    ください(ここまでタイトル) VB6.0で落ちものゲームを作っています。ゲーム画面には実際プレイする画面、左ボタン、右ボタン、下ボタン、ゲーム開始ボタン、一時停止ボタンが配置されています。上から落ちてくるアイテムをボタン若しくは方向キーで移動を可能にしたのですが、ゲーム開始ボタンを押すとゲーム開始ボタンが選択状態(フォーカス?)になり、方向キーを押しても他のボタンに選択が移るだけでゲームにキー入力が反映されません。何度が同じ方向キーを押しているとフォーカスがどのボタンからも外れ、正常にキー入力が反映される状態になります。ボタンを押しても選択状態にしない方法ってあるのでしょうか?VB6.0というバージョンもあり、検索しても方法が見つかりませんでした。お願いします。

  • PC-MJ120というノートパソコン

    こんにちは、早速ですが質問です。 現在、PC-MJ120というPCを使っているのですが、 MIDIをBGMに使用したRPGゲームをすると、なぜかBGMが流れません。 効果音などはばっちり流れます。 そのゲームは『RPGツクール2000』で作られており、 サウンドの条件は 『サウンドボード サウンドブラスター互換の音源とPCM音源を搭載したもの ソフト音源はサポート外』 DirectX7が必要 と記載されています。 この機種がどんな音源チップを使っているのか分からないので、互換があるかどうかは分かりませんが、 そのゲームのBGMフォルダ内のBGMをダブルクリックしてMIDIを再生すると聞けます。 難しい質問ですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • Office2013 PowerPointに関して

    Office2013 PowerPoint を持っています。 添付した「画像1」のように箇条書きのスライドを作ろうと思っています。 アニメーションを使って、箇条書きの文字を、一文字ずつ左から右に表示させるようにするにはどうすればいいでしょうか? 一番近いのは「スライドイン」で、「効果のオプション」の矢印を変更することなのですが、この場合、一文字ずつではなく、行がまとまって、塊の状態で、左から右に移動しながら登場するだけです。 そうではなくて、クリックすると、シンプルに、文字が一文字ずつ、左から右に表示されるように設定するにはどうすればいいでしょうか?

  • 文字の入力が出来なくなりました

    突然文字の入力が出来なくなりました。たとえばBを押すとvbと出たり、平仮名で「ん」と打つと「んし」となったりして今もこの文章も携帯で作り、PCに送ってコピペで書いています。またBACK SPACEで消そうとすると勝手に右クリックで出るような「元に戻す、すべて選択、右から左に読む、Unicode制御文字の表示、挿入、IMEを閉じる」のメッセージが出てきます。家にあった本を見ても解決策がわかりません。約半日この状態で大変困っています。回答よろしくお願いします。

  • 画像比較は【VB6】で可能でしょうか?

    画像比較は【VB6】で可能でしょうか? VB6にて、計算ゲームの問題(文字ではなく画像表示されたもの)をスクリーンショットで 取得し、予め保存しておいた数字画像と比較して、問題式を復元し、計算させようとしています。 ここで、質問があります 1。VB6のみで画像比較は可能でしょうか?(サードパーティー製のActiveXなどが必要かどうか) 2。難易度としてはどの程度でしょうか?(明らかに上級レベルであるなどなど・・・) 3。検索キーワードで重要なものはなんでしょうか?(VB6、画像、比較で検索するとVB.NETというものがヒットしてしまいます) 以上、よろしくお願いいたします

  • midiを再生すると打楽器しか鳴らない!

    はじめまして。 いきなりの質問で恐縮ですが、vistaでのmidi再生に関して困っております。 タイトル通りですが、パーカッション以外の楽器が一切鳴りません。 それも全てのmidiファイルではなく、一部のmidiファイルだけです。 色々と調べてみたところ、vistaは音源がどうの~と書いてあるサイト様があり、そこに「vistaでこのファイルを聞くと鳴らない楽器があって曲がおかしくなりますよ」というサンプルが置いてあったのですが、それを再生しても正常に全パートが演奏されます。 ちなみに、その異常な再生がされるmidiファイルは、RPGツクール2000のとあるゲーム内で使われるmidiファイルです。 どなたか解決法を教えてください。