• ベストアンサー

なんだかうまくいかない

田舎から都会の職場に転職してからうまくいかないことが多くなってしまった。私生活も忙しくてだらしなくなるという。どうしたらこの不幸を打破できるだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1

一度、完全にリフレッシュ/気分転換することです。 パソコンをシャットダウンするのと同じように、一度全てを忘れてしまいましょう! 私だったら、そのようにして乗り切ります。 私は現在大学4年の就活生です。 大学の講義と、卒業研究、就職活動の予定で3月からのスケジュール帳が真っ黒です。 私は今まで、のんび~り気楽に生きてきたので、今の生活はシンドイです。 でも、就職活動では友人の間でも内定をもらう人が増えるにつれ、未だに内定をもらえない自分に焦りを感じ、無理やり就活の予定を入れてしまっています。(多い時は月火水木金土の6日間を連続して就活でした。) こうなると、大学の講義も、卒業研究も、私生活も、就職活動も何もかもが中途半端になってしまい、余計に焦りを感じ、さらに予定を詰めてしまう。この悪循環でした。 ですが、友人に「気分転した方がいい」と言われ、2日間を使い気分転換することにしました。 その後は気持ちが楽になり、リフレッシュ前よりは就活・大学・私生活のバランスのとれた生活を送っています。 あなたの場合は「田舎から都会」、私の場合は「気楽な生活からハードスケジュールな生活」と言うように、自分自身の環境が変わったことで、心のどこかで不安や焦りを感じているのではないでしょうか。 こんな時は、一度、仕事や私生活のことは全て忘れてしまい、リフレッシュするといいと思います。 私の場合は、2日間を食事や入浴以外の時間は全て寝て過ごしました(笑)! 人によってリフレッシュの仕方はいろいろあると思いますが、森林浴を兼ねたハイキングや、日帰りで温泉に行くなど、とにかく一度全てを忘れて気分転換することです! 長文で申し訳ありません(汗) あなたの充実した今後の生活をお祈りします。

noname#163560
質問者

お礼

頑張ります!ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎に引っ越すという選択

    今都会でヘルパーしているものです。 結婚を見据えた彼女が田舎にいるのですが、通勤できないわけではないです。 ただ正直田舎に転職も視野に入れて引っ越してもいいかなと思っています。 彼女も都会で、という選択肢はないです。 僕も彼女も田舎が好きで、このままその田舎で過ごしたいと思っています。 都会から田舎に引っ越した方々に質問です。 田舎に引っ越すときはこれをしたほうがいいというのはありますか? また仕事も転職を視野に入れてますが、都会のほうが賃金は高いです。 多少遠くても通勤のほうがいいですか? 経験された方々、もしくは今まさに田舎で生活されている方々、ご教授をお願いします。

  • 20代で独身なのに地方の田舎に住む理由

    20代で独身なのに地方の田舎に住む理由 私生活も田舎ではイベントなどもないし、ランチなどのお店も少なく、若い人も少なく町には活気がない。レベルの高い異性も都会の方が頻度が高いであろう。それなのになんで。教えてください。

  • 井の中の蛙

    宜しくお願いします。 後悔することなく生きるためには? 都会は選択肢が多くあり、逆に田舎は選択肢も少なく井の中の蛙に見えます。 田舎から都会で生活するためには何が必要ですか? 学生が卒業前に進路を決めて田舎から都会で就職するケースがありますが、社会人が働きながら人生を見直すことはかなりの労力を要しますね。 極端には、卒業後海外留学や田舎から都会へ就職という生き方。 海外や都会は選択肢が多く、交通機関も充実していて行動範囲も広がりますが、田舎はその逆で井の中の蛙ですね。 ありがちなのは、とりあえず都会に出て水商売や風俗で荒稼ぎして生活の基盤を作って長続きする職業に転職する人もいると思います。 こんな田舎で生活したくないから、都会で豊かな生活したい、都会で働きたい、連休は飛行機を利用していろんな世界を体験したい、という人もいると思います。 それは都会だから出来ることですね。 行動力や転職や引っ越しなどに要するに資金、人脈、情報収集や計画性、自分の市場価格などあると思いますが、そこに行き着くまでの過程で何が必要ですか?

  • 転職

    転職で良い仕事を見つける方法を教えてください。 出世は成功よりも、転職して良かったと思える職場を求めています。 例えば、アットホームな職場、と求人に記載されていた場合、高い確率でブラックと聞いたことがあります。 田舎よりも都会で働き先(求人)を探した方が良いのでしょうか? 転職に向けて何らかのアドバイスをお願いします。

  • 選択肢

    宜しくお願いします。 転職で田舎の地元から離れたいけど住み慣れた地元が安心。 かといって住み慣れない地方(都会)で住み、働き続けられるのかも不安。 安心感はあるけど職業が少ない地元で転職するか、住み慣れなくても職業が多い都会(地方)で転職するか? どちらにせよ、転職先で上手くやっていけるのか?というところですが、転職先が地元か地方か? 仕事の能力や生活面、精神的な部分など。 付け加えるなら、多くの人が上京する理由は仕事目的なのか? 田舎の地元より活気ある暮らしを求めて生活を豊かにしたいのか? どちらを選べばメリットが多きいと思います? 参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 仕事場は大都会だけど住んでるのは田舎って人いますか?

    できればすんでる場所(だいたいでいいです)お願いします 1.大都会である仕事場の近くに住まず、なぜに田舎に住むのですか? 2.職場までの通勤時間はどれくらいですか? 3.お知り合いの方ででもいいですが、最高どれくらい離れた田舎から大都会の仕事場まで通勤されてる人とかいてますか? ~~ 私は将来田舎暮らしをしたいと思ってます。しかし職場は大都会。 大都会なんて住めません。やはり自然にかこまれたところに住みたいんです。田舎に住んで、大都会に通っている人いますか?

  • 虹はなぜ都会では見られないのでしょうか?

    家が豊島区で職場が港区です。 普段生活してて 全然虹を見ません。 でも田舎に行くと見れます。 雨と晴れの条件がそろえば見れると思ってたのですが やっぱし都会は空気が汚れてるから見えないのですか?

  • 田舎の幸せ者、都会の不幸な人

    自分は田舎者なのですが、ふと幸せなんだろうかと思いました。 そもそもインドア人間なのであまり外出しないし、買い物もネット通販があれば買えます。 デメリットとしては、イベントがショボいというか、そもそも開催されないぐらいでしょうか。 都会で生活する人は高年収であれば余裕でしょうが、低年収の人だと生きていくだけで精一杯なのかと勝手に思っています。 田舎の幸せ者、都会の不幸な人ってあるのでしょうか?

  • 家族の介護のため離職し、現在契約社員をしながら転職活動中の二十代後半の

    家族の介護のため離職し、現在契約社員をしながら転職活動中の二十代後半の女です。 これまで私は、田舎の従業員10名以下の所でしか働いたことがありません。 また、これまでの職場はみなのんびりとしていて、年配者ばかりでした。 化粧なんて全然しませんし、服装も適当に地味な服を着ていました。 あまりにも田舎であるため現在職は都会にしかなく、都会の求人票を見るとそれだけで自信が無くなってしまいます。 都会はどこもめまぐるしく朝から晩まで仕事をしているイメージがあり、ますますやっていける自信が無くなります。 田舎者が突然都会の従業員が沢山いる会社に就職して、スムーズにやっていけるものなのでしょうか。

  • 転職

    転職するとき田舎より都会の方が可能性がありますよね。 どちらにせよ転職で成功する為には何が重要になるのか? 田舎では難しく、都会は可能性があるイメージ。 言い方が悪いかもしれませんが、転職も長い人生にしても当たって砕けろ的な賭け事が必要ですか? 極端な話、ホームレスから這い上がって成功した人も聞いたことがあります。 私の場合、石橋を叩きすぎて渡れない感じ。 成功している人は、私のような人と比べて何が違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷時にかすれ、色合いがおかしいことが頻繁に起きるため、ヘッドクリーニングを都度行う必要があり、インクの消費が非常に多くなっています。
  • 使用しているブラザー製のMFC-J830で印刷をする際に、頻繁にかすれや色合いの異常が起きます。ヘッドクリーニングを繰り返し行うことで一時的に改善はしますが、インクの消費量が非常に多くなり困っています。
  • ブラザー製のMFC-J830を使用していますが、印刷時にかすれや色合いのおかしさが頻繁に起きます。ヘッドクリーニングを毎回行わないと改善しないため、インクの消費量が増えてしまい困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう