• 締切済み

ドコモHPのNMP解約手続き注意事項について

katsu_naka46の回答

回答No.1

SIMカードロックされていますので、 他のキャリアのSIMカードに差し替えても使えません。 割と最近に発売されたものなら、SIMロック解除に対応してます。 その場合は、SIMロック解除をしてもらえば、使える可能性はあります。 (別途、解除手数料は取られますが…)

kome60k
質問者

お礼

SIMロック解除すれば使えるんですね。 ドコモの注意書きは、説明不足ですね。。。 ご回答感謝します。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • みおふぉんダイアルについて

    iiJmioの音声通話SIMを契約しSIMフリー端末のsh-n01で使用し始めたのですが、肝心の電話発信が出来ない状態です・・ 音声SIMに付属していた冊子→みおふぉんダイアルアプリのバーコードからダウンロードしようと試みたのですが、お使いの端末では使用できないとダイアログが出てインストール出来ません。 仕方ないのでみおふぉんダイアルのご案内に記載されているプレイフィックス番号で直接、電話発信しましたが使用できないとのガイダンスが流れます・設定が足りていない?! 直接iiJmioからセットで購入したものではなく携帯電話自体は別で購入しています(音声SIMのみiiJmio様のホームページから契約し購入しました) グーグルプレイに対応していないのが原因なんでしょうか? インターネットやメールは出来ます、通話は着信のみ行える状態です。 プランは音声SIMのミニマムスタートプランで付加機能一つも追加しておりません。 無知なためご教授いただければ助かります! 宜しくお願いいたします!!

  • b-mobileの音声通話SIMの契約について

    b-mobileのスマホ電話SIM フリーData 月額1,560円サービスを契約予定です。 http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html ただ、データ通信基本料が上り下りともに200kbpsまでしか出ません。 他の音声通話格安SIMカードの場合、例えばIIJmio等の場合は最大150Mbps まで出ますが、これらと比較するとネットを見るときの体感速度がはっきり違うと 分かるのでしょうか? 200kbpsではかなり遅いですか?

  • ドコモのMNPと解約について詳しい方いましたら

    現在はドコモ契約でスマホを使用しているのですが、最近はやり取りがLINEばかりで通話使用は殆ど受けだけになったので携帯の料金見直しをし格安SIM(MVNO)にしようかなと考えています。そこで移行方法なんですが、 ネットでMNP予約申し込みしてMNP予約番号を受領する。 ↓ SIMフリー端末を入手して他社音声通話有りのMVNOに申し込む。 ↓ 送られてきたSIMをSIMフリー端末にさせば使用できて移行完了。 こんな流れでいいのでしょうか。この際にドコモで使ってたSIMはドコモショップに返却しなければいけないのでしょうか。詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • docomoからiPhone(Softbank)に変えようと思っていますが注意する点はありますか?

    こんにちは。 携帯電話をドコモからiPhoneに変えようと思っています。注意する点はどこでしょうか? ちなみに電話はあまりしないので、ドコモでは通話料金最低の980円プランです。ドコモには無料通話分1000円が付いているのですがソフトバンクのホワイトプランには無料通話分が入っていないのは知っています。あとは、メルアドですがこれは変わってもいいと思っています。ドコモ利用暦は10年です。 よろしくお願いします。

  • b-mobile イオン限定音声通話付き

    B-mobile イオン限定音声通話付きのsim カードですが、ドコモのスマートフォンに使っていますが、FOMA携帯でも使えるのでしょうか? スマートフォン専用なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固定電話を解約する時の注意事項について?

     NTT固定電話を解約する時の、注意事項などについて知りたいです。 20年ほど前に、固定電話を契約し現在にいたります。以前事業を行っていましたが5年ほど前にやめましたが、事務所、工場をそのまま残していた関係上今にいたりました。この度、この場所を賃貸する事になりましたが借主がいらない携帯電話で充分との事でした。 ・固定電話を解約した時に、契約した時の債権など、どうなりますか? ・契約時のお金など戻ってきますか? ・NTTに解約するより、別の方法で譲渡する事も出来ますか? ・NTTに解約したら、損をするのでしょうか? ・この電話は、個人契約です。 ・いい方法があれば教えて下さい。 お願い致します。

  • 楽天モバイルのプランはすべて通話つきですか?

    楽天モバイルの格安SIM「ベーシックプラン」利用を考えています。 http://mobile.rakuten.co.jp/ 他のプランもありますが、これらはすべて音声通話付きでしょうか? それは「楽天でんわ」となりますか? また「楽天ブロードバンド」なるものがあり、こちらも格安SIMを扱っていますが、 http://broadband.rakuten.co.jp/lte/?re_adpcnt=4Kr_Iz5 「楽天モバイル」とどう違うのでしょうか?

  • 格安SIMと無料通話分について

    格安SIMを検討しています。 ガラケーを契約しているから、スマホを買ってネットでの検索とLINE だけやろうと考えましたが、 LINEをやるにはSMS付でないと難しいということを知りました。 そして口座引き落とし対応、カード払いではないものを選んだところ UQの3Gプランで税抜980円だったので 税込1058円で調べた限りでは口座引き落とし手数料が100円掛かると 書いてあり、1158円掛かる感じでした。 これに、ガラケー代1725円 なので、2883円になります。 そんなに劇的に安くないです。 ガラケーのi-modeを解約すれば372円節約できますが、 一応使いたいです。 ドコモを解約してUQの音声プラン付きのSIMに変えた場合だと 1600円ぐらいになるようです。 これに、無料通話できるやつ?600円?とか足せばいいのかな? これが良く分からないのですが、特定の一人とか家族とかとの 通話を一定額無料にするということでしょうか? その使い方によっては2883円を超える気もします。 現状は、通話料込みで1725円支払っていて、 ネットをやりたいからデータプランで1200円ぐらいのを契約 したいということです。 長くなりましたが、 格安プランのSIMで音声通話できるやつで、3Gぐらいのデータープランも ついているので通話料も込みで考えると月いくらぐらいになるものでしょうか? 通話定額プラン(かけ放題)を利用できる格安SIMを比較 https://sim-fan.mobile-runner.com/fixed-amount-phone/ アドバイスよろしくお願いします。

  • 携帯キャリアが違うSIMカードと白ロム

    契約中の携帯電話機から抜いたソフトバンクモバイル(USIMカード)を 契約が切れた携帯電話機(ドコモ モトローラM702iS)に差し込めば 携帯電話として機能しますか?(通話や携帯メール) よく理解してませんが、灰ロム状態の電話機にSIMカードを 挿した状態です。

  • 携帯電話やIP電話は電話機無でも契約できる?

    携帯電話はSIMと本体がないと使えません。 ただし唯一できることがあります。 それは転送目的での通話です。 IP電話はブロバイダ契約と電話機が必要ですが、転送目的であれば電話もブロバイダ契約もいりません。 その解釈であってますか