• ベストアンサー

化学を志す者にとっての大学の選択について

現在浪人中の息子を持つ親です。 息子は、化学を学べる大学を志していますが いまだ志望校が決まりません。 出来れば旧帝大(あるいは同等以上)にとは考えていますが。 それぞれの大学にどのような特徴があり どのようなことが学べるのか?よくわかりません。 また進路等の情報やOBの情報なども 本人は化学のなかでも出来れば有機化学を専攻したい と考えているようです。 もしそのあたりの情報にお詳しい方がおられましたら アドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.3

> たとえば北大にいって大学院に東大、京大、東工大などに進むということは一般的なのでしょうか?? できますが,あまり一般的ではないです. 北大ならほとんどの研究室の研究レベルや環境は日本では第一級ですから,特定の研究テーマ等に強い興味がなければわざわざ他大学へ移るメリットがないということはあるでしょう. 東大,京大あたりなら移りたいと思う人もそれなりにいるかもしれませんが,東工大という選択肢はあまり考えないんじゃないかなあ.東京理科大あたりの学生なら,院は東工大,できれば東大とか狙うのもかなりいる(そしてそれなりの数が進学する)でしょうけど.

okadamuitu
質問者

お礼

ありがとうございます。入学した大学でしっかり勉強することが大事と言うことですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

有機合成の研究室出たものですが、大学院で学歴戻す方が簡単です。 地方大学→東大大学院とか。 でも、今の時代学歴いい大学目指すより気合意入れて頑張った大学で、気合入ったまま卒業して就職のが非常に大切な感じがします

okadamuitu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり4年生までは学ぶことにあまり大差はないのでしょうか?4年間を気合い入れた状態で突っ走るのは、なかなかモチベーションの維持が大変なのでしょうか?いい友人や、いい先生との出会いもがんばれる大きな助けになるような気がするのですがいかがでしょうか?

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

特定の研究テーマに興味が持てるようになるのはもうちょっと勉強してからでしょう. なので,旧帝大クラスを狙っているんなら,受かりそうなところでいいと思いますが. ぶっちゃけ,4年まではどこでやっても大差ありません.基礎しかできませんから. 修士からは研究室とか,テーマとかそういうのが支配的になるので,大学院に進学するときに大学や研究室を変えるということもできますし,そのころにはそれなりに目もできてきているでしょうから,そのときに考えればいいかと.

okadamuitu
質問者

お礼

そっそくのアドバイスありがとうございました。昨年は北大を受験して失敗しています。ただ受験の時に行った北大に本人は魅力を感じているようです。ノーベル賞の鈴木さんも出ていらっしゃるし。現在浪人中ですが、東大、京大、東工大はかなりの難関かと、たとえば北大にいって大学院に東大、京大、東工大などに進むということは一般的なのでしょうか??

  • kisujapan
  • ベストアンサー率27% (57/211)
回答No.1

http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/05_kyoten_b.html このような物がありますが、むつかしいでしょう。 端的に言うと、京都大学か名古屋大学が有機化学に強いと言うことです。

okadamuitu
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。やはり大学ごとに得意分野があるということでしょうか?参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう