• ベストアンサー

中学校は何時代からはじまったの?

中学校は何時代から始まったのでしょうか? 国語の授業でやるんです 例えば、明治時代からはじまったみたいな感じ 小学校はわかるんですけどね・・・ 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>例えば、明治時代からはじまったみたいな感じ 現在の中学は学制改革以降の物なので1946年(昭和21年)からです でも今の中学は『国民学校』『青年学校』『中等学校』『高等学校尋常科』 が今の中学です。  これが旧制中学校と呼ばれるもので、当時は当時は単に「中学校」と呼称していたので これも『中学校』です。  これは明治19年開始です。 小学校も同様です。なので解釈によって『小学校は何時代からはじまったの?』という質問も同様にあいまいです。

その他の回答 (1)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

現在の6・3制は敗戦後の昭和22年3月31日に公布され翌日の4月1日より施行されました。 第二次世界大戦前は尋常小学校6年卒業後、5年間の旧中等学校か、2年間の高等小学校でした。 なお、義務教育は尋常小学校の6年間だけです。  なので現在のような中学校は昭和22年からですね。

関連するQ&A

  • 好きな日本の近代文学(明治時代~)を教えてください。

    好きな日本の近代文学(明治時代~)を教えてください。 「よく読み返す。」 「学校の授業で習っただけだが忘れがたい。」 と理由は色々でしょうが、 好きな日本の近代文学を教えてくれませんか? 私は志賀直哉の「網走まで」です。 高等学校1年の国語Iの授業で読んだのですが、忘れがたい作品ですね。太宰治は難解すぎて---。

  • 明治時代の学校

    こんにちは。私は最近疑問におもうことがあります。 それは明治時代の「教育制度」です。 今とは違い、男女別学で比較的お金持ちの人が通っていたという ことは知っているんですが・・・。 私は最近、趣味でノートに明治後期を舞台にした漫画をかいてるんです。 それでネットで「尋常小学校」や「高等女学校」や「中学校」について調べましたがいまいちよくわかりませんでした。 そこでです。 私の「こうかな?」とおもうのは・・。 ・尋常小学校卒業後中学校5年あるいは高等女学校5年にすすめる ・尋常小学校4年、高等科2年終了時は12歳 ・17歳は中学校5年生または高女5年生 多分間違ってるとおもいます(汗) 何かそういう制度について詳しい人がいれば教えてくれませんか??

  • 高等小学校って・・・?

    本を読んでいましたら、「○○さんは明治時代に高等小学校を出ました」と書かれていました。明治時代の高等小学校とは、今でいうとどの学校を卒業したことになるのでしょうか?

  • 江戸時代の手習塾と明治時代の小学校との共通点

    江戸時代の手習塾と明治時代の小学校との共通点ってなんですか? できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 明治・大正時代の学校を描いた映画

    明治・大正時代の学校が舞台の映画を探してます。 できれば、恋愛物で。 さらにできれば、男子校か女子校(お嬢様学校だったりすると最高ですが)。 心当たりのタイトルがありましたら、教えてください。

  • 小学校時代の国語の教科書で・・・

     小学校時代の国語の教科書にでてきたお話。    本が好きだったので毎年新しい教科書が配られると読むのが楽しみだったのですが(国語だけ・・・)、  国語の教科書に出てきたお話でいまだに印象に残っている物はありますか?  ストーリーも含めて全て印象に残っている物、ストーリーは忘れたけど印象に残っているフレーズ等 あったら教えてください。  私はフレーズでは    「あいよ ずいこずいこ」(木龍うるし?)    「よかったね」「よかったよ」「よかったね」「よかったよ」(白いぼうし?)  です。題名はうろ覚えですが。

  • 小学校時代の不思議

    僕はもう30代の男ですが、今更ならが小学校時代のことで疑問があります。 小学校のとき、授業中先生に指されて答えがわからないと、「忘れました」と答えていました。それで隣の子を指すとまた「忘れました」と。今思うとクラスのみんなが急に答えを「忘れた」ことなんてありえないでしょうが、なんだか連鎖反応のように同じように答えた記憶があります。これ僕の学校だけでしょうか?僕の嫁さんも同じことを言ったといっているので、当時は指されて答えがわからないときはこういう答え方が主流だったのでしょうかね。。 また、小学校時代はトイレでウンコをするとまるで犯罪者扱いでした。 下手に「個室」に入ろうものなら、「あいつウンコしてる~」って言いふらされました。ウンコを学校ですることになぜあんなに非難されていたのでしょうか?これもうちの学校だけ?

  • 明治時代の学校はどのくらいの程度で退学になるのか。

    坪内逍遥の物語で、学校の塀を昇っただけで退学処分になりそうになっていました。 明治時代の学校はそんなに簡単に退学や停学になったのでしょうか? どのくらいのことで処罰が下されたのか、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 明治時代の税率について

     中学時代からの疑問なのですが、明治の税率の3%はなぜ厳しかったのでしょうか?  中学の授業で江戸時代まで四公六民やら、五公五民と言う税率を聞いていて、明治に入りいきなり地租改正で3分になり「半分取られてたのが、いきなり消費税程度(当時)!?」と、本気で驚いた覚えがあります。さらに、一揆が起こって2分5厘になり「そこまで0,5%を払いたくないのかなぁ」と思っていました。  当時もそのときの社会の先生に聞いたのですが、答えは 「全体収入の3%は結構痛いよ…」 と言うものでしたが、いまだにわかりません。年貢で40%払っていた当時の民衆が、税金の3%が痛かったとは意味がわかりません。きっと何かのわけがあるのでしょうが、結局中学校時代からどうしてもわかりませんでした。  どなたか教えてください。そしてもし中学時代の私にもわかるレベルで教えていただけたら、非常に幸いです。よろしくお願いします。

  • 大正時代

    今、大正時代について調べています。 歴史の授業ではこのへんは飛ばされがちで、全然知識がないのです。 明治と昭和にはさまれたこの短い期間にどんな事があったんでしょう? また、大正時代の雰囲気がわかるサイトなんかを探しています。 どうぞよろしくお願いします。